ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0371
No. 1

推理小説において、自分は現場に行かず、話を聞くだけで事件の謎を解く探偵のことを何というでしょう?
正解 : 安楽椅子探偵(Armchair-Detective)
abc the sixth (2008) 通常問題 0371
安楽椅子探偵(Armchair-Detective)
2

誤2 (2004)

通常問題 #0288
No. 2

浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう?
正解 : 松の廊下
誤2 (2004) 通常問題 0288
松の廊下
3

EQIDEN2014

通常問題 #0173
No. 3

香りの良さから「香魚(こうぎょ)」の別名を持つ、よく塩焼きにして「蓼酢(たでず)」をつけて食べられる魚は何でしょう?
正解 : 鮎(あゆ)
EQIDEN2014 通常問題 0173
鮎(あゆ)
4

EQIDEN2012

通常問題 #0075
No. 4

漢字では「やまいだれに志」などと表される、打撲などの原因で皮膚が赤色や紫色に変色した部分を何というでしょう?
正解 : あざ
EQIDEN2012 通常問題 0075
あざ
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0341
No. 5

都道府県庁所在地以外で地方裁判所がある都市とは、旭川市、函館市とどこでしょう?
正解 : 釧路市
abc the eighth (2010) 通常問題 0341
釧路市
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0776
No. 6

宝くじの一種で、ロト6の1等最高賞金額は4億円ですが、ミニロトの1等最高賞金額はいくらでしょう?
正解 : 4000万円
abc the fourth (2006) 通常問題 0776
4000万円
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0075
No. 7

1792年、女帝エカテリーナ2世の命により通商要求を目的に根室に来航した、ロシアの軍人は誰でしょう?
正解 : ラックスマン
abc the fourth (2006) 通常問題 0075
ラックスマン
8

EQIDEN2010

通常問題 #0355
No. 8

フリーライターの北尾トロや、芸人の阿曽山大噴火が趣味としている、公開の原則にのっとって裁判の公判を聴くことを何というでしょう?
正解 : 傍聴
EQIDEN2010 通常問題 0355
傍聴
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0686
No. 9

プロサッカーリーグで、「Jリーグ」は日本のリーグですが、「Kリーグ」はどこの国のリーグでしょう?
正解 : 韓国
abc the sixth (2008) 通常問題 0686
韓国
10

EQIDEN2010

通常問題 #0127
No. 10

将棋のハンデで「四枚落ち」といえば、飛車、角と何の駒を落とすことでしょう?
正解 : 香車
EQIDEN2010 通常問題 0127
香車
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0114
No. 11

ブラックマヨネーズの小杉竜一(こすぎ・りゅういち)がイメージキャラクターを務めている、大阪府枚方市にある遊園地はどこでしょう?
正解 : ひらかたパーク
abc the tenth (2012) 通常問題 0114
ひらかたパーク
12

EQIDEN2014

通常問題 #0214
No. 12

イベントの司会者を指す「MC」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : マスターオブセレモニー
EQIDEN2014 通常問題 0214
マスターオブセレモニー
13

EQIDEN2009

通常問題 #0382
No. 13

1950年に創設され、現在の自衛隊のもととなった組織を漢字5文字で何というでしょう?
正解 : 警察予備隊
EQIDEN2009 通常問題 0382
警察予備隊
14

abc the third (2005)

通常問題 #0473
No. 14

高校を中退した主人公・ホールデン=コールフィールドを描いた、アメリカの作家・J.D.サリンジャーの代表作は何でしょう?
正解 : 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher In The Rye)
abc the third (2005) 通常問題 0473
『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher In The Rye)
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0147
No. 15

17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう?
正解 : カストラート
abc the ninth (2011) 通常問題 0147
カストラート
16

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0111
No. 16

アンプを使って電気的に音を増幅させるギターを何ギターというでしょう?
正解 : エレクトリックギター
abc the fifth (2007) 敗者復活 0111
エレクトリックギター
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0050
No. 17

日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0050
鳩山一郎
18

abc the first (2003)

通常問題 #0501
No. 18

North、east、west、southの頭文字を取ったものという説もあったが、正しくは「新しいもの」がもとのいみである、新しい出来事またはその報道を英語で何というでしょう?
正解 : News
abc the first (2003) 通常問題 0501
News
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0418
No. 19

「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう?
正解 : シュワーベの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0418
シュワーベの法則
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0021
No. 20

クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう?
正解 : 2人
abc the sixth (2008) 通常問題 0021
2人
21

EQIDEN2008

通常問題 #0159
No. 21

料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう?
正解 : 追い鰹
EQIDEN2008 通常問題 0159
追い鰹
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0303
No. 22

「弘法大師と一緒」という意味がある、四国八十八ヵ所巡りでお遍路さんの服に書かれている漢字四文字の言葉は何でしょう?
正解 : 同行二人(どうぎょうににん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0303
同行二人(どうぎょうににん)
23

abc the third (2005)

通常問題 #0858
No. 23

ウイグル語で「入ったら出られない」という意味がある、中国にある砂漠は何でしょう?
正解 : タクラマカン砂漠
abc the third (2005) 通常問題 0858
タクラマカン砂漠
24

abc the third (2005)

通常問題 #0339
No. 24

日本の家で、押入れの上にある収納スペースのことを普通何というでしょう?
正解 : 天袋(てんぶくろ)
abc the third (2005) 通常問題 0339
天袋(てんぶくろ)
25

EQIDEN2012

通常問題 #0399
No. 25

主に緯度の高い地域で見ることが出来る、夜空にカーテン状に広がる光の現象を何というでしょう?
正解 : オーロラ
EQIDEN2012 通常問題 0399
オーロラ
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0246
No. 26

十二支に登場する動物のうち、星占いの12星座にも登場するのは、何と何でしょう?
正解 : 牛と羊
abc the 12th (2014) 通常問題 0246
牛と羊
27

EQIDEN2011

通常問題 #0239
No. 27

第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう?
正解 : 『蒼氓(そうぼう)』
EQIDEN2011 通常問題 0239
『蒼氓(そうぼう)』
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0490
No. 28

「3次元代数多様体の極小モデルの存在証明」などの業績によって、1990年に日本人として3人目のフィールズ賞受賞者となった数学者は誰でしょう?
正解 : 森重文(もり・しげふみ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0490
森重文(もり・しげふみ)
29

EQIDEN2013

通常問題 #0101
No. 29

Google Chrome、Mozilla Firefox、Internet Explorerなど、インターネット上の情報を閲覧するためのソフトのことを英語で何というでしょう?
正解 : (ウェブ)ブラウザ
EQIDEN2013 通常問題 0101
(ウェブ)ブラウザ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0781
No. 30

今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
正解 : 江戸幕府
abc the first (2003) 通常問題 0781
江戸幕府
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0668
No. 31

大相撲で、2007年から 2011年まで5年連続で年間最多勝を達成している力士は誰でしょう?
正解 : 白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0668
白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0235
No. 32

アメリカのラシュモア山に彫られている4人の大統領とは、ワシントン、ジェファーソン、リンカーンと誰でしょう?
正解 : セオドア・ルーズベルト
abc the eighth (2010) 通常問題 0235
セオドア・ルーズベルト
33

誤3 (2005)

通常問題 #0188
No. 33

ユーバー杯はバドミントンの選手権試合ですが、デビスカップはどんな競技の選手権でしょう?
正解 : テニス
誤3 (2005) 通常問題 0188
テニス
34

abc the third (2005)

通常問題 #0987
No. 34

嵐の夜に、避雷針やマストの先端にみられる放電現象のことを、ある聖人の名をとって何というでしょう?
正解 : セント・エルモの火
abc the third (2005) 通常問題 0987
セント・エルモの火
35

誤1 (2003)

通常問題 #0014
No. 35

最後は保安官パット・ギャレットに射殺された、数々の悪行を繰り返した伝説のガンマンといえば誰でしょう?
正解 : ビリー・ザ・キッド
誤1 (2003) 通常問題 0014
ビリー・ザ・キッド
36

誤2 (2004)

通常問題 #0266
No. 36

中川家、ますだおかだに続いて、昨年のM-1グランプリで漫才日本一に輝いたお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : フットボールアワー
誤2 (2004) 通常問題 0266
フットボールアワー
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0594
No. 37

江戸時代の東海道で、唯一の海上交通路であった「七里の渡し」とは宮宿(みやじゅく)とどこを結んでいたでしょう?
正解 : 桑名宿(くわなじゅく)【「桑名」でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0594
桑名宿(くわなじゅく)【「桑名」でも○】
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0589
No. 38

飛行士としても有名だったフランスの作家で、代表作に『夜間飛行』『星の王子さま』があるのは誰でしょう?
正解 : アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0589
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0270
No. 39

サンスクリット語で「宝石」という意味がある、10月の誕生石は何でしょう?
正解 : オパール
abc the fourth (2006) 通常問題 0270
オパール
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0656
No. 40

市内には白根山北岳が属する、日本で唯一、名前にカタカナが含まれる山梨県の市はどこでしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the seventh (2009) 通常問題 0656
南アルプス市
41

abc the second (2004)

通常問題 #0286
No. 41

自動車レースF1などで、予選1位のドライバーに与えられるスタート最前列の位置を何というでしょう?
正解 : ポールポジション
abc the second (2004) 通常問題 0286
ポールポジション
42

EQIDEN2012

通常問題 #0198
No. 42

中国では写真撮影の際の掛け声に「チェーズ」ということがありますが、これはどんな食べ物のことでしょう?
正解 : ナス
EQIDEN2012 通常問題 0198
ナス
43

abc the first (2003)

通常問題 #0227
No. 43

南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう?
正解 : ドレーク海峡
abc the first (2003) 通常問題 0227
ドレーク海峡
44

EQIDEN2009

通常問題 #0083
No. 44

利息制限法では違法だが、出資法では違法とならない中間金利のことを、ある色を用いて何金利というでしょう?
正解 : グレーゾーン(金利)
EQIDEN2009 通常問題 0083
グレーゾーン(金利)
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0524
No. 45

香水やファッションアイテムなどが男性向けのものであることを意味するフランス語は何でしょう?
正解 : オム(プール・オム)
abc the ninth (2011) 通常問題 0524
オム(プール・オム)
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0586
No. 46

出版社にクエスチョンマーク一文字だけの手紙を送ったエピソードも有名な、代表作『レ・ミゼラブル』で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
abc the seventh (2009) 通常問題 0586
(ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
47

abc the second (2004)

通常問題 #0641
No. 47

シミュレーションゲームなどでよく見られる、六角形型の枡目を何というでしょう?
正解 : ヘックス
abc the second (2004) 通常問題 0641
ヘックス
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0707
No. 48

特に水商売や風俗関係に勤める人が、仕事上で名乗る名前を、ある古典文学に因んで何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the fourth (2006) 通常問題 0707
源氏名
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0601
No. 49

現在発行されている52円切手の図柄になっている、気象庁の開花予想にも用いられている桜の品種は何でしょう?
正解 : ソメイヨシノ
abc the 12th (2014) 通常問題 0601
ソメイヨシノ
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0579
No. 50

凸レンズでは正、凹レンズでは負の値となる、眼鏡の度などを表すときに使われる単位は何でしょう?
正解 : ジオプトリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0579
ジオプトリー
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0555
No. 51

12月31日に生まれた赤ちゃんは,翌日1月1日には数えで何歳になるでしょう?
正解 : 2歳
abc the fourth (2006) 通常問題 0555
2歳
52

abc the third (2005)

通常問題 #0717
No. 52

クリスタルガラスを作るときに、透明度を上げるために混ぜる金属といえば何でしょう?
正解 : 鉛
abc the third (2005) 通常問題 0717
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0368
No. 53

「Hatch(ハッチ)」「Zoff(ゾフ)」「JINS(ジンズ)」といえば、どんな装身具で有名なブランドでしょう?
正解 : 眼鏡
abc the tenth (2012) 通常問題 0368
眼鏡
54

EQIDEN2008

通常問題 #0404
No. 54

日本神話に登場する「三種の神器」といえば、「八咫鏡(やたのかがみ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」と何でしょう?
正解 : 天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0404
天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】
55

誤2 (2004)

通常問題 #0085
No. 55

「友人は第二の自分である」「人間はポリス的動物である」などの名言を残した、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤2 (2004) 通常問題 0085
アリストテレス
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0188
No. 56

第1回ノーベル生理学・医学賞では受賞者候補にも挙がった、1894年にペスト菌を発見した日本の細菌学者は誰でしょう?
正解 : 北里柴三郎
abc the tenth (2012) 通常問題 0188
北里柴三郎
57

誤3 (2005)

通常問題 #0037
No. 57

演劇用語で、昼間の興行をマチネーといいますが、夜間の興行を何というでしょう?
正解 : ソワレー
誤3 (2005) 通常問題 0037
ソワレー
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0281
No. 58

イラストレーターのみうらじゅんが命名した、「ひこにゃん」や「くまモン」に代表されるゆるいマスコットキャラクターのことを何というでしょう?
正解 : ゆるキャラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0281
ゆるキャラ
59

EQIDEN2011

通常問題 #0111
No. 59

文房具の英語名で、「イレイザー」といえば消しゴムのことですが、「ルーラー」といえば何のことでしょう?
正解 : 定規(ものさし)
EQIDEN2011 通常問題 0111
定規(ものさし)
60

誤1 (2003)

通常問題 #0328
No. 60

止まれば倒れてしまうことから、無理に仕事を続けて資金繰りを行うことを、ある乗り物に例えて何というでしょう?
正解 : 自転車操業
誤1 (2003) 通常問題 0328
自転車操業
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0792
No. 61

「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう?
正解 : 竿燈(かんとう)まつり
abc the ninth (2011) 通常問題 0792
竿燈(かんとう)まつり
62

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0017
No. 62

榮倉奈々(えいくら・なな)がヒロインを演ずる、今年4月からスタートするNHK朝の連続テレビ小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『瞳』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0017
『瞳』
63

abc the first (2003)

通常問題 #0996
No. 63

大雨が降ると水害が起こりやすくなる、川底がその回りの土地よりも高くなってしまった川のことを何というでしょう?
正解 : 天井川
abc the first (2003) 通常問題 0996
天井川
64

誤4 (2006)

通常問題 #0042
No. 64

インターネットのブログで、相手の記事に対して、自分の記事へのリンクを貼り付ける機能を何というでしょう?
正解 : トラックバック
誤4 (2006) 通常問題 0042
トラックバック
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0017
No. 65

日本麻雀連盟の初代総裁でもあった作家で、代表作に『父帰る』『恩讐の彼方に』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛(きくち・かん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0017
菊池寛(きくち・かん)
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0103
No. 66

江戸時代の遊女が「夕顔」「紫」「葵」などと名乗ったことにちなむ、水商売などで接客する人がお店で名乗る名前を俗に何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the 11th (2013) 通常問題 0103
源氏名
67

abc the second (2004)

敗者復活 #0019
No. 67

「どうでもいい歌」「独り言を言います」などの毒舌ギャグで人気の、埼玉県出身の女性芸人は誰でしょう?
正解 : だいたひかる
abc the second (2004) 敗者復活 0019
だいたひかる
68

EQIDEN2013

通常問題 #0191
No. 68

英語では「アクアリージア(aqua regia)」という、濃塩酸と濃硝酸を3対1の割合で混ぜて作られる液体を何というでしょう?
正解 : 王水
EQIDEN2013 通常問題 0191
王水
69

EQIDEN2013

通常問題 #0337
No. 69

相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう?
正解 : 釘
EQIDEN2013 通常問題 0337
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0039
No. 70

1876年にオスマントルコで発布された、イスラム世界初といわれる成文憲法は何でしょう?
正解 : ミドハト憲法
abc the fifth (2007) 通常問題 0039
ミドハト憲法
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0919
No. 71

リグリア海に面するイタリア最大の貿易港である都市で、「ジーンズ」の語源として知られるのはどこでしょう?
正解 : ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア)
abc the fourth (2006) 通常問題 0919
ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア)
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0162
No. 72

キヌゲネズミ科に属する、主な種類にゴールデン、ロボロフスキー、ジャンガリアン等がある動物は何でしょう?
正解 : ハムスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0162
ハムスター
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0276
No. 73

印籠(いんろう)やタバコ入れを帯に下げるとき、ずり落ちないようにつける小さな工芸品を何というでしょう?
正解 : 根付
abc the fifth (2007) 通常問題 0276
根付
74

EQIDEN2009

通常問題 #0215
No. 74

エフ・ディ・シィプロダクツが展開しているアクセサリーブランドで、「水の密度がもっとも高くなる温度」に由来しているのは何でしょう?
正解 : 4℃[ヨンドシー]
EQIDEN2009 通常問題 0215
4℃[ヨンドシー]
75

abc the first (2003)

通常問題 #0021
No. 75

シナモン、クローブ、ナツメグの三つの香りを合わせた風味を持つとされる事から名のついた香辛料は何でしょう?
正解 : オールスパイス
abc the first (2003) 通常問題 0021
オールスパイス
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0249
No. 76

持病の虚血性心疾患のため昨年限りで現役を引退した、大相撲初のモンゴル出身力士は誰でしょう?
正解 : 旭鷲山昇
誤誤 (2007) 通常問題 0249
旭鷲山昇
77

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0060
No. 77

子供を真ん中にして親子3人で並んで寝ることを、俗に「何の字になって寝る」というでしょう?
正解 : 川の字
abc the fifth (2007) 敗者復活 0060
川の字
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0409
No. 78

山田流や生田流(いくたりゅう)といった流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 琴
abc the seventh (2009) 通常問題 0409
79

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0003
No. 79

赤塚不二夫の漫画『天才バカボン』に登場する、バカボンの弟である天才児の名前は何でしょう?
正解 : ハジメちゃん【「ハジメ」のみでも○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0003
ハジメちゃん【「ハジメ」のみでも○】
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0466
No. 80

「動物の遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクなどに入り、雑音が発生する現象は何でしょう?
正解 : ハウリング
abc the ninth (2011) 通常問題 0466
ハウリング
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0433
No. 81

昨年(2013年)の世界水泳で、日本人として初めて個人メドレーで金メダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 瀬戸大也(せと・だいや)
abc the 12th (2014) 通常問題 0433
瀬戸大也(せと・だいや)
82

誤1 (2003)

通常問題 #0458
No. 82

狂言師が最初に修業をする作品として知られる、大名と猿曳きのやりとりを描いた作品は何でしょう?
正解 : 『靱猿』
誤1 (2003) 通常問題 0458
『靱猿』
83

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0096
No. 83

日本の南関東から北九州までを結ぶ、一連の工業地帯・工業地域を何というでしょう?
正解 : 太平洋ベルト
abc the ninth (2011) 敗者復活 0096
太平洋ベルト
84

abc the second (2004)

通常問題 #0789
No. 84

座禅中に襲う眠気や邪念をさますために使われる、長さ4尺あまりの平らな棒のことを何というでしょう?
正解 : 警策(けいさく・きょうざく)
abc the second (2004) 通常問題 0789
警策(けいさく・きょうざく)
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0487
No. 85

日本の国会で開かれる「両院協議会」は、全部で何人の議員が出席するでしょう?
正解 : 20人
abc the eighth (2010) 通常問題 0487
20人
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0688
No. 86

多くの人を動員して物事を処理することを、何戦術というでしょう?
正解 : 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0688
人海戦術(じんかいせんじゅつ)
87

誤4 (2006)

通常問題 #0165
No. 87

このたびスティーブン・ハーパー氏が新しい首相に就任した、世界第2位の面積を誇る国はどこでしょう?
正解 : カナダ
誤4 (2006) 通常問題 0165
カナダ
88

誤1 (2003)

通常問題 #0227
No. 88

英語で、両面を焼いた目玉焼きを「ターンオーバー」というのに対し、片面だけを焼いた目玉焼きを何というでしょう?
正解 : サニーサイドアップ
誤1 (2003) 通常問題 0227
サニーサイドアップ
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0144
No. 89

昨年(2013年)、アメリカの債務不履行危機を引き起こした原因の一つである、現政権が進める医療保険制度改革のことを何というでしょう?
正解 : オバマケア
abc the 12th (2014) 通常問題 0144
オバマケア
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0075
No. 90

アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう?
正解 : ダイム[dime]
abc the seventh (2009) 通常問題 0075
ダイム[dime]
91

abc the second (2004)

通常問題 #0093
No. 91

1956年、日本人が初めて初登頂に成功した8000m峰である、ヒマラヤ山脈の山は何でしょう?
正解 : マナスル(プン・ギェン)
abc the second (2004) 通常問題 0093
マナスル(プン・ギェン)
92

abc the third (2005)

通常問題 #0216
No. 92

冒頭には「生涯六十余度も決闘、ついには一度も負けたことがない」と書いてある、宮本武蔵の著書といえば何でしょう?
正解 : 『五輪書』
abc the third (2005) 通常問題 0216
『五輪書』
93

abc the first (2003)

通常問題 #0528
No. 93

1903年に第1回大会が行われた、フランスを一周する伝統の自転車レースは何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス
abc the first (2003) 通常問題 0528
ツール・ド・フランス
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0827
No. 94

大学の教員養成系の学部で、教員免許を取得しないで卒業できる課程を俗に何というでしょう?
正解 : ゼロ免(課程)
abc the seventh (2009) 通常問題 0827
ゼロ免(課程)
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0723
No. 95

映画などの業界における大部屋の女優のことを、「大勢いる」ということから「何ガール」というでしょう?
正解 : わんさガール
abc the 11th (2013) 通常問題 0723
わんさガール
96

abc the second (2004)

通常問題 #0521
No. 96

景気が悪いのにもかかわらず、物価が上昇し続ける現象のことを経済用語で何というでしょう?
正解 : スタグフレーション
abc the second (2004) 通常問題 0521
スタグフレーション
97

EQIDEN2008

通常問題 #0005
No. 97

関西では「雪花菜(きらず)」、関東では「卯の花」とも呼ばれる、豆乳を絞ったあとの残りかすは何でしょう?
正解 : おから(豆腐殻)
EQIDEN2008 通常問題 0005
おから(豆腐殻)
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0247
No. 98

昨年(2008年)の第3回B-1グランプリで第1位に輝いた、神奈川県厚木市名物の料理は何でしょう?
正解 : (厚木)シロコロ・ホルモン
abc the seventh (2009) 通常問題 0247
(厚木)シロコロ・ホルモン
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0152
No. 99

織田信長の弟である、茶人としても知られる武将で、東京の地名・有楽町の名称の由来となったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
abc the fourth (2006) 通常問題 0152
織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
100

誤2 (2004)

予備 #0060
No. 100

日本の株式市場の別名で、兜町といえば東京証券取引所のことですが、北浜といえばどこの証券取引所のことでしょう?
正解 : 大阪
誤2 (2004) 予備 0060
大阪

もう一回、引き直す