ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0621
No. 1

中津川市があるのは岐阜県ですが、木津川市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the fifth (2007) 通常問題 0621
京都府
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0504
No. 2

細い管に入っている液体に見られる、半球状に曲がった液面のことを何というでしょう?
正解 : メニスカス
abc the 12th (2014) 通常問題 0504
メニスカス
3

EQIDEN2013

通常問題 #0352
No. 3

一般に「文芸復興」と訳される、14世紀以降ヨーロッパで起こった文化運動を、「再生」を意味するフランス語でなんというでしょう?
正解 : ルネッサンス(renaissance)
EQIDEN2013 通常問題 0352
ルネッサンス(renaissance)
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0695
No. 4

井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう?
正解 : 坂下門外の変
abc the fourth (2006) 通常問題 0695
坂下門外の変
5

abc the third (2005)

通常問題 #0664
No. 5

日本のプロ野球で、カブレラ、ローズ、王貞治の3人が持っている、1シーズンの最多ホームラン記録は何本でしょう?
正解 : 55本
abc the third (2005) 通常問題 0664
55本
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0211
No. 6

ゲームやアニメなどのキャラクターに変装して演じる「コスプレ」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : コスチューム・プレイ
誤誤 (2007) 通常問題 0211
コスチューム・プレイ
7

EQIDEN2012

通常問題 #0203
No. 7

教会の窓などに使われる、着色したガラスを組み合わせて絵や模様を表現したものを何というでしょう?
正解 : ステンドグラス
EQIDEN2012 通常問題 0203
ステンドグラス
8

abc the first (2003)

通常問題 #0692
No. 8

かつては「アルビオン」と呼ばれていた、イギリスの領土の大半を占める島といえば何でしょう?
正解 : グレート・ブリテン島
abc the first (2003) 通常問題 0692
グレート・ブリテン島
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0461
No. 9

仏壇に使用する仏具の中で「三具足(みつぐそく)」と呼ばれる3つの道具とは、花立(はなたて)、燭台(しょくだい)と何でしょう?
正解 : 香炉(こうろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0461
香炉(こうろ)
10

EQIDEN2014

通常問題 #0169
No. 10

『E.T.』『ジュラシック・パーク』『シンドラーのリスト』などの作品を監督した、アメリカの映画監督は誰でしょう?
正解 : スティーヴン・スピルバーグ
EQIDEN2014 通常問題 0169
スティーヴン・スピルバーグ
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0325
No. 11

日本語では「狂詩曲」といわれる、民族的な内容を表現した楽曲形式は何でしょう?
正解 : ラプソディー
abc the ninth (2011) 通常問題 0325
ラプソディー
12

EQIDEN2009

通常問題 #0031
No. 12

日本の中央省庁のうち、その名前に唯一カタカナが使われているのは何でしょう?
正解 : 資源エネルギー庁
EQIDEN2009 通常問題 0031
資源エネルギー庁
13

abc the first (2003)

通常問題 #0359
No. 13

1086年に白河上皇が初めて行った、天皇に代わって上皇や法皇が実際の政治を行うことを何というでしょう?
正解 : 院政
abc the first (2003) 通常問題 0359
院政
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0950
No. 14

元々は平安時代に、防人(さきもり)の中で最も優秀な兵士に贈られた称号である、大相撲で横綱の次に高い地位は何でしょう?
正解 : 大関
abc the fourth (2006) 通常問題 0950
大関
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0391
No. 15

現行の祝日法で「国民の休日」が発生する可能性のある唯一の月は何月でしょう?
正解 : 9月
abc the 11th (2013) 通常問題 0391
9月
16

誤2 (2004)

通常問題 #0376
No. 16

「物ぐさ太郎」「浦島太郎」「一寸法師」などもこれに含まれる、室町時代の庶民的な短編物語のことを総称してなんと言うでしょう?
正解 : 御伽草子(おとぎぞうし)
誤2 (2004) 通常問題 0376
御伽草子(おとぎぞうし)
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0262
No. 17

種子植物において、受粉すると種子になる部分のことを何というでしょう?
正解 : 胚珠(はいしゅ)[ovule]
abc the eighth (2010) 通常問題 0262
胚珠(はいしゅ)[ovule]
18

誤3 (2005)

通常問題 #0066
No. 18

ラーメンのどんぶりなど、中華料理の食器につけられている渦巻きのような模様を何というでしょう?
正解 : 雷文
誤3 (2005) 通常問題 0066
雷文
19

abc the second (2004)

通常問題 #0987
No. 19

弓道で使う的のうち、白と黒の円がが交互に何重にも重なっている的のことを何というでしょう?
正解 : 霞的
abc the second (2004) 通常問題 0987
霞的
20

abc the second (2004)

通常問題 #0043
No. 20

1933年に日本で最高の気温40.8℃が記録された東北の都市はどこでしょう?
正解 : 山形市
abc the second (2004) 通常問題 0043
山形市
21

EQIDEN2013

通常問題 #0067
No. 21

1桁の素数で最も大きい数字は7ですが、2桁の素数で最も大きい数字はいくつでしょう?
正解 : 97
EQIDEN2013 通常問題 0067
97
22

EQIDEN2014

通常問題 #0231
No. 22

表計算ソフト「Excel」において、一般的に番号が数字で表されるのは行、列のどちらでしょう?
正解 : 行
EQIDEN2014 通常問題 0231
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0450
No. 23

戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう?
正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0450
浅井長政(あざい・ながまさ)
24

誤1 (2003)

通常問題 #0462
No. 24

日本名を「ベニヅル」という、主に熱帯の水辺に生息する鳥は何でしょう?
正解 : フラミンゴ
誤1 (2003) 通常問題 0462
フラミンゴ
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0516
No. 25

Windowsのパソコンでは画面の一番下に置かれることが多い、スタートボタンや現在起動しているアプリケーションなどが表示される場所のことを何というでしょう?
正解 : タスクバー
abc the seventh (2009) 通常問題 0516
タスクバー
26

EQIDEN2009

通常問題 #0289
No. 26

タレントとして活躍中のDAIGOが所属する、3人組ロックバンドは何でしょう?
正解 : BREAKERZ[ブレイカーズ]
EQIDEN2009 通常問題 0289
BREAKERZ[ブレイカーズ]
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0459
No. 27

享保の飢饉の際に、時の将軍吉宗にサツマイモの栽培を提言し、甘藷先生と呼ばれた蘭学者は誰でしょう?
正解 : 青木昆陽
abc the fifth (2007) 通常問題 0459
青木昆陽
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0459
No. 28

地球を取り巻く大気圏を4つに分類すると、対流圏、成層圏、中間圏と何でしょう?
正解 : 熱圏
abc the sixth (2008) 通常問題 0459
熱圏
29

誤3 (2005)

通常問題 #0379
No. 29

アレクサンドロス大王の教育係をつとめた、「万学の祖」と称される古代ギリシア最大の哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤3 (2005) 通常問題 0379
アリストテレス
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0202
No. 30

ビリヤードで、的玉を狙いにくい配置にし、相手にターンを回すテクニックを何というでしょう?
正解 : セーフティ
abc the 12th (2014) 通常問題 0202
セーフティ
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0580
No. 31

1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう?
正解 : ドイモイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0580
ドイモイ
32

EQIDEN2008

通常問題 #0378
No. 32

1891年に来日した際、大津事件に遭遇し怪我を負ったことでも知られる、帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
EQIDEN2008 通常問題 0378
ニコライ2世
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0159
No. 33

カセットテープやフィルムなどの冒頭部分につけられる、記録が入っていない保護用の部分のことを何というでしょう?
正解 : リーダー
abc the fifth (2007) 通常問題 0159
リーダー
34

abc the second (2004)

通常問題 #0744
No. 34

平成8年にユネスコの世界遺産に登録された、かつての名前を広島県産業奨励館といった建物は何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the second (2004) 通常問題 0744
原爆ドーム
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0449
No. 35

現地の言葉で「揉む」「圧する」といった意味をもつ、ハワイ発祥のリラクゼーションマッサージは何でしょう?
正解 : ロミロミ
abc the seventh (2009) 通常問題 0449
ロミロミ
36

abc the third (2005)

通常問題 #0202
No. 36

鉄道の駅では駅長の、市町村では各首長(しゅちょう)の補佐をする役職といえば何でしょう?
正解 : 助役(じょやく)
abc the third (2005) 通常問題 0202
助役(じょやく)
37

EQIDEN2010

通常問題 #0168
No. 37

茨城県の結城や鹿児島県の奄美大島がその産地として有名な、絹織物の一種は何でしょう?
正解 : 紬(つむぎ)
EQIDEN2010 通常問題 0168
紬(つむぎ)
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0751
No. 38

月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう?
正解 : 新月
abc the fourth (2006) 通常問題 0751
新月
39

abc the third (2005)

通常問題 #0293
No. 39

さまざまな分野で活用されている発光ダイオードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : LED
abc the third (2005) 通常問題 0293
LED
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0108
No. 40

埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう?
正解 : 鯉のぼり
abc the 11th (2013) 通常問題 0108
鯉のぼり
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0506
No. 41

立秋(りっしゅう)過ぎの暑さを「残暑」といいますが、立春(りっしゅん)過ぎの寒さを何というでしょう?
正解 : 余寒(よかん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0506
余寒(よかん)
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0143
No. 42

照明や大道具を使った怪談話を得意とする、講談界で初めて人間国宝になった講釈師は誰でしょう?
正解 : 一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0143
一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい)
43

abc the first (2003)

通常問題 #0198
No. 43

お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り
abc the first (2003) 通常問題 0198
薮入り
44

abc the first (2003)

通常問題 #0593
No. 44

緑黄色野菜に多く含まれているβ-カロチンは、身体の中に入ると何というビタミンに変化するでしょう?
正解 : ビタミンA
abc the first (2003) 通常問題 0593
ビタミンA
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0561
No. 45

メロヴィング朝やカロリング朝といえば、5世紀から10世紀にかけて西ヨーロッパの大部分を支配した何という国の王朝でしょう?
正解 : フランク王国
abc the ninth (2011) 通常問題 0561
フランク王国
46

abc the second (2004)

敗者復活 #0098
No. 46

お吸い物に添えて風味を引き立てる、三つ葉や生姜(しょうが)などの香りの強い野菜のことを何と言うでしょう?
正解 : 吸い口、香頭(こうとう)
abc the second (2004) 敗者復活 0098
吸い口、香頭(こうとう)
47

EQIDEN2010

通常問題 #0258
No. 47

「エコポイント」制度の対象となる3種類の家電製品とは、エアコン、冷蔵庫と何でしょう?
正解 : 地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0258
地上波デジタル放送対応テレビ(地デジ対応テレビ)【「テレビ」のみや「液晶テレビ」「ハイビジョンテレビ」など、関連の答えはもう1回】
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0175
No. 48

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技を「スピン」というのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the ninth (2011) 通常問題 0175
フリップ
49

EQIDEN2008

通常問題 #0482
No. 49

付点二分音符は、四分音符何個分の長さでしょう?
正解 : 3個
EQIDEN2008 通常問題 0482
3個
50

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0111
No. 50

毎年夏に「都市対抗野球大会」本大会が行われる球場はどこでしょう?
正解 : 東京ドーム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0111
東京ドーム
51

EQIDEN2011

通常問題 #0382
No. 51

地元では「がめ煮」と呼ばれる、炒めた鶏肉や根菜を煮て作られる九州北部の郷土料理では何でしょう?
正解 : 筑前煮(ちくぜんに)
EQIDEN2011 通常問題 0382
筑前煮(ちくぜんに)
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0052
No. 52

日本の一般道路において、救急車や消防車が緊急走行する際の制限速度は時速何キロメートルでしょう?
正解 : 時速80キロメートル
abc the 12th (2014) 通常問題 0052
時速80キロメートル
53

EQIDEN2011

通常問題 #0319
No. 53

日本の近代批評を確立したとされる、著書『考えるヒント』で有名な評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄(こばやし・ひでお)
EQIDEN2011 通常問題 0319
小林秀雄(こばやし・ひでお)
54

abc the second (2004)

通常問題 #0346
No. 54

北海道河西(かさい)郡芽室(めむろ)町が発祥地で、プレイヤーは1チーム5人である、ご年配の方に人気のスポーツは何でしょう?
正解 : ゲートボール
abc the second (2004) 通常問題 0346
ゲートボール
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0572
No. 55

第3回十字軍などで活躍し、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれた、イングランド・プランタジネット朝の第2代国王は誰でしょう?
正解 : リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0572
リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】
56

誤誤 (2007)

通常問題 #0310
No. 56

今年1月、安藤忠恕(あんどうただひろ)の後任として、宮崎県知事に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫
誤誤 (2007) 通常問題 0310
東国原英夫
57

EQIDEN2012

通常問題 #0015
No. 57

非公式の英語文章に使われる略語はいろいろありますが、「OMG」は何の略でしょう?
正解 : Oh, my god.
EQIDEN2012 通常問題 0015
Oh, my god.
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0335
No. 58

21世紀に入ってからはトルコ、ルーマニア、ジンバブエなどが行った、通貨単位の切り上げや切り下げのことを何というでしょう?
正解 : デノミネーション
abc the 12th (2014) 通常問題 0335
デノミネーション
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0743
No. 59

将棋において、玉将や王将が相手の陣地内に入ることを何というでしょう?
正解 : 入玉(にゅうぎょく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0743
入玉(にゅうぎょく)
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0837
No. 60

同じスートの10、ジャック、クイーン、キング、エースの5枚を揃える、ポーカーの役を何というでしょう?
正解 : ロイヤルストレートフラッシュ
abc the seventh (2009) 通常問題 0837
ロイヤルストレートフラッシュ
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0189
No. 61

マイクロソフトのウィンドウズがその例である、市場競争の結果、特定の商品が事実上の基準となることを英語で何というでしょう?
正解 : デファクト・スタンダード
abc the sixth (2008) 通常問題 0189
デファクト・スタンダード
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0783
No. 62

アルペンスキー競技において、順番に通過しなければ失格となる、2本1組のポールおよび旗のことを何というでしょう?
正解 : 旗門(きもん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0783
旗門(きもん)
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0643
No. 63

日本版は昨年9月発売の11月号をもって休刊となった、毎年「世界長者番付」を発表しているアメリカの経済誌は何でしょう?
正解 : フォーブス[Forbes]
abc the eighth (2010) 通常問題 0643
フォーブス[Forbes]
64

誤3 (2005)

通常問題 #0296
No. 64

陰暦の10月を「神無月」といいますが、この月に神々が集まるといわれている島根県の神社は何大社でしょう?
正解 : 出雲大社
誤3 (2005) 通常問題 0296
出雲大社
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0752
No. 65

現在公開中の映画『東京少年』では二重人格の主人公を演じている、ドラマ『野ブタ。をプロデュース』『花ざかりの君たちへ』などで人気の若手女優は誰でしょう?
正解 : 堀北真希(ほりきた・まき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0752
堀北真希(ほりきた・まき)
66

EQIDEN2009

通常問題 #0395
No. 66

よくバーコードや10円玉などで形容される、頭皮の毛髪が薄い状態のことを普通何というでしょう?
正解 : はげ
EQIDEN2009 通常問題 0395
はげ
67

誤1 (2003)

通常問題 #0090
No. 67

「据わる」「冷やす」「潰す」「銘ずる」といえば、共通して上に付く言葉は何でしょう?
正解 : 肝
誤1 (2003) 通常問題 0090
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0113
No. 68

ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教徒が礼拝のために設けた教会堂のことを何というでしょう?
正解 : シナゴーグ[synagogue]
abc the eighth (2010) 通常問題 0113
シナゴーグ[synagogue]
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0322
No. 69

歌舞伎の看板を書くのに用いられる書体は勘亭流ですが、相撲の番付を書くのに用いられる書体は何でしょう?
正解 : 根岸流
abc the fifth (2007) 通常問題 0322
根岸流
70

EQIDEN2008

通常問題 #0163
No. 70

「フッチェンロイター」「ローゼンタール」「マイセン」といえば、どこの国の陶磁器メーカーでしょう?
正解 : ドイツ
EQIDEN2008 通常問題 0163
ドイツ
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0200
No. 71

「戦争の間」「平和の間」「鏡の間」などの部屋がある、フランス国王・ルイ14世がパリ郊外に造らせた宮殿は何でしょう?
正解 : ヴェルサイユ宮殿
abc the sixth (2008) 通常問題 0200
ヴェルサイユ宮殿
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0705
No. 72

インドの国歌『ジャナ・ガナ・マナ』の作詞・作曲を行った、同国の詩人は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the 12th (2014) 通常問題 0705
ラビンドラナート・タゴール
73

誤1 (2003)

通常問題 #0275
No. 73

ロシアの作曲家ムソルグスキーが、画家であった友人の遺作展を見たときの印象をもとに作ったといわれる組曲は何でしょう?
正解 : 『展覧会の絵』
誤1 (2003) 通常問題 0275
『展覧会の絵』
74

EQIDEN2011

通常問題 #0165
No. 74

アメリカの物理学者ジョン・ホイーラーが命名した、光でさえも脱出できない巨大な重力を持つ天体は何でしょう?
正解 : ブラックホール
EQIDEN2011 通常問題 0165
ブラックホール
75

abc the third (2005)

通常問題 #0492
No. 75

タキトゥスによると500年ごとに自らを焼き、その灰の中から生まれ変わるといわれる、古代エジプトの想像上の鳥は何でしょう?
正解 : フェニックス(不死鳥)
abc the third (2005) 通常問題 0492
フェニックス(不死鳥)
76

誤2 (2004)

通常問題 #0182
No. 76

ことわざで、ただでさえ勢いが盛んなものを、さらにあおり立ててしまうことを、「火に何をそそぐ」と言うでしょう?
正解 : 油
誤2 (2004) 通常問題 0182
77

EQIDEN2013

通常問題 #0182
No. 77

ドラマでは宮沢りえや深津絵里、夏目雅子らが演じた、孫悟空たちとともに天竺を目指して旅をする『西遊記』の主人公は誰でしょう?
正解 : 三蔵法師(さんぞうほうし)
EQIDEN2013 通常問題 0182
三蔵法師(さんぞうほうし)
78

EQIDEN2010

通常問題 #0021
No. 78

今年4月には劇場版第18作目の『超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』が公開される、臼井儀人(うすい・よしと)の漫画を原作とする人気アニメは何でしょう?
正解 : 『クレヨンしんちゃん』
EQIDEN2010 通常問題 0021
『クレヨンしんちゃん』
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0221
No. 79

現在、ASEAN・東南アジア諸国連合は何ヶ国で構成されているでしょう?
正解 : 10ヶ国
abc the seventh (2009) 通常問題 0221
10ヶ国
80

EQIDEN2012

通常問題 #0389
No. 80

漢字で「棒の網の球」と書く、カナダではアイスホッケーと共に国技とされている球技は何でしょう?
正解 : ラクロス
EQIDEN2012 通常問題 0389
ラクロス
81

abc the third (2005)

通常問題 #0024
No. 81

毎年10月には長崎で、11月には佐賀県の唐津で行われる、「九日(ここのか)」がなまってその名がつけられた有名なお祭りは何でしょう?
正解 : おくんち(くんち)
abc the third (2005) 通常問題 0024
おくんち(くんち)
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0649
No. 82

1800年にワシントン.D.Cに移るまでアメリカ合衆国の首都であった、ペンシルベニア州の都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア
abc the tenth (2012) 通常問題 0649
フィラデルフィア
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0305
No. 83

オリンピックで行われる投てき種目の中で、その世界記録が最も長いものは何でしょう?
正解 : やり投げ
abc the fourth (2006) 通常問題 0305
やり投げ
84

誤4 (2006)

通常問題 #0040
No. 84

F1グランプリなどで有名なモナコ公国が、唯一国境を接している国はどこでしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0040
フランス
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0101
No. 85

「13日の金曜日」は毎年ありますが、毎年6回「13日目が金曜日」になる、日本の国技は何でしょう?
正解 : 大相撲
abc the fourth (2006) 通常問題 0101
大相撲
86

誤4 (2006)

通常問題 #0311
No. 86

テレビドラマ化もされた、編入生のいじめられっ子を主人公が人気者に仕立てていくという内容の、白岩玄(しらいわげん)の小説といえば何でしょう?
正解 : 『野ブタ。をプロデュース』
誤4 (2006) 通常問題 0311
『野ブタ。をプロデュース』
87

abc the second (2004)

通常問題 #0548
No. 87

その形がある動物に似ていることから名がついた、パソコンで、画面上のポインタを動かしたり、アイコンをクリックするのに使われる周辺機器は何でしょう?
正解 : マウス
abc the second (2004) 通常問題 0548
マウス
88

abc the first (2003)

敗者復活 #0028
No. 88

喜劇を英語でコメディというのに対して、悲劇を英語でなんというでしょう?
正解 : トラジディ(tragedy)
abc the first (2003) 敗者復活 0028
トラジディ(tragedy)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0392
No. 89

斉の孟嘗君(もうしょうくん)がコソ泥や物まねの名人のおかげで窮地を脱したことに由来する、一見つまらない技能でも役立つことがあるという四字熟語は何でしょう?
正解 : 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
abc the second (2004) 通常問題 0392
鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
90

誤誤 (2007)

通常問題 #0060
No. 90

松方弘樹(まつかたひろき)といえば俳優ですが、松方弘子(まつかたひろこ)という女性編集者を主人公とする、安野(あんの)モヨコの漫画は何でしょう?
正解 : 『働きマン』
誤誤 (2007) 通常問題 0060
『働きマン』
91

abc the first (2003)

通常問題 #0847
No. 91

和服などをしまっておくときに使う、厚手の包み紙のことを何というでしょう?
正解 : 畳紙(たとうし)
abc the first (2003) 通常問題 0847
畳紙(たとうし)
92

abc the third (2005)

通常問題 #0885
No. 92

別れた男女が再び一緒になるとき「戻す」ものは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう?
正解 : 焼けぼっくい
abc the third (2005) 通常問題 0885
焼けぼっくい
93

abc the first (2003)

通常問題 #0058
No. 93

大西洋と地中海を結ぶ海峡は何海峡でしょう?
正解 : ジブラルタル海峡
abc the first (2003) 通常問題 0058
ジブラルタル海峡
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0038
No. 94

「女に惚れさす名言集」というブログも開設している、現在、「ジャンプスクエア」に『カッコカワイイ宣言!』を連載中の漫画家は誰でしょう?
正解 : 地獄のミサワ
abc the ninth (2011) 通常問題 0038
地獄のミサワ
95

誤4 (2006)

通常問題 #0390
No. 95

直径10cmの円に内接する正方形の面積は、何平方センチメートルでしょう?
正解 : 50平方センチメートル
誤4 (2006) 通常問題 0390
50平方センチメートル
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0739
No. 96

『ディグ・アウト・ユア・ソウル』『モーニング・グローリー』などのアルバムをリリースしている、ギャラガー兄弟を中心とするイギリスのバンドは何でしょう?
正解 : Oasis[オアシス、オエイシス]
abc the seventh (2009) 通常問題 0739
Oasis[オアシス、オエイシス]
97

EQIDEN2008

通常問題 #0034
No. 97

英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう?
正解 : 死票
EQIDEN2008 通常問題 0034
死票
98

abc the third (2005)

通常問題 #0958
No. 98

『風とともに去りぬ』の舞台となっている、アメリカ・ジョージア州の州都はどこでしょう?
正解 : アトランタ
abc the third (2005) 通常問題 0958
アトランタ
99

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0030
No. 99

「働く貧困層」ともいわれる、フルタイムで働いても生活保護水準以下の収入しか得られない就業者を英語で何というでしょう?
正解 : ワーキングプア
abc the fifth (2007) 敗者復活 0030
ワーキングプア
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0676
No. 100

放送などの電波が、本来のエリア外に漏れて伝わってしまう現象を英語で何というでしょう?
正解 : スピルオーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0676
スピルオーバー

もう一回、引き直す