ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2012 通常問題 #0221 | No. 1 小学校1年生で習う漢字 80字のうち、最も画数が多いものは何でしょう? 正解 : 森 EQIDEN2012 通常問題 0221 | 森 |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0508 | No. 2 いわゆる「ロシア五人組」に数えられる作曲家とは、バラキレフ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、ボロディンと誰でしょう? 正解 : ツェーザリ・キュイ abc the fourth (2006) 通常問題 0508 | ツェーザリ・キュイ |
3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0842 | No. 3 民法の規定によると、原則として女性は離婚後何ヶ月の間結婚出来ない事になっているでしょう? 正解 : 6ヶ月 abc the fourth (2006) 通常問題 0842 | 6ヶ月 |
4 | EQIDEN2013 通常問題 #0170 | No. 4 公営競技で、2着以内に入ることを「連勝式の対象」を略した言葉で何というでしょう? 正解 : 連対 EQIDEN2013 通常問題 0170 | 連対 |
5 | abc the second (2004) 通常問題 #0613 | No. 5 「巨人の星」「タイガーマスク」「空手バカ一代」など数々の名作を残した、今は亡き漫画原作者は誰でしょう? 正解 : 梶原一騎 abc the second (2004) 通常問題 0613 | 梶原一騎 |
6 | 誤3 (2005) 通常問題 #0001 | No. 6 サイコロの目を全てかけると720になりますが、ルーレットの目を全てかけるといくつになるでしょう? 正解 : 0 誤3 (2005) 通常問題 0001 | 0 |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0033 | No. 7 ワールド・ベースボール・クラシックの2次ラウンドで採用されている、2回負けると敗退となるトーナメントの方式を英語で何というでしょう? 正解 : ダブルエリミネーション方式 abc the 12th (2014) 通常問題 0033 | ダブルエリミネーション方式 |
8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0474 | No. 8 理科の実験で用いられる「塩化コバルト紙」は、何の検出に用いられる紙でしょう? 正解 : 水 abc the ninth (2011) 通常問題 0474 | 水 |
9 | EQIDEN2012 通常問題 #0349 | No. 9 アトラス、プロメテウス、パンドラなどの衛星を持つ、太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 土星 EQIDEN2012 通常問題 0349 | 土星 |
10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0448 | No. 10 「晴れ晴れとさせる」という意味の古語からその名がつけられた、2014年春に開業すると日本一の高さとなるビルは何でしょう? 正解 : あべのハルカス abc the 11th (2013) 通常問題 0448 | あべのハルカス |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0167 | No. 11 牛の食用部位で、「ひも」と呼ばれるのはどこの部分でしょう? 正解 : 小腸 abc the third (2005) 通常問題 0167 | 小腸 |
12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0598 | No. 12 今年(2009年)1月1日に16ヶ国目のユーロ導入国となった、首都をブラチスラヴァに置く国はどこでしょう? 正解 : スロバキア(共和国) abc the seventh (2009) 通常問題 0598 | スロバキア(共和国) |
13 | abc the third (2005) 通常問題 #0728 | No. 13 中国の三国時代に劉備、張飛とともに「桃園(とうえん)の誓い」により義兄弟の契りを結んだのは誰でしょう? 正解 : 関羽 abc the third (2005) 通常問題 0728 | 関羽 |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0353 | No. 14 琴の演奏家・宮城道雄が学んだ琴の流派は何流でしょう? 正解 : 生田流(いくたりゅう) abc the 11th (2013) 通常問題 0353 | 生田流(いくたりゅう) |
15 | 誤4 (2006) 通常問題 #0238 | No. 15 クレジットカードの支払いで、買い物をした金額の多少に関わらず、毎回決まった金額を支払っていく方法を特に何というでしょう? 正解 : リボルビング払い(リボ払い) 誤4 (2006) 通常問題 0238 | リボルビング払い(リボ払い) |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0272 | No. 16 毎年春と秋の2回、天皇皇后両陛下が国内外の功労者を赤坂御苑(ぎょえん)に招く催しを何というでしょう? 正解 : 園遊会 abc the ninth (2011) 通常問題 0272 | 園遊会 |
17 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0096 | No. 17 トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう? 正解 : ダッフルコート abc the fifth (2007) 敗者復活 0096 | ダッフルコート |
18 | abc the second (2004) 敗者復活 #0032 | No. 18 森鴎外の代表作『舞姫』で、ヒロインである舞姫の名前は何でしょう? 正解 : エリス abc the second (2004) 敗者復活 0032 | エリス |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0665 | No. 19 100mを10秒で走った場合、時速は何kmになるでしょう? 正解 : 36km abc the sixth (2008) 通常問題 0665 | 36km |
20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0127 | No. 20 ハイスクールを日本語でいうと高等学校ですが、ロースクールを日本語でいうとどんな学校でしょう? 正解 : 法科大学院 abc the fifth (2007) 通常問題 0127 | 法科大学院 |
21 | abc the first (2003) 通常問題 #0364 | No. 21 外国の歌手で、アンカ、サイモン、マッカートニーと言えば共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : ポール abc the first (2003) 通常問題 0364 | ポール |
22 | EQIDEN2012 通常問題 #0139 | No. 22 1857年にフレデリック・ロー・オルムステッドとカルヴァート・ヴォークスによって設計された、ニューヨークのマンハッタンにある都市公園といえばどこでしょう? 正解 : セントラル・パーク EQIDEN2012 通常問題 0139 | セントラル・パーク |
23 | abc the first (2003) 通常問題 #0763 | No. 23 金大中(キム・デジュン)の任期満了に伴い、大韓民国第16代大統領に就任したのは誰でしょう? 正解 : 盧武鉉(ノ・ムヒョン) abc the first (2003) 通常問題 0763 | 盧武鉉(ノ・ムヒョン) |
24 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0041 | No. 24 日本語では聖刻(せいこく)文字といわれる、ロゼッタストーンにも刻まれていた古代エジプトの象形文字を何というでしょう? 正解 : ヒエログリフ abc the fourth (2006) 敗者復活 0041 | ヒエログリフ |
25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0793 | No. 25 「レーザーを角膜に当て、修正する」という意味のギリシャ語から命名された、利用者が増加している視力矯正手術は何でしょう? 正解 : レーシック手術 abc the ninth (2011) 通常問題 0793 | レーシック手術 |
26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0651 | No. 26 クラシックの弦楽四重奏曲には、何種類の弦楽器が使われているでしょう? 正解 : 3種類 abc the fourth (2006) 通常問題 0651 | 3種類 |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0814 | No. 27 「河太郎」といえば「カッパ」のことですが、「沼太郎」といえばどんな種類の亀のことでしょう? 正解 : スッポン abc the second (2004) 通常問題 0814 | スッポン |
28 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0016 | No. 28 地震の揺れの大きさを表す震度は、全部で何段階に分けられているでしょう? 正解 : 10段階 abc the ninth (2011) 敗者復活 0016 | 10段階 |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0115 | No. 29 全天88星座のうち、名前がひらがな1文字で表されるのはや座、ほ座と何座でしょう? 正解 : ろ座 abc the first (2003) 通常問題 0115 | ろ座 |
30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0386 | No. 30 現地では「広い大地」という意味で「ラパ・ヌイ」と呼ばれる、モアイ像があることで有名なチリ領の島は何でしょう? 正解 : イースター島 abc the eighth (2010) 通常問題 0386 | イースター島 |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0038 | No. 31 「女に惚れさす名言集」というブログも開設している、現在、「ジャンプスクエア」に『カッコカワイイ宣言!』を連載中の漫画家は誰でしょう? 正解 : 地獄のミサワ abc the ninth (2011) 通常問題 0038 | 地獄のミサワ |
32 | EQIDEN2013 通常問題 #0004 | No. 32 2015年に行われるFIFA女子サッカーワールドカップの開催国はどこでしょう? 正解 : カナダ EQIDEN2013 通常問題 0004 | カナダ |
33 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0304 | No. 33 西国三十三箇所の16番札所と25番札所に共通するお寺の名前で、特に16番札所の本堂前にある舞台が有名なのは何でしょう? 正解 : 清水寺 abc the 12th (2014) 通常問題 0304 | 清水寺 |
34 | abc the first (2003) 敗者復活 #0041 | No. 34 脊椎動物の耳の奥にあり、平衡感覚を司る器官を何というでしょう? 正解 : 三半規管 abc the first (2003) 敗者復活 0041 | 三半規管 |
35 | EQIDEN2008 通常問題 #0360 | No. 35 南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を「白夜」に対して何というでしょう? 正解 : 極夜 EQIDEN2008 通常問題 0360 | 極夜 |
36 | abc the third (2005) 通常問題 #0430 | No. 36 六法全書の六法のうち、最も条文の数が少ないのは何でしょう? 正解 : 憲法 abc the third (2005) 通常問題 0430 | 憲法 |
37 | EQIDEN2010 通常問題 #0098 | No. 37 能におけるシテ方五流とは、観世(かんぜ)流、宝生(ほうしょう)流、金春(こんぱる)流、金剛流と何でしょう? 正解 : 喜多流 EQIDEN2010 通常問題 0098 | 喜多流 |
38 | EQIDEN2009 通常問題 #0292 | No. 38 漢字一文字で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2009 通常問題 0292 | 商 |
39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0551 | No. 39 現在、日本で宝くじの販売業務を請け負っている銀行はどこでしょう? 正解 : みずほ銀行 abc the fifth (2007) 通常問題 0551 | みずほ銀行 |
40 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0169 | No. 40 『超絶技巧練習曲集』や『ハンガリー狂詩曲』などの作品を残した、「ピアノの魔術師」の異名でも知られるハンガリーの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・リスト 誤誤 (2007) 通常問題 0169 | フランツ・リスト |
41 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0408 | No. 41 ギリシア語の「種族」とラテン語の「殺戮(さつりく)」という言葉を組み合わせて作られた、大量虐殺を意味する言葉は何でしょう? 正解 : ジェノサイド abc the 12th (2014) 通常問題 0408 | ジェノサイド |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0154 | No. 42 名前につけられた2つの「i(アイ)」は、2本のコントローラーをイメージしている、任天堂の次世代ゲーム機といえば何でしょう? 正解 : Wii(ウィー) abc the sixth (2008) 通常問題 0154 | Wii(ウィー) |
43 | EQIDEN2014 通常問題 #0055 | No. 43 2010年に映画化された『インシテミル』や、デビュー作『氷菓』などの作品で知られる日本の小説家は誰でしょう? 正解 : 米澤穂信(よねざわ・ほのぶ) EQIDEN2014 通常問題 0055 | 米澤穂信(よねざわ・ほのぶ) |
44 | EQIDEN2009 通常問題 #0052 | No. 44 ヨーロッパの哲学者で、『存在と時間』を書いたのはドイツのハイデッガーですが、『存在と無』を書いたのはフランスの誰でしょう? 正解 : (ジャン・ポール・)サルトル EQIDEN2009 通常問題 0052 | (ジャン・ポール・)サルトル |
45 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0382 | No. 45 公営ギャンブルの一つ・競艇で、1回のレースに出場するボートは何艇とされているでしょう? 正解 : 6艇 誤誤 (2007) 通常問題 0382 | 6艇 |
46 | EQIDEN2010 通常問題 #0267 | No. 46 ずばり、「ビブリオマニア」とは、何を集める人のことでしょう? 正解 : 本 EQIDEN2010 通常問題 0267 | 本 |
47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0040 | No. 47 三角形の二辺の中点を結んだ線分は、残りの一辺と平行かつ残りの辺の長さの半分の長さになることを何というでしょう? 正解 : 中点連結定理 abc the eighth (2010) 通常問題 0040 | 中点連結定理 |
48 | abc the second (2004) 通常問題 #0461 | No. 48 はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう? 正解 : うたかたの恋 abc the second (2004) 通常問題 0461 | うたかたの恋 |
49 | EQIDEN2008 通常問題 #0124 | No. 49 英語で「居眠り」という意味がある、一度止めても何度もアラームが鳴る目覚まし時計の機能を何というでしょう? 正解 : スヌーズ(snooze) EQIDEN2008 通常問題 0124 | スヌーズ(snooze) |
50 | EQIDEN2008 通常問題 #0236 | No. 50 フィギュアスケート選手の、中野友加里(ゆかり)、浅田真央、安藤美姫といえば共に何県の出身でしょう? 正解 : 愛知県 EQIDEN2008 通常問題 0236 | 愛知県 |
51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0689 | No. 51 トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう? 正解 : 『キャッツ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0689 | 『キャッツ』 |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0332 | No. 52 昭和38年、若松・八幡(やはた)・戸畑(とばた)・小倉(こくら)・門司(もじ)の5つの市が合併してできたのは何市でしょう? 正解 : 北九州市 abc the fourth (2006) 通常問題 0332 | 北九州市 |
53 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0147 | No. 53 天気図などで、2つの高気圧に挟まれ天気がぐずつきやすい範囲のことを、一般に「気圧の何」というでしょう? 正解 : 谷 abc the fourth (2006) 通常問題 0147 | 谷 |
54 | EQIDEN2014 通常問題 #0207 | No. 54 演劇や舞台などで、公開間近に舞台上で行われる総稽古のことをドイツ語で何というでしょう? 正解 : ゲネプロ EQIDEN2014 通常問題 0207 | ゲネプロ |
55 | abc the third (2005) 通常問題 #0592 | No. 55 夏目漱石の前期三部作といえば、『三四郎』、『それから』と何でしょう? 正解 : 『門』 abc the third (2005) 通常問題 0592 | 『門』 |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0682 | No. 56 ローマ教皇アレクサンドル6世の息子であるイタリアの軍人で、マキャベリの『君主論』には理想的な君主と評されているのは誰でしょう? 正解 : チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia] abc the eighth (2010) 通常問題 0682 | チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia] |
57 | abc the second (2004) 通常問題 #0285 | No. 57 靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう? 正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう) abc the second (2004) 通常問題 0285 | 隔靴掻痒(かっかそうよう) |
58 | abc the first (2003) 通常問題 #0571 | No. 58 「オールドフェイスフル」という間欠泉が有名な、アメリカの国立公園は何でしょう? 正解 : イエローストーン国立公園 abc the first (2003) 通常問題 0571 | イエローストーン国立公園 |
59 | abc the second (2004) 通常問題 #0069 | No. 59 スキップ・リード・セカンド・サードの4人でチームが編成される、氷の上のスポーツといえば何でしょう? 正解 : カーリング abc the second (2004) 通常問題 0069 | カーリング |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0880 | No. 60 戦争で両腕両足、目、耳、口を失った男の姿を描いた、ドルトン・トランボの代表作は何でしょう? 正解 : 『ジョニーは戦場へ行った』 abc the first (2003) 通常問題 0880 | 『ジョニーは戦場へ行った』 |
61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0772 | No. 61 フェルマーの小定理を証明したことでも知られる数学者で、積分におけるインテグラル記号を用いた記法を考案したのは誰でしょう? 正解 : ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz) abc the eighth (2010) 通常問題 0772 | ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz) |
62 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0030 | No. 62 短歌や俳句などの「韻文(いんぶん)」に対し、小説や随筆などのような文学を何というでしょう? 正解 : 散文 abc the seventh (2009) 敗者復活 0030 | 散文 |
63 | 誤2 (2004) 通常問題 #0352 | No. 63 その演奏時間は273秒間である、どんなに音楽の経験がない人でも演奏が可能な、ジョン・ケージの楽曲は何でしょう? 正解 : 4分33秒 誤2 (2004) 通常問題 0352 | 4分33秒 |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0198 | No. 64 お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう? 正解 : 薮入り abc the first (2003) 通常問題 0198 | 薮入り |
65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0289 | No. 65 ラジオでは一定時間以上音が出ない状態もこれにあたる、正常に放送ができない状態や番組内のトラブルを何というでしょう? 正解 : 放送事故 abc the seventh (2009) 通常問題 0289 | 放送事故 |
66 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0117 | No. 66 「画蛇添足(がだてんそく)」という四字熟語を略したものである、付け加える必要のない余計なものを指す故事成語は何でしょう? 正解 : 蛇足 abc the 11th (2013) 通常問題 0117 | 蛇足 |
67 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0701 | No. 67 アルファベット2文字でPVと略される、大型スクリーンでスポーツの試合などを中継し、集まったファンが観戦するイベントを何というでしょう? 正解 : パブリックビューイング abc the 12th (2014) 通常問題 0701 | パブリックビューイング |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0635 | No. 68 本名を高森朝樹(たかもり・あさき)という、往年のスポコン漫画『あしたのジョー』や『巨人の星』の原作者は誰でしょう? 正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき) abc the 12th (2014) 通常問題 0635 | 梶原一騎(かじわら・いっき) |
69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0206 | No. 69 夕立が局地的に激しく降るさまを表した慣用句で、「背を分ける」とされる動物は何でしょう? 正解 : 馬 誤1 (2003) 通常問題 0206 | 馬 |
70 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0033 | No. 70 「キャッチャーボート」といえば、どんな生き物を捕る船のことでしょう? 正解 : クジラ abc the sixth (2008) 敗者復活 0033 | クジラ |
71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0467 | No. 71 杜甫(とほ)の「曲江詩(きょっこうし)」の一節から名付けられた、数え年 70歳のお祝いは何でしょう? 正解 : 古稀(こき) abc the tenth (2012) 通常問題 0467 | 古稀(こき) |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0455 | No. 72 ゴムのように硬い皮を噛んだ時の音にちなんでつけられた、ハタハタの卵の別名は何でしょう? 正解 : ぶりこ abc the eighth (2010) 通常問題 0455 | ぶりこ |
73 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0094 | No. 73 女性のファッションで、衿を大きくあけ、胸や背をあらわにしたイブニングドレスのことをフランス語で何というでしょう? 正解 : ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0094 | ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】 |
74 | 誤1 (2003) 通常問題 #0522 | No. 74 昭和39年に結党した時には原島宏治が委員長を務めた、しばしば政教分離で問題にもなる創価学会を母体とした政党は何でしょう? 正解 : 公明党 誤1 (2003) 通常問題 0522 | 公明党 |
75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0369 | No. 75 ミーアキャットの主な生息地としても知られ、ボツワナの面積の約 70%を占めている、アフリカ南部に広がる砂漠は何でしょう? 正解 : カラハリ砂漠 abc the tenth (2012) 通常問題 0369 | カラハリ砂漠 |
76 | EQIDEN2011 通常問題 #0110 | No. 76 昨年の広州アジア大会陸上女子100メートルと200メートルで二冠を達成した、北海道ハイテクACに所属する陸上選手は誰でしょう? 正解 : 福島千里(ふくしま・ちさと) EQIDEN2011 通常問題 0110 | 福島千里(ふくしま・ちさと) |
77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0787 | No. 77 スニーカーのひもを通す金属の丸い輪のことを、ある鳥の目にたとえて何というでしょう? 正解 : 鳩目(はとめ) abc the tenth (2012) 通常問題 0787 | 鳩目(はとめ) |
78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0032 | No. 78 外国人が日本に帰化するためには、何年以上日本に継続して生活していなければならないでしょう? 正解 : 5年 誤2 (2004) 通常問題 0032 | 5年 |
79 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0778 | No. 79 イソップ物語で、体の大きな牛に負けまいと腹をふくらませ、ついには破裂してしまった生き物はなんでしょう? 正解 : カエル abc the fifth (2007) 通常問題 0778 | カエル |
80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0209 | No. 80 辛い調味料の原料になるワサビとカラシナは、共に何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the tenth (2012) 通常問題 0209 | アブラナ科 |
81 | 誤3 (2005) 通常問題 #0125 | No. 81 フランス語で「ズボンを履かぬ者」という意味がある、フランス革命時に議会の外で政治活動をしていた民衆のことを何というでしょう? 正解 : サン・キュロット 誤3 (2005) 通常問題 0125 | サン・キュロット |
82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0013 | No. 82 バスケットボールで、試合終了のブザーと同時に決まるシュートを何というでしょう? 正解 : ブザービーター abc the tenth (2012) 通常問題 0013 | ブザービーター |
83 | abc the third (2005) 通常問題 #0906 | No. 83 アメリカンフットボールの試合で、1クォーターは何分でしょう? 正解 : 15分 abc the third (2005) 通常問題 0906 | 15分 |
84 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0475 | No. 84 役者の中でも、怪獣などの着ぐるみを着て演じることを専門にしている人を特に「何アクター」というでしょう? 正解 : スーツアクター abc the fifth (2007) 通常問題 0475 | スーツアクター |
85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0039 | No. 85 1876年にオスマントルコで発布された、イスラム世界初といわれる成文憲法は何でしょう? 正解 : ミドハト憲法 abc the fifth (2007) 通常問題 0039 | ミドハト憲法 |
86 | 誤2 (2004) 通常問題 #0143 | No. 86 1954年、日本中央競馬会の初代理事長に就任した、GⅠレースの安田記念にその名を残している人物は誰でしょう? 正解 : 安田伊左衛門 誤2 (2004) 通常問題 0143 | 安田伊左衛門 |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0650 | No. 87 オーストラリア産の「プライムハード」、国産の「ハルユタカ」といえば、どんな穀物の品種でしょう? 正解 : 小麦 abc the seventh (2009) 通常問題 0650 | 小麦 |
88 | EQIDEN2013 通常問題 #0337 | No. 88 相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう? 正解 : 釘 EQIDEN2013 通常問題 0337 | 釘 |
89 | 誤3 (2005) 通常問題 #0206 | No. 89 『白雪姫』『赤ずきんちゃん』『狼と7匹の子やぎ』といえば、何童話に登場する物語でしょう? 正解 : グリム童話 誤3 (2005) 通常問題 0206 | グリム童話 |
90 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0078 | No. 90 スペイン語で「征服者」という意味がある、15世紀から17世紀にかけてアメリカ大陸を征服したスペイン人を何というでしょう? 正解 : コンキスタドール abc the seventh (2009) 通常問題 0078 | コンキスタドール |
91 | 誤4 (2006) 通常問題 #0048 | No. 91 ピーパイ、パイパイ、プーパイ、パッパイという4人の甥っ子がいる、アメリカの漫画家シーガーが生み出したヒーローは誰でしょう? 正解 : ポパイ 誤4 (2006) 通常問題 0048 | ポパイ |
92 | 誤3 (2005) 予備 #0027 | No. 92 果物の名前にもなっている、ニュージーランドの国の鳥は何でしょう? 正解 : キウイ 誤3 (2005) 予備 0027 | キウイ |
93 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0366 | No. 93 鳥類の習性で、卵から孵化したばかりの雛が、最初に見た動く物を自分の親だと認識することを何というでしょう? 正解 : 刷り込み abc the seventh (2009) 通常問題 0366 | 刷り込み |
94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0362 | No. 94 なだらかな肩を「なで肩」というのに対し、高く角張った肩を何というでしょう? 正解 : いかり肩 abc the ninth (2011) 通常問題 0362 | いかり肩 |
95 | EQIDEN2011 通常問題 #0353 | No. 95 ベトナム語で「刷新(さっしん)」という意味の、経済の自由化、市場開放などを目指し、1986年のベトナム共産党大会で提唱されたスローガンは何でしょう? 正解 : ドイモイ EQIDEN2011 通常問題 0353 | ドイモイ |
96 | abc the third (2005) 通常問題 #0105 | No. 96 男子サッカーのプロリーグで、日本にあるのはJリーグですが、韓国は何リーグでしょう? 正解 : Kリーグ abc the third (2005) 通常問題 0105 | Kリーグ |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0346 | No. 97 『ブランデンブルク協奏曲』など多くの管弦楽曲を残し「近代音楽の父」と称される、ドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) abc the sixth (2008) 通常問題 0346 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0351 | No. 98 惑星でマーキュリーといえば水星のことですが、金属でマーキュリーといえば何のことでしょう? 正解 : 水銀 abc the fifth (2007) 通常問題 0351 | 水銀 |
99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0303 | No. 99 自動車にかける保険で、加入が義務付けられている「強制保険」に対し、加入が当事者の意志に任せられているものを何というでしょう? 正解 : 任意保険 誤1 (2003) 通常問題 0303 | 任意保険 |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0532 | No. 100 テニスやゴルフの大会でも特に、プロ・アマを問わず誰でも参加できるものを「何大会」というでしょう? 正解 : オープン大会 abc the sixth (2008) 通常問題 0532 | オープン大会 |