ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0663
No. 1

「無駄話はさておいて」という意味の、「休む」という字を使った四字熟語は何でしょう?
正解 : 閑話休題
abc the fifth (2007) 通常問題 0663
閑話休題
2

abc the third (2005)

通常問題 #0227
No. 2

ドイツの哲学者カントによって書かれた三大批判書といえば、『純粋理性批判』『実践理性批判』と何でしょう?
正解 : 『判断力批判』
abc the third (2005) 通常問題 0227
『判断力批判』
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0878
No. 3

ゴルフで「シニア」といえば、何歳以上のプレイヤーを指すでしょう?
正解 : 50歳
abc the fourth (2006) 通常問題 0878
50歳
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0450
No. 4

二段、貝の口、お太鼓といえば、着物を着るときに必要な何の結び方でしょう?
正解 : 帯
abc the tenth (2012) 通常問題 0450
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0312
No. 5

医者のチャック、詩人のトック、哲学者のマッグ、作曲家のクラバックが登場する、芥川龍之介の小説は何でしょう?
正解 : 『河童』
abc the fourth (2006) 通常問題 0312
『河童』
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0524
No. 6

「千早振る神代も聞かず竜田川唐紅に水くくるとは」という歌を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう?
正解 : 在原業平(ありわらの・なりひら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0524
在原業平(ありわらの・なりひら)
7

誤誤 (2007)

予備 #0004
No. 7

最新小説『チエちゃんと私』を出版した、3月24日公開の映画『アルゼンチンババア』の原作者である女性作家は誰でしょう?
正解 : よしもとばなな
誤誤 (2007) 予備 0004
よしもとばなな
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0219
No. 8

「マーチ王」と称された、『星条旗よ永遠なれ』や『ワシントン・ポスト』などで知られるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジョン・フィリップ・スーザ
誤誤 (2007) 通常問題 0219
ジョン・フィリップ・スーザ
9

abc the second (2004)

通常問題 #0608
No. 9

「トキーリャ」という植物が原料になっている、エクアドル原産なのにその輸出先だった国の名前がついた帽子は何でしょう?
正解 : パナマ帽
abc the second (2004) 通常問題 0608
パナマ帽
10

EQIDEN2011

通常問題 #0199
No. 10

1月から3月は時間が経つのが早いことを指して、1月は往く、2月は逃げるといいますが、3月は何というでしょう?
正解 : 去る
EQIDEN2011 通常問題 0199
去る
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0929
No. 11

一桁の素数は、全部でいくつあるでしょう?
正解 : 4つ
abc the fourth (2006) 通常問題 0929
4つ
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0070
No. 12

人口約16,000人のヌークが最大都市である、デンマークが領有する世界最大の島は何でしょう?
正解 : グリーンランド
abc the 12th (2014) 通常問題 0070
グリーンランド
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0303
No. 13

三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が祀(まつ)られているとされる、愛知県の神社はどこでしょう?
正解 : 熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0303
熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
14

誤4 (2006)

予備 #0016
No. 14

ラム酒の原料となっている、イネ科の植物は何でしょう?
正解 : サトウキビ
誤4 (2006) 予備 0016
サトウキビ
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0241
No. 15

比例代表選挙の議席配分のひとつである「ドント式」に名を残すヴィクトル・ドントはどこの国の人物でしょう?
正解 : ベルギー
abc the eighth (2010) 通常問題 0241
ベルギー
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0249
No. 16

フランス語で「黄金の球」という意味がある、サッカーの年間世界最優秀選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
abc the tenth (2012) 通常問題 0249
バロンドール
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0527
No. 17

調子に乗ってはずすのは「ハメ」ですが、笑いすぎてはずすといわれるのは体のどの部分でしょう?
正解 : あご
abc the ninth (2011) 通常問題 0527
あご
18

EQIDEN2009

通常問題 #0083
No. 18

利息制限法では違法だが、出資法では違法とならない中間金利のことを、ある色を用いて何金利というでしょう?
正解 : グレーゾーン(金利)
EQIDEN2009 通常問題 0083
グレーゾーン(金利)
19

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0069
No. 19

選挙で、当選する可能性がきわめて低い候補者のことを「何候補」というでしょう?
正解 : 泡沫(ほうまつ)候補
abc the sixth (2008) 敗者復活 0069
泡沫(ほうまつ)候補
20

abc the third (2005)

敗者復活 #0055
No. 20

「ノアの方舟(はこぶね)」はこの山についたという伝説がある、トルコの最高峰である山は何でしょう?
正解 : アララト山
abc the third (2005) 敗者復活 0055
アララト山
21

誤3 (2005)

通常問題 #0180
No. 21

化学反応で、それ自体は変化しないものの、化学変化に影響を与える存在を特に何というでしょう?
正解 : 触媒
誤3 (2005) 通常問題 0180
触媒
22

誤1 (2003)

通常問題 #0329
No. 22

米国で最も人口が多い都市はニューヨークですが、二番目に多い都市はどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス
誤1 (2003) 通常問題 0329
ロサンゼルス
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0510
No. 23

身近な例ではポップアップトースターやサーモスタットに利用されている、熱膨張率の異なる2種類の金属板を張り合わせたものを何というでしょう?
正解 : バイメタル
abc the eighth (2010) 通常問題 0510
バイメタル
24

abc the second (2004)

通常問題 #0238
No. 24

その元祖は、平塚らいてうの愛人であった奥村博史であるという、女性より年下の彼氏のことを「若い何」というでしょう?
正解 : (若い)つばめ
abc the second (2004) 通常問題 0238
(若い)つばめ
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0240
No. 25

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が立っている、ユーラシア大陸最西端の岬の名前は何でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the fourth (2006) 通常問題 0240
ロカ岬
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0342
No. 26

ペンダントトップの中に写真が入れられるようになっている首飾りのことを、何ペンダントというでしょう?
正解 : ロケット(ペンダント)[locket pendant]
abc the seventh (2009) 通常問題 0342
ロケット(ペンダント)[locket pendant]
27

abc the second (2004)

通常問題 #0156
No. 27

英語では「サンフラワー」と呼ばれる、夏の花と言えば何でしょう?
正解 : ヒマワリ
abc the second (2004) 通常問題 0156
ヒマワリ
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0146
No. 28

ハレアカラ山の噴火によって現在の形になった、ハワイ島に次いで2番目に大きいハワイ州の島は何でしょう?
正解 : マウイ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0146
マウイ島
29

EQIDEN2010

通常問題 #0053
No. 29

「メンローパークの魔術師」と呼ばれ、白熱電球や蓄音器など生涯に1000以上の発明をしたことで知られる人物は誰でしょう?
正解 : トーマス・アルバ・エジソン
EQIDEN2010 通常問題 0053
トーマス・アルバ・エジソン
30

EQIDEN2009

通常問題 #0177
No. 30

1986年の開始当初は関口宏が、現在はタモリが司会を務めている、テレビ朝日系の音楽番組といえば何でしょう?
正解 : 「ミュージックステーション」
EQIDEN2009 通常問題 0177
「ミュージックステーション」
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0570
No. 31

ポロで使われる、ボールを打つためのT字型の道具を何というでしょう?
正解 : マレット
abc the seventh (2009) 通常問題 0570
マレット
32

abc the third (2005)

通常問題 #0340
No. 32

平安京の朱雀大路の入口にあたる門で、芥川龍之介の小説で有名なのは何でしょう?
正解 : 羅生門(羅城門)
abc the third (2005) 通常問題 0340
羅生門(羅城門)
33

EQIDEN2012

通常問題 #0384
No. 33

化粧水や乳液といった肌を健康な状態に保つための化粧品のことを一般に何化粧品と言うでしょう?
正解 : 基礎化粧品
EQIDEN2012 通常問題 0384
基礎化粧品
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0059
No. 34

ジャズのスタンダード・ナンバー『A列車で行こう』に登場する「A列車」は、どこの都市を走る地下鉄でしょう?
正解 : ニューヨーク
abc the ninth (2011) 通常問題 0059
ニューヨーク
35

誤1 (2003)

通常問題 #0094
No. 35

『ジャズ』『読書する女』『赤い部屋』などの作品で知られる、野獣派を代表するフランスの画家といえば誰でしょう?
正解 : アンリ・マティス
誤1 (2003) 通常問題 0094
アンリ・マティス
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0481
No. 36

明治19年に野田清右衛門(せいえもん)が作り出した、七種類の材料を用いることから名が付いた漬物は何でしょう?
正解 : 福神漬
abc the sixth (2008) 通常問題 0481
福神漬
37

abc the first (2003)

通常問題 #0186
No. 37

モータースポーツの「F-1」は「Formura」の略ですが、市場調査で「F-1層」という時のFは何の略でしょう?
正解 : Female
abc the first (2003) 通常問題 0186
Female
38

EQIDEN2014

通常問題 #0009
No. 38

現在の国連加盟国をアルファベット順に並べたとき、最初に来る国はどこでしょう?
正解 : アフガニスタン
EQIDEN2014 通常問題 0009
アフガニスタン
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0365
No. 39

フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう
正解 : ババロア[bavarois]
abc the eighth (2010) 通常問題 0365
ババロア[bavarois]
40

abc the third (2005)

通常問題 #0557
No. 40

資産などの固定された経済数量をストックといいますが、所得などの流動的な経済数量のことを何というでしょう?
正解 : フロー
abc the third (2005) 通常問題 0557
フロー
41

EQIDEN2008

通常問題 #0075
No. 41

英語では「リープイヤー(leap yaer)」という、2月29日が存在する年のことを何というでしょう?
正解 : 閏年(うるうどし)
EQIDEN2008 通常問題 0075
閏年(うるうどし)
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0026
No. 42

妻夫木聡、柴咲コウ主演の映画『どろろ』の原作者である漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 手塚治虫
誤誤 (2007) 通常問題 0026
手塚治虫
43

EQIDEN2009

通常問題 #0368
No. 43

子供の教育を説いた言葉「孟母三遷の教え」で、孟子の母が移り住んだ三つの場所とは、墓場のそば、市場のそばと、どこのそばでしょう?
正解 : 学校
EQIDEN2009 通常問題 0368
学校
44

abc the third (2005)

通常問題 #0742
No. 44

十二支で、北を指す動物はねずみですが、南を指す動物は何でしょう?
正解 : うま
abc the third (2005) 通常問題 0742
うま
45

abc the second (2004)

通常問題 #0986
No. 45

松、竹、梅のうち、通常花札に描かれていないのはどれでしょう?
正解 : 竹
abc the second (2004) 通常問題 0986
46

誤2 (2004)

予備 #0055
No. 46

白羽の矢とは、元々どんな人が決まった時に立った矢を指す言葉だったでしょう?
正解 : 生け贄
誤2 (2004) 予備 0055
生け贄
47

abc the second (2004)

通常問題 #0737
No. 47

映画『オズの魔法使い』の中でジュディ・ガーランドが歌い、大ヒットした主題歌の題名は何でしょう?
正解 : オーバー・ザ・レインボー
abc the second (2004) 通常問題 0737
オーバー・ザ・レインボー
48

abc the first (2003)

通常問題 #0094
No. 48

少年ネロと愛犬パトラッシュの心温まる物語「フランダースの犬」の作者は誰でしょう?
正解 : ウィーダ
abc the first (2003) 通常問題 0094
ウィーダ
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0366
No. 49

現在発行されている通常の500円硬貨に含まれる3種類の金属は、銅、亜鉛と何でしょう?
正解 : ニッケル
abc the 12th (2014) 通常問題 0366
ニッケル
50

EQIDEN2011

通常問題 #0149
No. 50

スペイン内戦を舞台にロバート・ジョーダンとマリアの恋愛を描いた、作家ヘミングウェイの代表作は何でしょう?
正解 : 『誰(た)がために鐘は鳴る』
EQIDEN2011 通常問題 0149
『誰(た)がために鐘は鳴る』
51

誤2 (2004)

通常問題 #0364
No. 51

英語で少数派のことを「マイノリティー」というのに対し、多数派のことを何というでしょう?
正解 : マジョリティー
誤2 (2004) 通常問題 0364
マジョリティー
52

EQIDEN2012

通常問題 #0057
No. 52

将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 投了
EQIDEN2012 通常問題 0057
投了
53

EQIDEN2014

通常問題 #0271
No. 53

馬の良し悪しを見極めることが上手な人、転じて人の能力を見抜く力がある人のことを、古代中国の人名から何というでしょう?
正解 : 伯楽(はくらく)
EQIDEN2014 通常問題 0271
伯楽(はくらく)
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0705
No. 54

アメリカの株式市場において、収益性や成長性などに優れた優良株のことを、ある色を使って何というでしょう?
正解 : ブルーチップ
abc the 11th (2013) 通常問題 0705
ブルーチップ
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0269
No. 55

アムステルダム五輪の女子800mで銀メダルを獲得し、日本女子選手として初のメダリストとなった陸上選手は誰でしょう?
正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0269
人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0775
No. 56

「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年、漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を打ち破った戦いを何というでしょう?
正解 : 垓下の戦い
abc the fifth (2007) 通常問題 0775
垓下の戦い
57

誤3 (2005)

通常問題 #0251
No. 57

液体を加熱して気体にし、再び冷やして液体にすることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 蒸留
誤3 (2005) 通常問題 0251
蒸留
58

誤2 (2004)

通常問題 #0176
No. 58

平安時代の貴族・藤原氏の中で、最初に摂政になったのは藤原良房ですが、最初に関白になったのは誰でしょう?
正解 : 藤原基経
誤2 (2004) 通常問題 0176
藤原基経
59

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0045
No. 59

輸入されたガラス製品の詰め物として用いられていたため日本では「ツメクサ」とも呼ばれる、マメ科の多年草の総称は何でしょう?
正解 : クローバー[clover]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0045
クローバー[clover]
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0456
No. 60

ことわざで、理論や方法に詳しいだけでは実戦には役立たないことをたとえて「畳の上の何」というでしょう?
正解 : 水練
abc the fourth (2006) 通常問題 0456
水練
61

EQIDEN2008

通常問題 #0390
No. 61

魚の焼き上がりを美しくするために、背びれや尾びれにまぶす塩のことを何というでしょう?
正解 : 化粧塩
EQIDEN2008 通常問題 0390
化粧塩
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0533
No. 62

「継(つぎ)」「大名」「町」などの種類があった、江戸時代に書簡や荷物を届けた職業は何でしょう?
正解 : 飛脚
abc the 12th (2014) 通常問題 0533
飛脚
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0384
No. 63

遠近法を用いて実際には平行になっているものを描く際に、その延長線が交わる点のことを何というでしょう?
正解 : 消失点
abc the ninth (2011) 通常問題 0384
消失点
64

EQIDEN2013

通常問題 #0203
No. 64

1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
EQIDEN2013 通常問題 0203
7月2日
65

EQIDEN2012

通常問題 #0160
No. 65

証書などの重要な文書の欄外に、訂正を予期して念のために押す印のことを一般に何というでしょう?
正解 : 捨印(すていん)
EQIDEN2012 通常問題 0160
捨印(すていん)
66

誤4 (2006)

通常問題 #0067
No. 66

分子式C10H8で表される芳香族炭化水素で、よく防虫剤として用いられるものは何でしょう?
正解 : ナフタレン
誤4 (2006) 通常問題 0067
ナフタレン
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0592
No. 67

バンクーバーオリンピックとバンクーバーパラリンピックで活躍した3体のマスコットキャラクターとは、ミガ、クワッチと何でしょう?
正解 : スミ[Sumi]【「スーミ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0592
スミ[Sumi]【「スーミ」も○】
68

abc the first (2003)

通常問題 #0687
No. 68

JRの駅にある指定券売り場のことを、ある色を使って何というでしょう?
正解 : みどりの窓口
abc the first (2003) 通常問題 0687
みどりの窓口
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0764
No. 69

材質として使われている金属元素から名がついた、アメリカの5セント硬貨の通称は何でしょう?
正解 : ニッケル
abc the tenth (2012) 通常問題 0764
ニッケル
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0141
No. 70

世界最大のブナの原生林で有名な、世界自然遺産にも指定されている東北地方の山地といえばどこでしょう?
正解 : 白神(しらかみ)山地
abc the sixth (2008) 通常問題 0141
白神(しらかみ)山地
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0581
No. 71

イカを焼くとき丸く反り返らないようにするため、表面に入れる斜め格子の切り込みを何切りというでしょう?
正解 : 鹿の子(かのこ)切り
abc the tenth (2012) 通常問題 0581
鹿の子(かのこ)切り
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0687
No. 72

1902年に日本の観測史上最低気温である摂氏マイナス41.0度を記録した、北海道の都市はどこでしょう?
正解 : 旭川市
abc the seventh (2009) 通常問題 0687
旭川市
73

EQIDEN2014

通常問題 #0188
No. 73

徳川家光が武家諸法度で制度化した、諸大名に対し原則1年おきに江戸と国元との往復を義務付けた制度を何というでしょう?
正解 : 参勤交代
EQIDEN2014 通常問題 0188
参勤交代
74

abc the first (2003)

通常問題 #0956
No. 74

農業、運輸など特定の分野に詳しく、官庁に強い影響力をもった政治家のことを一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 族議員
abc the first (2003) 通常問題 0956
族議員
75

abc the third (2005)

通常問題 #0827
No. 75

女優を妻に持つ俳優の兄弟で、長門裕之の妻は南田洋子ですが、津川雅彦の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 朝丘雪路
abc the third (2005) 通常問題 0827
朝丘雪路
76

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0004
No. 76

シャルル・ペローの童話『シンデレラ』で、シンデレラが乗った馬車はどんな野菜から作られたでしょう?
正解 : かぼちゃ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0004
かぼちゃ
77

abc the first (2003)

通常問題 #0462
No. 77

お葬式に持っていく香典に使うお札は、普通、新札と旧札のどちらがよいとされているでしょう?
正解 : 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
abc the first (2003) 通常問題 0462
旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
78

EQIDEN2010

通常問題 #0279
No. 78

昨年12月に河南省文物局(かなんしょう・ぶんぶつきょく)が墓を見つけたと発表した、三国時代の魏の英雄といえば誰でしょう?
正解 : 曹操【「ツァオ・ツァオ[Cáo Cāo]」でも○】
EQIDEN2010 通常問題 0279
曹操【「ツァオ・ツァオ[Cáo Cāo]」でも○】
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0101
No. 79

お酒の「紹興酒」の名前の由来である「紹興市」がある、中国の省はどこでしょう?
正解 : 浙江省(せっこうしょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0101
浙江省(せっこうしょう)
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0048
No. 80

唄を歌いながら板でお湯をかき混ぜる「湯もみ」で有名な、群馬県北西部にある温泉といえばどこでしょう?
正解 : 草津温泉
abc the fifth (2007) 通常問題 0048
草津温泉
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0190
No. 81

刑事裁判の最初に行なわれる、裁判官が被告人に氏名や年齢などを尋ねることを何というでしょう?
正解 : 人定質問
abc the 12th (2014) 通常問題 0190
人定質問
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0040
No. 82

フランスの作家・ルナールがその著書『博物誌』の中で、「二つ折りの恋文が花の番地を探している」と表現した昆虫は何でしょう?
正解 : チョウ[蝶]
abc the seventh (2009) 通常問題 0040
チョウ[蝶]
83

誤4 (2006)

通常問題 #0288
No. 83

元々は大蛇(だいじゃ)のことを指し、現在では大酒飲みのたとえに用いられる言葉は何でしょう?
正解 : うわばみ
誤4 (2006) 通常問題 0288
うわばみ
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0664
No. 84

キタノカオリといえば小麦の品種ですが、キタアカリといえばどんな農作物の品種でしょう?
正解 : ジャガイモ
abc the ninth (2011) 通常問題 0664
ジャガイモ
85

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0034
No. 85

四国の松山に数学教師として赴任した主人公を描いた、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『坊ちゃん』
abc the eighth (2010) 敗者復活 0034
『坊ちゃん』
86

EQIDEN2013

通常問題 #0368
No. 86

若者に人気のバスケットボールと、老人に人気のゲートボールに共通する1チームの人数は何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2013 通常問題 0368
5人
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0640
No. 87

今年、自身初めてとなる小説『陰日向に咲く(かげひなたにさく)』を発表した、人気タレントといえば誰でしょう?
正解 : 劇団ひとり
abc the fourth (2006) 通常問題 0640
劇団ひとり
88

誤1 (2003)

通常問題 #0024
No. 88

森林浴の効果の主成分である、植物が出している殺菌力を持つ芳香性物質は何でしょう?
正解 : フィトンチッド
誤1 (2003) 通常問題 0024
フィトンチッド
89

abc the first (2003)

通常問題 #0556
No. 89

もともとは「礼拝堂風に」という意味を持つ、楽器による伴奏を伴わない合唱曲のことを何というでしょう?
正解 : ア・カペラ
abc the first (2003) 通常問題 0556
ア・カペラ
90

誤2 (2004)

通常問題 #0067
No. 90

一条天皇の時、中宮定子に対抗するために藤原道長が中宮彰子につけた家庭教師は誰でしょう?
正解 : 紫式部
誤2 (2004) 通常問題 0067
紫式部
91

EQIDEN2013

通常問題 #0042
No. 91

ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで必ず一番最後に演奏される、オーストリアの将軍の名前が付いた、ヨハン・シュトラウスの行進曲は何でしょう?
正解 : 『ラデツキー行進曲』
EQIDEN2013 通常問題 0042
『ラデツキー行進曲』
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0512
No. 92

アニメやゲームなどで、普段はツンと澄ました態度なのに、ある状況になるとデレデレした態度をとるようなキャラクターのことを、カタカナ4文字で特に何というでしょう?
正解 : ツンデレ
abc the fifth (2007) 通常問題 0512
ツンデレ
93

EQIDEN2008

通常問題 #0304
No. 93

書道家の双雲(そううん)、俳優の真治(しんじ)、サッカー解説者の修宏(のぶひろ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 武田
EQIDEN2008 通常問題 0304
武田
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0283
No. 94

山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう?
正解 : おみくじ
abc the 11th (2013) 通常問題 0283
おみくじ
95

誤3 (2005)

予備 #0023
No. 95

漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類で言えば、何という種類でしょう?
正解 : ビーグル犬
誤3 (2005) 予備 0023
ビーグル犬
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0684
No. 96

現在、日本で発行されている収入印紙の最高額面はいくらでしょう?
正解 : 10万円
abc the sixth (2008) 通常問題 0684
10万円
97

abc the second (2004)

通常問題 #0415
No. 97

粒のタイプにより、ベルーガ、オシェートラ、セブルーガなどの種類がある食べ物といえば何でしょう?
正解 : キャビア
abc the second (2004) 通常問題 0415
キャビア
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0350
No. 98

中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 白居易
abc the fifth (2007) 通常問題 0350
白居易
99

誤1 (2003)

通常問題 #0442
No. 99

水を電気分解したときに、陰極に発生する気体は水素ですが、陽極に発生する気体は何でしょう?
正解 : 酸素
誤1 (2003) 通常問題 0442
酸素
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0014
No. 100

今年5月 21日には日本でも観測できる、日食の中でも月の周囲に太陽の輪っかが出来たように見えるものを何というでしょう?
正解 : 金環食
abc the tenth (2012) 通常問題 0014
金環食

もう一回、引き直す