ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤4 (2006) 通常問題 #0143 | No. 1 オリンピックで金メダルを獲得した日本人女性で、夏の大会の最初は前畑秀子ですが、冬の大会の最初は誰でしょう? 正解 : 里谷多英(さとやたえ) 誤4 (2006) 通常問題 0143 | 里谷多英(さとやたえ) |
2 | EQIDEN2011 通常問題 #0069 | No. 2 現在は最新作の「knit(ニット)」が稼動している、16枚のパネルをリズムに合わせてタッチする、コナミの音楽ゲームは何でしょう? 正解 : 『jubeat(ユビート)』 EQIDEN2011 通常問題 0069 | 『jubeat(ユビート)』 |
3 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0496 | No. 3 ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう? 正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) abc the sixth (2008) 通常問題 0496 | 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) |
4 | abc the first (2003) 通常問題 #0404 | No. 4 「有機物」「無機物」などというときの有機・無機とは、どんな物質の有無をいったものでしょう? 正解 : 炭素 abc the first (2003) 通常問題 0404 | 炭素 |
5 | 誤1 (2003) 通常問題 #0171 | No. 5 普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう? 正解 : 1125本 誤1 (2003) 通常問題 0171 | 1125本 |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0214 | No. 6 1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう? 正解 : エルナン・コルテス abc the second (2004) 通常問題 0214 | エルナン・コルテス |
7 | EQIDEN2013 通常問題 #0431 | No. 7 お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) EQIDEN2013 通常問題 0431 | 猪(いのしし) |
8 | EQIDEN2010 通常問題 #0293 | No. 8 ギリシア語で「傷」という意味がある、事故や事件に巻き込まれた被害者が負う心的外傷の事を何というでしょう? 正解 : トラウマ EQIDEN2010 通常問題 0293 | トラウマ |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0103 | No. 9 ボクシングで、相手を想像して一人で練習する方法を何ボクシングというでしょう? 正解 : シャドーボクシング abc the first (2003) 通常問題 0103 | シャドーボクシング |
10 | EQIDEN2009 通常問題 #0394 | No. 10 周りの人々からの期待に踏み潰されてしまった少年・ハンスの姿を描いた、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの自伝的小説は何でしょう? 正解 : 『車輪の下[Unterm Rad]』 EQIDEN2009 通常問題 0394 | 『車輪の下[Unterm Rad]』 |
11 | 誤3 (2005) 通常問題 #0379 | No. 11 アレクサンドロス大王の教育係をつとめた、「万学の祖」と称される古代ギリシア最大の哲学者は誰でしょう? 正解 : アリストテレス 誤3 (2005) 通常問題 0379 | アリストテレス |
12 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0452 | No. 12 試合をコントロールする役割を担うことから、ポルトガル語で「ハンドル」という意味を持つ、サッカーの守備的ミッドフィルダーを指す言葉は何でしょう? 正解 : ボランチ abc the ninth (2011) 通常問題 0452 | ボランチ |
13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0893 | No. 13 昨年(2008年)9月に亡くなったハリウッドの名優で、主な出演作に『明日にむかって撃て』や『ハスラー』があるのは誰でしょう? 正解 : (ポール・)ニューマン abc the seventh (2009) 通常問題 0893 | (ポール・)ニューマン |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0360 | No. 14 映画やテレビの撮影のために、屋外に作った本物そっくりの街や建物のことを、和製英語で何というでしょう? 正解 : オープンセット abc the 11th (2013) 通常問題 0360 | オープンセット |
15 | 誤4 (2006) 通常問題 #0385 | No. 15 歌舞伎では「花道」と呼ばれる通路のことを、能では何というでしょう? 正解 : 橋掛かり 誤4 (2006) 通常問題 0385 | 橋掛かり |
16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0286 | No. 16 国内では電通と博報堂が二大大手である、メディアと広告主の仲介を行う企業を総称して何というでしょう? 正解 : 広告代理店 abc the tenth (2012) 通常問題 0286 | 広告代理店 |
17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0402 | No. 17 2010年の 25期生卒塾をもって閉塾となった、脚本家の倉本聰が俳優や脚本家の育成のため主宰した私塾は何でしょう? 正解 : 富良野塾(ふらのじゅく) abc the tenth (2012) 通常問題 0402 | 富良野塾(ふらのじゅく) |
18 | abc the first (2003) 通常問題 #0826 | No. 18 熱帯および亜熱帯地方の海岸や河口に見られる常緑低木の林で、日本語で「紅樹林」と呼ばれるものは何でしょう? 正解 : マングローブ abc the first (2003) 通常問題 0826 | マングローブ |
19 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0045 | No. 19 お菓子を作るパティシエの中でも特に、アイスクリームを専門に作る人のことを何というでしょう? 正解 : グラシエ abc the ninth (2011) 通常問題 0045 | グラシエ |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0257 | No. 20 雨にも色々ありますが、帰ろうとする人を引き止めるかのように降ってくる雨のことを、俗に「何の雨」というでしょう? 正解 : 遣らずの雨(やらずのあめ) abc the eighth (2010) 通常問題 0257 | 遣らずの雨(やらずのあめ) |
21 | EQIDEN2012 通常問題 #0272 | No. 21 地球の大気の成分で、窒素、酸素に次いで3番目に多いのは何でしょう? 正解 : アルゴン EQIDEN2012 通常問題 0272 | アルゴン |
22 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0079 | No. 22 明日8月21日からはドラマ版が放送される、第145回直木賞を受賞した池井戸潤の小説は何でしょう? 正解 : 『下町ロケット』 abc the ninth (2011) 敗者復活 0079 | 『下町ロケット』 |
23 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0733 | No. 23 そのボクシングスタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と形容された、かつての本名をカシアス・クレイという往年の世界ヘビー級チャンピオンは誰でしょう? 正解 : モハメッド・アリ abc the tenth (2012) 通常問題 0733 | モハメッド・アリ |
24 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0133 | No. 24 「ジグソーパズル」の「ジグソー」とは、どんな工具のことでしょう? 正解 : 糸鋸 誤誤 (2007) 通常問題 0133 | 糸鋸 |
25 | 誤3 (2005) 通常問題 #0264 | No. 25 童謡『静かな湖畔』で、「カッコウ」と鳴いているのはカッコウですが、「ホッホウ」と鳴いているのはどんな鳥でしょう? 正解 : フクロウ 誤3 (2005) 通常問題 0264 | フクロウ |
26 | EQIDEN2014 通常問題 #0055 | No. 26 2010年に映画化された『インシテミル』や、デビュー作『氷菓』などの作品で知られる日本の小説家は誰でしょう? 正解 : 米澤穂信(よねざわ・ほのぶ) EQIDEN2014 通常問題 0055 | 米澤穂信(よねざわ・ほのぶ) |
27 | abc the third (2005) 通常問題 #0319 | No. 27 漫画『サザエさん』で、マスオさんの出身大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 abc the third (2005) 通常問題 0319 | 早稲田大学 |
28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0240 | No. 28 「犬でもないし、でも豆でもない。不思議な生きもの」という設定である、キム・ソクウォンらが生んだ電通のキャラクターは何でしょう? 正解 : 豆しば abc the eighth (2010) 通常問題 0240 | 豆しば |
29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0446 | No. 29 男子プロゴルフの四大メジャートーナメントといえば、マスターズ、全英オープン、全米オープンとあと一つは何でしょう? 正解 : 全米プロ abc the seventh (2009) 通常問題 0446 | 全米プロ |
30 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0004 | No. 30 オリンピックで行われる競技の中で唯一、出場する選手がネクタイを締めて行うのは何でしょう? 正解 : 馬術 abc the sixth (2008) 通常問題 0004 | 馬術 |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0287 | No. 31 アメリカのプロバスケットボールリーグ・NBAのシンボルマークにシルエットとして描かれている往年の名選手は誰でしょう? 正解 : ジェリー・ウェスト abc the ninth (2011) 通常問題 0287 | ジェリー・ウェスト |
32 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0612 | No. 32 『源氏物語』を書いたのは紫式部ですが、『偐紫(にせむらさき)田舎源氏』を書いた江戸時代の戯作者は誰でしょう? 正解 : 柳亭種彦 abc the fifth (2007) 通常問題 0612 | 柳亭種彦 |
33 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0672 | No. 33 バタフライでなされる足腰の動きを、ある動物に因んで何キックというでしょう? 正解 : ドルフィン・キック abc the fourth (2006) 通常問題 0672 | ドルフィン・キック |
34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0872 | No. 34 第1次内閣はシーメンス事件、第2次内閣は虎ノ門事件で総辞職に追い込まれた日本の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ) abc the fourth (2006) 通常問題 0872 | 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ) |
35 | abc the third (2005) 通常問題 #0671 | No. 35 志賀直哉らとともに『白樺』を創刊した作家で、代表作に『真理先生』『友情』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤 abc the third (2005) 通常問題 0671 | 武者小路実篤 |
36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0609 | No. 36 元々は狼が寝た後の、草が乱れている様子を指していた言葉で、物が散らかっていたり、乱暴な行いをしたりすることを何というでしょう? 正解 : 狼藉(ろうぜき) abc the eighth (2010) 通常問題 0609 | 狼藉(ろうぜき) |
37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0797 | No. 37 よく似た野菜のカリフラワーとブロッコリーは、共に何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the sixth (2008) 通常問題 0797 | アブラナ科 |
38 | EQIDEN2012 通常問題 #0062 | No. 38 ブタハナ、シマ、マダラなどの種類がいる、危険を感じると強烈な悪臭を発する動物は何でしょう? 正解 : スカンク EQIDEN2012 通常問題 0062 | スカンク |
39 | abc the second (2004) 通常問題 #0849 | No. 39 いつも控えめに食べていれば健康であるということを、腹八分目に何いらずというでしょう? 正解 : 医者 abc the second (2004) 通常問題 0849 | 医者 |
40 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0624 | No. 40 鹿児島県民謡『おはら節』の歌い出しで、「花は」といえば霧島ですが、「煙草は」どこと歌われているでしょう? 正解 : 国分[こくぶ] abc the seventh (2009) 通常問題 0624 | 国分[こくぶ] |
41 | abc the third (2005) 通常問題 #0520 | No. 41 プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the third (2005) 通常問題 0520 | 『蝶々夫人』 |
42 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0323 | No. 42 ノビレチンという成分にガン抑制の効果が期待されている、和名を「ヒラミレモン」という沖縄原産の柑橘類は何でしょう? 正解 : シークヮーサー abc the fourth (2006) 通常問題 0323 | シークヮーサー |
43 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0465 | No. 43 苦しいときに発するかすかな声のことで、一言も反論や弁解ができないときに「出ない」といわれるのは何でしょう? 正解 : ぐうの音 abc the eighth (2010) 通常問題 0465 | ぐうの音 |
44 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0027 | No. 44 漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう? 正解 : えら【鰓】 abc the fourth (2006) 敗者復活 0027 | えら【鰓】 |
45 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0081 | No. 45 今年(2014年)の春、22年ぶりに甲子園出場を果たした、「やまびこ打線」と呼ばれる強打で知られた徳島県の高校はどこでしょう? 正解 : 池田高校 abc the 12th (2014) 通常問題 0081 | 池田高校 |
46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0513 | No. 46 お笑い芸人・世界のナベアツの、落語家としての名前は何でしょう? 正解 : 桂三度(かつら・さんど) abc the ninth (2011) 通常問題 0513 | 桂三度(かつら・さんど) |
47 | 誤2 (2004) 通常問題 #0033 | No. 47 ボクシングの名手として名を馳せたギリシャ神話の人物で、後に兄カストルと共に双子座になったのは誰でしょう? 正解 : ポルックス 誤2 (2004) 通常問題 0033 | ポルックス |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0229 | No. 48 ウィンドウズXPに変わる新しいOSとして、マイクロソフトが今年発売する予定の新OSはウィンドウズ何でしょう? 正解 : ビスタ(VISTA) abc the fourth (2006) 通常問題 0229 | ビスタ(VISTA) |
49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0175 | No. 49 バレーボールで、スパイクを打ちやすくするためのトスをあげる選手を何というでしょう? 正解 : セッター(トサー) 誤4 (2006) 通常問題 0175 | セッター(トサー) |
50 | EQIDEN2009 通常問題 #0285 | No. 50 日本に初めて持ち込んだのは現在の天皇陛下である、ブラックバスとともに生態系への影響が懸念されるサンフィッシュ科の外来魚は何でしょう? 正解 : ブルーギル EQIDEN2009 通常問題 0285 | ブルーギル |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0118 | No. 51 昨年(2008年)の中央競馬において、武豊の新人最多勝記録を21年ぶりに更新したジョッキーは誰でしょう? 正解 : 三浦皇成[みうら・こうせい] abc the seventh (2009) 通常問題 0118 | 三浦皇成[みうら・こうせい] |
52 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0435 | No. 52 自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう? 正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち) abc the 12th (2014) 通常問題 0435 | 堺屋太一(さかいや・たいち) |
53 | EQIDEN2013 通常問題 #0143 | No. 53 本の巻末にある、作者や版数、発行者の名前などが書かれている部分を何というでしょう? 正解 : 奥付(おくづけ) EQIDEN2013 通常問題 0143 | 奥付(おくづけ) |
54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0328 | No. 54 ニホン、キツネ、アカゲ、メガネなどの種類がいる、今年の干支でもある動物は何でしょう? 正解 : 猿 誤2 (2004) 通常問題 0328 | 猿 |
55 | abc the third (2005) 通常問題 #0868 | No. 55 塩化マグネシウムなどの化合物が、大気中の水蒸気を吸収して溶けてしまう現象を何というでしょう? 正解 : 潮解 abc the third (2005) 通常問題 0868 | 潮解 |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0487 | No. 56 日本で初めての女性衆議院議長は土井たか子ですが、初めての女性参議院議長は誰でしょう? 正解 : 扇千景 abc the fifth (2007) 通常問題 0487 | 扇千景 |
57 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0027 | No. 57 考案した金井芳雄(かない・よしお)のあだ名から名づけられた、三杯酢でイカを味付けして作られるロングセラーの駄菓子は何でしょう? 正解 : よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0027 | よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】 |
58 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0598 | No. 58 指紋や静脈パターンなどの身体的特徴によって、個人を認識する技術を何というでしょう? 正解 : バイオメトリクス【「生体認証」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0598 | バイオメトリクス【「生体認証」も○】 |
59 | EQIDEN2012 通常問題 #0370 | No. 59 キリンのジェフリーをマスコットキャラクターとしている、大手おもちゃ販売チェーンは何でしょう? 正解 : トイザらス EQIDEN2012 通常問題 0370 | トイザらス |
60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0037 | No. 60 企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : CSR abc the tenth (2012) 通常問題 0037 | CSR |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0249 | No. 61 ブドウやブルーベリーに多く含まれる青紫色の色素で、目の疲れに効くと最近注目されているのは何でしょう? 正解 : アントシアニン abc the third (2005) 通常問題 0249 | アントシアニン |
62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0337 | No. 62 日本近海を流れる海流で、「親潮」といえば千島海流のことですが、「黒潮」といえば何でしょう? 正解 : 日本海流 誤1 (2003) 通常問題 0337 | 日本海流 |
63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0297 | No. 63 アフリカ諸国の更なる連合強化を図る為に、アフリカ統一機構を発展的解消させて発足した国際組織は何でしょう? 正解 : アフリカ連合 abc the fifth (2007) 通常問題 0297 | アフリカ連合 |
64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0040 | No. 64 カミル、カウフマン、ヒトラーという、同じファーストネームを持つ3人の人生を描いた、手塚治虫の漫画は何でしょう? 正解 : 『アドルフに告ぐ』 abc the sixth (2008) 通常問題 0040 | 『アドルフに告ぐ』 |
65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0720 | No. 65 1階では芥川賞の、2階では直木賞の選考会が行われる、東京の築地(つきじ)にある老舗料亭は何でしょう? 正解 : 新喜楽 abc the seventh (2009) 通常問題 0720 | 新喜楽 |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0933 | No. 66 中央アジアを探検し、楼蘭(ろうらん)遺跡やロプノールを発見したことで知られるスウェーデンの探険家は誰でしょう? 正解 : スウェン・ヘディン abc the first (2003) 通常問題 0933 | スウェン・ヘディン |
67 | 誤3 (2005) 通常問題 #0020 | No. 67 お酒を飲むときに用いる「おちょこ」を漢字で書いたときに使われる動物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) 誤3 (2005) 通常問題 0020 | 猪(いのしし) |
68 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0432 | No. 68 シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の、舞台となっている季節はいつでしょう? 正解 : 春 abc the fourth (2006) 通常問題 0432 | 春 |
69 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0240 | No. 69 中央の筒に熱源を入れてお湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸し器を何というでしょう? 正解 : サモワール 誤誤 (2007) 通常問題 0240 | サモワール |
70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0413 | No. 70 パリの女性をパリジェンヌというのに対して、パリの男性のことを何というでしょう? 正解 : パリジャン 誤1 (2003) 通常問題 0413 | パリジャン |
71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0064 | No. 71 自分から見て孫の孫は玄孫(やしゃご)ですが、自分から見ておじいさんのおじいさんは「何」祖父でしょう? 正解 : 高祖父 abc the fifth (2007) 通常問題 0064 | 高祖父 |
72 | EQIDEN2008 通常問題 #0239 | No. 72 明治10年に日本に招かれ、ニコライ堂や鹿鳴館を設計したイギリス人建築家は誰でしょう? 正解 : ジョサイア・コンドル(コンダー) EQIDEN2008 通常問題 0239 | ジョサイア・コンドル(コンダー) |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0240 | No. 73 バスケットボールの試合はジャンプボールで始まりますが、ハンドボールの試合は何で始まるでしょう? 正解 : スローオフ abc the first (2003) 通常問題 0240 | スローオフ |
74 | EQIDEN2013 通常問題 #0077 | No. 74 宇宙人からもらったマント、マスク、バッジの力で正義のヒーローになる小学生・須羽ミツ夫を主人公とする、藤子・F・不二雄原作の漫画は何でしょう? 正解 : 『パーマン』 EQIDEN2013 通常問題 0077 | 『パーマン』 |
75 | abc the second (2004) 通常問題 #0600 | No. 75 昭和14年の独ソ不可侵条約の締結の報告を聞き、「欧州の情勢は複雑怪奇」という言葉を残して辞職した総理大臣は誰でしょう? 正解 : 平沼騏一郎 abc the second (2004) 通常問題 0600 | 平沼騏一郎 |
76 | abc the third (2005) 通常問題 #0085 | No. 76 引き戸や障子の下にある横木を「敷居」というのに対して、上にある横木のことを何というでしょう? 正解 : 鴨居 abc the third (2005) 通常問題 0085 | 鴨居 |
77 | EQIDEN2009 通常問題 #0036 | No. 77 アメリカの都市のうち、ニューヨークに次いで2番目に人口が多いのはどこでしょう? 正解 : ロサンゼルス EQIDEN2009 通常問題 0036 | ロサンゼルス |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0167 | No. 78 日本の都市で、中津市があるのは大分県ですが、中津川市があるのは何県でしょう? 正解 : 岐阜県 abc the seventh (2009) 通常問題 0167 | 岐阜県 |
79 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0589 | No. 79 EU・欧州連合の創設を定めた条約のことを、制定されたオランダの都市の名前をとって何というでしょう? 正解 : マーストリヒト条約 abc the 11th (2013) 通常問題 0589 | マーストリヒト条約 |
80 | EQIDEN2008 通常問題 #0345 | No. 80 構造によって「切妻(きりづま)」「寄棟(よせむね)」「入母屋(いりもや)」に分けられる、日本家屋の部分といえば何でしょう? 正解 : 屋根 EQIDEN2008 通常問題 0345 | 屋根 |
81 | 誤2 (2004) 通常問題 #0231 | No. 81 人に仕事を頼むのに何度も訪問して礼を尽くすことを、中国・三国時代の故事から「何の礼」というでしょう? 正解 : 三顧(さんこ)の礼 誤2 (2004) 通常問題 0231 | 三顧(さんこ)の礼 |
82 | abc the second (2004) 通常問題 #0046 | No. 82 江戸時代、町方の与力や同心のことを、その組屋敷のあった地名から俗に「どこの旦那」と呼んでいたでしょう? 正解 : 八丁堀 abc the second (2004) 通常問題 0046 | 八丁堀 |
83 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0064 | No. 83 現在でも高校野球の応援でよく演奏される『狙いうち』を昭和48年に歌い、大ヒットを飛ばした女性歌手は誰でしょう? 正解 : 山本リンダ abc the fifth (2007) 敗者復活 0064 | 山本リンダ |
84 | EQIDEN2011 通常問題 #0337 | No. 84 角度を測定するために用いられる、円形や半円形をした文房具のことを何というでしょう? 正解 : 分度器 EQIDEN2011 通常問題 0337 | 分度器 |
85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0336 | No. 85 現在日本で発行されている「パスポート」の表紙に、デザインされている花は何でしょう? 正解 : 菊 abc the sixth (2008) 通常問題 0336 | 菊 |
86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0685 | No. 86 突然変異で黒くなった生物をメラニズムというのに対し、白くなった生物を何というでしょう? 正解 : アルビノ abc the 11th (2013) 通常問題 0685 | アルビノ |
87 | abc the second (2004) 通常問題 #0922 | No. 87 いわゆる「世界四大文明」の内、ユーラシア大陸以外の地で発祥した唯一の文明はどれでしょう? 正解 : エジプト文明 abc the second (2004) 通常問題 0922 | エジプト文明 |
88 | abc the second (2004) 通常問題 #0430 | No. 88 キリストの母はマリアですが、釈迦の母は誰でしょう? 正解 : 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー) abc the second (2004) 通常問題 0430 | 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー) |
89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0734 | No. 89 プロパノール、エタノール、メタノールなど、官能基がヒドロキシル基である有機化合物を総称して何というでしょう? 正解 : アルコール abc the 12th (2014) 通常問題 0734 | アルコール |
90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0210 | No. 90 1980年、『死者の木霊(ししゃのこだま)』でデビューした日本の小説家で、探偵・浅見光彦の生みの親として知られるのは誰でしょう? 正解 : 内田康夫(うちだ・やすお) abc the 12th (2014) 通常問題 0210 | 内田康夫(うちだ・やすお) |
91 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0518 | No. 91 高等学校の「公民科」に含まれる3つの科目とは、倫理、政治・経済と何でしょう? 正解 : 現代社会 abc the 12th (2014) 通常問題 0518 | 現代社会 |
92 | EQIDEN2014 通常問題 #0262 | No. 92 一般的なアナログ時計の長針は、短針の何倍の速さで進むでしょう? 正解 : 12倍 EQIDEN2014 通常問題 0262 | 12倍 |
93 | EQIDEN2010 通常問題 #0079 | No. 93 本名を藤野庄蔵(しょうぞう)という、長編時代小説『徳川家康』などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 山岡荘八(そうはち) EQIDEN2010 通常問題 0079 | 山岡荘八(そうはち) |
94 | EQIDEN2008 通常問題 #0059 | No. 94 松坂大輔は野球、松井大輔はサッカーの選手ですが、宮﨑大輔が日本代表として活躍しているスポーツは何でしょう? 正解 : ハンドボール EQIDEN2008 通常問題 0059 | ハンドボール |
95 | 誤3 (2005) 通常問題 #0001 | No. 95 サイコロの目を全てかけると720になりますが、ルーレットの目を全てかけるといくつになるでしょう? 正解 : 0 誤3 (2005) 通常問題 0001 | 0 |
96 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0570 | No. 96 日本にある裁判所の中で、自己破産の申し立てを行うのは何裁判所でしょう? 正解 : 地方裁判所 abc the tenth (2012) 通常問題 0570 | 地方裁判所 |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0627 | No. 97 ナポレオン・ボナパルトが流刑され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある孤島は何でしょう? 正解 : セントヘレナ島 abc the first (2003) 通常問題 0627 | セントヘレナ島 |
98 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0694 | No. 98 昨シーズンからスペイン、レアル・マドリードの監督を務めているのは誰でしょう? 正解 : ジョゼ・モウリーニョ abc the ninth (2011) 通常問題 0694 | ジョゼ・モウリーニョ |
99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0169 | No. 99 天智天皇の死後、大友皇子と大海人皇子による皇位継承をめぐった争いのことを、起きた年の十干十二支から「何の乱」というでしょう? 正解 : 壬申の乱(じんしんのらん) abc the 11th (2013) 通常問題 0169 | 壬申の乱(じんしんのらん) |
100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0063 | No. 100 農民生活を題材に崇高な世界を描き続けたフランスの画家で、代表作に『羊飼いの少女』『晩鐘』『落穂拾い』があるのは誰でしょう? 正解 : ミレー 誤1 (2003) 通常問題 0063 | ミレー |