ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0814 | No. 1 唐の詩人・李白が楊貴妃の美しさのたとえに用いた、「百花の王」とも呼ばれる花は何でしょう? 正解 : 牡丹 abc the seventh (2009) 通常問題 0814 | 牡丹 |
2 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0264 | No. 2 漢詩で、四行から成るものを絶句というのに対し、八行から成るものを何というでしょう? 正解 : 律詩 誤誤 (2007) 通常問題 0264 | 律詩 |
3 | abc the second (2004) 通常問題 #0932 | No. 3 将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう? 正解 : 64 abc the second (2004) 通常問題 0932 | 64 |
4 | EQIDEN2008 通常問題 #0275 | No. 4 怪盗アルセーヌ・ルパンの生みの親であり、その功績によりレジオンドヌール勲章も受章したフランスの小説家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ルブラン EQIDEN2008 通常問題 0275 | モーリス・ルブラン |
5 | 誤4 (2006) 通常問題 #0002 | No. 5 仏教への信仰が篤く、東大寺をはじめ全国に国分寺を建立させたのは何天皇でしょう? 正解 : 聖武天皇 誤4 (2006) 通常問題 0002 | 聖武天皇 |
6 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0618 | No. 6 日本語では「団体追い抜き」と呼ばれる、自転車競技やスピードスケートで行われる団体種目は何でしょう? 正解 : チームパシュート abc the seventh (2009) 通常問題 0618 | チームパシュート |
7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0219 | No. 7 フィンランドの国の花にも指定されている、「君影草」、「谷間の百合」などの別名を持つ植物は何でしょう? 正解 : スズラン abc the 11th (2013) 通常問題 0219 | スズラン |
8 | EQIDEN2013 通常問題 #0224 | No. 8 隆元、元春、隆景の3人の息子に対して「三本の矢」の教訓を言ったエピソードが有名な、戦国時代に中国地方を支配した大名は誰でしょう? 正解 : 毛利元就(もうり・もとなり) EQIDEN2013 通常問題 0224 | 毛利元就(もうり・もとなり) |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0920 | No. 9 ガソリンエンジンの燃料はもちろんガソリンですが、ディーゼルエンジンの燃料は何でしょう? 正解 : 軽油 abc the first (2003) 通常問題 0920 | 軽油 |
10 | EQIDEN2014 通常問題 #0202 | No. 10 高校を退学処分になった主人公・ホールデンが寮を飛び出してからの3日間が描かれている、J・D・サリンジャーの小説は何でしょう? 正解 : 『ライ麦畑でつかまえて』 EQIDEN2014 通常問題 0202 | 『ライ麦畑でつかまえて』 |
11 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0041 | No. 11 アラスカのスワード半島と東シベリアのチュクチ半島との間にある海峡を、通過した探険家の名を取って何海峡というでしょう? 正解 : ベーリング海峡 abc the tenth (2012) 通常問題 0041 | ベーリング海峡 |
12 | 誤4 (2006) 通常問題 #0319 | No. 12 リドリー・スコット、ジェームズ・キャメロン、デビッド・フィンチャー、ジャン=ピエール・ジュネの4人が過去にメガホンを取った、有名な映画シリーズは何でしょう? 正解 : 『エイリアン』 誤4 (2006) 通常問題 0319 | 『エイリアン』 |
13 | EQIDEN2011 通常問題 #0022 | No. 13 病気が日々回復してゆく様子を、俗に「何を剥ぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙(うすがみ) EQIDEN2011 通常問題 0022 | 薄紙(うすがみ) |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0719 | No. 14 将棋で、お互いに同じ手順を三回繰り返して勝負がつかないことを何というでしょう? 正解 : 千日手 abc the first (2003) 通常問題 0719 | 千日手 |
15 | EQIDEN2008 通常問題 #0340 | No. 15 本名は「崇司(たかし)」という、現在『高校生クイズ』の総合司会を務めている日本テレビのアナウンサーは誰でしょう? 正解 : ラルフ鈴木 EQIDEN2008 通常問題 0340 | ラルフ鈴木 |
16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0467 | No. 16 スイス人オットマー・グッドマンが生み出したキャラクターで、南極に住むペンギンの男の子といえば何でしょう? 正解 : pingu 誤1 (2003) 通常問題 0467 | pingu |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0365 | No. 17 日本では森繁久彌から西田敏行に引き継がれた、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう? 正解 : テヴィエ abc the first (2003) 通常問題 0365 | テヴィエ |
18 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0289 | No. 18 1999年のノーベル文学賞を受賞した、『ブリキの太鼓』『猫と鼠』『犬の年』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : ギュンター・グラス(Günter Grass) abc the 11th (2013) 通常問題 0289 | ギュンター・グラス(Günter Grass) |
19 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0088 | No. 19 「どこにもない場所」という意味がある、トマス・モアの作品名にも登場する理想郷は何でしょう? 正解 : ユートピア 誤誤 (2007) 通常問題 0088 | ユートピア |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0375 | No. 20 イソップ物語に代表される、教訓めいたメッセージを込めて作られた、短い物語のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 寓話(ぐうわ) abc the eighth (2010) 通常問題 0375 | 寓話(ぐうわ) |
21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0540 | No. 21 長さによって「ニーレング」「ミモレ」「ミニ」「マキシ」などに分けられる、女性が履く衣類は何でしょう? 正解 : スカート abc the sixth (2008) 通常問題 0540 | スカート |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0484 | No. 22 イギリスの監獄で囚人達が退屈しのぎに始めたのが起源とされる、四角い部屋の中に交互にボールを打ち合うスポーツは何でしょう? 正解 : スカッシュ abc the third (2005) 通常問題 0484 | スカッシュ |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0469 | No. 23 いろは歌47文字のうち、1番最後の文字は何でしょう? 正解 : ず abc the 11th (2013) 通常問題 0469 | ず |
24 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0256 | No. 24 ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう? 正解 : ルビコン川 abc the 12th (2014) 通常問題 0256 | ルビコン川 |
25 | abc the second (2004) 通常問題 #0431 | No. 25 電圧の単位に名を残すボルタはイタリアの科学者ですが、電流の単位に名を残すアンペールはどこの国の人でしょう? 正解 : フランス abc the second (2004) 通常問題 0431 | フランス |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0274 | No. 26 ロシアの王朝・ロマノフ朝の、最初の皇帝はミハイル・ロマノフですが、最後の皇帝は誰でしょう? 正解 : ニコライ2世 abc the seventh (2009) 通常問題 0274 | ニコライ2世 |
27 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0522 | No. 27 日本では西田敏行や市村正親などが演じている、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう? 正解 : テヴィエ abc the fifth (2007) 通常問題 0522 | テヴィエ |
28 | EQIDEN2014 通常問題 #0012 | No. 28 アヒンサーの教えにより、生き物を絶対に殺してはいけないという掟がある、インド発祥の宗教は何でしょう? 正解 : ジャイナ教 EQIDEN2014 通常問題 0012 | ジャイナ教 |
29 | abc the second (2004) 通常問題 #0693 | No. 29 観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう? 正解 : アリーナ abc the second (2004) 通常問題 0693 | アリーナ |
30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0221 | No. 30 ブライアン、デニス、カールのウィルソン3兄弟を中心に結成されたアメリカのバンドで、『サーフィン・U.S.A.』で知られるのは何でしょう? 正解 : ザ・ビーチ・ボーイズ abc the tenth (2012) 通常問題 0221 | ザ・ビーチ・ボーイズ |
31 | abc the third (2005) 通常問題 #0052 | No. 31 副題を『ある製糸工女哀史』という、戦時中の製糸工業の実態を綴った山本茂実のノンフィクション小説は何でしょう? 正解 : 『ああ野麦峠』 abc the third (2005) 通常問題 0052 | 『ああ野麦峠』 |
32 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0123 | No. 32 導入部の「ラッサン」と主部の「フリスカ」から成る、ハンガリーを代表する民族舞踊は何でしょう? 正解 : チャルダッシュ(チャールダーシュ) abc the sixth (2008) 通常問題 0123 | チャルダッシュ(チャールダーシュ) |
33 | EQIDEN2011 通常問題 #0318 | No. 33 アフリカーンス語で「隔離」という意味がある、かつて南アフリカ共和国で有色人種を差別した政策は何でしょう? 正解 : アパルトヘイト EQIDEN2011 通常問題 0318 | アパルトヘイト |
34 | abc the third (2005) 通常問題 #0368 | No. 34 外面(そとづら)をつくろいきれず、本性があらわれてしまうことを、金属の表面に施したあるものから「何がはげる」というでしょう? 正解 : メッキがはげる abc the third (2005) 通常問題 0368 | メッキがはげる |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0556 | No. 35 ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう? 正解 : ローヌ川 abc the eighth (2010) 通常問題 0556 | ローヌ川 |
36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0615 | No. 36 日本の市で、草加市があるのは埼玉県ですが、総社(そうじゃ)市があるのは何県でしょう? 正解 : 岡山県 abc the fourth (2006) 通常問題 0615 | 岡山県 |
37 | 誤2 (2004) 通常問題 #0058 | No. 37 インドのサヘートという町に遺跡がある、スタッダという商人によって建設された仏教寺院で、『平家物語』の冒頭に登場していることで知られるのは何でしょう? 正解 : 祇園精舎 誤2 (2004) 通常問題 0058 | 祇園精舎 |
38 | EQIDEN2013 通常問題 #0342 | No. 38 ピアノの種類で、弦を水平に張ったものをグランドピアノというのに対して、小さく収まる様に弦を垂直に張ったものを何というでしょう? 正解 : アップライト・ピアノ EQIDEN2013 通常問題 0342 | アップライト・ピアノ |
39 | EQIDEN2009 通常問題 #0386 | No. 39 元々は加賀藩前田家の屋敷の門であった、東京大学のシンボルとされている門は何でしょう? 正解 : 赤門[あかもん] EQIDEN2009 通常問題 0386 | 赤門[あかもん] |
40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0499 | No. 40 670年の「かのえうま」の年に造られたことに由来する、日本最初の全国的な戸籍を何というでしょう? 正解 : 庚午年籍(こうごねんじゃく) abc the sixth (2008) 通常問題 0499 | 庚午年籍(こうごねんじゃく) |
41 | abc the first (2003) 敗者復活 #0064 | No. 41 脱色剤を使って、髪内部のメラニン色素を分解して色を抜くことを、ヘアスタイル用語で何というでしょう? 正解 : ブリーチ abc the first (2003) 敗者復活 0064 | ブリーチ |
42 | 誤1 (2003) 通常問題 #0091 | No. 42 南米のアンデス山地一帯の民族音楽で、代表的な曲に『コンドルは飛んで行く』などがあるのは何でしょう? 正解 : フォルクローレ 誤1 (2003) 通常問題 0091 | フォルクローレ |
43 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0024 | No. 43 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが監督を手がけ、ブラッド・ピット、役所広司、菊地凛子らが出演する事で話題のアメリカ映画の題名は何でしょう? 正解 : 『BABEL』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0024 | 『BABEL』 |
44 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0368 | No. 44 カードゲームの花札は、ふつう一組何枚で構成されているでしょう? 正解 : 48枚 誤誤 (2007) 通常問題 0368 | 48枚 |
45 | 誤2 (2004) 通常問題 #0218 | No. 45 今シーズンから横浜ベイスターズに復帰する事が決まった佐々木主浩投手の背番号は何番でしょう? 正解 : 22 誤2 (2004) 通常問題 0218 | 22 |
46 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0317 | No. 46 平仮名の「い」の文字を10個丸く並べたデザインの市章を持つ、静岡県の伊豆半島東側にある都市はどこでしょう? 正解 : 伊東市 abc the fourth (2006) 通常問題 0317 | 伊東市 |
47 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0497 | No. 47 ホメロスの叙事詩『イリアス』では主人公として描かれている、人体の腱にもその名を残すギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : アキレス abc the tenth (2012) 通常問題 0497 | アキレス |
48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0625 | No. 48 正式名称を「放送倫理・番組向上機構」という、NHKと民放連によって設置された放送への苦情や放送倫理の問題に対応する機関をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : BPO abc the 11th (2013) 通常問題 0625 | BPO |
49 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0057 | No. 49 いわゆるドイツ三大Bと呼ばれる作曲家とは、バッハ、ベートーベンと誰でしょう? 正解 : ヨハネス・ブラームス abc the ninth (2011) 敗者復活 0057 | ヨハネス・ブラームス |
50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0526 | No. 50 アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』で、三銃士と呼ばれる三人とは、アトス、アラミスと誰でしょう? 正解 : ポルトス abc the fourth (2006) 通常問題 0526 | ポルトス |
51 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0140 | No. 51 日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう? 正解 : 蝶 abc the eighth (2010) 通常問題 0140 | 蝶 |
52 | EQIDEN2009 通常問題 #0271 | No. 52 出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう? 正解 : ぞっき本 EQIDEN2009 通常問題 0271 | ぞっき本 |
53 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0078 | No. 53 イスラム教の聖典『コーラン』は、何語で書かれた書物でしょう? 正解 : アラビア語 abc the sixth (2008) 敗者復活 0078 | アラビア語 |
54 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0100 | No. 54 昨年(2013年)11月、トーセンラーに騎乗してマイルチャンピオンシップを制し、史上初となるGI通算100勝を達成した競馬騎手は誰でしょう? 正解 : 武豊(たけ・ゆたか) abc the 12th (2014) 通常問題 0100 | 武豊(たけ・ゆたか) |
55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0605 | No. 55 競り上げ式の「イングリッシュ」、競り下げ式の「ダッチ」などの種類がある、希望者に入札金額を競わせる売買方式を何というでしょう? 正解 : オークション abc the 12th (2014) 通常問題 0605 | オークション |
56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0714 | No. 56 少人数がまとまって行動するさまを、2種類の漢数字を2回ずつ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 三三五五 abc the ninth (2011) 通常問題 0714 | 三三五五 |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0926 | No. 57 画家や写真家が用いる仕事場のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : アトリエ abc the fourth (2006) 通常問題 0926 | アトリエ |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0787 | No. 58 ベートーベンのバイオリン・ソナタ第9番のタイトルがつけられた、ロシアの文豪トルストイの小説は何でしょう? 正解 : 『クロイツェル・ソナタ』 abc the fourth (2006) 通常問題 0787 | 『クロイツェル・ソナタ』 |
59 | 誤3 (2005) 通常問題 #0397 | No. 59 日本舞踊などで、家元や師匠から、その流派の芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう? 正解 : 名取り 誤3 (2005) 通常問題 0397 | 名取り |
60 | abc the third (2005) 通常問題 #0858 | No. 60 ウイグル語で「入ったら出られない」という意味がある、中国にある砂漠は何でしょう? 正解 : タクラマカン砂漠 abc the third (2005) 通常問題 0858 | タクラマカン砂漠 |
61 | EQIDEN2013 通常問題 #0097 | No. 61 日本ではソフトバンクとauで公式に利用できる、アップルの人気スマートフォンは何でしょう? 正解 : iPhone EQIDEN2013 通常問題 0097 | iPhone |
62 | 誤3 (2005) 通常問題 #0079 | No. 62 交響組曲『シェヘラザード』をのこした、ロシア5人組の一人である作曲家は誰でしょう? 正解 : ニコライ・リムスキー・コルサコフ 誤3 (2005) 通常問題 0079 | ニコライ・リムスキー・コルサコフ |
63 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0089 | No. 63 「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう? 正解 : 宇治十帖 abc the seventh (2009) 敗者復活 0089 | 宇治十帖 |
64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0608 | No. 64 「日本一になれ」との願いを込めて名付けられた、ジャストシステム社が販売する日本語ワープロソフトといえば何でしょう? 正解 : 一太郎 abc the ninth (2011) 通常問題 0608 | 一太郎 |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0106 | No. 65 日本舞踊をある程度習得した人が、師匠から初めて芸名を許されることを何というでしょう? 正解 : 名取 abc the fourth (2006) 通常問題 0106 | 名取 |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0735 | No. 66 メガネのフレームの生産量日本一として知られる、福井県の市はどこでしょう? 正解 : 鯖江市 abc the third (2005) 通常問題 0735 | 鯖江市 |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0441 | No. 67 19世紀に医師のエリアス・リョンロートが民間伝承をまとめて編纂した、フィンランドの民族叙事詩は何でしょう? 正解 : 『カレワラ[Kalevala]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0441 | 『カレワラ[Kalevala]』 |
68 | EQIDEN2012 通常問題 #0322 | No. 68 力のない者が憤慨し、悔しがることを、カタクチイワシの幼名を使って「何の歯ぎしり」というでしょう? 正解 : ごまめ EQIDEN2012 通常問題 0322 | ごまめ |
69 | 誤4 (2006) 通常問題 #0397 | No. 69 フェニキア語で「森林が多い」という意味がある、ナポレオンの出身地として知られるフランス領の島はどこでしょう? 正解 : コルシカ島 誤4 (2006) 通常問題 0397 | コルシカ島 |
70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0280 | No. 70 中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう? 正解 : 景徳鎮 誤1 (2003) 通常問題 0280 | 景徳鎮 |
71 | EQIDEN2012 通常問題 #0099 | No. 71 防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう? 正解 : カレー EQIDEN2012 通常問題 0099 | カレー |
72 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0255 | No. 72 どんな行動にも何かしらの理由があるということを、俗に「盗人の」何というでしょう? 正解 : 昼寝 abc the sixth (2008) 通常問題 0255 | 昼寝 |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0166 | No. 73 今年は未年ですが、昔の時刻で「未(ヒツジ)の刻」といえば現在の何時頃にあたるでしょう? 正解 : 午後2時(14時) abc the first (2003) 通常問題 0166 | 午後2時(14時) |
74 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0131 | No. 74 簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう? 正解 : スクランブル abc the fifth (2007) 通常問題 0131 | スクランブル |
75 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0685 | No. 75 三面の壁に囲まれたコートで行われる、バスク語で「楽しい祭り」という意味がある球技は何でしょう? 正解 : ハイアライ abc the eighth (2010) 通常問題 0685 | ハイアライ |
76 | EQIDEN2010 通常問題 #0368 | No. 76 ローマ教皇が退位した際にシスティーナ礼拝堂で行われる、次の教皇を決める会議のことを何というでしょう? 正解 : コンクラーヴェ[Conclave] EQIDEN2010 通常問題 0368 | コンクラーヴェ[Conclave] |
77 | abc the first (2003) 通常問題 #0222 | No. 77 中押(ちゅうお)し勝ちといえば、どんなゲームの勝負の決まり方を表す言葉でしょう? 正解 : 囲碁 abc the first (2003) 通常問題 0222 | 囲碁 |
78 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0041 | No. 78 現在、大学入試センター試験の外国語試験で選択できる5科目とは、英語、フランス語、ドイツ語、中国語と何語でしょう? 正解 : 韓国語 abc the sixth (2008) 敗者復活 0041 | 韓国語 |
79 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0289 | No. 79 本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう? 正解 : さかなクン abc the fifth (2007) 通常問題 0289 | さかなクン |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0575 | No. 80 太平洋戦争を日米双方の視点から描いた、映画『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』の監督は誰でしょう? 正解 : クリント・イーストウッド abc the fifth (2007) 通常問題 0575 | クリント・イーストウッド |
81 | abc the first (2003) 通常問題 #0519 | No. 81 江戸時代の三奉行、江戸町奉行、勘定奉行、寺社奉行の内、最も格が高いのはどれでしょう? 正解 : 寺社奉行 abc the first (2003) 通常問題 0519 | 寺社奉行 |
82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0359 | No. 82 ルイ 14世によるフランス絶対王制の絶頂期を支えたといわれる、重商主義政策を行った財務総監は誰でしょう? 正解 : ジャン=バティスト・コルベール abc the tenth (2012) 通常問題 0359 | ジャン=バティスト・コルベール |
83 | EQIDEN2010 通常問題 #0081 | No. 83 企業の経営者や従業員が、予め決められた価格で自分の会社の株を買うことが出来る制度の事を何というでしょう? 正解 : ストックオプション EQIDEN2010 通常問題 0081 | ストックオプション |
84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0091 | No. 84 桶や樽などの周囲を固定する輪のことで、緊張が解けて羽目を外すことを「これを外す」というのは何でしょう? 正解 : 箍[たが] abc the seventh (2009) 通常問題 0091 | 箍[たが] |
85 | 誤2 (2004) 通常問題 #0279 | No. 85 アフリカの砂漠から地中海東部海岸地方に吹く、高温多湿の風を何というでしょう? 正解 : シロッコ 誤2 (2004) 通常問題 0279 | シロッコ |
86 | abc the second (2004) 通常問題 #0740 | No. 86 「川流れ」、「鯰をおさえる」、「駒が出る」と言えば、共通して頭に付く植物は何でしょう? 正解 : 瓢箪(ひょうたん) abc the second (2004) 通常問題 0740 | 瓢箪(ひょうたん) |
87 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0342 | No. 87 歯医者さんの用語で、「プラーク」は歯垢のことですが、「タータ」は何のことでしょう? 正解 : 歯石(しせき) abc the 12th (2014) 通常問題 0342 | 歯石(しせき) |
88 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0458 | No. 88 ウシの4つの胃袋とは、ミノ、ハチノス、センマイと何でしょう? 正解 : ギアラ abc the ninth (2011) 通常問題 0458 | ギアラ |
89 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0099 | No. 89 今月行われたマクトゥーム・チャレンジ・ラウンド3を最後に引退した競走馬で、2007年には牝馬(ひんば)として64年ぶりの日本ダービー制覇を果たしたのは何でしょう? 正解 : ウオッカ abc the eighth (2010) 敗者復活 0099 | ウオッカ |
90 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0151 | No. 90 樹木や低木などの植物を刈り込んで、生き物を形作ったものを英語で何というでしょう? 正解 : トピアリー abc the ninth (2011) 通常問題 0151 | トピアリー |
91 | abc the third (2005) 敗者復活 #0060 | No. 91 1333年の鎌倉幕府滅亡後、「建武の新政」を行なったのは誰でしょう? 正解 : 後醍醐天皇 abc the third (2005) 敗者復活 0060 | 後醍醐天皇 |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0290 | No. 92 「跳ねるノミ」という意味の名が付けられた、ハワイ音楽には欠かせない弦楽器といえば何でしょう? 正解 : ウクレレ abc the second (2004) 通常問題 0290 | ウクレレ |
93 | abc the third (2005) 通常問題 #0148 | No. 93 今でもバチカン市国では衛兵にこの国の人を使っている、ヨーロッパの小国はどこでしょう? 正解 : スイス abc the third (2005) 通常問題 0148 | スイス |
94 | EQIDEN2012 通常問題 #0168 | No. 94 玉露の産地で、「岡部」があるのは静岡県ですが、「八女(やめ)」があるのは何県でしょう? 正解 : 福岡県 EQIDEN2012 通常問題 0168 | 福岡県 |
95 | EQIDEN2014 通常問題 #0143 | No. 95 「木の芽(きのめ)田楽」などというときの「木の芽」とは、一般に何の芽のことを指すでしょう? 正解 : サンショウ EQIDEN2014 通常問題 0143 | サンショウ |
96 | EQIDEN2010 通常問題 #0319 | No. 96 1970年に27歳の若さで亡くなったアメリカのギタリストで、「ジミヘン」の愛称で知られるのは誰でしょう? 正解 : ジミ・ヘンドリックス EQIDEN2010 通常問題 0319 | ジミ・ヘンドリックス |
97 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0032 | No. 97 一般に野球でミットを使うポジションは、キャッチャーとどこでしょう? 正解 : ファースト abc the seventh (2009) 敗者復活 0032 | ファースト |
98 | 誤3 (2005) 通常問題 #0345 | No. 98 スイホウガン、アズマニシキ、ランチュウといった種類がある、観賞魚といえば何でしょう? 正解 : 金魚 誤3 (2005) 通常問題 0345 | 金魚 |
99 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0704 | No. 99 直径 8.2メートルと一枚鏡としては世界最大を誇る、日本がハワイ・マウナケア山頂に建設した望遠鏡は何でしょう? 正解 : すばる abc the tenth (2012) 通常問題 0704 | すばる |
100 | abc the second (2004) 通常問題 #0166 | No. 100 いわゆる中国4大料理のうち、麻姿豆腐や回鍋肉、棒棒鶏など辛味が特徴の料理で知られるのは何料理でしょう? 正解 : 四川料理 abc the second (2004) 通常問題 0166 | 四川料理 |