ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0272
No. 1

アメリカの大統領は英語で「President」といいますが、副大統領は「“何”President」というでしょう?
正解 : バイス・プレジデント[Vice President]
abc the eighth (2010) 通常問題 0272
バイス・プレジデント[Vice President]
2

abc the second (2004)

通常問題 #0342
No. 2

大阪府にある唯一の村は何村でしょう?
正解 : 千早赤阪村 (ちはやあかさかむら)
abc the second (2004) 通常問題 0342
千早赤阪村 (ちはやあかさかむら)
3

abc the first (2003)

通常問題 #0360
No. 3

これまでにオリンピックが開催されたアジアの都市は、東京、札幌、長野と、どこでしょう?
正解 : ソウル
abc the first (2003) 通常問題 0360
ソウル
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0242
No. 4

昨年48歳で亡くなった、1992年に映画『ボディガード』で主演を務めたことで知られる女優・歌手は誰でしょう?
正解 : ホイットニー・ヒューストン
abc the 11th (2013) 通常問題 0242
ホイットニー・ヒューストン
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0098
No. 5

集合住宅で、1つの住居が上下2つ以上のフロアにまたがっているものを、「小さな家」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : メゾネット
abc the eighth (2010) 通常問題 0098
メゾネット
6

abc the third (2005)

通常問題 #0405
No. 6

漢字で、「にんべん」の元になった漢字は「人」ですが、けものへんの元になった漢字は何でしょう?
正解 : 犬
abc the third (2005) 通常問題 0405
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0143
No. 7

いろはがるたで、江戸の「い」は「犬も歩けば棒にあたる」ですが、京都での「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fourth (2006) 通常問題 0143
一寸先は闇
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0156
No. 8

恋愛対象が異性に向かう性的指向を「ヘテロセクシュアル」というのに対して、同性に向かう性的指向を何というでしょう?
正解 : ホモセクシュアル
誤誤 (2007) 通常問題 0156
ホモセクシュアル
9

誤3 (2005)

通常問題 #0268
No. 9

アレルギー物質として表示が義務付けられている5種類の原料は、小麦、卵、乳、落花生と何でしょう?
正解 : そば
誤3 (2005) 通常問題 0268
そば
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0313
No. 10

レンコンはハス科に属していますが、和名を「オカレンコン」というオクラは何科に属しているでしょう?
正解 : アオイ科
abc the 12th (2014) 通常問題 0313
アオイ科
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0397
No. 11

植物の葦(アシ)で作ったペンで粘土板の上に書かれたという、古代メソポタミアの文字は何でしょう?
正解 : 楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0397
楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0891
No. 12

体操競技において、男女ともに採用されている2つの種目とは床運動と何でしょう?
正解 : 跳馬
abc the seventh (2009) 通常問題 0891
跳馬
13

EQIDEN2008

通常問題 #0068
No. 13

鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう?
正解 : 時
EQIDEN2008 通常問題 0068
14

abc the second (2004)

通常問題 #0408
No. 14

人気お笑いタレント・明石家さんまの本名は何というでしょう?
正解 : 杉本高文
abc the second (2004) 通常問題 0408
杉本高文
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0746
No. 15

焼肉のメニューで、「サガリ」や「ハラミ」といえば牛のどの部分の肉でしょう?
正解 : 横隔膜
abc the seventh (2009) 通常問題 0746
横隔膜
16

誤2 (2004)

通常問題 #0128
No. 16

ことわざで、「勝てば官軍」というのに対し、「負ければ何軍」というでしょう?
正解 : 賊軍(ぞくぐん)
誤2 (2004) 通常問題 0128
賊軍(ぞくぐん)
17

誤2 (2004)

予備 #0094
No. 17

今年サミットが開かれる、アメリカ・ジョージア州にある離れ小島は何でしょう?
正解 : シーアイランド
誤2 (2004) 予備 0094
シーアイランド
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0511
No. 18

オードリー・ヘプバーン主演で映画化された小説『ティファニーで朝食を』で知られるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : トルーマン・カポーティ
abc the tenth (2012) 通常問題 0511
トルーマン・カポーティ
19

EQIDEN2008

通常問題 #0242
No. 19

「誘導起電力の向きは、磁束の変化を妨げる方向である」という法則を、発見したドイツの物理学者の名前から何というでしょう?
正解 : レンツの法則
EQIDEN2008 通常問題 0242
レンツの法則
20

abc the third (2005)

通常問題 #0802
No. 20

赤身の肉の間に白い脂身が散らばった牛肉のことを、ある気象用語に例えて何というでしょう?
正解 : 霜降り
abc the third (2005) 通常問題 0802
霜降り
21

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 21

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0387
No. 22

人気クイズ番組『パネルクイズアタック25』で、最初の問題に正解した人が取るパネルは何番でしょう?
正解 : 13番
abc the fifth (2007) 通常問題 0387
13番
23

abc the third (2005)

通常問題 #0546
No. 23

「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 『夜明け前』
abc the third (2005) 通常問題 0546
『夜明け前』
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0786
No. 24

「郷に入っては郷に従え」ということわざを英語でいったとき、出て来る地名は何でしょう?
正解 : ローマ
abc the eighth (2010) 通常問題 0786
ローマ
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0685
No. 25

江戸いろはがるたで、「い」は「犬も歩けば棒にあたる」、「ろ」は「論より証拠」ですが、「は」にあたることわざは何でしょう?
正解 : 花より団子
abc the sixth (2008) 通常問題 0685
花より団子
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0807
No. 26

将棋と囲碁の七大タイトルの内、共通する3つの名称とは名人、棋聖と何でしょう?
正解 : 王座
abc the fourth (2006) 通常問題 0807
王座
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0034
No. 27

代表作に『日本政記(せいき)』や『日本外史』などがある、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽(らいさんよう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0034
頼山陽(らいさんよう)
28

abc the first (2003)

通常問題 #0837
No. 28

東京の芝浦周辺でよく取れたことからその名がついたといわれるエビの種類は何でしょう?
正解 : シバエビ
abc the first (2003) 通常問題 0837
シバエビ
29

誤4 (2006)

通常問題 #0370
No. 29

毎年春と秋の2回赤坂御苑で催される、天皇・皇后両陛下が各界の功労者を招いて行うガーデンパーティーを何というでしょう?
正解 : 園遊会
誤4 (2006) 通常問題 0370
園遊会
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0083
No. 30

日本で1番流域面積が広い川は利根川ですが、2番目に広い川は何でしょう?
正解 : 石狩川
abc the seventh (2009) 通常問題 0083
石狩川
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0425
No. 31

階段の段と段の間にある、垂直な部分を何というでしょう?
正解 : 蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0425
蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
32

abc the first (2003)

敗者復活 #0087
No. 32

昭和22年に当時の片山哲内閣の下で発表された、わが国最初の白書は何白書でしょう?
正解 : 経済白書
abc the first (2003) 敗者復活 0087
経済白書
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0203
No. 33

太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう?
正解 : Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0203
Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0162
No. 34

相手に媚びて機嫌をとる人のことを、ある楽器の名前を使って何というでしょう?
正解 : 太鼓持ち(太鼓たたき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0162
太鼓持ち(太鼓たたき)
35

EQIDEN2012

通常問題 #0212
No. 35

19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ
EQIDEN2012 通常問題 0212
チャールズ・ディケンズ
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0087
No. 36

ギリシャ語で「後継者」という意味がある、アレクサンダー大王の死後、その後継者となった部下たちを指す言葉は何でしょう?
正解 : ディアドコイ[diadochoi]
abc the eighth (2010) 通常問題 0087
ディアドコイ[diadochoi]
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0048
No. 37

日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう?
正解 : 協議離婚【協議上の離婚】
abc the tenth (2012) 通常問題 0048
協議離婚【協議上の離婚】
38

EQIDEN2014

通常問題 #0377
No. 38

「ふんわり名人」シリーズや、「お鏡もち押すだけポン」などの商品で知られる、新潟県に本社を置く製菓会社は何でしょう?
正解 : 越後製菓
EQIDEN2014 通常問題 0377
越後製菓
39

abc the second (2004)

通常問題 #0150
No. 39

女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう?
正解 : 大平光代(おおひらみつよ)
abc the second (2004) 通常問題 0150
大平光代(おおひらみつよ)
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0354
No. 40

ヒッチコックによって映画化された『レベッカ』や『鳥』などの作品で知られるイギリスの女流作家は誰でしょう?
正解 : ダフネ・デュ=モーリア(デュ=モーリエ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0354
ダフネ・デュ=モーリア(デュ=モーリエ)
41

誤1 (2003)

通常問題 #0263
No. 41

「ル・マン24時間耐久レース」が行なわれるフランスのサーキットはどこでしょう?
正解 : サルテ・サーキット
誤1 (2003) 通常問題 0263
サルテ・サーキット
42

abc the first (2003)

通常問題 #0002
No. 42

フランス語で「選び出す」という意味がある、社会の指導的立場に立っている人を何というでしょう?
正解 : エリート
abc the first (2003) 通常問題 0002
エリート
43

abc the second (2004)

通常問題 #0973
No. 43

憲法上の首都をスクレ、事実上の首都をラパスに置く、南米の国はどこでしょう?
正解 : ボリビア
abc the second (2004) 通常問題 0973
ボリビア
44

EQIDEN2010

通常問題 #0035
No. 44

英文法の記号で、「S」は「主語」を表しますが、「C」は何を表すでしょう?
正解 : 補語[Complement]
EQIDEN2010 通常問題 0035
補語[Complement]
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0606
No. 45

本性を隠して大人しく振る舞うことを、ある動物を使って「何を被る」というでしょう?
正解 : 猫
abc the ninth (2011) 通常問題 0606
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0202
No. 46

水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる、モースの硬度計では硬度1の基準となる標準物質は何でしょう?
正解 : 滑石[かっせき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0202
滑石[かっせき]
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0103
No. 47

運転者の空気抵抗を防ぐ目的でオートバイに取り付ける覆いの事を、英語で何というでしょう?
正解 : カウル
abc the ninth (2011) 通常問題 0103
カウル
48

誤4 (2006)

通常問題 #0037
No. 48

テニスやゴルフ、野球などで、降雨や日没の為に試合を一時中断し、日を改めて続きを行うことを何というでしょう?
正解 : サスペンデッド
誤4 (2006) 通常問題 0037
サスペンデッド
49

EQIDEN2014

通常問題 #0104
No. 49

結晶の形がザクロに似ていることから「ザクロ石」という別名がある宝石は何でしょう?
正解 : ガーネット
EQIDEN2014 通常問題 0104
ガーネット
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0547
No. 50

スニーカーのひもを通す金属の輪のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : 鳩目
abc the fourth (2006) 通常問題 0547
鳩目
51

EQIDEN2011

通常問題 #0204
No. 51

酸素分子や窒素分子のように、ひとつの元素のみからなる物質を、「化合物」に対して何というでしょう?
正解 : 単体
EQIDEN2011 通常問題 0204
単体
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0519
No. 52

お菓子メーカー「湖池屋」の「湖」とは、どこの湖のことを指しているでしょう?
正解 : 諏訪湖
abc the 11th (2013) 通常問題 0519
諏訪湖
53

誤4 (2006)

通常問題 #0311
No. 53

テレビドラマ化もされた、編入生のいじめられっ子を主人公が人気者に仕立てていくという内容の、白岩玄(しらいわげん)の小説といえば何でしょう?
正解 : 『野ブタ。をプロデュース』
誤4 (2006) 通常問題 0311
『野ブタ。をプロデュース』
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0440
No. 54

海に住む生き物を漢字で表すとき、「海の月」と書くとクラゲですが、「海の雲」と書くと何と読むでしょう?
正解 : もずく
abc the seventh (2009) 通常問題 0440
もずく
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0213
No. 55

1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the ninth (2011) 通常問題 0213
蛮社の獄
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0454
No. 56

昨年ドラマ化された『フリーター、家を買う。』や、今年映画化された映画『阪急電車』の原作者としても知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 有川浩(ありかわ・ひろ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0454
有川浩(ありかわ・ひろ)
57

EQIDEN2010

通常問題 #0268
No. 57

刑法第36条第1項に規定されている、自分や第三者の権利がおびやかされたとき、それらを守るためやむを得ずにした行為は罪に問われない、という制度を何というでしょう?
正解 : 正当防衛
EQIDEN2010 通常問題 0268
正当防衛
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0305
No. 58

オリンピックで行われる投てき種目の中で、その世界記録が最も長いものは何でしょう?
正解 : やり投げ
abc the fourth (2006) 通常問題 0305
やり投げ
59

abc the third (2005)

通常問題 #0680
No. 59

甲乙丙、天地、上中下、一二三、レなどが用いられる、漢文を日本語で訓読する際の順番を表すものを何と言うでしょう?
正解 : 返り点
abc the third (2005) 通常問題 0680
返り点
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0073
No. 60

著書『我が生涯の物語』は当時の貴重な風俗資料となっており、数々の女性遍歴で知られる18世紀のイタリアの冒険家は誰でしょう?
正解 : ジャコモ・カサノヴァ
abc the fifth (2007) 通常問題 0073
ジャコモ・カサノヴァ
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0147
No. 61

ドイツ語で「杖」という意味がある、スキーで滑るときに体を支える道具は何でしょう?
正解 : ストック
abc the 12th (2014) 通常問題 0147
ストック
62

誤1 (2003)

通常問題 #0161
No. 62

漢方で胃腸薬に用いられる、千回煎じても苦みの出ることから名付けられたものといえば何でしょう?
正解 : センブリ
誤1 (2003) 通常問題 0161
センブリ
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0455
No. 63

英語では「レフェリーズ・ファン」という、相撲の行司が手に持つ道具は何でしょう?
正解 : 軍配
abc the tenth (2012) 通常問題 0455
軍配
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0799
No. 64

1492年にコロンブスが大西洋横断航海に出発し、新大陸を発見した時に乗っていた旗艦(きかん)の名前は何でしょう?
正解 : サンタ・マリア号
abc the fifth (2007) 通常問題 0799
サンタ・マリア号
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0200
No. 65

2010年の日本の数値は 1.39とわずかに上昇傾向にある、一人の女性が一生に産む子供の平均数を何というでしょう?
正解 : 合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】
abc the tenth (2012) 通常問題 0200
合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】
66

EQIDEN2012

通常問題 #0064
No. 66

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
EQIDEN2012 通常問題 0064
オナー
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0003
No. 67

19世紀に活躍したフランスの作家で、代表作に『博物誌』や、小説『にんじん』などがあるのは誰でしょう?
正解 : ジュール・ルナール
abc the sixth (2008) 通常問題 0003
ジュール・ルナール
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0021
No. 68

ドライアイスや樟脳 (しょうのう) で見られる、固体が液体にならず、すぐに気体になってしまう現象を何というでしょう?
正解 : 昇華
誤誤 (2007) 通常問題 0021
昇華
69

EQIDEN2009

通常問題 #0106
No. 69

昭和26年から33年にかけて製造された、周囲に細かい切れ込みの入った10円玉のことを俗に何というでしょう?
正解 : ギザ十
EQIDEN2009 通常問題 0106
ギザ十
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0709
No. 70

国王ヘンリー8世の離婚に反対し処刑されたイギリスの思想家で、著書に『ユートピア』があるのは誰でしょう?
正解 : トマス・モア
abc the ninth (2011) 通常問題 0709
トマス・モア
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0703
No. 71

今年7月に入場料500円で再オープンすることになった、映画『となりのトトロ』の主人公の家を再現した施設は何でしょう?
正解 : サツキとメイの家
abc the fourth (2006) 通常問題 0703
サツキとメイの家
72

EQIDEN2011

通常問題 #0133
No. 72

日本銀行のように、国の金融の中核となり、市中銀行に資金を供給する機関を何というでしょう?
正解 : 中央銀行
EQIDEN2011 通常問題 0133
中央銀行
73

EQIDEN2013

通常問題 #0155
No. 73

1931年から約40年間、世界一の高さを誇ったアメリカ・ニューヨークにあるビルで、映画の中でキングコングが攀(よ)じ登ったことでも知られるのは何でしょう?
正解 : エンパイアステートビル(the Empire State Building)
EQIDEN2013 通常問題 0155
エンパイアステートビル(the Empire State Building)
74

EQIDEN2013

通常問題 #0341
No. 74

「この番組は、視聴者から寄せられた依頼にもとづいて、探偵局長が優秀なる探偵たちを野にはなち……」で始まるオープニングでおなじみの、朝日放送の人気テレビ番組といえば何でしょう?
正解 : 「探偵!ナイトスクープ」
EQIDEN2013 通常問題 0341
「探偵!ナイトスクープ」
75

誤3 (2005)

通常問題 #0021
No. 75

『上海ハニー』『ミチシルベ』『花』などのヒット曲で知られる沖縄出身の人気グループは何でしょう?
正解 : ORANGE RANGE(オレンジレンジ)
誤3 (2005) 通常問題 0021
ORANGE RANGE(オレンジレンジ)
76

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0063
No. 76

サーフィンで、サーフボードに腹ばいになり、両手で水をかいて進む動作を何というでしょう?
正解 : パドリング
abc the fourth (2006) 敗者復活 0063
パドリング
77

誤3 (2005)

通常問題 #0012
No. 77

リゾートアイランドで、ペナン島がある国はマレーシアですが、バリ島がある国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
誤3 (2005) 通常問題 0012
インドネシア
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0783
No. 78

星新一、小松左京と並んで「日本のSF御三家」と称される、「七瀬三部作」や小説『時をかける少女』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 筒井康隆(つつい・やすたか)
abc the 11th (2013) 通常問題 0783
筒井康隆(つつい・やすたか)
79

abc the first (2003)

通常問題 #0204
No. 79

楽譜に書かれる記号で、D.C.といえばダカーポですが、D.S.といえば何でしょう?
正解 : ダルセーニョ
abc the first (2003) 通常問題 0204
ダルセーニョ
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0680
No. 80

オオカミの牙は犬歯が発達したものですが、ゾウの牙は何という歯が発達したものでしょう?
正解 : 門歯
abc the fifth (2007) 通常問題 0680
門歯
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0359
No. 81

観光素材の数、客車の数、九州の県の数から名づけられた、昨年(2013年)10月から運行されたJR九州の豪華列車は何でしょう?
正解 : ななつ星(in九州)
abc the 12th (2014) 通常問題 0359
ななつ星(in九州)
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0717
No. 82

英語では「シトリックアシッド(citric acid)」という、レモンなどの柑橘類に多く含まれている酸は何でしょう?
正解 : クエン酸
abc the sixth (2008) 通常問題 0717
クエン酸
83

abc the first (2003)

通常問題 #0926
No. 83

今年1月、シングル『ake-kaze』により日本と台湾で同時デビューした、平成生まれの女性シンガーは誰でしょう?
正解 : 林明日香
abc the first (2003) 通常問題 0926
林明日香
84

abc the first (2003)

通常問題 #0550
No. 84

洋服で、表裏両面で着ることができるものを特に何というでしょう?
正解 : リバーシブル
abc the first (2003) 通常問題 0550
リバーシブル
85

abc the second (2004)

通常問題 #0023
No. 85

「アジアはひとつ」という言葉で知られる、明治時代の美術運動の指導者は誰でしょう?
正解 : 岡倉天心
abc the second (2004) 通常問題 0023
岡倉天心
86

abc the second (2004)

通常問題 #0746
No. 86

室町幕府の将軍15人の中で、唯一名前に「義」の字が使われていないのは誰でしょう?
正解 : 足利尊氏
abc the second (2004) 通常問題 0746
足利尊氏
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0578
No. 87

「丸山火事」や「振袖火事」の別名もある、1657年に本妙寺から発生した大火災を、当時の元号から何というでしょう?
正解 : 明暦の大火[めいれきのたいか]
abc the seventh (2009) 通常問題 0578
明暦の大火[めいれきのたいか]
88

誤2 (2004)

予備 #0008
No. 88

中国の思想家で、「性善説」を唱えたのは孟子ですが、「性悪説」を唱えたのは誰でしょう?
正解 : 荀子
誤2 (2004) 予備 0008
荀子
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0634
No. 89

刑法で定められている財産刑で、1万円以上のものを罰金といいますが、千円以上1万円未満のものを何というでしょう?
正解 : 科料(かりょう、とがりょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0634
科料(かりょう、とがりょう)
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0079
No. 90

大きさによって「タヒチ」と「メキシカン」の2種類に大別される、レモンをやや小ぶりにしたような形の柑橘類は何でしょう?
正解 : ライム
abc the 11th (2013) 通常問題 0079
ライム
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0519
No. 91

『みんな我が子』『セールスマンの死』『るつぼ』などの代表作がある、アメリカの劇作家は誰でしょう?
正解 : アーサー・ミラー
abc the 12th (2014) 通常問題 0519
アーサー・ミラー
92

EQIDEN2009

通常問題 #0301
No. 92

今年(2009年)1月にベータ版が公開された、Windows Vistaの後続バージョンとなるマイクロソフトのOSの名前は何でしょう?
正解 : Windows 7
EQIDEN2009 通常問題 0301
Windows 7
93

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0082
No. 93

携帯電話のiPhoneや、携帯音楽プレーヤーのiPodを販売している企業は何でしょう?
正解 : アップル【「アップル・コンピュータ」はもう一回】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0082
アップル【「アップル・コンピュータ」はもう一回】
94

abc the second (2004)

通常問題 #0678
No. 94

和歌や俳句がこの言葉で終わるものが多いことから、問題がやっと解決することを「何がつく」というでしょう?
正解 : けり(がつく)
abc the second (2004) 通常問題 0678
けり(がつく)
95

誤2 (2004)

通常問題 #0026
No. 95

わが国で全国紙といわれる五つの新聞とは、読売、朝日、毎日、産経と何でしょう?
正解 : 日本経済新聞
誤2 (2004) 通常問題 0026
日本経済新聞
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0246
No. 96

「視線をとらえる」という意味がある、テレビ番組で主にCMの前後に挿入されるタイトルクレジットのことを何というでしょう?
正解 : アイキャッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0246
アイキャッチ
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0746
No. 97

『エアフォース・ワン』『逃亡者』『インディ・ジョーンズシリーズ』などの映画で主役を演じたアメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : ハリソン・フォード
abc the tenth (2012) 通常問題 0746
ハリソン・フォード
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0650
No. 98

こんにゃくの中央に切れ目を入れて端を中に通す飾り包丁のことを、「何切り」というでしょう?
正解 : 手綱切り
abc the 11th (2013) 通常問題 0650
手綱切り
99

abc the third (2005)

通常問題 #0135
No. 99

多角形の中で唯一内角の和と外角の和が等しいのは何角形でしょう?
正解 : 四角形
abc the third (2005) 通常問題 0135
四角形
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0683
No. 100

詩人・アポリネールとの恋愛でも知られる、代表作に『招待』や『二人の少女』があるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : マリー・ローランサン
abc the 12th (2014) 通常問題 0683
マリー・ローランサン

もう一回、引き直す