ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0435
No. 1

国鉄時代の昭和60年に販売が開始され、今月(2013年3月)31日に終了する、JR各社で利用できるプリペイドカードを、ある色を使って「何カード」というでしょう?
正解 : オレンジカード
abc the 11th (2013) 通常問題 0435
オレンジカード
2

abc the first (2003)

通常問題 #0867
No. 2

1999年にモービルと合併し、世界最大の石油会社を誕生させたアメリカの企業はどこでしょう?
正解 : エクソン
abc the first (2003) 通常問題 0867
エクソン
3

誤2 (2004)

通常問題 #0380
No. 3

歌手・島谷ひとみの曲のタイトルにもなっている、アンドロメダの救出やメデューサの退治などで知られるギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : ペルセウス
誤2 (2004) 通常問題 0380
ペルセウス
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0337
No. 4

上着をはだけたストアモデルが登場することでも話題の、「アバクロ」の略称で人気のアメリカのカジュアルブランドは何でしょう?
正解 : アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch]
abc the eighth (2010) 通常問題 0337
アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch]
5

EQIDEN2013

通常問題 #0130
No. 5

ボウリングで、1投目で全てのピンを倒すことをストライクといいますが、2投目で全て倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
EQIDEN2013 通常問題 0130
スペア
6

EQIDEN2012

通常問題 #0392
No. 6

その社名は「絶対的な信頼」を意味する英語を略したものである、日本における音楽ヒットチャートの代名詞となっている会社はどこでしょう?
正解 : オリコン株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0392
オリコン株式会社
7

EQIDEN2013

通常問題 #0393
No. 7

野口雨情作詞の童謡『七つの子』に歌われているのは、どんな生き物の子どもでしょう?
正解 : カラス
EQIDEN2013 通常問題 0393
カラス
8

abc the second (2004)

通常問題 #0876
No. 8

1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう?
正解 : 錦帯橋
abc the second (2004) 通常問題 0876
錦帯橋
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0377
No. 9

建築家のクリストファー・レンにより再建された、ネルソン提督やチャーチル元首相の遺骨が納められている大聖堂はどこでしょう?
正解 : セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
abc the seventh (2009) 通常問題 0377
セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
10

誤2 (2004)

通常問題 #0162
No. 10

第二次世界大戦直後の日本の復興に尽力し、「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」の言葉を残したアメリカの軍人は誰でしょう?
正解 : マッカーサー
誤2 (2004) 通常問題 0162
マッカーサー
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0089
No. 11

鯵(あじ)の側面から尾にかけてついている、とげ状の堅いウロコを何というでしょう?
正解 : ぜいご(ぜんご)
abc the sixth (2008) 通常問題 0089
ぜいご(ぜんご)
12

abc the second (2004)

通常問題 #0574
No. 12

作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう?
正解 : 眠狂四郎
abc the second (2004) 通常問題 0574
眠狂四郎
13

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0059
No. 13

「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう?
正解 : インド(天竺)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0059
インド(天竺)
14

abc the third (2005)

通常問題 #0801
No. 14

日本のことを「秋津島(あきつしま)」ということがありますが、この「秋津」とはもともとどんな昆虫のことを指す言葉だったでしょう?
正解 : トンボ
abc the third (2005) 通常問題 0801
トンボ
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0732
No. 15

名瀬市(なぜし)・笠利町(かさりちょう)・住用村(すみようそん)という一市一町一村の合併により、2006年に発足した鹿児島県の都市は何でしょう?
正解 : 奄美市(あまみし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0732
奄美市(あまみし)
16

abc the second (2004)

通常問題 #0260
No. 16

ベトナム戦争終結や米ソ戦略兵器削減交渉などを進めたものの、1974年にウォーターゲート事件の責任をとって辞任したアメリカの第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ニクソン
abc the second (2004) 通常問題 0260
リチャード・ニクソン
17

EQIDEN2008

通常問題 #0463
No. 17

ロシアの女性が着用する、丈の長いジャンパースカートのような民族衣装は何でしょう?
正解 : サラファン
EQIDEN2008 通常問題 0463
サラファン
18

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0009
No. 18

俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう?
正解 : 七十五日※「75」が出れば○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0009
七十五日※「75」が出れば○。
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0027
No. 19

現在は三吉彩花(みよし・あやか)が7代目のCMイメージキャラクターを務める、サントリーフーズが製造・販売している清涼飲料水は何でしょう?
正解 : なっちゃん
abc the ninth (2011) 通常問題 0027
なっちゃん
20

EQIDEN2008

通常問題 #0270
No. 20

1987年に世界遺産に登録され、昨年(2007年)には富士山と友好山の関係を結んだ中国の山はどこでしょう?
正解 : 泰山(たいざん)
EQIDEN2008 通常問題 0270
泰山(たいざん)
21

abc the first (2003)

通常問題 #0713
No. 21

大相撲で、十両の取り組みが終わり、幕内の取り組みに入るまでの時間を何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the first (2003) 通常問題 0713
中入り
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0480
No. 22

年齢によって「カブ」「ベンチャー」「ローバー」などの部門に分かれて活動する、青少年団体といえば何でしょう?
正解 : ボーイスカウト
abc the fifth (2007) 通常問題 0480
ボーイスカウト
23

abc the third (2005)

通常問題 #0682
No. 23

濡れた道路を走っているとき、車のタイヤと路面の間に水が入ってブレーキが利かなくなる現象を何というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the third (2005) 通常問題 0682
ハイドロプレーニング現象
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0557
No. 24

正式名称を「マッピ岬」という、太平洋戦争中に追い詰められた日本人兵や民間人が身を投げたサイパンにある岬の通称は何でしょう?
正解 : バンザイクリフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0557
バンザイクリフ
25

誤3 (2005)

通常問題 #0067
No. 25

4月14日には日枝神社(ひえじんじゃ)の山王祭(さんのうまつり)が行われる、現在日本一面積が大きい岐阜県の都市は何市でしょう?
正解 : 高山市(たかやま)
誤3 (2005) 通常問題 0067
高山市(たかやま)
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0242
No. 26

「丸」「四角」「十字」「波」「星」の5つで構成される、主に超能力の実験に使われるカードを何というでしょう?
正解 : ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード)
abc the sixth (2008) 通常問題 0242
ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード)
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0332
No. 27

昭和38年、若松・八幡(やはた)・戸畑(とばた)・小倉(こくら)・門司(もじ)の5つの市が合併してできたのは何市でしょう?
正解 : 北九州市
abc the fourth (2006) 通常問題 0332
北九州市
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0581
No. 28

13世紀から16世紀にかけて、朝鮮半島や中国の沿岸で略奪などを行った海賊を総称して何といったでしょう?
正解 : 倭寇[わこう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0581
倭寇[わこう]
29

EQIDEN2010

通常問題 #0157
No. 29

上品で華やかな様子を表す関西地方の言葉で、昨年よりbjリーグに参入した京都に本拠地を置くチームの名の由来となっているのは何でしょう?
正解 : はんなり
EQIDEN2010 通常問題 0157
はんなり
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0274
No. 30

一般的なカジノのルーレットで、最も大きな数字はいくつでしょう?
正解 : 36
誤誤 (2007) 通常問題 0274
36
31

abc the second (2004)

通常問題 #0857
No. 31

昔の日本の体積の単位で、1合の10倍は1升、1升の10倍は1斗ですが、1斗の10倍は何でしょう?
正解 : 1石
abc the second (2004) 通常問題 0857
1石
32

abc the first (2003)

敗者復活 #0073
No. 32

現在のアメリカ大統領ジョージ・ブッシュが、就任前までつとめていたのは何州の州知事でしょう?
正解 : テキサス州
abc the first (2003) 敗者復活 0073
テキサス州
33

誤1 (2003)

通常問題 #0308
No. 33

エデンの園にいたアダムとイブが、衣服のかわりに唯一、身につけていたのはどんな植物の葉っぱだったでしょう?
正解 : いちじく
誤1 (2003) 通常問題 0308
いちじく
34

誤4 (2006)

通常問題 #0272
No. 34

統一される前のドイツで、旧東ドイツの首都はベルリンでしたが、旧西ドイツの首都はどこだったでしょう?
正解 : ボン
誤4 (2006) 通常問題 0272
ボン
35

abc the third (2005)

通常問題 #0537
No. 35

糸にもいろいろありますが、生糸(きいと)とは、どんな生き物から採れる糸でしょう?
正解 : カイコ
abc the third (2005) 通常問題 0537
カイコ
36

abc the second (2004)

敗者復活 #0081
No. 36

昭和38年に放送された初のNHK大河ドラマ「花の生涯」の主人公である、江戸時代の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the second (2004) 敗者復活 0081
井伊直弼
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0856
No. 37

昨年(2008年)6月1日にスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗し、日本の宇宙実験棟「きぼう」の組み立てを行った日本人宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : 星出彰彦[ほしで・あきひこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0856
星出彰彦[ほしで・あきひこ]
38

EQIDEN2014

通常問題 #0218
No. 38

昨年(2013年)の『NHK紅白歌合戦』で卒業を発表した、第2回・第4回総選挙では1位となったAKB48のメンバーは誰でしょう?
正解 : 大島優子(おおしま・ゆうこ)
EQIDEN2014 通常問題 0218
大島優子(おおしま・ゆうこ)
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0436
No. 39

「ミマツダイヤグラム」というスケッチにその形成過程が記録されている、有珠山の噴火によって誕生した北海道の山は何でしょう?
正解 : 昭和新山
abc the sixth (2008) 通常問題 0436
昭和新山
40

誤3 (2005)

通常問題 #0400
No. 40

図書館における専門職員を「司書」といいますが、美術館や博物館における専門職員のことを特に何というでしょう?
正解 : 学芸員(キュレーター)
誤3 (2005) 通常問題 0400
学芸員(キュレーター)
41

abc the first (2003)

通常問題 #0059
No. 41

海底において、沈んでくるプランクトンの死骸がかすかな光に照らされて白く見える現象を、ある天気のように見えることから何というでしょう?
正解 : マリンスノー
abc the first (2003) 通常問題 0059
マリンスノー
42

EQIDEN2009

通常問題 #0141
No. 42

東京都が定める、都の木はイチョウですが、都の花は何でしょう?
正解 : ソメイヨシノ
EQIDEN2009 通常問題 0141
ソメイヨシノ
43

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0024
No. 43

水球の試合が行われているとき、プールの中にいる選手がかぶっている帽子の色は全部で何色(なんしょく)でしょう?
正解 : 3色【「赤」など色を答えられた場合は×】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0024
3色【「赤」など色を答えられた場合は×】
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0290
No. 44

ニクソン大統領が辞任する原因となった、1972年、アメリカ民主党本部への盗聴器設置未遂事件に端を発する一連の政治スキャンダルは何でしょう?
正解 : ウォーターゲート事件
abc the ninth (2011) 通常問題 0290
ウォーターゲート事件
45

abc the third (2005)

通常問題 #0094
No. 45

「サイド」と「センター」がある、ジャケットなどの背中の部分に入っている切れ込みのことを何というでしょう?
正解 : ベント(ベンツ)
abc the third (2005) 通常問題 0094
ベント(ベンツ)
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0223
No. 46

ロングセラーの参考書「赤尾の豆単」や、受験雑誌「蛍雪時代」で知られる出版社はどこでしょう?
正解 : 旺文社(おうぶんしゃ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0223
旺文社(おうぶんしゃ)
47

EQIDEN2008

通常問題 #0488
No. 47

明治18年に尾崎紅葉らが中心となって設立した、純文芸雑誌「我楽多(がらくた)文庫」を創刊した文学結社は何でしょう?
正解 : 硯友社(けんゆうしゃ)
EQIDEN2008 通常問題 0488
硯友社(けんゆうしゃ)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0432
No. 48

ヒトの心臓で、大動脈と繋がっているのは左心室ですが、大静脈とつながっているのはどの部分でしょう?
正解 : 右心房
abc the eighth (2010) 通常問題 0432
右心房
49

EQIDEN2008

通常問題 #0132
No. 49

子供のいたずら「ひざかっくん」では相手のここを攻撃する、膝の裏側のくぼんだ部分を何というでしょう?
正解 : ひかがみ
EQIDEN2008 通常問題 0132
ひかがみ
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0328
No. 50

精神病を早発性痴呆と躁鬱病(そううつびょう)に大別したドイツの精神科医で、一桁の数字を足していく検査に内田勇三郎と共に名を残すのは誰でしょう?
正解 : エミール・クレペリン
abc the fifth (2007) 通常問題 0328
エミール・クレペリン
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0705
No. 51

ローマ皇帝ティベリウスが晩年隠れ住んだ、観光地「青の洞窟」でも知られるイタリアの島はどこでしょう?
正解 : カプリ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0705
カプリ島
52

abc the third (2005)

通常問題 #0214
No. 52

「プレスコード」といえば報道規制のことですが、「ドレスコード」といえば何に関する規制のことでしょう?
正解 : 服装、ファッション
abc the third (2005) 通常問題 0214
服装、ファッション
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0077
No. 53

『ハツカネズミと人間』『エデンの東』『怒りの葡萄』などの作品で知られる、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : ジョン・エルンスト・スタインベック
abc the fifth (2007) 通常問題 0077
ジョン・エルンスト・スタインベック
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0329
No. 54

観客の反応を見るために、映画の内容や出演者などを一切知らせずに行う試写会のことを英語で何というでしょう?
正解 : スニークプレビュー
abc the 12th (2014) 通常問題 0329
スニークプレビュー
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0393
No. 55

『ティファニーで朝食を』や『冷血』などの作品で知られる、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : トルーマン・カポーティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0393
トルーマン・カポーティ
56

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0092
No. 56

海外旅行をする際に現金代わりに用いられる小切手のことを、「何チェック」というでしょう?
正解 : トラベラーズ・チェック
abc the fourth (2006) 敗者復活 0092
トラベラーズ・チェック
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0546
No. 57

人間の消化器官である胃・小腸・大腸の中で、最も栄養分を吸収するのはどこでしょう?
正解 : 小腸
abc the fourth (2006) 通常問題 0546
小腸
58

EQIDEN2011

通常問題 #0263
No. 58

「廃棄物処理法」により廃棄物を2つに大別すると、一般廃棄物と何でしょう?
正解 : 産業廃棄物
EQIDEN2011 通常問題 0263
産業廃棄物
59

EQIDEN2012

通常問題 #0069
No. 59

高知県のよさこい全国大会の特別賞にも名を冠している、昭和 34年にヒットした『南国土佐を後にして』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : ペギー葉山
EQIDEN2012 通常問題 0069
ペギー葉山
60

EQIDEN2011

通常問題 #0103
No. 60

日本有数の台風銀座としてよくテレビの中継地点に選ばれる、本州最南端の岬は何でしょう?
正解 : 潮岬(しおのみさき)
EQIDEN2011 通常問題 0103
潮岬(しおのみさき)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0689
No. 61

刀を持てない侍が代わりに腰に差した、竹を削って作った摸造品の刀を何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0689
竹光(たけみつ)
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0238
No. 62

昨年、ドラマ化された『不毛地帯』と映画化された『沈まぬ太陽』といえば、共に原作を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0238
山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】
63

誤1 (2003)

通常問題 #0519
No. 63

ヒトの歯の表面を覆っている、乳白色の硬い層のことを何というでしょう?
正解 : エナメル質、琺瑯(ほうろう)質
誤1 (2003) 通常問題 0519
エナメル質、琺瑯(ほうろう)質
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0788
No. 64

日本語では「歩行者回廊」という、主に駅前と付近にあるデパートなどを接続する歩行者用通路のことを何というでしょう?
正解 : ペデストリアンデッキ【ペドウェイ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0788
ペデストリアンデッキ【ペドウェイ】
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0216
No. 65

ロゴマーク、などというときの「ロゴ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : ロゴタイプ
abc the fourth (2006) 通常問題 0216
ロゴタイプ
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0016
No. 66

元々は「仏教における大地の奥底」を表していた、現在では「決して、絶対に」という意味で使われる言葉は何でしょう?
正解 : 金輪際(こんりんざい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0016
金輪際(こんりんざい)
67

誤1 (2003)

通常問題 #0142
No. 67

パソコンなど通信速度を表す単位「bps」とは、何の略でしょう?
正解 : ビット パー セカンド(bits par second)
誤1 (2003) 通常問題 0142
ビット パー セカンド(bits par second)
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0496
No. 68

いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう?
正解 : 濁す
abc the 12th (2014) 通常問題 0496
濁す
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0606
No. 69

作家の石坂洋次郎と太宰治に共通する、出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 青森県
abc the eighth (2010) 通常問題 0606
青森県
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0250
No. 70

そのタイトルはバイオリンで最も低い音を出す弦のみでひけることに由来する、バッハの管弦楽組曲第3番の通称は何でしょう?
正解 : 『G線上のアリア』
abc the seventh (2009) 通常問題 0250
『G線上のアリア』
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0686
No. 71

ボウリングのピンやレーンにも使われる木材で、漢字では木偏に風と書くのは何でしょう?
正解 : カエデ
abc the fifth (2007) 通常問題 0686
カエデ
72

abc the third (2005)

通常問題 #0408
No. 72

元々は演目を二つ用意して交互に上演する歌舞伎用語で、物事の順序を入れ替えることを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : てれこ
abc the third (2005) 通常問題 0408
てれこ
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0535
No. 73

クラブで活躍する職業で、「DJ」といえばディスク・ジョッキーの略ですが、「VJ」といえば何の略でしょう?
正解 : ビジュアル・ジョッキー
abc the 12th (2014) 通常問題 0535
ビジュアル・ジョッキー
74

abc the first (2003)

通常問題 #0570
No. 74

1970年にアメリカで制定された、自動車の排気ガスを規制する法律を、法案を提出した上院議員の名をとって何というでしょう?
正解 : マスキー法
abc the first (2003) 通常問題 0570
マスキー法
75

abc the first (2003)

通常問題 #0308
No. 75

犬の種類で、ブル、エアデール、ヨークシャーといえば、後ろにつく共通の言葉は何でしょう?
正解 : テリア
abc the first (2003) 通常問題 0308
テリア
76

abc the first (2003)

通常問題 #0372
No. 76

被子植物のおしべの先端にある、花粉が入っている袋のことを何というでしょう?
正解 : やく
abc the first (2003) 通常問題 0372
やく
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0829
No. 77

「朕は国家なり」という言葉で有名な、「太陽王」とも呼ばれたフランスの王は誰でしょう?
正解 : ルイ14世
abc the fourth (2006) 通常問題 0829
ルイ14世
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0392
No. 78

昨年(2012年)亡くなったラヴィ・シャンカールがその第一人者といわれる、17から20本の弦からなるインドの民族楽器は何でしょう?
正解 : シタール(Sitar、सतार)
abc the 11th (2013) 通常問題 0392
シタール(Sitar、सतार)
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0044
No. 79

とても悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを、仏教で出てくる二つの地獄の名前を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0044
阿鼻叫喚(あびきょうかん)
80

EQIDEN2012

通常問題 #0267
No. 80

樹状突起、軸索(じくさく)、細胞体からなる、刺激を伝達する機能をもつ神経細胞を英語で何というでしょう?
正解 : ニューロン
EQIDEN2012 通常問題 0267
ニューロン
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0707
No. 81

本名を堀越孝俊(ほりこし・たかとし)という、妻にキャスターの小林麻央がいる歌舞伎俳優は誰でしょう?
正解 : 市川海老蔵
abc the 12th (2014) 通常問題 0707
市川海老蔵
82

EQIDEN2009

通常問題 #0317
No. 82

マスコミでは面積や容積を表すときの大まかな目安に使われることが多い、東京都文京区にある建築物は何でしょう?
正解 : 東京ドーム
EQIDEN2009 通常問題 0317
東京ドーム
83

誤3 (2005)

通常問題 #0214
No. 83

今年4月に開講する東京芸術大学大学院映像研究科の映画専攻教授を務める事になったタレントは誰でしょう?
正解 : ビートたけし(北野武)
誤3 (2005) 通常問題 0214
ビートたけし(北野武)
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0334
No. 84

開いた形がヒキガエルの口に似ている所から、口金の付いた財布を何と言うでしょう?
正解 : 蝦蟇口
誤誤 (2007) 通常問題 0334
蝦蟇口
85

abc the second (2004)

通常問題 #0407
No. 85

今日、3月21日まで江戸東京博物館で特別展が開かれている、初めて足のない幽霊を描いたといわれる江戸時代の絵師は誰でしょう?
正解 : 円山応挙
abc the second (2004) 通常問題 0407
円山応挙
86

EQIDEN2010

通常問題 #0300
No. 86

663年、倭国(わこく)・百済(くだら)の連合軍が新羅(しらぎ)・唐(とう)の連合軍に大敗した合戦を、主な戦場となった当時の地名から何というでしょう?
正解 : 白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0300
白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0335
No. 87

日照り続きのとき、雨が降るように神や仏に祈ることを何というでしょう?
正解 : 雨乞い
abc the tenth (2012) 通常問題 0335
雨乞い
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0143
No. 88

.日本語では「生体認証」という、個人の身体的特徴を用いて人物の特定をするシステムを何というでしょう?
正解 : バイオメトリクス(認証)
abc the 11th (2013) 通常問題 0143
バイオメトリクス(認証)
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0059
No. 89

歌のジャンルの1つ「演歌」の「演」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : 演説
abc the eighth (2010) 通常問題 0059
演説
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0781
No. 90

日本の県名のうち「島」という漢字を含む5つとは、福島、徳島、鹿児島、広島とどこでしょう?
正解 : 島根
abc the seventh (2009) 通常問題 0781
島根
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0965
No. 91

英語では考案者に因んで「ブライユ」という、目の不自由な人のための字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the fourth (2006) 通常問題 0965
点字
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0655
No. 92

絵の具を塗った紙やガラスに紙を当て、それをはがすことによって絵を写し取る技法を、フランス語で何というでしょう?
正解 : デカルコマニー
abc the sixth (2008) 通常問題 0655
デカルコマニー
93

abc the second (2004)

通常問題 #0079
No. 93

よしもとばななの小説のタイトルにもなっている、知ったかぶりをしたり、熟睡して辺りの様子が分からないという意味の四字熟語は何でしょう?
正解 : 白河(白川)夜船
abc the second (2004) 通常問題 0079
白河(白川)夜船
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0483
No. 94

父に歌人の斉藤茂吉を持つ、『楡家(にれけ)の人びと』『どくとるマンボウ航海記』などの代表作がある小説家は誰でしょう?
正解 : 北杜夫(きた・もりお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0483
北杜夫(きた・もりお)
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0732
No. 95

その鳴声がある動物に似ていることから名付けられた、カモメ科の鳥は何でしょう?
正解 : ウミネコ
abc the fifth (2007) 通常問題 0732
ウミネコ
96

abc the third (2005)

敗者復活 #0030
No. 96

新幹線の駅の区間で距離が最も短いのは、東京駅からどこの駅までの間でしょう?
正解 : 上野駅
abc the third (2005) 敗者復活 0030
上野駅
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0706
No. 97

今年で生誕150周年を迎える、『トスカ』『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』などの作品で知られるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジャコモ・プッチーニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0706
ジャコモ・プッチーニ
98

EQIDEN2014

通常問題 #0190
No. 98

日本の都道府県庁所在地の中で唯一、名前がひらがなで表記されるのはどこでしょう?
正解 : さいたま市
EQIDEN2014 通常問題 0190
さいたま市
99

誤4 (2006)

通常問題 #0335
No. 99

現在の五千円札の裏にデザインされている『燕子花(かきつばた)図』の、作者は誰でしょう?
正解 : 尾形光琳
誤4 (2006) 通常問題 0335
尾形光琳
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0090
No. 100

果物で、ルビーといえばグレープフルーツの品種ですが、紅玉といえば何の品種でしょう?
正解 : リンゴ
誤誤 (2007) 通常問題 0090
リンゴ

もう一回、引き直す