ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0313
No. 1

漢字では「心(が)太(い)」と書く、「天突き」という器具で寒天を押し出して作る、細い糸状の食品は何でしょう?
正解 : ところてん
EQIDEN2008 通常問題 0313
ところてん
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0822
No. 2

学者としても『西洋紀聞』や『折(おり)たく柴の記』といった著書を残している江戸時代の政治家で、「正徳の治」とよばれる改革を行ったのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the seventh (2009) 通常問題 0822
新井白石
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0515
No. 3

特に時代劇でよく見られる、俳優たちが演じる格闘シーンを総称して何というでしょう?
正解 : 殺陣[たて、さつじん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0515
殺陣[たて、さつじん]
4

EQIDEN2011

通常問題 #0246
No. 4

ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
EQIDEN2011 通常問題 0246
バイオレーション
5

EQIDEN2012

通常問題 #0392
No. 5

その社名は「絶対的な信頼」を意味する英語を略したものである、日本における音楽ヒットチャートの代名詞となっている会社はどこでしょう?
正解 : オリコン株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0392
オリコン株式会社
6

abc the second (2004)

敗者復活 #0048
No. 6

男の子供が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向を、ギリシア神話に登場する人物の名をとって「何コンプレックス」というでしょう?
正解 : オイディプス・コンプレックス
abc the second (2004) 敗者復活 0048
オイディプス・コンプレックス
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0507
No. 7

スザンヌ・ランラン・コート、フィリップ・シャトリエ・コートなどがある、全仏オープンの開催地となる競技場は何でしょう?
正解 : ローラン・ギャロス
abc the ninth (2011) 通常問題 0507
ローラン・ギャロス
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0418
No. 8

昭和26年9月1日、民放で日本初のラジオ放送を開始した、名古屋市に本社を置く放送局はどこでしょう?
正解 : 中部日本放送(CBC)
abc the sixth (2008) 通常問題 0418
中部日本放送(CBC)
9

EQIDEN2010

通常問題 #0321
No. 9

おからのことを「卯の花」といいますが、この「卯の花」とはもともと何という植物のことでしょう?
正解 : ウツギ
EQIDEN2010 通常問題 0321
ウツギ
10

abc the second (2004)

通常問題 #0133
No. 10

日本の千葉ロッテマリーンズのマリーンは「海」という意味ですが、大リーグのフロリダ・マーリンズのマーリンはどんな魚を意味しているでしょう?
正解 : マカジキ(カジキマグロ)
abc the second (2004) 通常問題 0133
マカジキ(カジキマグロ)
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0771
No. 11

アニメ『サザエさん』で、マスオさんやアナゴさんが勤務している会社の名前は何でしょう?
正解 : 海山商事
abc the fifth (2007) 通常問題 0771
海山商事
12

EQIDEN2009

通常問題 #0176
No. 12

地震により発生する波で、P波のPはPrimaryの略ですが、S波のSは何という英語の略でしょう?
正解 : Secondary
EQIDEN2009 通常問題 0176
Secondary
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0541
No. 13

大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう?
正解 : 北
abc the fourth (2006) 通常問題 0541
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0095
No. 14

大相撲で、大関が前の場所を負け越して、次に負け越すと関脇に陥落する状態のことを何というでしょう?
正解 : カド番
誤誤 (2007) 通常問題 0095
カド番
15

abc the third (2005)

通常問題 #0469
No. 15

世界最古の金属活字による印刷も行われた、918年に王建(おうけん)によって建国された朝鮮半島の国は何でしょう?
正解 : 高麗(こうらい)
abc the third (2005) 通常問題 0469
高麗(こうらい)
16

誤1 (2003)

通常問題 #0488
No. 16

お夏、おせん、おさん、お七、おまんの五人の女性の恋を描いた、井原西鶴の作品は何でしょう?
正解 : 『好色五人女』
誤1 (2003) 通常問題 0488
『好色五人女』
17

abc the third (2005)

通常問題 #0978
No. 17

オリンピックで行われる水泳競技自由形で、泳ぐ距離が最も長いのは何メートルでしょう?
正解 : 1500メートル
abc the third (2005) 通常問題 0978
1500メートル
18

abc the first (2003)

通常問題 #0752
No. 18

短編集『9つの物語』や、小説『ライ麦畑でつかまえて』などで知られるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : (ジェローム・デイビッド・)サリンジャー
abc the first (2003) 通常問題 0752
(ジェローム・デイビッド・)サリンジャー
19

abc the second (2004)

通常問題 #0858
No. 19

松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう?
正解 : 旅人
abc the second (2004) 通常問題 0858
旅人
20

誤1 (2003)

通常問題 #0346
No. 20

馬や雄のライオンの首に生えている、比較的長い毛のことを何というでしょう?
正解 : たてがみ
誤1 (2003) 通常問題 0346
たてがみ
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0157
No. 21

キャッチコピーは「科学をあなたのポケットに」である、科学を初心者向けに解説する講談社の新書シリーズは何でしょう?
正解 : ブルーバックス
abc the tenth (2012) 通常問題 0157
ブルーバックス
22

abc the first (2003)

通常問題 #0065
No. 22

「空飛ぶホワイトハウス」ともいわれる、アメリカ大統領の専用機のことを何というでしょう?
正解 : エア・フォース・ワン
abc the first (2003) 通常問題 0065
エア・フォース・ワン
23

EQIDEN2010

通常問題 #0370
No. 23

『傷物語(キズモノガタリ)』や『化物語(バケモノガタリ)』などの「物語シリーズ」を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 西尾維新(にしお・いしん)
EQIDEN2010 通常問題 0370
西尾維新(にしお・いしん)
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0099
No. 24

竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう?
正解 : 田楽(でんがく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0099
田楽(でんがく)
25

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 25

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0042
No. 26

虫歯の進行具合を表すときに「C」というアルファベットが使われますが、これはドイツ語の何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : カリエス【Caries】
abc the fourth (2006) 通常問題 0042
カリエス【Caries】
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0175
No. 27

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技を「スピン」というのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the ninth (2011) 通常問題 0175
フリップ
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0684
No. 28

現在落語界唯一の人間国宝である、上方の噺家(はなしか)は誰でしょう?
正解 : 桂米朝
abc the fourth (2006) 通常問題 0684
桂米朝
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0493
No. 29

敬語で書かれた文章の事を、語尾に用いられる助動詞を2つつなげて、俗に「何調」というでしょう?
正解 : ですます調
abc the tenth (2012) 通常問題 0493
ですます調
30

誤1 (2003)

通常問題 #0108
No. 30

自分の両親や祖父母を尊属といいますが、子供や孫のことを何というでしょう?
正解 : 卑属
誤1 (2003) 通常問題 0108
卑属
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0274
No. 31

一般的なカジノのルーレットで、最も大きな数字はいくつでしょう?
正解 : 36
誤誤 (2007) 通常問題 0274
36
32

誤2 (2004)

通常問題 #0226
No. 32

毎年お正月に行われる箱根駅伝で、「花」と呼ばれるのは2区ですが、「山登り」と呼ばれるのは何区でしょう?
正解 : 5区
誤2 (2004) 通常問題 0226
5区
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0038
No. 33

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
abc the eighth (2010) 通常問題 0038
オナー
34

EQIDEN2014

通常問題 #0134
No. 34

コンピュータのマウスの基本操作で、ボタンを一回押してすぐに離すことを何というでしょう?
正解 : クリック
EQIDEN2014 通常問題 0134
クリック
35

abc the first (2003)

通常問題 #0344
No. 35

剣道で使われる竹刀は、割れた竹を何枚あわせたものでしょう?
正解 : 4枚
abc the first (2003) 通常問題 0344
4枚
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0590
No. 36

現在では保湿成分として化粧品に配合されることも多い、1828年にウェーラーが世界で初めて無機物からの合成に成功した有機物は何でしょう?
正解 : 尿素
abc the fifth (2007) 通常問題 0590
尿素
37

EQIDEN2013

通常問題 #0137
No. 37

1086年に息子の堀河天皇に位を譲り、初めて院政を行った日本の天皇は誰でしょう?
正解 : 白河上皇(しらかわじょうこう)
EQIDEN2013 通常問題 0137
白河上皇(しらかわじょうこう)
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0026
No. 38

88星座のなかで、1等星を2つ持つものは、オリオン座、ケンタウルス座と何座でしょう?
正解 : みなみじゅうじ座
abc the 12th (2014) 通常問題 0026
みなみじゅうじ座
39

abc the first (2003)

通常問題 #0236
No. 39

愛称をチータという、『いっぽんどっこの唄』『三百六十五歩のマーチ』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 水前寺清子
abc the first (2003) 通常問題 0236
水前寺清子
40

abc the third (2005)

通常問題 #0308
No. 40

山形県、鳥取県、長崎県が共通して県の鳥に指定している、仲のよい夫婦のたとえに用いられる鳥は何でしょう?
正解 : オシドリ(鴛鴦、鴛)
abc the third (2005) 通常問題 0308
オシドリ(鴛鴦、鴛)
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0331
No. 41

ニュートンが確立した「運動の三法則」のうち、運動方程式を定めているのは第何法則でしょう?
正解 : 第二法則
abc the 12th (2014) 通常問題 0331
第二法則
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0599
No. 42

元々は、そろばんで珠を払って新しい計算のできる状態にすることで、転じて、関係や約束などを最初の何もない状態に戻すことを何というでしょう?
正解 : 御破算(ごはさん、ごわさん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0599
御破算(ごはさん、ごわさん)
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0708
No. 43

「モカ」「カプチーノ」「エスプレッソ」などの友達がいる、大きな耳でパタパタと空を飛ぶサンリオの子犬のキャラクターは誰でしょう?
正解 : シナモロール
abc the sixth (2008) 通常問題 0708
シナモロール
44

abc the third (2005)

通常問題 #0727
No. 44

サハラ砂漠から地中海を超えて南ヨーロッパへと吹く、高温多湿の局地風を何というでしょう?
正解 : シロッコ
abc the third (2005) 通常問題 0727
シロッコ
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0478
No. 45

1台のピアノを2人で演奏することを、日本語で何というでしょう?
正解 : 連弾(れんだん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0478
連弾(れんだん)
46

EQIDEN2009

通常問題 #0109
No. 46

昨年(2008年)9月に行われた選挙でアシフ・アル・ザルダリが新大統領に就任した、首都をイスラマバードに置く国はどこでしょう?
正解 : パキスタン
EQIDEN2009 通常問題 0109
パキスタン
47

abc the first (2003)

敗者復活 #0053
No. 47

茹でて食される野菜・カリフラワーとブロッコリーは共に何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the first (2003) 敗者復活 0053
アブラナ科
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0293
No. 48

ドイツ語で「仕事」という意味がある、正規雇用ではない短時間労働のことを何というでしょう?
正解 : アルバイト(arbeit)
abc the 11th (2013) 通常問題 0293
アルバイト(arbeit)
49

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0067
No. 49

日本のプロ野球12球団のうち、チーム名に地名や地域ブロックの通称が付いていないのは、オリックスバファローズと何でしょう?
正解 : 読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0067
読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0353
No. 50

正式名称を「東京国際展示場」という、毎年夏と冬に「コミックマーケット」が開催されるコンベンションセンターの通称は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the sixth (2008) 通常問題 0353
東京ビッグサイト
51

abc the second (2004)

通常問題 #0908
No. 51

英語では「ground rule double(グランド ルール ダブル)」と呼ぶ、野球で打球がワンバウンドしてスタンドに入るなどした場合にルール上与えられる2塁打のことを和製英語で何と言うでしょう?
正解 : エンタイトルツーベース
abc the second (2004) 通常問題 0908
エンタイトルツーベース
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0468
No. 52

アメリカで要人の警護などを担当するシークレットサービスは、何省に属する行政組織でしょう?
正解 : 国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
abc the 11th (2013) 通常問題 0468
国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0602
No. 53

パルテノン神殿に代表される、コリント式、イオニア式とともにギリシャ建築の三様式に数えられるのは何でしょう?
正解 : ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0602
ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】
54

誤3 (2005)

通常問題 #0075
No. 54

ヨーロッパ資本主義経済の初期に取られた「自由放任主義」を、「なすにまかせよ」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : レッセ・フェール
誤3 (2005) 通常問題 0075
レッセ・フェール
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0072
No. 55

将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0072
ルーク
56

EQIDEN2013

通常問題 #0423
No. 56

経営の苦しい会社が、借金の返済と新たな借金を繰り返しながら経営を続ける様子を、実在する乗り物を用いて何というでしょう?
正解 : 自転車操業
EQIDEN2013 通常問題 0423
自転車操業
57

誤4 (2006)

通常問題 #0212
No. 57

群馬県太田市、静岡県富士宮市、秋田県横手市がそれぞれ名物として町おこしを行っている食べ物といえば何でしょう?
正解 : 焼きそば
誤4 (2006) 通常問題 0212
焼きそば
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0736
No. 58

1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『鉄腕アトム』
abc the 11th (2013) 通常問題 0736
『鉄腕アトム』
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0216
No. 59

日本から全く見えない4つの星座とは、カメレオン座、テーブルさん座、はちぶんぎ座とあとひとつは何でしょう?
正解 : ふうちょう座
abc the 11th (2013) 通常問題 0216
ふうちょう座
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0486
No. 60

歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう?
正解 : 差金(さしがね)
abc the eighth (2010) 通常問題 0486
差金(さしがね)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0367
No. 61

昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう?
正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0367
稲尾和久(いなお・かずひさ)
62

abc the second (2004)

通常問題 #0216
No. 62

オリーブをくわえたハトのパッケージでおなじみの国産タバコは何でしょう?
正解 : ピース
abc the second (2004) 通常問題 0216
ピース
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0368
No. 63

梅、柿、ミカンなどで生産量全国一を誇り、「果樹王国」とも言われる県はどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the fifth (2007) 通常問題 0368
和歌山県
64

abc the third (2005)

通常問題 #0942
No. 64

江戸時代に「徳川御三卿(ごさんきょう)」と呼ばれた三家とは、田安家、清水家とあと1つは何家でしょう?
正解 : 一橋家
abc the third (2005) 通常問題 0942
一橋家
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0658
No. 65

動物行動学を創始した20世紀オーストリアの人物で、特に「刷り込み」の研究で有名なのは誰でしょう?
正解 : コンラート・ローレンツ
abc the 12th (2014) 通常問題 0658
コンラート・ローレンツ
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0063
No. 66

代表作に『ヘアリボンの少女』や『Look Mickey』がある、ポップ・アートを代表するアメリカの画家は誰でしょう?
正解 : ロイ・リキテンスタイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0063
ロイ・リキテンスタイン
67

EQIDEN2012

通常問題 #0018
No. 67

ゴム状の樹液が出ることから「ガムツリー」ともいわれる、コアラの好物として知られるフトモモ科の植物は何でしょう?
正解 : ユーカリ
EQIDEN2012 通常問題 0018
ユーカリ
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0396
No. 68

フランス語で「新しい波」という意味がある、1950年代後半からフランスで起こった新しい映画の傾向を何というでしょう?
正解 : ヌーベル・バーグ
誤誤 (2007) 通常問題 0396
ヌーベル・バーグ
69

誤2 (2004)

予備 #0080
No. 69

1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう?
正解 : トラファルガーの海戦
誤2 (2004) 予備 0080
トラファルガーの海戦
70

EQIDEN2008

通常問題 #0109
No. 70

公式ブログ「マーボー豆腐は飲み物です。」が昨年(2007年)、アメーバブログでのアクセスランキングで殿堂入りを果たしたバラドルは誰でしょう?
正解 : 若槻千夏
EQIDEN2008 通常問題 0109
若槻千夏
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0931
No. 71

元々は処刑場を指し、現在は決断の場面を意味する漢字三文字の言葉は何でしょう?
正解 : 土壇場
abc the fourth (2006) 通常問題 0931
土壇場
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0453
No. 72

パリを流れるセーヌ川の左岸にある地区で、学生や芸術家が多く住むことで知られるのは何でしょう?
正解 : カルチェ・ラタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0453
カルチェ・ラタン
73

EQIDEN2008

通常問題 #0228
No. 73

ボケの鈴木Q太郎が、出来もしない「スーパーイリュージョン」を予想通りに失敗する芸風で人気の、お笑いコンビは何でしょう?
正解 : ハイキングウォーキング
EQIDEN2008 通常問題 0228
ハイキングウォーキング
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0751
No. 74

「旧約聖書」で、少年時代のダビデが石投げで倒した、ペリシテ人の大男の名前は何でしょう?
正解 : ゴリアテ
abc the tenth (2012) 通常問題 0751
ゴリアテ
75

abc the first (2003)

通常問題 #0916
No. 75

ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう?
正解 : コンビナート
abc the first (2003) 通常問題 0916
コンビナート
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0696
No. 76

将棋で、対局が終わってから改めて駒を並べなおして、勝因や勝負のポイントを互いに言い合うことを何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the ninth (2011) 通常問題 0696
感想戦
77

abc the second (2004)

通常問題 #0423
No. 77

本州を縦断する際に必ず通過する県は青森県、山口県と何県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the second (2004) 通常問題 0423
兵庫県
78

abc the second (2004)

通常問題 #0538
No. 78

元々は薄くはいで乾かしたアワビが用いられた、贈り物に添えられる飾りを何というでしょう?
正解 : のし
abc the second (2004) 通常問題 0538
のし
79

誤3 (2005)

通常問題 #0189
No. 79

唇をつややかに、濡れたように見せる、油分の多い口紅を特に何というでしょう?
正解 : グロス
誤3 (2005) 通常問題 0189
グロス
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0339
No. 80

三角形の共鳴胴に三本の弦を張った、ロシアの伝統的な弦楽器は何でしょう?
正解 : バラライカ【「ドムラ」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0339
バラライカ【「ドムラ」は×】
81

誤4 (2006)

通常問題 #0018
No. 81

ボウリングでパーフェクトゲームを達成した場合、倒したピンは全部で何本でしょう?
正解 : 120本
誤4 (2006) 通常問題 0018
120本
82

EQIDEN2012

通常問題 #0269
No. 82

国文学者の金子武雄が定義づけた、ことわざ「虻蜂取らず」で、罠にかかった2匹の虫を両どりしようとして2匹とも逃がすことになってしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
EQIDEN2012 通常問題 0269
蜘蛛
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0435
No. 83

アメリカのホイル・シュワイツァーによって考案された、サーフボードに帆を張り、風を利用して水上を進むスポーツは何でしょう?
正解 : ウィンドサーフィン【ボードセーリング】
abc the tenth (2012) 通常問題 0435
ウィンドサーフィン【ボードセーリング】
84

abc the first (2003)

通常問題 #0622
No. 84

タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう?
正解 : 尾頭付き
abc the first (2003) 通常問題 0622
尾頭付き
85

EQIDEN2010

通常問題 #0040
No. 85

箸使いのタブーで、箸の先から汁を垂らしてしまうことを何というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2010 通常問題 0040
涙箸
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0399
No. 86

とらえどころのないさまや要領を得ないさまを、「ひょうたんで何を押さえる」というでしょう?
正解 : 鯰(なまず)
abc the ninth (2011) 通常問題 0399
鯰(なまず)
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0864
No. 87

約180ミリリットルを1とする、尺貫法における体積の単位は何でしょう?
正解 : 合(ごう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0864
合(ごう)
88

EQIDEN2014

通常問題 #0217
No. 88

江戸時代に徳川吉宗が設置したものが始まりである、庶民が意見や不満を投書するための箱のことを何というでしょう?
正解 : 目安箱
EQIDEN2014 通常問題 0217
目安箱
89

EQIDEN2014

通常問題 #0033
No. 89

『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
EQIDEN2014 通常問題 0033
フーゴー・グロティウス
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0144
No. 90

季節はずれで役に立たないことを、「夏」と「冬」を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 夏炉冬扇
abc the fifth (2007) 通常問題 0144
夏炉冬扇
91

誤2 (2004)

通常問題 #0304
No. 91

ヨーロッパ最高峰のモンブランがそびえるのは、フランスとどこの国の国境でしょう?
正解 : イタリア
誤2 (2004) 通常問題 0304
イタリア
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0757
No. 92

現在の都道府県知事の中で38歳と最年少なのは、大阪府知事である誰でしょう?
正解 : 橋下徹[はしもと・とおる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0757
橋下徹[はしもと・とおる]
93

abc the third (2005)

通常問題 #0187
No. 93

日本初の郵便ポストの色は何色だったでしょう?
正解 : 黒
abc the third (2005) 通常問題 0187
94

誤4 (2006)

予備 #0003
No. 94

「こんなよい月を一人で見て寝る」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した、鳥取県出身の俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい)
誤4 (2006) 予備 0003
尾崎放哉(おざき・ほうさい)
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0369
No. 95

紙がイスラム世界に伝わるきっかけとなった、751年に唐とアッバース朝の間で起こった戦いは何でしょう?
正解 : タラス河畔[かはん]の戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0369
タラス河畔[かはん]の戦い
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0054
No. 96

第1回吉川英治文化賞を受賞した、昨年(2008年)秋に吉永小百合・竹中直人主演で映画化もされた宮崎康平(みやざき・こうへい)の著書は何でしょう?
正解 : 『まぼろしの邪馬台国』
abc the seventh (2009) 通常問題 0054
『まぼろしの邪馬台国』
97

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0009
No. 97

俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう?
正解 : 七十五日※「75」が出れば○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0009
七十五日※「75」が出れば○。
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0225
No. 98

兄オットー、弟グスタフの兄弟で、1891年から6年間にわたり2000回以上のグライダー実験を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : リリエンタール兄弟
abc the eighth (2010) 通常問題 0225
リリエンタール兄弟
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0277
No. 99

英語で「断片化」という意味がある、パソコンのディスクの中に格納するファイルがあちこちに散らばってしまう状態を何というでしょう?
正解 : フラグメンテーション
abc the seventh (2009) 通常問題 0277
フラグメンテーション
100

EQIDEN2011

通常問題 #0056
No. 100

日本ではかつて「いかり星」と呼ばれていた、アルファベットのWの形に5個の星が並ぶ星座は何座でしょう?
正解 : カシオペヤ座(カシオペア座)
EQIDEN2011 通常問題 0056
カシオペヤ座(カシオペア座)

もう一回、引き直す