ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0708
No. 1

漢字で、「東の風」と書くと「こち」と読みますが、「東の雲」と書くと何と読むでしょう?
正解 : しののめ
abc the seventh (2009) 通常問題 0708
しののめ
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0518
No. 2

元々は里神楽さとかぐら)などの太鼓に合わせて踊る舞のことで、忙しくて休む暇の無いことを指す言葉は何でしょう?
正解 : てんてこ舞い
abc the fourth (2006) 通常問題 0518
てんてこ舞い
3

誤2 (2004)

通常問題 #0169
No. 3

横から見た形が「金」という字に似ていることに由来する、ピラミッドを日本語で何というでしょう?
正解 : 金字塔
誤2 (2004) 通常問題 0169
金字塔
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0102
No. 4

毎年9月に開催される音楽イベント「イナズマロックフェス」の主催者でもある、T.M.Revolutionのボーカリストは誰でしょう?
正解 : 西川貴教(にしかわ・たかのり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0102
西川貴教(にしかわ・たかのり)
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0621
No. 5

「わんわん」や「がらがら」などといった擬声語や擬態語のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : オノマトペ
abc the 12th (2014) 通常問題 0621
オノマトペ
6

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 6

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
7

誤4 (2006)

通常問題 #0198
No. 7

5月17日に日本で発売される、J・K・ローリングの『ハリー・ポッター』シリーズ第6弾の題名は『ハリー・ポッターと何のプリンス』でしょう?
正解 : 謎
誤4 (2006) 通常問題 0198
8

EQIDEN2014

通常問題 #0330
No. 8

樹液からはチューインガムの原料が採取できる、中南米原産のアカテツ科の植物は何でしょう?
正解 : サポジラ
EQIDEN2014 通常問題 0330
サポジラ
9

EQIDEN2009

通常問題 #0040
No. 9

614年には最後の遣隋使として、630年には最初の遣唐使として中国に渡った飛鳥時代の人物は誰でしょう?
正解 : 犬上御田鍬[いぬがみの・みたすき]
EQIDEN2009 通常問題 0040
犬上御田鍬[いぬがみの・みたすき]
10

EQIDEN2010

通常問題 #0116
No. 10

童謡『鞠(まり)と殿様』で、鞠は最後何になったでしょう?
正解 : みかん【「山のみかん」「赤いみかん」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0116
みかん【「山のみかん」「赤いみかん」も○】
11

abc the third (2005)

通常問題 #0983
No. 11

タコやイカの血液中に含まれ、青い血の元となっている銅の化合物は何でしょう?
正解 : ヘモシアニン
abc the third (2005) 通常問題 0983
ヘモシアニン
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0281
No. 12

1669年に起こった松前藩に対するアイヌ人たちの蜂起のことを、アイヌ人指導者の名前から「何の戦い」というでしょう?
正解 : シャクシャインの戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0281
シャクシャインの戦い
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0091
No. 13

描かれた物が現実にあるかの様に見せる「だまし絵」を、フランス語で何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0091
トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil)
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0160
No. 14

スペイン語で「平原」という意味がある、オリノコ川流域に広がる草原地帯のことを何というでしょう?
正解 : リャノ
abc the sixth (2008) 通常問題 0160
リャノ
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0726
No. 15

列車の種別である「特急」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : 特別急行(とくべつきゅうこう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0726
特別急行(とくべつきゅうこう)
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0551
No. 16

天城(あまぎ)峠で主人公が出会う、川端康成の小説『伊豆の踊子』のヒロインは誰でしょう?
正解 : 薫(かおる)
abc the ninth (2011) 通常問題 0551
薫(かおる)
17

EQIDEN2012

通常問題 #0301
No. 17

英語では「マルコ・ポーロブリッジ」と呼ばれる、日中戦争の発端となる軍事衝突の舞台となった北京郊外にある橋は何でしょう?
正解 : 盧溝橋(ろこうきょう)
EQIDEN2012 通常問題 0301
盧溝橋(ろこうきょう)
18

EQIDEN2010

通常問題 #0236
No. 18

バナナが熟した時に表面に現れる、食べ頃を目安となる黒い斑点のことを「何スポット」というでしょう?
正解 : シュガー(スポット)【「スイート(スポット)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0236
シュガー(スポット)【「スイート(スポット)」も○】
19

abc the second (2004)

通常問題 #0322
No. 19

すごろくの「あがり」はゴールのことですが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう?
正解 : お茶
abc the second (2004) 通常問題 0322
お茶
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0681
No. 20

俗に「オカズ」ともいう、バンドなどの演奏において、曲の変わり目にドラムやシンバルを派手に叩くことを英語で何というでしょう?
正解 : フィルイン
abc the fourth (2006) 通常問題 0681
フィルイン
21

EQIDEN2014

通常問題 #0085
No. 21

V6(ブイシックス)の岡田准一(じゅんいち)が主人公の黒田官兵衛を演じる、今年(2014年)のNHK大河ドラマは何でしょう?
正解 : 『軍師官兵衛』(ぐんしかんべえ)
EQIDEN2014 通常問題 0085
『軍師官兵衛』(ぐんしかんべえ)
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0265
No. 22

椋鳩十(むく・はとじゅう)の小説『大造じいさんとガン』に登場する、ガンの頭領の名前は何でしょう?
正解 : 残雪
abc the 12th (2014) 通常問題 0265
残雪
23

EQIDEN2013

通常問題 #0085
No. 23

芥川龍之介の作品『侏儒の言葉』の中で、「重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である」とされているは「一箱の何」でしょう?
正解 : マッチ
EQIDEN2013 通常問題 0085
マッチ
24

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0091
No. 24

剣道や空手で、自分と相手との空間的・心理的な距離を指す言葉は何でしょう?
正解 : 間合い
abc the ninth (2011) 敗者復活 0091
間合い
25

abc the second (2004)

通常問題 #0158
No. 25

フィギュアスケートのジャンプの1つ「アクセル」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国の人でしょう?
正解 : ノルウェー
abc the second (2004) 通常問題 0158
ノルウェー
26

abc the first (2003)

通常問題 #0984
No. 26

ファッションの一つとしてかける、度の入っていない眼鏡のことを一般に何というでしょう?
正解 : 伊達眼鏡
abc the first (2003) 通常問題 0984
伊達眼鏡
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0790
No. 27

現在、モーニング娘。の最年長メンバーで、5月に卒業する吉澤ひとみに代わって新しくリーダーとなるのは誰でしょう?
正解 : 藤本美貴
abc the fifth (2007) 通常問題 0790
藤本美貴
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0439
No. 28

スエズ運河の開通を記念し、エジプトのイスマイル・パシャ総督の依頼により作られた、ヴェルディ作曲のオペラは何でしょう?
正解 : 『アイーダ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0439
『アイーダ』
29

誤1 (2003)

通常問題 #0428
No. 29

水産業を表す「海」、工業を表す「歯車」、農業を表す「稲穂」がデザインされている日本の硬貨といえば、何円玉でしょう?
正解 : 5円玉
誤1 (2003) 通常問題 0428
5円玉
30

abc the second (2004)

通常問題 #0792
No. 30

江戸幕府における三奉行とは、勘定奉行・寺社奉行とあと一つは何でしょう?
正解 : 町奉行
abc the second (2004) 通常問題 0792
町奉行
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0990
No. 31

議会などで、会が成立し、議決をするために必要な最小限の出席者の数を何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fourth (2006) 通常問題 0990
定足数
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0791
No. 32

ラグビーで、タックルを受けて倒れた選手がボールを放さない反則を何と言うでしょう?
正解 : ノット・リリース・ザ・ボール
abc the eighth (2010) 通常問題 0791
ノット・リリース・ザ・ボール
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0642
No. 33

俵型のおにぎりとおかずを折箱などに詰め合わせた弁当を、もともと芝居の幕間(まくあい)に食べたことから「何弁当」というでしょう?
正解 : 幕の内弁当
abc the seventh (2009) 通常問題 0642
幕の内弁当
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0491
No. 34

イタリア語で「ピッツェリア」といったらピザ屋さんのことですが、「パネッテリア」といったら何屋さんのことでしょう?
正解 : パン屋さん
abc the tenth (2012) 通常問題 0491
パン屋さん
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0140
No. 35

日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう?
正解 : 蝶
abc the eighth (2010) 通常問題 0140
36

EQIDEN2011

通常問題 #0343
No. 36

ギリシャ語で「奇妙な」という意味がある、湿疹やかゆみを伴う慢性皮膚炎のことを何というでしょう?
正解 : アトピー
EQIDEN2011 通常問題 0343
アトピー
37

abc the second (2004)

通常問題 #0886
No. 37

世界で最古の国際講和条約といわれる、1648年にドイツとフランス・スウェーデンとの間に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約
abc the second (2004) 通常問題 0886
ウェストファリア条約
38

abc the third (2005)

通常問題 #0441
No. 38

『小公子』『小公女』などの児童文学の傑作を書いた、アメリカの女流作家は誰でしょう?
正解 : フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
abc the third (2005) 通常問題 0441
フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
39

abc the third (2005)

通常問題 #0259
No. 39

アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the third (2005) 通常問題 0259
『武器よさらば』
40

EQIDEN2011

通常問題 #0391
No. 40

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がこれまでに監督を手掛けた映画とは、『大日本人(だいにっぽんじん)』『しんぼる』と何でしょう?
正解 : 『さや侍(ざむらい)』
EQIDEN2011 通常問題 0391
『さや侍(ざむらい)』
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0365
No. 41

アルモンドの王子・ゴローが弟と妻の関係を知って嫉妬に狂うという内容の、ドビュッシー作曲の唯一のオペラの題名は何でしょう?
正解 : 『ペレアスとメリザンド』
abc the 11th (2013) 通常問題 0365
『ペレアスとメリザンド』
42

誤2 (2004)

通常問題 #0340
No. 42

「金のシュロ」という意味がある、カンヌ国際映画祭コンペティション部門の最高賞を何というでしょう?
正解 : パルムドール
誤2 (2004) 通常問題 0340
パルムドール
43

誤誤 (2007)

通常問題 #0019
No. 43

ボストーク1号に乗り、「地球は青かった」という名言を残した旧ソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
誤誤 (2007) 通常問題 0019
ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0049
No. 44

マリリン・モンローの白いスカートがめくれ上がるシーンが有名な、1955年公開のビリー・ワイルダー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『七年目の浮気』
abc the eighth (2010) 通常問題 0049
『七年目の浮気』
45

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0027
No. 45

医学用語では「鶏の眼」と書いて鶏眼(けいがん)という、足の裏などに角質が増殖することを、別の生き物の目にたとえて何というでしょう?
正解 : 魚の目[うおのめ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0027
魚の目[うおのめ]
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0158
No. 46

中納言、蔵人頭(くろうどのとう)など、かつて律令の定め以外に設けられた官職を特に何というでしょう?
正解 : 令外官[りょうげのかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0158
令外官[りょうげのかん]
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0451
No. 47

1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう?
正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0451
アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0046
No. 48

オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : シャルル・カミーユ・サン=サーンス
abc the ninth (2011) 通常問題 0046
シャルル・カミーユ・サン=サーンス
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0356
No. 49

トランポリンの公式競技において、1回の試技で採点の対象となるジャンプは何回あるでしょう?
正解 : 10回
abc the fifth (2007) 通常問題 0356
10回
50

誤1 (2003)

通常問題 #0175
No. 50

「悪霊の神々」「そして伝説へ」「導かれし者たち」「天空の花嫁」「幻の大地」「エデンの戦士たち」といえば、何というゲームシリーズのサブタイトルでしょう?
正解 : ドラゴンクエスト
誤1 (2003) 通常問題 0175
ドラゴンクエスト
51

EQIDEN2008

通常問題 #0156
No. 51

ことわざで、呑気(のんき)な人は「極楽とんぼ」といいますが、物事が中途半端に終わって後が続かないことを「何とんぼ」というでしょう?
正解 : 尻切れとんぼ
EQIDEN2008 通常問題 0156
尻切れとんぼ
52

abc the third (2005)

通常問題 #0471
No. 52

本名を高橋照英(たかはし・てるひで)という、昨年公開の映画『スクール・ウォーズ/HERO』の主演を務めた俳優は誰でしょう?
正解 : 照英(しょうえい)
abc the third (2005) 通常問題 0471
照英(しょうえい)
53

abc the first (2003)

通常問題 #0220
No. 53

ドイツでは「ルドルフの数」と呼ばれ、日本ではギリシャ文字のπで表される数といえば何でしょう?
正解 : 円周率
abc the first (2003) 通常問題 0220
円周率
54

EQIDEN2008

通常問題 #0405
No. 54

北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星があるのは何座でしょう?
正解 : いて座
EQIDEN2008 通常問題 0405
いて座
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0160
No. 55

人口の半分以上をお年寄りが占め、社会生活が困難になっている過疎地域のことを特に「何集落」というでしょう?
正解 : 限界集落
abc the ninth (2011) 通常問題 0160
限界集落
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0514
No. 56

1898年に発足した憲政党内閣のことを、中心となった大隈重信と板垣退助の二人の名をとって俗に何内閣というでしょう?
正解 : 隈板内閣
abc the fifth (2007) 通常問題 0514
隈板内閣
57

abc the third (2005)

通常問題 #0845
No. 57

「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう?
正解 : 乳ガン
abc the third (2005) 通常問題 0845
乳ガン
58

abc the first (2003)

通常問題 #0827
No. 58

「ゆりかごから墓場まで」という言葉が初めて使われた、1942年発表のイギリスの社会保険に関する報告書は何でしょう?
正解 : ビバリッジ報告
abc the first (2003) 通常問題 0827
ビバリッジ報告
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0313
No. 59

数学界の賞「フィールズ賞」を受賞した日本人は、現在までに何人いるでしょう?
正解 : 3人
abc the sixth (2008) 通常問題 0313
3人
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0378
No. 60

知能指数を意味する「IQ」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Intelligence Quotient(インテリジェンス・クオシェント)
abc the sixth (2008) 通常問題 0378
Intelligence Quotient(インテリジェンス・クオシェント)
61

abc the first (2003)

通常問題 #0533
No. 61

「三すくみ」の由来となった故事で、蛇を食べるとされた生き物は何でしょう?
正解 : ナメクジ
abc the first (2003) 通常問題 0533
ナメクジ
62

EQIDEN2013

通常問題 #0242
No. 62

今年、TBSでドラマ化された小説『夜行観覧車』の作者は誰でしょう?
正解 : 湊かなえ(みなと・かなえ)
EQIDEN2013 通常問題 0242
湊かなえ(みなと・かなえ)
63

abc the first (2003)

敗者復活 #0061
No. 63

市場に出まわっているもののほとんどがカペリンという別の魚である、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : ししゃも
abc the first (2003) 敗者復活 0061
ししゃも
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0820
No. 64

実際には視力が悪くないにも関わらず、ファッションとしてかける度の入っていないメガネを特に「何眼鏡」というでしょう?
正解 : 伊達眼鏡
abc the fourth (2006) 通常問題 0820
伊達眼鏡
65

EQIDEN2012

通常問題 #0099
No. 65

防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう?
正解 : カレー
EQIDEN2012 通常問題 0099
カレー
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0457
No. 66

処理の流れが複雑で非常に読みづらいプログラムのコードのことを、ある食べ物を使って何というでしょう?
正解 : スパゲッティコード
abc the 12th (2014) 通常問題 0457
スパゲッティコード
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0084
No. 67

「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』
abc the seventh (2009) 通常問題 0084
『方法序説』
68

EQIDEN2013

通常問題 #0438
No. 68

パステルカラーよりも淡い色のことを、ある冷たい食べ物の名をとって「何カラー」というでしょう?
正解 : シャーベットカラー
EQIDEN2013 通常問題 0438
シャーベットカラー
69

誤3 (2005)

通常問題 #0096
No. 69

細川勝元によって建てられた、虎の子渡しの庭で知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 龍安寺(竜安寺)
誤3 (2005) 通常問題 0096
龍安寺(竜安寺)
70

誤誤 (2007)

予備 #0018
No. 70

1994年、平成に入って初めてノーベル賞を受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤誤 (2007) 予備 0018
大江健三郎
71

abc the third (2005)

通常問題 #0711
No. 71

初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
abc the third (2005) 通常問題 0711
タウンゼンド・ハリス
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0334
No. 72

飛行機の「操縦席部分」をコックピットといいますが、「客室部分」を何というでしょう?
正解 : キャビン
abc the ninth (2011) 通常問題 0334
キャビン
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0368
No. 73

現在キヤノンの代表取締役会長でもある、経団連の会長といえば誰でしょう?
正解 : 御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
abc the seventh (2009) 通常問題 0368
御手洗冨士夫[みたらい・ふじお]
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0713
No. 74

辺の長さが5cm、12cm、13cmの三角形の面積は何平方センチメートルでしょう?
正解 : 30平方センチメートル
abc the ninth (2011) 通常問題 0713
30平方センチメートル
75

誤1 (2003)

通常問題 #0396
No. 75

ラグビーで、「トライ」をした時に入る得点は何点でしょう?
正解 : 5点
誤1 (2003) 通常問題 0396
5点
76

誤2 (2004)

予備 #0058
No. 76

1857年にイギリス東インド会社に雇われていたインド人傭兵が起こした反乱を何というでしょう?
正解 : セポイの乱(反乱)
誤2 (2004) 予備 0058
セポイの乱(反乱)
77

EQIDEN2008

通常問題 #0038
No. 77

アルファベットのFを2つ組み合わせた「ダブルFモノグラム」で有名な、イタリアのファッションブランドは何でしょう?
正解 : フェンディ
EQIDEN2008 通常問題 0038
フェンディ
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0328
No. 78

一部営業譲渡や資本提携なども含む場合がある、企業の合併や買収のことをさす英語といえば何でしょう?
正解 : M&A
abc the fourth (2006) 通常問題 0328
M&A
79

誤誤 (2007)

通常問題 #0160
No. 79

生物の細胞を発見した17世紀のイギリスの科学者で、ばねの伸びに関する法則にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ロバート・フック
誤誤 (2007) 通常問題 0160
ロバート・フック
80

誤2 (2004)

通常問題 #0016
No. 80

唱歌『春の小川』と『ふるさと』に共通して歌われている魚は何でしょう?
正解 : 小鮒(ふな)
誤2 (2004) 通常問題 0016
小鮒(ふな)
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0653
No. 81

江戸時代以降、数学の研究や勉強の祈願のために神社仏閣に奉納された、数学の問題や解き方を書いた絵馬(えま)のことを何というでしょう?
正解 : 算額(さんがく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0653
算額(さんがく)
82

abc the first (2003)

通常問題 #0456
No. 82

勝った翌日には専用のタイトル文字を使うほど、熱烈な阪神寄りの報道を続けている、神戸に本社を置くスポーツ新聞はどこでしょう?
正解 : 『デイリースポーツ』
abc the first (2003) 通常問題 0456
『デイリースポーツ』
83

abc the second (2004)

通常問題 #0626
No. 83

昨年の大ベストセラーとなった「世界の中心で、愛をさけぶ」の著者は誰でしょう?
正解 : 片山恭一
abc the second (2004) 通常問題 0626
片山恭一
84

abc the second (2004)

通常問題 #0430
No. 84

キリストの母はマリアですが、釈迦の母は誰でしょう?
正解 : 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー)
abc the second (2004) 通常問題 0430
摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー)
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0200
No. 85

ラテン語で「石灰」という意味がある、人間の体内にあるミネラルとして最も多い元素は何でしょう?
正解 : カルシウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0200
カルシウム
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0699
No. 86

1953年に女子テニス史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう?
正解 : モーリ(ー)ン・コノリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0699
モーリ(ー)ン・コノリー
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0062
No. 87

夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう?
正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
abc the 11th (2013) 通常問題 0062
スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
88

誤4 (2006)

通常問題 #0068
No. 88

日本の三陸海岸や、スペイン北西部に見られる、ノコギリの歯のような形をした海岸のことを「何式海岸」というでしょう?
正解 : リアス式海岸
誤4 (2006) 通常問題 0068
リアス式海岸
89

EQIDEN2014

通常問題 #0016
No. 89

和歌において、古くから歌に詠み込まれてきた名所旧跡のことを何というでしょう?
正解 : 歌枕
EQIDEN2014 通常問題 0016
歌枕
90

誤3 (2005)

通常問題 #0323
No. 90

他人のカードの磁気情報を、不正に読み取る犯罪行為を英語で何というでしょう?
正解 : スキミング
誤3 (2005) 通常問題 0323
スキミング
91

abc the first (2003)

通常問題 #0148
No. 91

首の下と肩を結ぶ、ゆるくS字にカーブした骨を何というでしょう?
正解 : 鎖骨
abc the first (2003) 通常問題 0148
鎖骨
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0321
No. 92

正式名称を「経栄山題経寺(きょうえいざんだいきょうじ)」という、東京都葛飾区柴又にある日蓮宗の寺院を、ある神様の名をとって何というでしょう?
正解 : (柴又)帝釈天
abc the eighth (2010) 通常問題 0321
(柴又)帝釈天
93

誤4 (2006)

予備 #0009
No. 93

モーツァルトの作品につけられている通し番号を、彼の作品の目録編纂を行った人物から何番号というでしょう?
正解 : ケッヘル番号
誤4 (2006) 予備 0009
ケッヘル番号
94

EQIDEN2009

通常問題 #0186
No. 94

昨年(2008年)、『Truth』と『One Love』でオリコン年間ランキング・シングルセールス部門の1位・2位を独占したアイドルユニットは何でしょう?
正解 : 嵐
EQIDEN2009 通常問題 0186
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0559
No. 95

細長いシュークリームにチョコレートをかけた洋菓子で、フランス語で「稲妻」という意味の名前を持つものは何でしょう?
正解 : エクレア
abc the fifth (2007) 通常問題 0559
エクレア
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0440
No. 96

ベル・ヘリコプターとボーイング・ロータークラフトシステムズが共同開発した、V-22型軍用輸送機のことを一般に何というでしょう?
正解 : オスプレイ
abc the 11th (2013) 通常問題 0440
オスプレイ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0690
No. 97

皆が同じく言うことを「口を揃える」といいますが、借りたお金を不足なく返すことを「何を揃える」というでしょう?
正解 : 耳を揃える
abc the eighth (2010) 通常問題 0690
耳を揃える
98

EQIDEN2011

通常問題 #0182
No. 98

光の三原色をすべて重ねると何色になるでしょう?
正解 : 白
EQIDEN2011 通常問題 0182
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0082
No. 99

「平面上の2定点からの距離の差が一定である点の軌跡」と定義される曲線は何でしょう?
正解 : 双曲線
abc the fourth (2006) 通常問題 0082
双曲線
100

誤3 (2005)

通常問題 #0372
No. 100

世界最高峰のエベレストに、男性として初めて登頂したのはヒラリーですが、女性として初めて登頂したのは誰でしょう?
正解 : 田部井淳子
誤3 (2005) 通常問題 0372
田部井淳子

もう一回、引き直す