ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0036
No. 1

天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう?
正解 : 5
abc the tenth (2012) 通常問題 0036
5
2

abc the second (2004)

通常問題 #0558
No. 2

バイオリンの表面の左右二ヵ所に彫られている穴はどんな文字をかたどっているでしょう?
正解 : f(エフ)
abc the second (2004) 通常問題 0558
f(エフ)
3

abc the first (2003)

通常問題 #0019
No. 3

グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう?
正解 : (午前)9時
abc the first (2003) 通常問題 0019
(午前)9時
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0174
No. 4

カードゲーム『UNO』で使われるカードの、1セットの枚数は何枚でしょう?
正解 : 108枚
abc the 11th (2013) 通常問題 0174
108枚
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0072
No. 5

新潟県妙高市の特産品である、唐辛子を雪の上にさらして作る香辛料は何でしょう?
正解 : かんずり(寒造里)
abc the eighth (2010) 通常問題 0072
かんずり(寒造里)
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0315
No. 6

芸能人の発言を批評するコラム『テレビ消灯時間』シリーズや、消しゴム版画で知られた、今は亡きコラムニスト・版画家は誰でしょう?
正解 : ナンシー関(なんしー・せき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0315
ナンシー関(なんしー・せき)
7

EQIDEN2013

通常問題 #0296
No. 7

2004年に『あなたなしでは生きてゆけない』でデビューしたアイドルグループで、「ももち」こと嗣永桃子が所属していることで知られるのは何でしょう?
正解 : Berryz工房(ベリーズこうぼう)
EQIDEN2013 通常問題 0296
Berryz工房(ベリーズこうぼう)
8

誤3 (2005)

通常問題 #0319
No. 8

アメリカ映画で『フルメタル・ジャケット』『プラトーン』『地獄の黙示録』といえば、共に背景となっている戦争は何でしょう?
正解 : ベトナム戦争
誤3 (2005) 通常問題 0319
ベトナム戦争
9

abc the first (2003)

通常問題 #0690
No. 9

今日は2003年3月30日ですが、あと8日後に生まれる事になっている、手塚治虫原作のマンガのキャラクターといえば何でしょう?
正解 : 鉄腕アトム
abc the first (2003) 通常問題 0690
鉄腕アトム
10

abc the first (2003)

通常問題 #0469
No. 10

針や壁、そして食パンにもある、体の部分はどこでしょう?
正解 : 耳
abc the first (2003) 通常問題 0469
11

誤3 (2005)

予備 #0010
No. 11

日本で、遺言が法的に認められるのは満何歳以上でしょう?
正解 : 15歳
誤3 (2005) 予備 0010
15歳
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0396
No. 12

自然界に最も多く存在する有機化合物で繊維素とも呼ばれる、植物の細胞壁の主成分は何でしょう?
正解 : セルロース
abc the fourth (2006) 通常問題 0396
セルロース
13

abc the third (2005)

通常問題 #0296
No. 13

本名を長谷川辰之助(たつのすけ)という、ロシア文学の翻訳や代表作『浮雲』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 二葉亭四迷
abc the third (2005) 通常問題 0296
二葉亭四迷
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0652
No. 14

エッカーマンとの対話集でも有名な、小説『若きウェルテルの悩み』や詩劇『ファウスト』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
abc the 12th (2014) 通常問題 0652
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
15

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0079
No. 15

日本語では「意見公募手続」と呼ばれる、行政機関が規則などを定めるときに、公に案を示して意見や改善案などを求める手続を何というでしょう?
正解 : パブリックコメント
abc the seventh (2009) 敗者復活 0079
パブリックコメント
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0238
No. 16

昨年、ドラマ化された『不毛地帯』と映画化された『沈まぬ太陽』といえば、共に原作を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0238
山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0319
No. 17

『J.BOY』『モノクロームの虹』『悲しみは雪のように』などのヒット曲で知られる、日本のフォーク歌手は誰でしょう?
正解 : 浜田省吾
abc the sixth (2008) 通常問題 0319
浜田省吾
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0431
No. 18

今年の「第78回選抜高校野球大会」に出場する、日本最南端の高校はどこでしょう?
正解 : 八重山商工(やえやましょうこう)高校
abc the fourth (2006) 通常問題 0431
八重山商工(やえやましょうこう)高校
19

abc the first (2003)

通常問題 #0227
No. 19

南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう?
正解 : ドレーク海峡
abc the first (2003) 通常問題 0227
ドレーク海峡
20

誤誤 (2007)

通常問題 #0391
No. 20

1947年からアメリカが行ったヨーロッパ各国に対する戦災復興計画を、提唱した国務長官の名前から何プランというでしょう?
正解 : マーシャル・プラン
誤誤 (2007) 通常問題 0391
マーシャル・プラン
21

abc the second (2004)

通常問題 #0505
No. 21

ことわざ「良薬は口に苦し」は、江戸いろはかるたでどの文字の取り札になっているでしょう?
正解 : れ
abc the second (2004) 通常問題 0505
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0438
No. 22

コンコルド広場やサンピエトロ広場のものが有名な、古代エジプトで記念碑として造られた石の柱を何というでしょう?
正解 : オベリスク【方尖(ほうせん)塔、方尖柱】
abc the sixth (2008) 通常問題 0438
オベリスク【方尖(ほうせん)塔、方尖柱】
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0112
No. 23

俗に、「発明の母」といわれるものは何でしょう?
正解 : 必要
abc the fourth (2006) 通常問題 0112
必要
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0771
No. 24

映画『ピンク・パンサー』シリーズでピーター・セラーズが演じた、主人公であるパリ警察の警部は誰でしょう?
正解 : クルーゾー警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0771
クルーゾー警部
25

abc the second (2004)

通常問題 #0995
No. 25

ナイアッド、タラッサ、デスピナ、ガラテア、ラリッサ、プロテウス、トリトン、ネレイドといえば、太陽系の何という惑星の衛星でしょう?
正解 : 海王星
abc the second (2004) 通常問題 0995
海王星
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0143
No. 26

これを演じる人はダランと呼ばれる、インドネシアの影絵芝居を何というでしょう?
正解 : ワヤン
abc the seventh (2009) 通常問題 0143
ワヤン
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0574
No. 27

モンキー乗りといえば競馬の用語ですが、モンキーターンといえば、どんな公営ギャンブルで使われる言葉でしょう?
正解 : 競艇
abc the fifth (2007) 通常問題 0574
競艇
28

誤1 (2003)

通常問題 #0195
No. 28

今年初めから日本政府が発売した個人向け国債で、最低販売金額はいくらでしょう?
正解 : 1万円(通常の国債は5万円から)
誤1 (2003) 通常問題 0195
1万円(通常の国債は5万円から)
29

EQIDEN2008

通常問題 #0383
No. 29

日本国憲法によると、衆議院が解散された場合、何日以内に総選挙を行うと決められているでしょう?
正解 : 40日以内
EQIDEN2008 通常問題 0383
40日以内
30

誤1 (2003)

通常問題 #0453
No. 30

JRの「フルムーンパス」は、夫婦の年齢が合計で何歳以上のときに利用できるでしょう?
正解 : 88歳
誤1 (2003) 通常問題 0453
88歳
31

誤2 (2004)

通常問題 #0095
No. 31

やりたいことがあるのに、危険が伴うので実行をためらうことを、「何は食いたし命は惜しし」というでしょう?
正解 : 河豚(ふぐ)
誤2 (2004) 通常問題 0095
河豚(ふぐ)
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0725
No. 32

ネット銀行で、支店名に「ワルツ」「ジャズ」「ロック」等、音楽のジャンルにちなんだ名前をつけている事で知られるのはどこでしょう?
正解 : 楽天銀行
abc the tenth (2012) 通常問題 0725
楽天銀行
33

abc the second (2004)

通常問題 #0732
No. 33

本名をアマンティーヌ・オーロール・デュパンという、作曲家ショパンの愛人としても有名なフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・サンド
abc the second (2004) 通常問題 0732
ジョルジュ・サンド
34

誤4 (2006)

通常問題 #0084
No. 34

見た目とは裏腹に柔道二段の腕前を持つ、「宙に浮くみかん」や「大きくなっちゃう耳」などのネタで人気のマジシャンは誰でしょう?
正解 : マギー審司
誤4 (2006) 通常問題 0084
マギー審司
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0681
No. 35

かつて征夷大将軍が幕を張った中で戦の指揮を執った事に由来する、鎌倉、室町、江戸時代における武士の政府を何というでしょう?
正解 : 幕府
abc the ninth (2011) 通常問題 0681
幕府
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0526
No. 36

カクテルやデザートで、グラスのふちに塩や砂糖を付けて飾ることを、ある気象にたとえて「何スタイル」というでしょう?
正解 : スノースタイル
abc the seventh (2009) 通常問題 0526
スノースタイル
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0549
No. 37

今年の1月27日に亡くなった、インドネシアの第2代大統領は誰でしょう?
正解 : スハルト
abc the sixth (2008) 通常問題 0549
スハルト
38

abc the third (2005)

通常問題 #0654
No. 38

ハイビジョンでは16:9、地上波テレビは4:3である、画面の縦と横の長さの比のことを何というでしょう?
正解 : アスペクト比(レシオ)
abc the third (2005) 通常問題 0654
アスペクト比(レシオ)
39

誤2 (2004)

通常問題 #0311
No. 39

日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう?
正解 : 10万円
誤2 (2004) 通常問題 0311
10万円
40

誤4 (2006)

通常問題 #0218
No. 40

元々は丁半博打(ばくち)でサイの目が思い通りに出せることを指し、転じて物事が期待した通りになることを表す言葉は何でしょう?
正解 : 思う壺(おもうつぼ)
誤4 (2006) 通常問題 0218
思う壺(おもうつぼ)
41

abc the third (2005)

通常問題 #0476
No. 41

税理士の資格試験を管轄するのは「国税庁」ですが、公認会計士の資格試験を管轄するのは何庁でしょう?
正解 : 金融庁
abc the third (2005) 通常問題 0476
金融庁
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0781
No. 42

ワウワウ型やカップ型などの種類がある、管楽器の音をこもらせたり、弱めたりするために使う道具は何でしょう?
正解 : ミュート
abc the 11th (2013) 通常問題 0781
ミュート
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0411
No. 43

もともとは神が地上に下りることをいった、退職した官僚が、関係の深い民間企業に再就職することを何というでしょう?
正解 : 天下り
abc the 12th (2014) 通常問題 0411
天下り
44

誤3 (2005)

通常問題 #0082
No. 44

ドイツ語で作品を発表したチェコの小説家で、『城』『審判』『変身』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : フランツ・カフカ
誤3 (2005) 通常問題 0082
フランツ・カフカ
45

EQIDEN2009

通常問題 #0315
No. 45

12ラウンドで行われるプロボクシングの試合で、試合開始から試合終了までに要する時間は通常何分間でしょう?
正解 : 47分
EQIDEN2009 通常問題 0315
47分
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0754
No. 46

現在は上方落語協会の会長を務めている、人気番組『新婚さんいらっしゃい!』の司会としてもおなじみの落語家は誰でしょう?
正解 : 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】
abc the eighth (2010) 通常問題 0754
桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】
47

誤4 (2006)

通常問題 #0353
No. 47

地上にかかる圧力は1気圧ですが、水深100メートルの場所では何気圧になるでしょう?
正解 : 11気圧
誤4 (2006) 通常問題 0353
11気圧
48

EQIDEN2012

通常問題 #0218
No. 48

数学で、数直線上においてその数が原点からどれだけの距離かを表している値を何というでしょう?
正解 : 絶対値
EQIDEN2012 通常問題 0218
絶対値
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0347
No. 49

警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the seventh (2009) 通常問題 0347
本部長
50

abc the first (2003)

敗者復活 #0078
No. 50

1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう?
正解 : カノッサの屈辱
abc the first (2003) 敗者復活 0078
カノッサの屈辱
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0330
No. 51

江戸時代の儒学者・林羅山が有馬温泉、草津温泉と共に日本三名泉に数えた、岐阜県にある温泉は何でしょう?
正解 : 下呂温泉
abc the eighth (2010) 通常問題 0330
下呂温泉
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0535
No. 52

ルネサンス期最大の人文主義者とされ、著書『愚神礼讃』で知られるオランダ生まれの神学者は誰でしょう?
正解 : デジデリウス・エラスムス
abc the ninth (2011) 通常問題 0535
デジデリウス・エラスムス
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0484
No. 53

1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『白い恋人たち』
abc the 11th (2013) 通常問題 0484
『白い恋人たち』
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0738
No. 54

人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the fourth (2006) 通常問題 0738
ドッグイヤー
55

EQIDEN2008

通常問題 #0253
No. 55

慣用句で、お腹一杯食べた時に「打つ」のは「腹鼓(はらつづみ)」ですが、美味しいものを食べた時に「打つ」のは何でしょう?
正解 : 舌鼓(したつづみ)
EQIDEN2008 通常問題 0253
舌鼓(したつづみ)
56

EQIDEN2013

通常問題 #0151
No. 56

徳川吉宗を支え、小石川療養所・町火消し制度などを作り「名奉行」として慕われた町奉行は誰でしょう?
正解 : 大岡忠相(おおおか・ただすけ)
EQIDEN2013 通常問題 0151
大岡忠相(おおおか・ただすけ)
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0306
No. 57

室内ではタバコを吸わせてもらえずベランダで吸う人たちを、ある昆虫にたとえて何族というでしょう?
正解 : ホタル族
abc the fifth (2007) 通常問題 0306
ホタル族
58

abc the second (2004)

通常問題 #0349
No. 58

1960年はアフリカで多くの国が独立したため「アフリカの年」と言われますが、実際に独立したのは全部で何ヶ国でしょう?
正解 : 17ヶ国
abc the second (2004) 通常問題 0349
17ヶ国
59

EQIDEN2009

通常問題 #0056
No. 59

現在は初芝五洋ホールディングスの社長まで出世している、弘兼憲史(ひろかね・けんし)が生み出した漫画のキャラクターは誰でしょう?
正解 : 島耕作
EQIDEN2009 通常問題 0056
島耕作
60

abc the third (2005)

通常問題 #0884
No. 60

考案者の名前から「ペトリ皿」とも呼ばれる、細菌の培養などに用いられる浅い円筒形の容器は何でしょう?
正解 : シャーレ
abc the third (2005) 通常問題 0884
シャーレ
61

EQIDEN2012

通常問題 #0368
No. 61

その名は「音の鳴らない鐘」という意味の英語に由来する、筋力トレーニングに用いる器具は何でしょう?
正解 : ダンベル
EQIDEN2012 通常問題 0368
ダンベル
62

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0045
No. 62

当時芸人だったジミー大西に「君は画家になりなさい」という手紙を送ったという話もある、「芸術は爆発だ」の言葉で知られる芸術家といえば誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
abc the fifth (2007) 敗者復活 0045
岡本太郎
63

EQIDEN2014

通常問題 #0155
No. 63

リージェント・ストリート、ベイカー・ストリート、アビー・ロードといった通りが走るヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2014 通常問題 0155
ロンドン
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0471
No. 64

ロシアの科学者ボリス・トーキンが発見した樹木などが発散する殺菌力を持った化学物質は何でしょう?
正解 : フィトンチッド
abc the tenth (2012) 通常問題 0471
フィトンチッド
65

abc the first (2003)

通常問題 #0547
No. 65

「北海道のヘソ」ともいわれ、ラベンダー畑やドラマ「北の国から」でもおなじみの都市はどこでしょう?
正解 : 富良野市
abc the first (2003) 通常問題 0547
富良野市
66

EQIDEN2010

通常問題 #0339
No. 66

株式会社エスワイフードが展開する居酒屋チェーン店で、手羽先の唐揚げ料理「幻の手羽先」が知られるのは何でしょう?
正解 : 世界の山ちゃん
EQIDEN2010 通常問題 0339
世界の山ちゃん
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0112
No. 67

高級仕立服のことをオートクチュールというのに対し、既製服のことを「すぐに着られる」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : プレタポルテ
abc the ninth (2011) 通常問題 0112
プレタポルテ
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0178
No. 68

1971年 7月 17日、グランド・ジョラスの北壁の登攀(とうはん)に成功し、女性で初めてヨーロッパアルプス三大北壁を制覇した日本の登山家は誰でしょう?
正解 : 今井通子(いまい・みちこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0178
今井通子(いまい・みちこ)
69

abc the third (2005)

通常問題 #0120
No. 69

七味唐辛子などに入っている「陳皮」といえば、何の皮のことでしょう?
正解 : ミカン
abc the third (2005) 通常問題 0120
ミカン
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0574
No. 70

サディストの語源となった人はマルキ・ド・サドですが、マゾヒストの語源となった人は誰でしょう?
正解 : レオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ【「マゾッホ」だけはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0574
レオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ【「マゾッホ」だけはもう1回】
71

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0038
No. 71

『3月のライオン』『ハチワンダイバー』『しおんの王』といえば、いずれもどんなゲームをテーマにした漫画でしょう?
正解 : 将棋
abc the sixth (2008) 敗者復活 0038
将棋
72

EQIDEN2012

通常問題 #0031
No. 72

昨年、株式会社リコーの主催で創設され、加藤桃子が初代タイトルを獲得した、将棋の女流タイトル戦は何でしょう?
正解 : リコー杯女流王座戦【「女流王座」のみで○】
EQIDEN2012 通常問題 0031
リコー杯女流王座戦【「女流王座」のみで○】
73

abc the second (2004)

通常問題 #0107
No. 73

日本ではVゴール方式と呼んでいる、サッカーで延長に入ったとき先に得点したチームが勝ちになる方式のことを何というでしょう?
正解 : ゴールデンゴール方式
abc the second (2004) 通常問題 0107
ゴールデンゴール方式
74

abc the third (2005)

敗者復活 #0019
No. 74

ダイヤモンドバックスからヤンキースに移籍した、「ビッグユニット」と呼ばれる大リーグのピッチャーは誰でしょう?
正解 : ランディ・ジョンソン
abc the third (2005) 敗者復活 0019
ランディ・ジョンソン
75

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0059
No. 75

「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう?
正解 : インド(天竺)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0059
インド(天竺)
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0314
No. 76

正式には「ミュンヘン音楽学校の合唱曲練習書」という、ドイツの音楽家フランツ・ヴュルナーによって作られた合唱の教則本は何でしょう?
正解 : コールユーブンゲン
abc the 12th (2014) 通常問題 0314
コールユーブンゲン
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0741
No. 77

英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう?
正解 : サムネイル
abc the 11th (2013) 通常問題 0741
サムネイル
78

EQIDEN2011

通常問題 #0041
No. 78

理科の実験で使われる上皿天秤で、重さを量るときに使うおもりを何というでしょう?
正解 : 分銅(ふんどう)
EQIDEN2011 通常問題 0041
分銅(ふんどう)
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0798
No. 79

昔話の『かさ地蔵』で、手持ちの笠がなくなってしまったおじいさんが最後の地蔵の頭にかけてあげたものは何でしょう?
正解 : 手ぬぐい
abc the seventh (2009) 通常問題 0798
手ぬぐい
80

EQIDEN2010

通常問題 #0047
No. 80

日本語では「調色板(ちょうしょくばん)」と呼ばれる、絵の具を出して混ぜ合わせるのに使う板のことを何というでしょう?
正解 : パレット[palette]
EQIDEN2010 通常問題 0047
パレット[palette]
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0920
No. 81

フィリップ・マーロウの「ギムレットには早すぎる」の名ゼリフで有名な、レイモンド・チャンドラーの作品は何でしょう?
正解 : 『長いお別れ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0920
『長いお別れ』
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0428
No. 82

正式には「後方かかえ込み2回宙返り1回ひねり下り」という、塚原光男が鉄棒の下り技として発表した体操競技の技は何でしょう?
正解 : ムーンサルト【月面宙返り】
abc the tenth (2012) 通常問題 0428
ムーンサルト【月面宙返り】
83

EQIDEN2014

通常問題 #0200
No. 83

土器が発見された東京都文京区の地名から名づけられた、縄文時代と古墳時代の間に当たる時代区分は何でしょう?
正解 : 弥生時代
EQIDEN2014 通常問題 0200
弥生時代
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0110
No. 84

その丸い頭は「アップルドーム」と呼ばれる、世界で最も小さいメキシコ原産の犬は何でしょう?
正解 : チワワ
abc the sixth (2008) 通常問題 0110
チワワ
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0466
No. 85

卓球選手の福原愛が、今年から通うことになった大学はどこでしょう?
正解 : 早稲田大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0466
早稲田大学
86

abc the first (2003)

通常問題 #0974
No. 86

「オリコン」のシングルチャートで、1970年代、80年代、90年代、そして2000年代にわたって1位を獲得した唯一のアーチストは誰でしょう?
正解 : 中島みゆき
abc the first (2003) 通常問題 0974
中島みゆき
87

誤1 (2003)

通常問題 #0295
No. 87

ひれつな手段にかかってしまうことを、ヘビの身体の一部から「何にかかる」というでしょう?
正解 : 毒牙
誤1 (2003) 通常問題 0295
毒牙
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0046
No. 88

昨年(2013年)10月12日に世界同時発売された、ポケットモンスターシリーズ最新作となる2つのゲームとは「何と何」でしょう?
正解 : XとY
abc the 12th (2014) 通常問題 0046
XとY
89

abc the third (2005)

通常問題 #0002
No. 89

テレビ局でCXといえばフジテレビですが、ローマ数字でCXといえばいくつを表すでしょう?
正解 : 110
abc the third (2005) 通常問題 0002
110
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0450
No. 90

慣用句で、無愛想に相手をもてなすことを「木で何をくくる」というでしょう?
正解 : 鼻
abc the ninth (2011) 通常問題 0450
91

EQIDEN2011

通常問題 #0297
No. 91

境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
EQIDEN2011 通常問題 0297
朝鮮戦争
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0153
No. 92

1937年にアメリカ上空で大爆発を起こし、飛行船そのものが廃れるきっかけを作ったドイツの硬式飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the fifth (2007) 通常問題 0153
ヒンデンブルク号
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0255
No. 93

これまでの歴代自民党総裁のうち、唯一首相に就いていないのは誰でしょう?
正解 : 河野洋平
誤誤 (2007) 通常問題 0255
河野洋平
94

誤2 (2004)

通常問題 #0262
No. 94

英語で、ドラゴンフライと言えばトンボですが、ファイアーフライと言ったら何のことでしょう?
正解 : ホタル
誤2 (2004) 通常問題 0262
ホタル
95

EQIDEN2008

通常問題 #0089
No. 95

ニューヨークのグッゲンハイム美術館や、旧・帝国ホテルの設計を手掛けた、アメリカの建築家は誰でしょう?
正解 : フランク・ロイド・ライト
EQIDEN2008 通常問題 0089
フランク・ロイド・ライト
96

EQIDEN2014

通常問題 #0048
No. 96

代表作に『ピエタ』や『ダビデ像』などがある、ルネサンス期イタリアの芸術家は誰でしょう?
正解 : ミケランジェロ
EQIDEN2014 通常問題 0048
ミケランジェロ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0778
No. 97

水から頭を出して両足をばたつかせ、両手で水を掻く泳ぎ方のことを、ある動物の名を使って「何かき」というでしょう?
正解 : 犬かき
abc the eighth (2010) 通常問題 0778
犬かき
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0104
No. 98

人の言うことをよく理解せずにそのまま受け入れることを、ある鳥の名を使って何というでしょう?
正解 : 鵜呑み
誤誤 (2007) 通常問題 0104
鵜呑み
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0261
No. 99

漢字で「五月の蝿(はえ)」と書くと「うるさい」と読みますが、英語で「mayfly(メイフライ)」といえばどんな虫を表すでしょう?
正解 : カゲロウ
abc the seventh (2009) 通常問題 0261
カゲロウ
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0229
No. 100

日本のプロ野球1軍で、打者の規定打席数とは、チームの試合数にいくつをかけたものでしょう?
正解 : 3.1倍
abc the ninth (2011) 通常問題 0229
3.1倍

もう一回、引き直す