ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 敗者復活 #0054 | No. 1 薬学者の田原良純(たわら・よしずみ)によって発見された、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the third (2005) 敗者復活 0054 | テトロドトキシン |
2 | EQIDEN2011 通常問題 #0112 | No. 2 電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう? 正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ EQIDEN2011 通常問題 0112 | ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ |
3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0551 | No. 3 真言密教に伝わる「両界曼荼羅」の両界といえば、金剛界と何でしょう? 正解 : 胎蔵界(たいぞうかい) abc the tenth (2012) 通常問題 0551 | 胎蔵界(たいぞうかい) |
4 | abc the second (2004) 通常問題 #0260 | No. 4 ベトナム戦争終結や米ソ戦略兵器削減交渉などを進めたものの、1974年にウォーターゲート事件の責任をとって辞任したアメリカの第37代大統領は誰でしょう? 正解 : リチャード・ニクソン abc the second (2004) 通常問題 0260 | リチャード・ニクソン |
5 | EQIDEN2008 通常問題 #0117 | No. 5 大胆で何事にも動じないさまを、体の一部を使って「何が太い」と言うでしょう? 正解 : 肝 EQIDEN2008 通常問題 0117 | 肝 |
6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0047 | No. 6 ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう? 正解 : ユグノー[Huguenot] abc the eighth (2010) 通常問題 0047 | ユグノー[Huguenot] |
7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0433 | No. 7 どんな元素とも化合しないことから、「怠け者」という意味の名がつけられた、原子番号18番の物質は何でしょう? 正解 : アルゴン(Ar) abc the fourth (2006) 通常問題 0433 | アルゴン(Ar) |
8 | EQIDEN2012 通常問題 #0400 | No. 8 綱引きにおいて、チームの一番後ろで綱を引く人のことを何というでしょう? 正解 : アンカー EQIDEN2012 通常問題 0400 | アンカー |
9 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0217 | No. 9 洋画家・児島虎次郎(こじま・とらじろう)が収集したコレクションを中心として1930年に開館した、モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』などが所蔵されている岡山県倉敷市にある美術館はどこでしょう? 正解 : 大原美術館(おおはらびじゅつかん) abc the 11th (2013) 通常問題 0217 | 大原美術館(おおはらびじゅつかん) |
10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0773 | No. 10 「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう? 正解 : アンドリュー・ワイルズ abc the 11th (2013) 通常問題 0773 | アンドリュー・ワイルズ |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0055 | No. 11 野球のイニングを英語で言ったとき、表の攻撃のことを「トップ」というのに対して、裏の攻撃のことを何というでしょう? 正解 : ボトム abc the fifth (2007) 通常問題 0055 | ボトム |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0834 | No. 12 ピアノの鍵盤で、1オクターブの中に黒い鍵盤の数はいくつあるでしょう? 正解 : 5つ abc the second (2004) 通常問題 0834 | 5つ |
13 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0329 | No. 13 約束の期日が当てにならないことをたとえた言葉で、「紺屋の」は「明後日」ですが、「そば屋の」といえば何と続くでしょう? 正解 : ただいま abc the fifth (2007) 通常問題 0329 | ただいま |
14 | EQIDEN2008 通常問題 #0348 | No. 14 別名を「むささびシュート」という、ハンドボールで倒れこみながら打つシュートのことを何というでしょう? 正解 : プロンジョンシュート EQIDEN2008 通常問題 0348 | プロンジョンシュート |
15 | EQIDEN2011 通常問題 #0330 | No. 15 「1番」と呼ばれることもある、バスケットボールでチームの司令塔的な存在となるポジションはどこでしょう? 正解 : ポイントガード EQIDEN2011 通常問題 0330 | ポイントガード |
16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0015 | No. 16 道路が舗装され、最近はめっきりと見かけなくなった、漢字で「土の竜」と書く動物は何でしょう? 正解 : もぐら(土竜) 誤1 (2003) 通常問題 0015 | もぐら(土竜) |
17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0052 | No. 17 「K-1 WORLD GP」チャンピオンのアリスター・オーフレイム、セーム・シュルト、レミー・ボンヤスキーといえば、いずれもどこの国の選手でしょう? 正解 : オランダ abc the ninth (2011) 通常問題 0052 | オランダ |
18 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0002 | No. 18 かつてはウディネーゼ、ACミランなどで監督をつとめたサッカー指導者で、現在サッカー日本代表の監督を務めているのは誰でしょう? 正解 : アルベルト・ザッケローニ abc the ninth (2011) 敗者復活 0002 | アルベルト・ザッケローニ |
19 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0714 | No. 19 8代目桂文楽の『野崎』や5代目古今亭志ん生の『一丁入り』が有名な、落語家が高座に上がるときに演奏される音楽を何というでしょう? 正解 : 出囃子[でばやし] abc the seventh (2009) 通常問題 0714 | 出囃子[でばやし] |
20 | 誤3 (2005) 通常問題 #0074 | No. 20 英語でバルーンという、漫画の登場人物の台詞を囲っているものを何というでしょう? 正解 : フキダシ(吹き出し) 誤3 (2005) 通常問題 0074 | フキダシ(吹き出し) |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0204 | No. 21 「土を掘るもの」という意味がある、ヨークシャー、エアデールなどの種類がいる犬の品種といえば何でしょう? 正解 : テリア[Terrier] abc the eighth (2010) 通常問題 0204 | テリア[Terrier] |
22 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0363 | No. 22 海に住む「イルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は豚ですが、乙巳(いっし)の変で討たれた「ソガノイルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は何でしょう? 正解 : 鹿【蘇我入鹿】 abc the sixth (2008) 通常問題 0363 | 鹿【蘇我入鹿】 |
23 | EQIDEN2013 通常問題 #0253 | No. 23 ル・レクチェ、オーロラ、ラ・フランスといえば、どんな果物の品種でしょう? 正解 : 西洋ナシ EQIDEN2013 通常問題 0253 | 西洋ナシ |
24 | abc the second (2004) 通常問題 #0596 | No. 24 単一、単二、単三の電池の電圧は何ボルトでしょう? 正解 : 1.5ボルト abc the second (2004) 通常問題 0596 | 1.5ボルト |
25 | EQIDEN2010 通常問題 #0067 | No. 25 袖口にギャザーを寄せてふくらませた袖のことを、「ふくらんだ袖」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : パフスリーブ[puff sleeve] EQIDEN2010 通常問題 0067 | パフスリーブ[puff sleeve] |
26 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0413 | No. 26 アメリカのニューオリンズにある国際空港にもその名を残している、「サッチモ」の愛称で呼ばれたジャズミュージシャンは誰でしょう? 正解 : ルイ・アームストロング abc the tenth (2012) 通常問題 0413 | ルイ・アームストロング |
27 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0012 | No. 27 その文字数から「三十一文字(みそひともじ)」と呼ばれる、文学形態の一つは何でしょう? 正解 : 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0012 | 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 |
28 | abc the third (2005) 通常問題 #0869 | No. 28 元々は囲碁の対局の初めに石を並べていくことで、転じて将来に備えての根回しや手配をしておくことを何というでしょう? 正解 : 布石(を打つ) abc the third (2005) 通常問題 0869 | 布石(を打つ) |
29 | EQIDEN2008 通常問題 #0228 | No. 29 ボケの鈴木Q太郎が、出来もしない「スーパーイリュージョン」を予想通りに失敗する芸風で人気の、お笑いコンビは何でしょう? 正解 : ハイキングウォーキング EQIDEN2008 通常問題 0228 | ハイキングウォーキング |
30 | abc the third (2005) 通常問題 #0659 | No. 30 とんねるずの石橋貴明がエグゼクティブ・アドバイザーを務める、日本のプロ野球チームはどこでしょう? 正解 : 横浜ベイスターズ abc the third (2005) 通常問題 0659 | 横浜ベイスターズ |
31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0271 | No. 31 ギリシア語で「宝物庫」という意味がある、言葉を意味によって分類した類語辞典を何というでしょう? 正解 : シソーラス abc the ninth (2011) 通常問題 0271 | シソーラス |
32 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0106 | No. 32 「蓮華寺(れんげじ)では下宿を兼ねた」という書き出しで始まる、小学校教師の瀬川丑松(せがわ・うしまつ)を主人公とした島崎藤村の小説は何でしょう? 正解 : 『破戒』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0106 | 『破戒』 |
33 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0360 | No. 33 「先のことはまったく予想がつかないものだ」という慣用句を、ある長さの単位を用いて何というでしょう? 正解 : 一寸先は闇 abc the 12th (2014) 通常問題 0360 | 一寸先は闇 |
34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0460 | No. 34 日本に生息するキツネといえば、キタキツネと何でしょう? 正解 : ホンドギツネ 誤1 (2003) 通常問題 0460 | ホンドギツネ |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0520 | No. 35 インカ帝国の太陽神インティを象徴している、アルゼンチンやウルグアイの国旗に描かれている太陽のことを「何月の太陽」というでしょう? 正解 : 5月の太陽 abc the eighth (2010) 通常問題 0520 | 5月の太陽 |
36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0634 | No. 36 「師匠に感謝する」という意味のタイ語に由来する、ムエタイの選手が試合前に行う踊りのような動作を何というでしょう? 正解 : ワイクルー abc the seventh (2009) 通常問題 0634 | ワイクルー |
37 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0891 | No. 37 モハメッド・アリとマイケル・J・フォックスとが共に患(わずら)っている、体の平衡感覚などが失われる病気は何でしょう? 正解 : パーキンソン病 abc the fourth (2006) 通常問題 0891 | パーキンソン病 |
38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0126 | No. 38 今年2月に亡くなった、『ビルマの竪琴』、『細雪』、『東京オリンピック』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう? 正解 : 市川崑 abc the sixth (2008) 通常問題 0126 | 市川崑 |
39 | 誤2 (2004) 通常問題 #0397 | No. 39 昔話『一寸法師』で、一寸法師が舟の代わりに使ったのはお椀ですが、櫂(かい)の代わりに使ったものは何でしょう? 正解 : 箸 誤2 (2004) 通常問題 0397 | 箸 |
40 | 誤1 (2003) 通常問題 #0292 | No. 40 モーツァルトの出身地としても知られる、「塩の城」という意味があるオーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : ザルツブルク 誤1 (2003) 通常問題 0292 | ザルツブルク |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0465 | No. 41 和名では「からもも」、英語では「アプリコット」というバラ科の果物は何でしょう? 正解 : あんず abc the first (2003) 通常問題 0465 | あんず |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0599 | No. 42 女性がよく使う「チップ」「エメリーボード」「マニキュア」といえば、体のどの部分に対して使う道具でしょう? 正解 : 爪 abc the sixth (2008) 通常問題 0599 | 爪 |
43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0011 | No. 43 フランス革命の後に徴税請負人であったため処刑された、質量保存の法則を発見した科学者は誰でしょう? 正解 : (アントワーヌ・)ラボアジエ[Antoine-Laurent de Lavoisier] abc the seventh (2009) 通常問題 0011 | (アントワーヌ・)ラボアジエ[Antoine-Laurent de Lavoisier] |
44 | EQIDEN2014 通常問題 #0200 | No. 44 土器が発見された東京都文京区の地名から名づけられた、縄文時代と古墳時代の間に当たる時代区分は何でしょう? 正解 : 弥生時代 EQIDEN2014 通常問題 0200 | 弥生時代 |
45 | 誤3 (2005) 通常問題 #0297 | No. 45 大日本帝国憲法と日本国憲法の第1章は、共に何について定めているでしょう? 正解 : 天皇 誤3 (2005) 通常問題 0297 | 天皇 |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0145 | No. 46 英語で「属性」という意味がある、Windowsにおいて、ファイルやフォルダの情報のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : プロパティ abc the tenth (2012) 通常問題 0145 | プロパティ |
47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0746 | No. 47 幼稚園の設置に関する規定がある法律は学校教育法ですが、保育園の設置に関する規定がある法律は何でしょう? 正解 : 児童福祉法 abc the eighth (2010) 通常問題 0746 | 児童福祉法 |
48 | abc the third (2005) 通常問題 #0384 | No. 48 水平方向に対して、上を見上げたときにできる角度は仰角(ぎょうかく)ですが、下を見下ろしたときにできる角度は何でしょう? 正解 : 俯角(ふかく) abc the third (2005) 通常問題 0384 | 俯角(ふかく) |
49 | abc the first (2003) 通常問題 #0212 | No. 49 「1ニュートンの力で1メートル動かしたときの仕事」を1とする単位は何でしょう? 正解 : 1ジュール abc the first (2003) 通常問題 0212 | 1ジュール |
50 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0425 | No. 50 中国から伝わってきたため、その名に「中国の橘」という意味があるミカン科の植物は何でしょう? 正解 : カラタチ abc the seventh (2009) 通常問題 0425 | カラタチ |
51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0465 | No. 51 日本で初めて鉄砲が伝来し、JAXA(ジャクサ)の宇宙センターがあることで知られる、鹿児島県の島はどこでしょう? 正解 : 種子島(たねがしま) abc the ninth (2011) 通常問題 0465 | 種子島(たねがしま) |
52 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0380 | No. 52 東京オリンピックでは柔道の会場として使われ、現在では格闘技の興行のほか、コンサート会場にも利用されている施設は何でしょう? 正解 : 日本(にっぽん)武道館【「にほん~」も○、東京武道館もあるので「武道館」のみはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0380 | 日本(にっぽん)武道館【「にほん~」も○、東京武道館もあるので「武道館」のみはもう1回】 |
53 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0935 | No. 53 インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう? 正解 : ブータン王国 abc the fourth (2006) 通常問題 0935 | ブータン王国 |
54 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0053 | No. 54 足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう? 正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】 abc the ninth (2011) 敗者復活 0053 | 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】 |
55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0689 | No. 55 刀を持てない侍が代わりに腰に差した、竹を削って作った摸造品の刀を何というでしょう? 正解 : 竹光(たけみつ) abc the fourth (2006) 通常問題 0689 | 竹光(たけみつ) |
56 | abc the third (2005) 通常問題 #0259 | No. 56 アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『武器よさらば』 abc the third (2005) 通常問題 0259 | 『武器よさらば』 |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0353 | No. 57 琴の演奏家・宮城道雄が学んだ琴の流派は何流でしょう? 正解 : 生田流(いくたりゅう) abc the 11th (2013) 通常問題 0353 | 生田流(いくたりゅう) |
58 | 誤4 (2006) 通常問題 #0026 | No. 58 西洋ではヘンリー・プーイーの名で知られた人物で、中国・清の最後の皇帝であり、後に初代満州国皇帝にも就任したのは誰でしょう? 正解 : 宣統帝溥儀(せんとうていふぎ) 誤4 (2006) 通常問題 0026 | 宣統帝溥儀(せんとうていふぎ) |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0584 | No. 59 現在のパキスタン北西部で紀元前後より数世紀に渡って栄えた、ギリシャ風仏教美術を何美術というでしょう? 正解 : ガンダーラ美術 abc the third (2005) 通常問題 0584 | ガンダーラ美術 |
60 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0337 | No. 60 今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう? 正解 : 井沢八郎 誤誤 (2007) 通常問題 0337 | 井沢八郎 |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0091 | No. 61 1989年に元号が昭和から平成に変わった時の、日本の総理大臣は誰だったでしょう? 正解 : 竹下登 abc the third (2005) 通常問題 0091 | 竹下登 |
62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0165 | No. 62 福原愛が所属する、中国の卓球のプロリーグは「何リーグ」でしょう? 正解 : 超級リーグ abc the fourth (2006) 通常問題 0165 | 超級リーグ |
63 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0039 | No. 63 東京六大学野球で唯一、ストライプのユニフォームを採用している大学はどこでしょう? 正解 : 立教大学 abc the tenth (2012) 通常問題 0039 | 立教大学 |
64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0613 | No. 64 数字選択式宝くじ「ロト6」では、6つの数字を1からいくつまでの数字の中から選ぶでしょう? 正解 : 43 abc the ninth (2011) 通常問題 0613 | 43 |
65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0597 | No. 65 独立行政法人国立文化財機構が管轄している4つの国立博物館とは、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館とどこでしょう? 正解 : 九州国立博物館 abc the 11th (2013) 通常問題 0597 | 九州国立博物館 |
66 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0305 | No. 66 サッカーのワールドカップで、試合中の選手交代は各チーム何人まで行うことができるでしょう? 正解 : 3人 abc the 12th (2014) 通常問題 0305 | 3人 |
67 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0574 | No. 67 1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう? 正解 : ブレトンウッズ協定 abc the 12th (2014) 通常問題 0574 | ブレトンウッズ協定 |
68 | 誤1 (2003) 通常問題 #0197 | No. 68 1901年、X線の発見によって第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう? 正解 : レントゲン 誤1 (2003) 通常問題 0197 | レントゲン |
69 | abc the second (2004) 通常問題 #0143 | No. 69 国産初のテレビアニメシリーズとして1963年1月1日から放送された手塚治虫の漫画は何でしょう? 正解 : 『鉄腕アトム』 abc the second (2004) 通常問題 0143 | 『鉄腕アトム』 |
70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0460 | No. 70 現在は帯広でのみ行われている、馬が騎手を載せたソリを引いて行う競馬は何でしょう? 正解 : ばんえい競馬 abc the fifth (2007) 通常問題 0460 | ばんえい競馬 |
71 | abc the first (2003) 通常問題 #0089 | No. 71 アメリカの硬貨で、クオーターは25セント硬貨ですが、ダイムは何セント硬貨でしょう? 正解 : 10セント abc the first (2003) 通常問題 0089 | 10セント |
72 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0645 | No. 72 現在のイギリスの国王はエリザベス2世ですが、その前の国王は誰だったでしょう? 正解 : ジョージ6世 abc the tenth (2012) 通常問題 0645 | ジョージ6世 |
73 | EQIDEN2014 通常問題 #0105 | No. 73 オックスフォード大学の数学講師を本業としていた、童話『不思議の国のアリス』の作者は誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル EQIDEN2014 通常問題 0105 | ルイス・キャロル |
74 | 誤4 (2006) 通常問題 #0159 | No. 74 昆虫の不完全変態とは、完全変態のどの段階がないものをいうでしょう? 正解 : さなぎ 誤4 (2006) 通常問題 0159 | さなぎ |
75 | EQIDEN2009 通常問題 #0246 | No. 75 年上の人が威張るときに吹かせるのは先輩風ですが、怖気づいたときに吹かれるのは「何風」でしょう? 正解 : 臆病風 EQIDEN2009 通常問題 0246 | 臆病風 |
76 | EQIDEN2014 通常問題 #0009 | No. 76 現在の国連加盟国をアルファベット順に並べたとき、最初に来る国はどこでしょう? 正解 : アフガニスタン EQIDEN2014 通常問題 0009 | アフガニスタン |
77 | EQIDEN2009 通常問題 #0033 | No. 77 世界規模のものは4年に一度行われる、ボーイスカウトのキャンプ大会を何というでしょう? 正解 : ジャンボリー[jamboree] EQIDEN2009 通常問題 0033 | ジャンボリー[jamboree] |
78 | abc the second (2004) 通常問題 #0466 | No. 78 ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世に取り入って国内を混乱に陥れ、「怪僧」とよばれたロシアの宗教家は誰でしょう? 正解 : グレゴリー・ラスプーチン abc the second (2004) 通常問題 0466 | グレゴリー・ラスプーチン |
79 | 誤3 (2005) 予備 #0012 | No. 79 ドイツに留学中の主人公・太田豊太郎と、踊り子エリスとの悲恋を描いた、森鴎外の作品は何でしょう? 正解 : 『舞姫』 誤3 (2005) 予備 0012 | 『舞姫』 |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0781 | No. 80 国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議事を進めるために必要な最小限の構成員出席数のことを何というでしょう? 正解 : 定足数 abc the fifth (2007) 通常問題 0781 | 定足数 |
81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0549 | No. 81 主題歌『ムーンライト伝説』もヒットした、戦士に変身して戦う中学生・月野うさぎを主人公とする1990年代の人気アニメは何でしょう? 正解 : 『美少女戦士セーラームーン』 abc the 11th (2013) 通常問題 0549 | 『美少女戦士セーラームーン』 |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0829 | No. 82 太陽の周りを回る惑星や彗星などが、太陽にもっとも近づく点を何というでしょう? 正解 : 近日点 abc the first (2003) 通常問題 0829 | 近日点 |
83 | 誤2 (2004) 通常問題 #0008 | No. 83 大相撲の立行司といえば、「木村庄之助」ともう一人は誰でしょう? 正解 : 式守伊之助 誤2 (2004) 通常問題 0008 | 式守伊之助 |
84 | abc the first (2003) 通常問題 #0935 | No. 84 「サラリー」「ソーセージ」「ソース」といったら、いずれも由来になったのは何という意味の言葉でしょう? 正解 : 塩 abc the first (2003) 通常問題 0935 | 塩 |
85 | EQIDEN2012 通常問題 #0095 | No. 85 子供向けの作品を書く際には「ポール・フレンチ」というペンネームを用いていた、『ファウンデーション』シリーズや『われはロボット』などで知られるアメリカの SF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ EQIDEN2012 通常問題 0095 | アイザック・アシモフ |
86 | EQIDEN2013 通常問題 #0359 | No. 86 「スイカとさんま」「ウナギと梅干し」など、昔から一緒に食べることで消化が悪くなるとされた食べ物の組み合わせを何というでしょう? 正解 : 食い合わせ EQIDEN2013 通常問題 0359 | 食い合わせ |
87 | 誤4 (2006) 通常問題 #0398 | No. 87 クラシックバレエでバレリーナが身につける、白いひだ状のスカートを何というでしょう? 正解 : チュチュ 誤4 (2006) 通常問題 0398 | チュチュ |
88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0229 | No. 88 フィギュアスケート選手の伊藤みどり、中野友加里、浅田真央といえば、共通する出身県はどこでしょう? 正解 : 愛知県 abc the seventh (2009) 通常問題 0229 | 愛知県 |
89 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0602 | No. 89 「おい、地獄さ行ぐんだで!」という書き出しで始まる、小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』 abc the fifth (2007) 通常問題 0602 | 『蟹工船』 |
90 | abc the second (2004) 通常問題 #0876 | No. 90 1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう? 正解 : 錦帯橋 abc the second (2004) 通常問題 0876 | 錦帯橋 |
91 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0148 | No. 91 ポツダム宣言で知られる「ポツダム」があるのは、現在のどこの国でしょう? 正解 : ドイツ 誤誤 (2007) 通常問題 0148 | ドイツ |
92 | EQIDEN2010 通常問題 #0272 | No. 92 イスラム教の開祖ムハンマドに神が与えた啓示をまとめたものである、イスラム教の聖典は何でしょう? 正解 : コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0272 | コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 |
93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0785 | No. 93 『金曜ロードショー』『エンタの神様』『タモリのジャポニカロゴス』などの番組で、ナレーターを務めるタレントは誰でしょう? 正解 : 坂上みき(さかじょう・みき) abc the sixth (2008) 通常問題 0785 | 坂上みき(さかじょう・みき) |
94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0079 | No. 94 揚浜式、入浜式、流下式(りゅうかしき)などの種類がある、かつて日本で塩を作っていた場所のことを何というでしょう? 正解 : 塩田 abc the 12th (2014) 通常問題 0079 | 塩田 |
95 | EQIDEN2012 通常問題 #0167 | No. 95 家計の消費支出における食料費の占める割合のことを、ドイツの統計学者の名前を使って「何係数」というでしょう? 正解 : エンゲル係数 EQIDEN2012 通常問題 0167 | エンゲル係数 |
96 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0520 | No. 96 茶道で、お茶をたてたり、炉に炭をついだりする作法を総称して何というでしょう? 正解 : 点前(てまえ) 【お手前、建て前】 abc the sixth (2008) 通常問題 0520 | 点前(てまえ) 【お手前、建て前】 |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0535 | No. 97 正岡子規や高浜虚子などの出身地で、俳句の町としても知られる四国の都市はどこでしょう? 正解 : 松山市 abc the first (2003) 通常問題 0535 | 松山市 |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0412 | No. 98 法律用語で、不正な侵害を受けたときにこれを避けようとして反撃する行為のことを何というでしょう? 正解 : 正当防衛 abc the fourth (2006) 通常問題 0412 | 正当防衛 |
99 | 誤2 (2004) 通常問題 #0198 | No. 99 明治19年に日本近代最初の文学評論である『小説神髄』を発表した人物は誰でしょう? 正解 : 坪内逍遥 誤2 (2004) 通常問題 0198 | 坪内逍遥 |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0823 | No. 100 花の都・パリやフィレンツェと姉妹都市になっている、日本の「花の都」といえばどこでしょう? 正解 : 京都市 abc the seventh (2009) 通常問題 0823 | 京都市 |