ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0712
No. 1

『ローマの謝肉祭』や『幻想交響曲』などの作品で知られるフランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : エクトル・ベルリオーズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0712
エクトル・ベルリオーズ
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0561
No. 2

岡山藩主、池田綱政(いけだ・つなまさ)の命によって 14年の歳月をかけて造られた、日本三名園の一つに数えられる日本庭園は何でしょう?
正解 : 後楽園
abc the tenth (2012) 通常問題 0561
後楽園
3

EQIDEN2011

通常問題 #0043
No. 3

法律で禁じられた「無限連鎖講」のことを、ある動物の名前を用いて一般に何というでしょう?
正解 : ねずみ講
EQIDEN2011 通常問題 0043
ねずみ講
4

abc the second (2004)

通常問題 #0036
No. 4

正式名称を「インディペンデント・レーベル」という、自主制作によって出されるCDやテープのことを総称して何というでしょう?
正解 : インディーズ
abc the second (2004) 通常問題 0036
インディーズ
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0049
No. 5

自らの作品の翻訳者・佐藤真理子を妻に持った、『はてしない物語』『モモ』などの代表作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : (ミヒャエル・)エンデ[Michael Ende]
abc the seventh (2009) 通常問題 0049
(ミヒャエル・)エンデ[Michael Ende]
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0690
No. 6

クルミと黒砂糖を包んだ団子を様々な具材とともに煮込んで作る、岩手の郷土料理は何でしょう?
正解 : まめぶ汁
abc the 12th (2014) 通常問題 0690
まめぶ汁
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0572
No. 7

今年のF1グランプリで、開幕戦が開催された国はどこでしょう?
正解 : バーレーン
abc the fourth (2006) 通常問題 0572
バーレーン
8

EQIDEN2013

通常問題 #0030
No. 8

小さなサトイモを皮付きのままで茹でたものを一般的に何というでしょう?
正解 : 衣かつぎ
EQIDEN2013 通常問題 0030
衣かつぎ
9

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0034
No. 9

芥川龍之介の命日の名の由来にもなっている、彼の小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『河童(かっぱ)』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0034
『河童(かっぱ)』
10

EQIDEN2010

通常問題 #0105
No. 10

歌人・石川啄木のペンネームの由来となった「啄木」とは、何という鳥のことでしょう?
正解 : キツツキ
EQIDEN2010 通常問題 0105
キツツキ
11

EQIDEN2008

通常問題 #0307
No. 11

ドイツ語で「小さな城」という意味がある、ベルギー、オランダと共に「ベネルクス三国」に数えられるヨーロッパの小国はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
EQIDEN2008 通常問題 0307
ルクセンブルク
12

誤3 (2005)

通常問題 #0389
No. 12

テニスなどのトーナメント大会で、ランキングに関係なく主催者の裁量で出場できる枠のことを何カードというでしょう?
正解 : ワイルドカード
誤3 (2005) 通常問題 0389
ワイルドカード
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0149
No. 13

顔の部分が赤い「コザクラ」、頬に橙色の斑点がある「オカメ」、背中が黄色や青色をとる「セキセイ」などの種類がいる鳥は何でしょう?
正解 : インコ
abc the tenth (2012) 通常問題 0149
インコ
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0055
No. 14

多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島(Balkan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0055
バルカン半島(Balkan)
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0379
No. 15

波長の範囲が400nm(ナノメートル)~800nm程度の、人間の目に光として感知できる電磁波を「何光線」と言うでしょう?
正解 : 可視光線
abc the fifth (2007) 通常問題 0379
可視光線
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0650
No. 16

こんにゃくの中央に切れ目を入れて端を中に通す飾り包丁のことを、「何切り」というでしょう?
正解 : 手綱切り
abc the 11th (2013) 通常問題 0650
手綱切り
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0769
No. 17

かつての旧制高校で、「第一高校」は現在の東京大学ですが、「第二高校」は現在の何大学に当たるでしょう?
正解 : 東北大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0769
東北大学
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0253
No. 18

中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう?
正解 : 滋賀県
abc the seventh (2009) 通常問題 0253
滋賀県
19

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 19

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0725
No. 20

ハーブで、「オランダハッカ」といえばスペアミントのことですが、「セイヨウハッカ」といえば何のことでしょう?
正解 : ペパーミント
abc the ninth (2011) 通常問題 0725
ペパーミント
21

abc the third (2005)

通常問題 #0578
No. 21

1842年に清とイギリスの間に結ばれたアヘン戦争の講和条約を、条約が結ばれた都市の名を取って何というでしょう?
正解 : 南京(江寧(こうねい))条約
abc the third (2005) 通常問題 0578
南京(江寧(こうねい))条約
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0059
No. 22

アルファベット二文字で「JV」と略される、主に建築業界において、一つの工事を複数の会社が共同で取り仕切る為に組まれる共同企業体を何と言うでしょう?
正解 : ジョイントベンチャー
abc the fifth (2007) 通常問題 0059
ジョイントベンチャー
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0773
No. 23

弥生時代の名前のもととなった「弥生」とは、現在のどこの都道府県にある地名でしょう?
正解 : 東京都
abc the eighth (2010) 通常問題 0773
東京都
24

誤2 (2004)

予備 #0010
No. 24

大蔵流と和泉(イズミ)流という2つの流派がある、日本の伝統芸能は何でしょう?
正解 : 狂言
誤2 (2004) 予備 0010
狂言
25

abc the second (2004)

敗者復活 #0047
No. 25

英語で「first finger」と言えば、何指のことをさすでしょう?
正解 : 人差し指
abc the second (2004) 敗者復活 0047
人差し指
26

誤1 (2003)

通常問題 #0301
No. 26

JR山手線の駅の中で、駅名に方角がつく2駅といえば、西日暮里と何駅でしょう?
正解 : 東京駅
誤1 (2003) 通常問題 0301
東京駅
27

誤4 (2006)

通常問題 #0002
No. 27

仏教への信仰が篤く、東大寺をはじめ全国に国分寺を建立させたのは何天皇でしょう?
正解 : 聖武天皇
誤4 (2006) 通常問題 0002
聖武天皇
28

誤2 (2004)

通常問題 #0268
No. 28

精錬するとき非常に多くの電力が必要になるため、「電気の缶詰」とも言われる、原子番号13の元素は何でしょう?
正解 : アルミニウム
誤2 (2004) 通常問題 0268
アルミニウム
29

abc the second (2004)

通常問題 #0866
No. 29

放送局の付近などにみられる、その局が発信する電波が強いために、他の局の電波が受信しにくい地域のことを何というでしょう?
正解 : ブランケット・エリア
abc the second (2004) 通常問題 0866
ブランケット・エリア
30

abc the third (2005)

通常問題 #0088
No. 30

天気記号で「○(まる)」は「快晴」を表しますが、「◎(にじゅうまる)」はどんな天気を表すでしょう?
正解 : くもり
abc the third (2005) 通常問題 0088
くもり
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0609
No. 31

長崎市の出島橋が現存する日本最古のものである、桁の部分に三角形の集まりを用いた構造をもつ橋のことを何というでしょう?
正解 : トラス橋
abc the 12th (2014) 通常問題 0609
トラス橋
32

EQIDEN2013

通常問題 #0149
No. 32

50mプールを往復しながら1,500m泳ぎきった時、ターンは合計何回したでしょう?
正解 : 29回
EQIDEN2013 通常問題 0149
29回
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0434
No. 33

1830年代にジョセフ・スミスが創設した、正式名称を「末日聖徒(まつじつせいと)イエス・キリスト教会」という宗教は何でしょう?
正解 : モルモン教
abc the fifth (2007) 通常問題 0434
モルモン教
34

abc the third (2005)

通常問題 #0438
No. 34

壬申(みずのえさる)の年に起こったためそう呼ばれる、大友皇子と大海人皇子が争った内乱を何というでしょう?
正解 : 壬申の乱
abc the third (2005) 通常問題 0438
壬申の乱
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0057
No. 35

カバディで、攻撃側の選手をレイダーというのに対し、守備側の選手を何というでしょう?
正解 : アンティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0057
アンティ
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0215
No. 36

土砂の堆積などにより、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何というでしょう?
正解 : 天井川
abc the ninth (2011) 通常問題 0215
天井川
37

abc the third (2005)

通常問題 #0649
No. 37

昨年12月に発売された携帯ゲーム機で、任天堂が発売したのは「ニンテンドーDS」ですが、SONYが発売したのは何でしょう?
正解 : PSP(プレイステーション・ポータブル)
abc the third (2005) 通常問題 0649
PSP(プレイステーション・ポータブル)
38

EQIDEN2014

通常問題 #0255
No. 38

源泉徴収もこれの一種である、賃金の支払いなどに際して、あらかじめ利息や税金を差し引いておくことを何というでしょう?
正解 : 天引き
EQIDEN2014 通常問題 0255
天引き
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0170
No. 39

別名を「デイライト・セービング・タイム」という、夏の間に標準時間から一時間進めた時刻を使用する制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the 12th (2014) 通常問題 0170
サマータイム
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0184
No. 40

ハリウッドセレブが通い詰めたことから人気に火が付いた「アナスタシア」とは、体のどの部分を専門にしたサロンでしょう?
正解 : 眉
abc the fourth (2006) 通常問題 0184
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0781
No. 41

世界では第 10位、アフリカ大陸では第1位の面積を誇る国はどこでしょう?
正解 : アルジェリア
abc the tenth (2012) 通常問題 0781
アルジェリア
42

EQIDEN2013

通常問題 #0364
No. 42

小学校1年生で習う漢字のなかではもっとも画数が多い、12画の漢字は何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2013 通常問題 0364
43

誤3 (2005)

通常問題 #0229
No. 43

1周26.4kmを約50分で運行する、全国初の環状運転を行っている名古屋市営地下鉄の路線は何線でしょう?
正解 : 名城線
誤3 (2005) 通常問題 0229
名城線
44

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0149
No. 44

日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう?
正解 : ペリカン便
abc the ninth (2011) 敗者復活 0149
ペリカン便
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0743
No. 45

日本の旧国名で、越前は現在の福井県、越中は富山県にあたりますが、越後といえば現在の何県に相当するでしょう?
正解 : 新潟県
abc the fourth (2006) 通常問題 0743
新潟県
46

EQIDEN2012

通常問題 #0136
No. 46

今年2月1日発行の3月号を持って休刊となり 12年の歴史に幕を下ろした、徳間書店発行のティーンファッション雑誌は何でしょう?
正解 : 「ラブベリー」
EQIDEN2012 通常問題 0136
「ラブベリー」
47

EQIDEN2011

通常問題 #0356
No. 47

ゴルフで、18ホールの合計スコアで勝敗を決める方式をマッチプレーに対して何というでしょう?
正解 : ストロークプレー
EQIDEN2011 通常問題 0356
ストロークプレー
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0422
No. 48

人間の目の構造をカメラに例えた時、レンズに当たるのは水晶体ですが、フィルムに当たるのは何でしょう?
正解 : 網膜
abc the eighth (2010) 通常問題 0422
網膜
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0080
No. 49

現地の言葉で「年老いた峰」という意味を持つ、1911年にハイラム・ビンガムが発見したペルーの都市遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ
abc the sixth (2008) 通常問題 0080
マチュピチュ
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0405
No. 50

建物の外壁と道の間に作られる細く狭い空間を、ある動物の名前を使って何というでしょう?
正解 : 犬走り(いぬばしり) 【犬行(いぬゆき)も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0405
犬走り(いぬばしり) 【犬行(いぬゆき)も○】
51

誤4 (2006)

通常問題 #0155
No. 51

名前の由来は「安心です」の略である、1977年にサカタのタネが開発したメロンの品種は何でしょう?
正解 : アンデスメロン
誤4 (2006) 通常問題 0155
アンデスメロン
52

誤1 (2003)

通常問題 #0449
No. 52

しょうがはショウガ科の植物ですが、みょうがは何科の植物でしょう?
正解 : ショウガ科(同じ)
誤1 (2003) 通常問題 0449
ショウガ科(同じ)
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0039
No. 53

赤星鉄馬(あかぼし・てつま)によってブラックバスが日本で初めて放流された、箱根用水の水源となっている湖は何でしょう?
正解 : 芦ノ湖
abc the 12th (2014) 通常問題 0039
芦ノ湖
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0667
No. 54

色の三原色といえば赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青とあとひとつは何色でしょう?
正解 : 緑
abc the eighth (2010) 通常問題 0667
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0126
No. 55

アメリカの大統領官邸のことを「ホワイトハウス」といいますが、アルゼンチンの大統領官邸のことをある色を使って何というでしょう?
正解 : ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0126
ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
56

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0076
No. 56

毎年3月に、二月堂でお水取りの行事が行われる、奈良市にあるお寺は何でしょう?
正解 : 東大寺
abc the sixth (2008) 敗者復活 0076
東大寺
57

誤3 (2005)

通常問題 #0158
No. 57

太陽系の惑星で、その密度が最大なのは地球ですが、最小なのはどの惑星でしょう?
正解 : 土星
誤3 (2005) 通常問題 0158
土星
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0262
No. 58

孤立無援をいう「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年に起こった楚と漢の戦いといえば何でしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the 11th (2013) 通常問題 0262
垓下(がいか)の戦い
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0042
No. 59

将棋の平手の対局で、先手が1手目に動かせない駒は角行と何でしょう?
正解 : 桂馬
abc the fifth (2007) 通常問題 0042
桂馬
60

abc the first (2003)

通常問題 #0128
No. 60

昨年のベルリン国際映画祭でアニメとして初めて金熊賞を獲得した、宮崎駿監督の映画は何でしょう?
正解 : 千と千尋の神隠し
abc the first (2003) 通常問題 0128
千と千尋の神隠し
61

abc the second (2004)

通常問題 #0521
No. 61

景気が悪いのにもかかわらず、物価が上昇し続ける現象のことを経済用語で何というでしょう?
正解 : スタグフレーション
abc the second (2004) 通常問題 0521
スタグフレーション
62

abc the second (2004)

通常問題 #0735
No. 62

気持ちがすっきりしないときにはつかえ、気が晴れ晴れしたときはすき、よくないことが起こる予感がするときは騒ぐ、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the second (2004) 通常問題 0735
63

abc the first (2003)

通常問題 #0775
No. 63

750ccのオートバイのことを「ナナハン」というのに対し、50ccのオートバイのことを何というでしょう?
正解 : ゼロハン
abc the first (2003) 通常問題 0775
ゼロハン
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0401
No. 64

メガデスやメタリカに代表される過激なへヴィメタルのジャンルを、「ムチを打つ」という意味の英単語を使って「何メタル」というでしょう?
正解 : スラッシュメタル
abc the tenth (2012) 通常問題 0401
スラッシュメタル
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0017
No. 65

日本語では「衒学的(げんがくてき)」などという、むやみに難しい言葉を使ったりして、学識をひけらかす態度を英語で何というでしょう?
正解 : ペダンティック
abc the tenth (2012) 通常問題 0017
ペダンティック
66

EQIDEN2009

通常問題 #0333
No. 66

さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう?
正解 : 小林一茶
EQIDEN2009 通常問題 0333
小林一茶
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0511
No. 67

日本国憲法第41条において、「国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」と規定されている機関は何でしょう?
正解 : 国会
abc the eighth (2010) 通常問題 0511
国会
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0404
No. 68

テニスのラケットに張るのはガットですが、卓球のラケットに張るゴムを何というでしょう?
正解 : ラバー
abc the fourth (2006) 通常問題 0404
ラバー
69

EQIDEN2009

通常問題 #0038
No. 69

ボート競技の「エイト」で唯一進行方向を向き、漕ぎ手に指示を与える選手を何というでしょう?
正解 : コックス
EQIDEN2009 通常問題 0038
コックス
70

誤誤 (2007)

通常問題 #0019
No. 70

ボストーク1号に乗り、「地球は青かった」という名言を残した旧ソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
誤誤 (2007) 通常問題 0019
ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0587
No. 71

天下三名槍の一つ「蜻蛉切(とんぼきり)」を愛用し、「家康に過ぎたる物が二つあり」と歌われている徳川四天王の一人は誰でしょう?
正解 : 本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0587
本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
72

abc the third (2005)

通常問題 #0116
No. 72

「ゆるキャラ」「クソゲー」「マイブーム」などの言葉を生み出したエッセイストは誰でしょう?
正解 : みうらじゅん
abc the third (2005) 通常問題 0116
みうらじゅん
73

abc the first (2003)

通常問題 #0974
No. 73

「オリコン」のシングルチャートで、1970年代、80年代、90年代、そして2000年代にわたって1位を獲得した唯一のアーチストは誰でしょう?
正解 : 中島みゆき
abc the first (2003) 通常問題 0974
中島みゆき
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0305
No. 74

平安時代末期に描かれた『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』の題材である、866年に起きた政治事件は何でしょう?
正解 : 応天門の変
abc the ninth (2011) 通常問題 0305
応天門の変
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0158
No. 75

古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう?
正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』
abc the 11th (2013) 通常問題 0158
『ビブリア古書堂の事件手帖』
76

abc the first (2003)

敗者復活 #0040
No. 76

女流将棋4大タイトルの中で、唯一名前の頭に「女流」がつかないタイトルは何でしょう?
正解 : 倉敷藤花(くらしきとうか)
abc the first (2003) 敗者復活 0040
倉敷藤花(くらしきとうか)
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0540
No. 77

心理学の「サイコロジー」や不死鳥の「フェニックス」を英語で表記したときに、共通する頭文字は何でしょう?
正解 : P
abc the ninth (2011) 通常問題 0540
P
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0343
No. 78

飲酒運転による事故を防くため、飲食店や居酒屋へ行ったときも酒を飲まない運転役の人を何というでしょう?
正解 : ハンドルキーパー
abc the sixth (2008) 通常問題 0343
ハンドルキーパー
79

abc the second (2004)

通常問題 #0588
No. 79

スペインの住宅によく見られる、建物に囲まれた水や緑のある中庭を何というでしょう?
正解 : パティオ
abc the second (2004) 通常問題 0588
パティオ
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0496
No. 80

いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう?
正解 : 濁す
abc the 12th (2014) 通常問題 0496
濁す
81

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0073
No. 81

家計の支出に占める飲食費の割合のことを、これを提唱したドイツの経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : エンゲル係数[Engel's coefficient]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0073
エンゲル係数[Engel's coefficient]
82

EQIDEN2012

通常問題 #0306
No. 82

福岡県のお菓子屋「石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)」が発案したと言われている、バレンタインデーのお返しが贈られる3月 14日の記念日といえば何でしょう?
正解 : ホワイトデー
EQIDEN2012 通常問題 0306
ホワイトデー
83

EQIDEN2014

通常問題 #0038
No. 83

英語で、多数派を「マジョリティー」というのに対し、少数派を何というでしょう?
正解 : マイノリティー
EQIDEN2014 通常問題 0038
マイノリティー
84

abc the third (2005)

通常問題 #0970
No. 84

漫画『風の大地』『DANDOH!!』の原作や、「ゴルフ塾」で知られるプロゴルファーは誰でしょう?
正解 : 坂田信弘
abc the third (2005) 通常問題 0970
坂田信弘
85

EQIDEN2008

通常問題 #0334
No. 85

慣用句で、自分が貰えると思っていたものを横から奪われ呆然とするさまを、「鳶(とんび)に何をさらわれる」と言うでしょう?
正解 : 油揚げ
EQIDEN2008 通常問題 0334
油揚げ
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0141
No. 86

昨年は、レイルリンクが日本のディープインパクトらを抑えて優勝した、フランスのロンシャン競馬場で開催されるGIレースは何でしょう?
正解 : 凱旋門賞
誤誤 (2007) 通常問題 0141
凱旋門賞
87

abc the first (2003)

通常問題 #0176
No. 87

実働1年間で5勝1敗9Sの成績を挙げた、南海から留学中の昭和39年、サンフランシスコ・ジャイアンツに昇格し、日本人初の大リーガーとなったのは誰でしょう?
正解 : 村上雅則
abc the first (2003) 通常問題 0176
村上雅則
88

誤1 (2003)

通常問題 #0109
No. 88

戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台となっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ベローナ
誤1 (2003) 通常問題 0109
ベローナ
89

EQIDEN2009

通常問題 #0180
No. 89

ある物事に関して残らず全てを取り入れることを、「魚を取るアミと鳥を取るアミ」という意味の漢字を並べて何というでしょう?
正解 : 網羅
EQIDEN2009 通常問題 0180
網羅
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0686
No. 90

プロサッカーリーグで、「Jリーグ」は日本のリーグですが、「Kリーグ」はどこの国のリーグでしょう?
正解 : 韓国
abc the sixth (2008) 通常問題 0686
韓国
91

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0045
No. 91

「印象派」の名の由来になったといわれる絵画『印象・日の出』を書いたフランスの画家は誰でしょう?
正解 : クロード・モネ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0045
クロード・モネ
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0351
No. 92

企業が新商品などを実験的に売り出し、消費者の反応から流行を探るための店を英語で何というでしょう?
正解 : アンテナショップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0351
アンテナショップ
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0530
No. 93

昨年開業30周年を迎えた、東京駅と新潟駅を結ぶ新幹線路線は何でしょう?
正解 : 上越新幹線
abc the 11th (2013) 通常問題 0530
上越新幹線
94

EQIDEN2010

通常問題 #0225
No. 94

和名を「イカダカズラ」というオシロイバナ科の花で、その名は発見者のブーゲンヴィルに由来するのは何でしょう?
正解 : ブーゲンビリア
EQIDEN2010 通常問題 0225
ブーゲンビリア
95

abc the first (2003)

通常問題 #0655
No. 95

国土交通省の管轄下にある組織で、土地の測量や地図の作成などを主な事務とする機関を何というでしょう?
正解 : 国土地理院
abc the first (2003) 通常問題 0655
国土地理院
96

abc the second (2004)

通常問題 #0215
No. 96

高校球児のダルビッシュ有(ゆう)や史上最年少女子ゴルファーの宮里藍(みやざと・あい)らが通う宮城県の高校はどこでしょう?
正解 : 東北高校
abc the second (2004) 通常問題 0215
東北高校
97

誤誤 (2007)

通常問題 #0329
No. 97

数学で「5の階乗」といったとき、その値はいくつでしょう?
正解 : 120
誤誤 (2007) 通常問題 0329
120
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0888
No. 98

大相撲で、関取と呼ばれるのはどのランク以上の人でしょう?
正解 : 十両
abc the fourth (2006) 通常問題 0888
十両
99

abc the first (2003)

通常問題 #0433
No. 99

長年にわたって「サント=ヴィクトワール山」という山の絵を描き続けた、後期印象派のフランスの画家は誰でしょう?
正解 : セザンヌ
abc the first (2003) 通常問題 0433
セザンヌ
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0778
No. 100

今年(2009年)2月11日にシングル『LOVEなんだよ』でCDデビューした、世界のナベアツがプロデュースする「竹馬アイドルユニット」の名前は何でしょう?
正解 : 紫SHIKIBU
abc the seventh (2009) 通常問題 0778
紫SHIKIBU

もう一回、引き直す