ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0669
No. 1

昨年の大阪市議補欠選から急速に党員を増やしている、橋下徹(はしもと・とおる)が代表を務める地域政党は何でしょう?
正解 : 大阪維新の会
abc the ninth (2011) 通常問題 0669
大阪維新の会
2

abc the first (2003)

敗者復活 #0039
No. 2

日本の国籍法第4条で規定されている、日本国籍を有しない外国人が日本の国籍を取得することを何というでしょう?
正解 : 帰化
abc the first (2003) 敗者復活 0039
帰化
3

abc the first (2003)

通常問題 #0016
No. 3

シャクトリムシはシャクガの幼虫ですが、ミノムシは何という昆虫の幼虫でしょう?
正解 : ミノガ
abc the first (2003) 通常問題 0016
ミノガ
4

abc the first (2003)

通常問題 #0406
No. 4

ダッフルコートの特徴である、ひもをかけてとめる木のボタンのことを何というでしょう?
正解 : トッグル
abc the first (2003) 通常問題 0406
トッグル
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0292
No. 5

ディスプレイや照明などに用いられる物理現象「有機EL」のELとは、何という英語の略でしょう?
正解 : エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence)
abc the 11th (2013) 通常問題 0292
エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence)
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0152
No. 6

毎年4月8日に行われる「花祭り」で、お釈迦様の像にかけられる飲み物は何でしょう?
正解 : 甘茶
abc the sixth (2008) 通常問題 0152
甘茶
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0493
No. 7

かつては「ビザンティオン」や「コンスタンティノープル」と呼ばれていた、トルコの中心都市はどこでしょう?
正解 : イスタンブール
abc the ninth (2011) 通常問題 0493
イスタンブール
8

誤3 (2005)

通常問題 #0270
No. 8

信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家
誤3 (2005) 通常問題 0270
柴田勝家
9

abc the third (2005)

通常問題 #0962
No. 9

もともと薬を煎じるのに使われたことからその名が付いた台所用品といえば何でしょう?
正解 : やかん(薬缶)
abc the third (2005) 通常問題 0962
やかん(薬缶)
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0057
No. 10

昨年『恋のマイアヒ』がヒットした、モルドバ出身の男性3人組ユニットは何でしょう?
正解 : O-ZONE(オゾン)
abc the fourth (2006) 通常問題 0057
O-ZONE(オゾン)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0813
No. 11

ラテン語で「注ぐ」という意味がある、電気回路にとりつけて機器を保護する役目をもつ、合金製の部品は何でしょう?
正解 : ヒューズ
abc the third (2005) 通常問題 0813
ヒューズ
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0522
No. 12

もともとのラテン語では「キティウス、アルティウス、フォルティウス」という、ディドン神父によって作られたオリンピックの標語を、日本語では何というでしょう?
正解 : 「より速く、より高く、より強く」
abc the tenth (2012) 通常問題 0522
「より速く、より高く、より強く」
13

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 13

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0217
No. 14

図書館の本を分類する「日本十進分類表」で、「000」は「総記」ですが、「100」は何でしょう?
正解 : 哲学
abc the fifth (2007) 通常問題 0217
哲学
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0106
No. 15

自然環境を開発による破壊から守るため、周辺住民などが資金を出し合って土地を買収し、保全を行う運動を何というでしょう?
正解 : ナショナルトラスト運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0106
ナショナルトラスト運動
16

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0071
No. 16

木に成る「柿」はカキノキ科の植物ですが、海に棲む「牡蠣」は何科の動物でしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the seventh (2009) 敗者復活 0071
イタボガキ科
17

EQIDEN2009

通常問題 #0370
No. 17

人間の頭とライオンの胴体をもつ、ピラミッドのそばに王家のシンボルとして置かれた巨像は何でしょう?
正解 : スフィンクス
EQIDEN2009 通常問題 0370
スフィンクス
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0062
No. 18

別名を「銀杏城(ぎんなんじょう)」という、戦国時代、加藤清正によって建てられた城は何でしょう?
正解 : 熊本城
abc the ninth (2011) 通常問題 0062
熊本城
19

abc the third (2005)

通常問題 #0534
No. 19

関東大震災の際に「天災は忘れたころにやってくる」の名言を残した人物は誰でしょう?
正解 : 寺田寅彦
abc the third (2005) 通常問題 0534
寺田寅彦
20

誤1 (2003)

通常問題 #0541
No. 20

落語の世界の隠語で、「ダルマ」といえば羽織のことですが、「マンダラ」といったら何のことでしょう?
正解 : 手ぬぐい
誤1 (2003) 通常問題 0541
手ぬぐい
21

abc the first (2003)

通常問題 #0625
No. 21

高級な毛皮で、セーブルといえばどんな動物の毛皮でしょう?
正解 : (黒)テン
abc the first (2003) 通常問題 0625
(黒)テン
22

EQIDEN2008

通常問題 #0414
No. 22

労働争議の仲裁などに関する事項を定めている、労働基準法、労働組合法と共に「労働三法」に数えられる法律は何でしょう?
正解 : 労働関係調整法(労調法)
EQIDEN2008 通常問題 0414
労働関係調整法(労調法)
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0722
No. 23

昨年(2013年)誕生した、イギリスのウィリアム王子とキャサリン夫人の長男の名前は何でしょう?
正解 : ジョージ
abc the 12th (2014) 通常問題 0722
ジョージ
24

EQIDEN2013

通常問題 #0167
No. 24

ツバメやハクチョウ、マガモのように、季節に合わせて長距離の移動を繰り返す鳥のことを何というでしょう?
正解 : 渡り鳥※「漂鳥」は×。
EQIDEN2013 通常問題 0167
渡り鳥※「漂鳥」は×。
25

EQIDEN2009

通常問題 #0287
No. 25

禅宗の開祖が座禅する姿を表している、願いが叶うと目を描き入れる風習がある縁起物は何でしょう?
正解 : 達磨[だるま]
EQIDEN2009 通常問題 0287
達磨[だるま]
26

EQIDEN2014

通常問題 #0243
No. 26

宝石の一種である、瑪瑙(めのう)、琥珀(こはく)、瑠璃(るり)を漢字で書いたとき、すべての文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : たまへん
EQIDEN2014 通常問題 0243
たまへん
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0998
No. 27

紫やピンクの小さな花をつけ観賞用の花として人気がある、和名を「アフリカスミレ」という植物は何でしょう?
正解 : セントポーリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0998
セントポーリア
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0067
No. 28

作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう?
正解 : 第6次産業
abc the 11th (2013) 通常問題 0067
第6次産業
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0242
No. 29

人身事故を起こして逃走するのは「ひき逃げ」ですが、同じように物損事故で逃げることを何というでしょう?
正解 : 当て逃げ
abc the fourth (2006) 通常問題 0242
当て逃げ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0862
No. 30

両膝をつけたまま両足を左右にはね上げて踊る、1920年代のアメリカで流行したダンスを、発祥地である港町の名前から何というでしょう?
正解 : チャールストン
abc the first (2003) 通常問題 0862
チャールストン
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0539
No. 31

石庭で有名な竜安寺(りょうあんじ)を建立したことでも知られる、応仁の乱で東軍の総大将を務めた武将は誰でしょう?
正解 : 細川勝元
abc the fifth (2007) 通常問題 0539
細川勝元
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0158
No. 32

高級チョコレートの「ガレ」「レオニダス」「ゴディバ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : ベルギー
誤誤 (2007) 通常問題 0158
ベルギー
33

EQIDEN2011

通常問題 #0363
No. 33

昨年、『I wish for you』で3年連続となる日本レコード大賞を受賞した音楽グループは何でしょう?
正解 : EXILE(エグザイル)
EQIDEN2011 通常問題 0363
EXILE(エグザイル)
34

EQIDEN2011

通常問題 #0304
No. 34

日本の国会に相当する、中華人民共和国の立法機関を何というでしょう?
正解 : 全国人民代表大会(全人代)
EQIDEN2011 通常問題 0304
全国人民代表大会(全人代)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0446
No. 35

男子プロゴルフの四大メジャートーナメントといえば、マスターズ、全英オープン、全米オープンとあと一つは何でしょう?
正解 : 全米プロ
abc the seventh (2009) 通常問題 0446
全米プロ
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0334
No. 36

地理の用語で「北極圏」と言ったとき、北緯は何度何分以上でしょう?
正解 : 66度33分【「66度」だけはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0334
66度33分【「66度」だけはもう1回】
37

abc the third (2005)

通常問題 #0324
No. 37

中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう?
正解 : 広東料理
abc the third (2005) 通常問題 0324
広東料理
38

abc the third (2005)

通常問題 #0237
No. 38

『くだんうしがふち』『富嶽三十六景』などの作品を残した、江戸時代の浮世絵師は誰でしょう?
正解 : 葛飾北斎
abc the third (2005) 通常問題 0237
葛飾北斎
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0317
No. 39

現在郵便局で販売されている2種類のくじつき葉書とは、「お年玉つき年賀葉書」と何でしょう?
正解 : かもめーる
誤誤 (2007) 通常問題 0317
かもめーる
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0758
No. 40

昨年実写化もされた野中英次のギャグマンガで、かつて巨人軍にいた選手の名前がタイトルに使われているのは何でしょう?
正解 : 『魁!クロマティ高校』
abc the fourth (2006) 通常問題 0758
『魁!クロマティ高校』
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0401
No. 41

日本国憲法第68条第2項に書かれている、内閣総理大臣が任意にほかの国務大臣をやめさせることが出来る権利のことを何というでしょう?
正解 : 罷免権
abc the fourth (2006) 通常問題 0401
罷免権
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0207
No. 42

輪切りにした人参や大根などを皮をむくように回しながら長く薄く切る野菜の切り方を何というでしょう?
正解 : かつらむき
abc the 12th (2014) 通常問題 0207
かつらむき
43

abc the first (2003)

通常問題 #0272
No. 43

「やわ肌のあつき血汐にふれも見で、さびしからずや道を説く君」と詠んだ、明治の女流歌人は誰でしょう?
正解 : 与謝野晶子
abc the first (2003) 通常問題 0272
与謝野晶子
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0722
No. 44

モーリス・ルブランの『怪盗ルパン』シリーズで、アルセーヌ・ルパンを追う警部は誰でしょう?
正解 : ガニマール警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0722
ガニマール警部
45

abc the second (2004)

通常問題 #0256
No. 45

小惑星は英語でアステロイドといいますが、惑星を英語で何というでしょう?
正解 : プラネット
abc the second (2004) 通常問題 0256
プラネット
46

EQIDEN2010

通常問題 #0119
No. 46

クリオ、エスパスといった車種を販売している、フランスに本社を置く自動車メーカーは何でしょう?
正解 : ルノー
EQIDEN2010 通常問題 0119
ルノー
47

abc the second (2004)

通常問題 #0809
No. 47

ボードゲームの「ダイヤモンドゲーム」と「バックギャモン」に共通する、1人のプレイヤーの持ち駒の数はいくつでしょう?
正解 : 15
abc the second (2004) 通常問題 0809
15
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0462
No. 48

日本語の品詞の中で、体言の修飾だけをするものは何でしょう?
正解 : 連体詞
abc the sixth (2008) 通常問題 0462
連体詞
49

abc the third (2005)

通常問題 #0675
No. 49

イタリア料理の「アンティパスト」、ロシア料理の「ザクースカ」といったら、日本料理における何のことでしょう?
正解 : 前菜
abc the third (2005) 通常問題 0675
前菜
50

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0036
No. 50

ほとんどの格闘技において反則となる、相手の目を攻撃する打撃のことを、「親指」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : サミング
abc the eighth (2010) 敗者復活 0036
サミング
51

誤3 (2005)

通常問題 #0153
No. 51

日本の市で色の「青」という漢字が使われているのは、青森県の青森市と東京都の何市でしょう?
正解 : 青梅市(おうめし)
誤3 (2005) 通常問題 0153
青梅市(おうめし)
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0235
No. 52

アナログ式の目覚まし時計で、アラームの鳴る時刻をセットするための針を何というでしょう?
正解 : 目安針[めやすしん、めやすばり]
abc the seventh (2009) 通常問題 0235
目安針[めやすしん、めやすばり]
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0235
No. 53

ファッションモデルの類(るい)、料理研究家のはるみ、プロ野球・広島カープの健太に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 栗原(くりはら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0235
栗原(くりはら)
54

EQIDEN2011

通常問題 #0056
No. 54

日本ではかつて「いかり星」と呼ばれていた、アルファベットのWの形に5個の星が並ぶ星座は何座でしょう?
正解 : カシオペヤ座(カシオペア座)
EQIDEN2011 通常問題 0056
カシオペヤ座(カシオペア座)
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0247
No. 55

縦切りにしたナスに油を塗って焼き、練り味噌をつけて更に軽くあぶった料理を、ある鳥の名前から「何焼き」というでしょう?
正解 : 鴫焼き(しぎやき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0247
鴫焼き(しぎやき)
56

abc the first (2003)

通常問題 #0836
No. 56

中心都市パレルモには世界的に有名な天文台がある、イタリア半島の南に位置する地中海最大の島といえば何でしょう?
正解 : シチリア島
abc the first (2003) 通常問題 0836
シチリア島
57

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0066
No. 57

一般的に労働三権といわれる三つの権利とは、団結権、団体交渉権と何でしょう?
正解 : 争議権
abc the fifth (2007) 敗者復活 0066
争議権
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0726
No. 58

千葉県が世界一の産出地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the eighth (2010) 通常問題 0726
ヨウ素
59

誤1 (2003)

通常問題 #0300
No. 59

歌舞伎十八番で、その題目に漢数字が使われているのは、『助六』と何でしょう?
正解 : 『七つ面』
誤1 (2003) 通常問題 0300
『七つ面』
60

誤2 (2004)

通常問題 #0207
No. 60

第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう?
正解 : 長野
誤2 (2004) 通常問題 0207
長野
61

EQIDEN2009

通常問題 #0103
No. 61

サッカーの試合で、審判が選手に退場を命じる際に出すカードといえば何カードでしょう?
正解 : レッドカード
EQIDEN2009 通常問題 0103
レッドカード
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0149
No. 62

顔の部分が赤い「コザクラ」、頬に橙色の斑点がある「オカメ」、背中が黄色や青色をとる「セキセイ」などの種類がいる鳥は何でしょう?
正解 : インコ
abc the tenth (2012) 通常問題 0149
インコ
63

abc the second (2004)

通常問題 #0973
No. 63

憲法上の首都をスクレ、事実上の首都をラパスに置く、南米の国はどこでしょう?
正解 : ボリビア
abc the second (2004) 通常問題 0973
ボリビア
64

EQIDEN2013

通常問題 #0036
No. 64

楽器の琴で、弦を支えたり、音の高低を調節するのに用いる道具のことを何というでしょう?
正解 : 琴柱(ことじ)
EQIDEN2013 通常問題 0036
琴柱(ことじ)
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0473
No. 65

木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう?
正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』
abc the 11th (2013) 通常問題 0473
『証誠寺のたぬきばやし』
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0049
No. 66

大学入試の一つの形であるAO入試の「AO」とは、何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : アドミッションズ・オフィス
abc the fifth (2007) 通常問題 0049
アドミッションズ・オフィス
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0697
No. 67

まったく融通のきかない物堅(ものがた)い人のことを、漢字の「石」と「金(きん)」を使った人名になぞらえて何というでしょう?
正解 : 石部金吉[いしべ・きんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0697
石部金吉[いしべ・きんきち]
68

abc the third (2005)

通常問題 #0005
No. 68

国民年金や厚生年金などの公的年金を受け取るために必要な加入期間は、原則として何年以上でしょう?
正解 : 25年
abc the third (2005) 通常問題 0005
25年
69

abc the second (2004)

通常問題 #0387
No. 69

サザエを殻のまま焼いた料理を、一般に何焼きというでしょう?
正解 : 壺焼き
abc the second (2004) 通常問題 0387
壺焼き
70

abc the second (2004)

通常問題 #0154
No. 70

今年のNHK大河ドラマ「新撰組!」をはじめ、「王様のレストラン」「古畑任三郎」などのシナリオを手掛けた人気脚本家といえば誰でしょう?
正解 : 三谷幸喜(みたにこうき)
abc the second (2004) 通常問題 0154
三谷幸喜(みたにこうき)
71

abc the second (2004)

敗者復活 #0071
No. 71

1954年3月1日、ビキニ環礁で水爆実験による放射能を浴びてしまった、マグロ漁船の名前は何でしょう?
正解 : 第五福竜丸
abc the second (2004) 敗者復活 0071
第五福竜丸
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0406
No. 72

昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう?
正解 : 太田光(おおた・ひかり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0406
太田光(おおた・ひかり)
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0013
No. 73

特に水商売などで、客が来ずに暇をもてあますことを、かつての芸者のことばから「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶
abc the fifth (2007) 通常問題 0013
お茶
74

EQIDEN2010

通常問題 #0261
No. 74

楽譜で使われる変化記号で、半音上げる時に使うのは「シャープ」ですが、半音下げる時に使うのは何でしょう?
正解 : フラット(変記号)
EQIDEN2010 通常問題 0261
フラット(変記号)
75

EQIDEN2013

通常問題 #0381
No. 75

これまでにノーベル文学賞を受賞した日本の作家は、川端康成と誰でしょう?
正解 : 大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)
EQIDEN2013 通常問題 0381
大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0571
No. 76

本名を瀧正則(たき・まさのり)という、俳優としても活躍する、音楽ユニット・電気グルーヴのメンバーは誰でしょう?
正解 : ピエール瀧
abc the 12th (2014) 通常問題 0571
ピエール瀧
77

誤2 (2004)

通常問題 #0311
No. 77

日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう?
正解 : 10万円
誤2 (2004) 通常問題 0311
10万円
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0340
No. 78

日本では労働組合法第7条で禁止されている、労働者が労働組合に加入しないことを条件として行う雇用契約を何というでしょう?
正解 : 黄犬契約
abc the 12th (2014) 通常問題 0340
黄犬契約
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0673
No. 79

登山で、危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう?
正解 : アンザイレン
abc the fifth (2007) 通常問題 0673
アンザイレン
80

abc the second (2004)

通常問題 #0622
No. 80

江戸時代の元和(げんな)元年、二代将軍秀忠の時に出された、大名を統制するための法令を何というでしょう?
正解 : 武家諸法度
abc the second (2004) 通常問題 0622
武家諸法度
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0705
No. 81

アメリカの株式市場において、収益性や成長性などに優れた優良株のことを、ある色を使って何というでしょう?
正解 : ブルーチップ
abc the 11th (2013) 通常問題 0705
ブルーチップ
82

誤4 (2006)

通常問題 #0177
No. 82

懐かしのアニメ『ニルスの不思議な旅』で、ニルスを背中に乗せて旅をするガチョウの名前は何でしょう?
正解 : モルテン
誤4 (2006) 通常問題 0177
モルテン
83

誤1 (2003)

通常問題 #0079
No. 83

スエズ運河の開通を記念して作られた、ベルディ作曲によるオペラのタイトルは何でしょう?
正解 : アイーダ
誤1 (2003) 通常問題 0079
アイーダ
84

EQIDEN2014

通常問題 #0131
No. 84

ラング・ド・シャークッキーの間にホワイトチョコレートを挟んでいる、石屋製菓から発売されている北海道銘菓は何でしょう?
正解 : 「白い恋人」
EQIDEN2014 通常問題 0131
「白い恋人」
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0133
No. 85

スティックを回し、遠心力を利用して網の中にボールを収める、ラクロス特有の動作のことを何というでしょう?
正解 : クレイドル
abc the ninth (2011) 通常問題 0133
クレイドル
86

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0095
No. 86

人気の落語家で、円楽、楽太郎の亭号は「三遊亭」ですが、昇太、小朝の亭号は何でしょう?
正解 : 春風亭
abc the sixth (2008) 敗者復活 0095
春風亭
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0616
No. 87

日本に、最高裁判所は1ヶ所ありますが、高等裁判所は何ヶ所あるでしょう?
正解 : 8ヶ所
abc the seventh (2009) 通常問題 0616
8ヶ所
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0754
No. 88

アルプス山脈からアドリア海に向かって吹き下りる、寒冷で乾燥した風のことを、ギリシア神話の北風の神・ボレアスの名にちなんで何というでしょう?
正解 : ボーラ
abc the tenth (2012) 通常問題 0754
ボーラ
89

abc the sixth (2008)

通常問題 #0747
No. 89

瀬戸内海放送の多賀公人(たが・きみと)アナウンサーが呼んだことから広まった、人気ゴルファー・石川遼のニックネームは何でしょう?
正解 : ハニカミ王子
abc the sixth (2008) 通常問題 0747
ハニカミ王子
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0499
No. 90

チェス盤で、縦の列を「ファイル」というのに対し、横の列のことを何というでしょう?
正解 : ランク[rank]
abc the eighth (2010) 通常問題 0499
ランク[rank]
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0595
No. 91

酒に酔って足元がふらつく様子を、ある鳥に例えて「何足」というでしょう?
正解 : 千鳥足
abc the sixth (2008) 通常問題 0595
千鳥足
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0562
No. 92

人間の脳を覆う3種類の膜とは、硬膜・軟膜と何でしょう?
正解 : くも膜
abc the fourth (2006) 通常問題 0562
くも膜
93

EQIDEN2012

通常問題 #0023
No. 93

マリンタワー、赤レンガ倉庫、山下公園といえばどこの都市にある観光名所でしょう?
正解 : 横浜市
EQIDEN2012 通常問題 0023
横浜市
94

誤誤 (2007)

通常問題 #0130
No. 94

憲法第94条によって規定されている、地方自治体が自治立法権に基づいて独自に定める法を特に何というでしょう?
正解 : 条例
誤誤 (2007) 通常問題 0130
条例
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0056
No. 95

君主の権力に基づいて制定される憲法を欽定憲法というのに対し、国民主権に基づいて制定される憲法を何憲法というでしょう?
正解 : 民定憲法
abc the seventh (2009) 通常問題 0056
民定憲法
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0335
No. 96

メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い続けた鯨の名前は何でしょう?
正解 : モービー・ディック(Moby Dick)
abc the sixth (2008) 通常問題 0335
モービー・ディック(Moby Dick)
97

誤4 (2006)

通常問題 #0130
No. 97

日本国憲法の改正を発議するためには、衆参それぞれで総議員の何分のいくつの賛成が必要でしょう?
正解 : 三分の二
誤4 (2006) 通常問題 0130
三分の二
98

EQIDEN2012

通常問題 #0197
No. 98

古代律令制度のもとで、沿岸の防備のために九州に派遣された兵士を何というでしょう?
正解 : 防人(さきもり)
EQIDEN2012 通常問題 0197
防人(さきもり)
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0409
No. 99

鳥や獣、魚などを保護する地域のことを、「聖域」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : サンクチュアリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0409
サンクチュアリ
100

EQIDEN2008

通常問題 #0242
No. 100

「誘導起電力の向きは、磁束の変化を妨げる方向である」という法則を、発見したドイツの物理学者の名前から何というでしょう?
正解 : レンツの法則
EQIDEN2008 通常問題 0242
レンツの法則

もう一回、引き直す