ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0016 | No. 1 映画『DEATH NOTE』前・後編の主題歌を歌っている、「レッチリ」の愛称で知られるアメリカのロックバンドは何でしょう? 正解 : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 誤誤 (2007) 通常問題 0016 | レッド・ホット・チリ・ペッパーズ |
2 | abc the third (2005) 通常問題 #0364 | No. 2 登山用語で、尾根づたいに歩いていくことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 縦走(じゅうそう) abc the third (2005) 通常問題 0364 | 縦走(じゅうそう) |
3 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0012 | No. 3 後鳥羽上皇や後醍醐天皇が流された地とされる、島根県北部の日本海に浮かぶ諸島は何でしょう? 正解 : 隠岐[おき] abc the seventh (2009) 敗者復活 0012 | 隠岐[おき] |
4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0167 | No. 4 その前の年に収穫された米が「古米」になるのは、何月何日のことでしょう? 正解 : 11月1日 abc the fourth (2006) 通常問題 0167 | 11月1日 |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0647 | No. 5 『見知らぬ国から』から『詩人のお話』までの全13曲からなる、ロベルト・シューマンの小曲集は何でしょう? 正解 : 『子供の情景』 abc the third (2005) 通常問題 0647 | 『子供の情景』 |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0478 | No. 6 1台のピアノを2人で演奏することを、日本語で何というでしょう? 正解 : 連弾(れんだん) abc the 12th (2014) 通常問題 0478 | 連弾(れんだん) |
7 | 誤3 (2005) 通常問題 #0035 | No. 7 プロ野球選手の年俸は、給与所得、事業所得、雑所得のうちどれにあたるでしょう? 正解 : 事業所得 誤3 (2005) 通常問題 0035 | 事業所得 |
8 | abc the second (2004) 通常問題 #0225 | No. 8 田中美里、新山千春、釈由美子らが共通してヒロインを演じた怪獣映画シリーズは何でしょう? 正解 : ゴジラ abc the second (2004) 通常問題 0225 | ゴジラ |
9 | abc the first (2003) 敗者復活 #0078 | No. 9 1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう? 正解 : カノッサの屈辱 abc the first (2003) 敗者復活 0078 | カノッサの屈辱 |
10 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0178 | No. 10 画家・岸田劉生(きしだ・りゅうせい)が度々モデルとして描いた、彼の長女の名前は何でしょう? 正解 : (岸田)麗子 abc the seventh (2009) 通常問題 0178 | (岸田)麗子 |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0819 | No. 11 カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう? 正解 : 『海潮音』(かいちょうおん) abc the third (2005) 通常問題 0819 | 『海潮音』(かいちょうおん) |
12 | EQIDEN2011 通常問題 #0032 | No. 12 悪天候時に船のマストや樹木の先端などが青白い光を放つ現象を、船乗りの聖人の名前をとって何というでしょう? 正解 : セントエルモの火 EQIDEN2011 通常問題 0032 | セントエルモの火 |
13 | EQIDEN2008 通常問題 #0173 | No. 13 冷やした焼酎で割って飲むことが多い、東京名物のノンアルコールビールといえば何でしょう? 正解 : ホッピー EQIDEN2008 通常問題 0173 | ホッピー |
14 | EQIDEN2010 通常問題 #0160 | No. 14 インディオの言葉で「家屋の破壊」という意味がある、アマゾン川の下流域で発生する水の逆流現象を何というでしょう? 正解 : ポロロッカ[Pororoca]【「ポロロカ」「ポロローカ」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0160 | ポロロッカ[Pororoca]【「ポロロカ」「ポロローカ」も○】 |
15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0171 | No. 15 その自由奔放な恋愛遍歴でも知られ、代表作に『ジジ』『シェリー』『青い麦』などがあるフランスの女流作家は誰でしょう? 正解 : シドニー=ガブリエル・コレット abc the fifth (2007) 通常問題 0171 | シドニー=ガブリエル・コレット |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0742 | No. 16 オリンピックの競泳で行われるオープンウォータースイミングで、泳ぐ距離は何kmでしょう? 正解 : 10km abc the ninth (2011) 通常問題 0742 | 10km |
17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0496 | No. 17 国際規定において、羽根の数は16枚と決められている、バドミントンで打ち合うものは何でしょう? 正解 : シャトルコック abc the 11th (2013) 通常問題 0496 | シャトルコック |
18 | abc the first (2003) 通常問題 #0559 | No. 18 川端康成の小説「雪国の」書き出しに登場する国境の長いトンネルとはどこのトンネルでしょう? 正解 : 清水トンネル abc the first (2003) 通常問題 0559 | 清水トンネル |
19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0660 | No. 19 グラウビュンデン州などで話されている、フランス語、イタリア語、ドイツ語とともにスイスの公用語となっている言語は何でしょう? 正解 : ロマンシュ語 abc the 12th (2014) 通常問題 0660 | ロマンシュ語 |
20 | 誤4 (2006) 通常問題 #0187 | No. 20 フランス語で「麻」という意味の言葉「ラーンジュ」が語源とされる、女性用下着の総称は何でしょう? 正解 : ランジェリー 誤4 (2006) 通常問題 0187 | ランジェリー |
21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0220 | No. 21 長野県、岐阜県、富山県が県の鳥に指定している、特別天然記念物の鳥は何でしょう? 正解 : ライチョウ abc the sixth (2008) 通常問題 0220 | ライチョウ |
22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0031 | No. 22 外国のお墓によく刻まれている、「安らかに眠れ」という意味のアルファベット3文字は何でしょう? 正解 : R.I.P. abc the ninth (2011) 通常問題 0031 | R.I.P. |
23 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0453 | No. 23 スペイン語で「赤い」という意味の名前を持つアメリカの州で、州都をデンバーにおくのはどこでしょう? 正解 : コロラド州 abc the ninth (2011) 通常問題 0453 | コロラド州 |
24 | 誤1 (2003) 通常問題 #0368 | No. 24 道路交通法によってチャイルドシートの使用が義務付けられているのは何歳未満の幼児でしょう? 正解 : 6歳 誤1 (2003) 通常問題 0368 | 6歳 |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0308 | No. 25 北斗七星がある星座はおおぐま座ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう? 正解 : いて座 誤2 (2004) 通常問題 0308 | いて座 |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0460 | No. 26 慣用句で、非常に恥ずかしい思いをしたときには「顔から出」て、激しく泣き叫ぶときには「これがついたよう」といわれるものは何でしょう? 正解 : 火 abc the seventh (2009) 通常問題 0460 | 火 |
27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0048 | No. 27 日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう? 正解 : 協議離婚【協議上の離婚】 abc the tenth (2012) 通常問題 0048 | 協議離婚【協議上の離婚】 |
28 | EQIDEN2014 通常問題 #0003 | No. 28 漫画『スラムダンク』では庶民シュートと呼ばれた、バスケットボールの基本となるランニングシュートは何でしょう? 正解 : レイアップシュート EQIDEN2014 通常問題 0003 | レイアップシュート |
29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0036 | No. 29 巻いたり、滑ったり、鼓(つづみ)を打ったり、二枚になったりする人間の体の部分はどこでしょう? 正解 : 舌 abc the fourth (2006) 通常問題 0036 | 舌 |
30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0101 | No. 30 修行のために行方を定めず全国を行脚するお坊さんのことを、「雲」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 雲水(うんすい) abc the 12th (2014) 通常問題 0101 | 雲水(うんすい) |
31 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0407 | No. 31 女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう? 正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 abc the sixth (2008) 通常問題 0407 | 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 |
32 | EQIDEN2009 通常問題 #0146 | No. 32 遺作となった『アイズ・ワイド・シャット』や、『時計じかけのオレンジ』などの作品で知られるアメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : (スタンリー・)キューブリック EQIDEN2009 通常問題 0146 | (スタンリー・)キューブリック |
33 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0442 | No. 33 『三国志』に登場する馬謖(ばしょく)の兄で、「白眉(はくび)」という言葉のもとになっているのは誰でしょう? 正解 : 馬良(ばりょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0442 | 馬良(ばりょう) |
34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0533 | No. 34 ワーグナー、ベトナム戦争、マーロン・ブランドから連想されるフランシス・コッポラ監督の映画といえば何でしょう? 正解 : 地獄の黙示録 誤1 (2003) 通常問題 0533 | 地獄の黙示録 |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0660 | No. 35 ビリヤードで、試合を開始する時に突く第1打のことを何というでしょう? 正解 : ブレイクショット【「ブレイク」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0660 | ブレイクショット【「ブレイク」も○】 |
36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0755 | No. 36 ミソハギ科の落葉高木で、ある動物でも登れないほど樹皮が滑らかなために名が付いた植物は何でしょう? 正解 : サルスベリ abc the fifth (2007) 通常問題 0755 | サルスベリ |
37 | 誤4 (2006) 通常問題 #0376 | No. 37 天気予報でいう「風速」とは、何分間の風の速さの平均値のことでしょう? 正解 : 10分間 誤4 (2006) 通常問題 0376 | 10分間 |
38 | EQIDEN2009 通常問題 #0390 | No. 38 今年(2009年)の2月4日に、16年ぶりとなるシングル『WAO!』をリリースした、奥田民生や阿部義晴が所属する音楽ユニットは何でしょう? 正解 : ユニコーン EQIDEN2009 通常問題 0390 | ユニコーン |
39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0287 | No. 39 他の色に染まることはないという意味から黒一色とされる、裁判官が裁判の時に着用する服のことを何というでしょう? 正解 : 法服(ほうふく) abc the fourth (2006) 通常問題 0287 | 法服(ほうふく) |
40 | 誤2 (2004) 予備 #0052 | No. 40 「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう? 正解 : 都市基盤整備公団 誤2 (2004) 予備 0052 | 都市基盤整備公団 |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0773 | No. 41 「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう? 正解 : アンドリュー・ワイルズ abc the 11th (2013) 通常問題 0773 | アンドリュー・ワイルズ |
42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0250 | No. 42 西インド諸島のトリニダード島を発祥とする、低く渡された棒の下を触れないようにくぐり抜けるダンスを何というでしょう? 正解 : リンボーダンス(Limbo dance) abc the 11th (2013) 通常問題 0250 | リンボーダンス(Limbo dance) |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0343 | No. 43 キセルで、タバコの葉を入れて火をつける部分を何というでしょう? 正解 : 雁首(がんくび) abc the tenth (2012) 通常問題 0343 | 雁首(がんくび) |
44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0796 | No. 44 柔道の国際ルールで、寝技で一本を取るためには何秒間抑え込まなくてはならないでしょう? 正解 : 25秒間 abc the eighth (2010) 通常問題 0796 | 25秒間 |
45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0606 | No. 45 日本人のオリンピック金メダリストで、田島直人、南部忠平、織田幹雄といえば、いずれもどんな種目の選手でしょう? 正解 : 三段跳び abc the sixth (2008) 通常問題 0606 | 三段跳び |
46 | EQIDEN2008 通常問題 #0135 | No. 46 社団法人「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) EQIDEN2008 通常問題 0135 | JASRAC(ジャスラック) |
47 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0061 | No. 47 ことわざの「後の祭り」に登場する祭とは、有名な何のお祭のことでしょう? 正解 : 祇園祭 abc the fourth (2006) 敗者復活 0061 | 祇園祭 |
48 | EQIDEN2014 通常問題 #0228 | No. 48 イギリスで近代建築を学び、日本銀行本店や東京駅を設計した、明治・大正期の建築家は誰でしょう? 正解 : 辰野金吾(たつの・きんご) EQIDEN2014 通常問題 0228 | 辰野金吾(たつの・きんご) |
49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0744 | No. 49 北インドにあるタージ・マハルは、宗教的には何教の建物でしょう? 正解 : イスラム教 abc the fourth (2006) 通常問題 0744 | イスラム教 |
50 | EQIDEN2009 通常問題 #0237 | No. 50 ローマ数字で、500を表すアルファベットはDですが、1000を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : M EQIDEN2009 通常問題 0237 | M |
51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0264 | No. 51 スポーツ観戦を指す「PV」とは「パブリック・ビューイング」の略ですが、楽曲のイメージ映像を指す「PV」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : プロモーション・ビデオ abc the ninth (2011) 通常問題 0264 | プロモーション・ビデオ |
52 | EQIDEN2010 通常問題 #0309 | No. 52 正方行列のうち、左上から右下への対角線上にある要素がすべて1でその他は全て0であるものを特に何というでしょう? 正解 : 単位行列 EQIDEN2010 通常問題 0309 | 単位行列 |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0395 | No. 53 塩漬けの食べ物をから塩分を抜くとき、水に加えるわずかな塩のことを何というでしょう? 正解 : 呼び塩(迎え塩) abc the second (2004) 通常問題 0395 | 呼び塩(迎え塩) |
54 | EQIDEN2012 通常問題 #0006 | No. 54 地図の経線と緯線のうち、赤道に対して平行に走っているのはどちらでしょう? 正解 : 緯線 EQIDEN2012 通常問題 0006 | 緯線 |
55 | EQIDEN2008 通常問題 #0338 | No. 55 有名人を執拗に追いかけるジャーナリストのことを、「やぶ蚊」を意味するイタリア語から何というでしょう? 正解 : パパラッチ EQIDEN2008 通常問題 0338 | パパラッチ |
56 | abc the second (2004) 通常問題 #0683 | No. 56 トルストイの小説「戦争と平和」のモチーフになっている、1825年12月にロシアで起こった反乱といえば何でしょう? 正解 : デカブリストの乱 abc the second (2004) 通常問題 0683 | デカブリストの乱 |
57 | EQIDEN2013 通常問題 #0150 | No. 57 車の部品などを改良して機能を高めること、ラジオなどでは周波数を合わせること、音楽では楽器の音の高さを合わせることに共通する英語は何でしょう? 正解 : Tuning(チューニング) EQIDEN2013 通常問題 0150 | Tuning(チューニング) |
58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0529 | No. 58 1852メートルを1とし、領海や排他的経済水域を示す基準として使われる単位は何でしょう? 正解 : 海里 abc the fifth (2007) 通常問題 0529 | 海里 |
59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0457 | No. 59 アニメ作品初のトーキー映画として1928年に公開された、ミッキーマウスのデビュー作でもある映画は何でしょう? 正解 : 『蒸気船ウィリー』【『Steamboat Willie』】 abc the eighth (2010) 通常問題 0457 | 『蒸気船ウィリー』【『Steamboat Willie』】 |
60 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0063 | No. 60 半回転ねじった長方形の両端を繋げてできる、裏表の区別がない図形を、ドイツの数学者の名から何というでしょう? 正解 : メビウスの帯(輪) abc the seventh (2009) 通常問題 0063 | メビウスの帯(輪) |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0668 | No. 61 『奥様は魔女』や『フレンズ』などのように、毎回同じセットで繰り広げられる連続コメディドラマの形態を何というでしょう? 正解 : シット・コム abc the seventh (2009) 通常問題 0668 | シット・コム |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0195 | No. 62 ヒマラヤ山脈の南の麓に位置する、お茶の産地としても有名なインドの保養都市はどこでしょう? 正解 : ダージリン abc the first (2003) 通常問題 0195 | ダージリン |
63 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0372 | No. 63 アオエンドウを砂糖で甘く煮詰めたものを、ある鳥の名前を使って「何豆」というでしょう? 正解 : うぐいす豆 誤誤 (2007) 通常問題 0372 | うぐいす豆 |
64 | abc the second (2004) 通常問題 #0121 | No. 64 ボクシングで、手を保護するためにグローブをはめる前に巻く包帯のようなものを何というでしょう? 正解 : バンデージ(バンテージでも可) abc the second (2004) 通常問題 0121 | バンデージ(バンテージでも可) |
65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0318 | No. 65 家などの不動産を借りる際に、貸し主に担保として一時的に預けるお金のことを何というでしょう? 正解 : 敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0318 | 敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】 |
66 | abc the second (2004) 通常問題 #0953 | No. 66 昭和26年に、日本で初めてワンマンバスが走った都市はどこでしょう? 正解 : 大阪市 abc the second (2004) 通常問題 0953 | 大阪市 |
67 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0253 | No. 67 古代アレクサンドリアの数学者の名前が付けられた、三角形の三辺の長さから面積を求める公式のことを何の公式というでしょう? 正解 : ヘロンの公式 abc the eighth (2010) 通常問題 0253 | ヘロンの公式 |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0310 | No. 68 歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』などで、雪が降るときの効果音として用いられる楽器は何でしょう? 正解 : 太鼓 abc the 12th (2014) 通常問題 0310 | 太鼓 |
69 | abc the second (2004) 通常問題 #0783 | No. 69 喜劇「真夏の夜の夢」の作者はシェークスピアですが、1993年にシングル「真夏の夜の夢」をヒットさせたミュージシャンは誰でしょう? 正解 : 松任谷由実 abc the second (2004) 通常問題 0783 | 松任谷由実 |
70 | abc the first (2003) 通常問題 #0423 | No. 70 ハンニバルが象に乗ってアルプス越えをしたという逸話が残っている、ローマとカルタゴの間で闘われた戦争は何でしょう? 正解 : ポエニ戦争 abc the first (2003) 通常問題 0423 | ポエニ戦争 |
71 | EQIDEN2013 通常問題 #0364 | No. 71 小学校1年生で習う漢字のなかではもっとも画数が多い、12画の漢字は何でしょう? 正解 : 森 EQIDEN2013 通常問題 0364 | 森 |
72 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0731 | No. 72 ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題 0731 | フレット |
73 | EQIDEN2012 通常問題 #0291 | No. 73 バレーボールのコートで、ネットから3mの位置に引かれているラインのことを何ラインというでしょう? 正解 : アタックライン EQIDEN2012 通常問題 0291 | アタックライン |
74 | 誤2 (2004) 通常問題 #0091 | No. 74 光と影を生かしたその独特の画法から映画の照明方法にもその名を残す、「夜警」などの作品で知られるオランダの画家は誰でしょう? 正解 : レンブラント・ファン・レイン 誤2 (2004) 通常問題 0091 | レンブラント・ファン・レイン |
75 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0056 | No. 75 すごろくの「あがり」はゴールのことをいいますが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう? 正解 : お茶 abc the sixth (2008) 敗者復活 0056 | お茶 |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #0883 | No. 76 発明や特許などに関する事務を扱う特許庁は、何省の外局でしょう? 正解 : 経済産業省 abc the first (2003) 通常問題 0883 | 経済産業省 |
77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0849 | No. 77 5枚の花びらのロゴを用いたファッションブランドにも名を残している、ミニスカートを考案したイギリスのデザイナーは誰でしょう? 正解 : マリー・クワント abc the fourth (2006) 通常問題 0849 | マリー・クワント |
78 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0356 | No. 78 トランポリンの公式競技において、1回の試技で採点の対象となるジャンプは何回あるでしょう? 正解 : 10回 abc the fifth (2007) 通常問題 0356 | 10回 |
79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0078 | No. 79 日本庭園に見られる、土の中に甕(かめ)などを埋め、そこにたまった水に水滴が落ちる音を楽しむ仕掛けを何というでしょう? 正解 : 水琴窟(すいきんくつ) abc the sixth (2008) 通常問題 0078 | 水琴窟(すいきんくつ) |
80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0593 | No. 80 友人であった建築家ヴィクトル・ハルトマンの作品をイメージして作られた、ムソルグスキーのピアノ組曲は何でしょう? 正解 : 『展覧会の絵』 abc the seventh (2009) 通常問題 0593 | 『展覧会の絵』 |
81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0695 | No. 81 第1回はイングランドのスタンリー・マシューズが受賞した、ヨーロッパの年間最優秀サッカー選手に与えられる賞は何でしょう? 正解 : バロン・ドール abc the fifth (2007) 通常問題 0695 | バロン・ドール |
82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0274 | No. 82 国際的なニーズを無視し、閉鎖的な環境で技術開発が進む現象を、太平洋に浮かぶ諸島に例えて「何現象」というでしょう? 正解 : ガラパゴス現象 abc the tenth (2012) 通常問題 0274 | ガラパゴス現象 |
83 | EQIDEN2014 通常問題 #0041 | No. 83 えびす様のような、耳たぶが大きく肉厚な耳のことを特に何耳というでしょう? 正解 : 福耳 EQIDEN2014 通常問題 0041 | 福耳 |
84 | abc the third (2005) 敗者復活 #0072 | No. 84 俗に「後で効く」といわれるものは、親の意見と何でしょう? 正解 : 冷酒 abc the third (2005) 敗者復活 0072 | 冷酒 |
85 | EQIDEN2012 通常問題 #0395 | No. 85 釣りで、魚が1匹も釣れないことを俗に何というでしょう? 正解 : 坊主(ボウズ) EQIDEN2012 通常問題 0395 | 坊主(ボウズ) |
86 | 誤1 (2003) 通常問題 #0192 | No. 86 「コラレット咲き」「カクタス咲き」「ポンポン咲き」などの咲き方がある、メキシコの国の花は何でしょう? 正解 : ダリア 誤1 (2003) 通常問題 0192 | ダリア |
87 | 誤2 (2004) 通常問題 #0141 | No. 87 現在、一年の最後の祝日は「天皇誕生日」ですが、昭和の終わりの頃、一年で最後の祝日だったのはどんな日でしょう? 正解 : 勤労感謝の日 誤2 (2004) 通常問題 0141 | 勤労感謝の日 |
88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0264 | No. 88 漢詩で、四行から成るものを絶句というのに対し、八行から成るものを何というでしょう? 正解 : 律詩 誤誤 (2007) 通常問題 0264 | 律詩 |
89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0553 | No. 89 労働組合員の一部が、労働組合の正式決定を経ないで散発的に行うストライキを特に何というでしょう? 正解 : 山猫スト abc the tenth (2012) 通常問題 0553 | 山猫スト |
90 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0068 | No. 90 「これは私が小さい時に村の茂平というおじいさんから聞いたお話です」という書き出しで始まる、新美南吉(にいみ・なんきち)の童話といえば何でしょう? 正解 : 『ごんぎつね』 abc the ninth (2011) 敗者復活 0068 | 『ごんぎつね』 |
91 | abc the first (2003) 通常問題 #0779 | No. 91 ふとしたきっかけで、ある物事の本質が見えるようになることを「目から何が落ちる」というでしょう? 正解 : 鱗(うろこ) abc the first (2003) 通常問題 0779 | 鱗(うろこ) |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0223 | No. 92 唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう? 正解 : 則天武后 abc the third (2005) 通常問題 0223 | 則天武后 |
93 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0100 | No. 93 タンといえば牛や豚の舌ですが、さえずりといったらどんな動物の舌でしょう? 正解 : 鯨 abc the fourth (2006) 敗者復活 0100 | 鯨 |
94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0526 | No. 94 現在、時間の「秒」を定義するのに使われている元素は何でしょう? 正解 : セシウム abc the ninth (2011) 通常問題 0526 | セシウム |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0303 | No. 95 友人のバイオリン奏者の名が付けられた、ベートーベン作曲のバイオリンソナタ第9番の題名は何でしょう? 正解 : 『クロイツェル・ソナタ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0303 | 『クロイツェル・ソナタ』 |
96 | abc the third (2005) 通常問題 #0483 | No. 96 酒に酔い湖に映った月を捕えようとして溺死したといわれる、「詩仙」と呼ばれた中国・唐の詩人は誰でしょう? 正解 : 李白(りはく) abc the third (2005) 通常問題 0483 | 李白(りはく) |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0013 | No. 97 わが国では独占禁止法で制限されている、競争関係にある同種の企業が価格などで競争を回避するために結ぶ協定のことを何というでしょう? 正解 : カルテル(企業連合) abc the first (2003) 通常問題 0013 | カルテル(企業連合) |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0674 | No. 98 獅子頭(ししがしら)をかぶった子どもたちが笛や太鼓の音に合わせて踊る、新潟発祥の獅子舞を何というでしょう? 正解 : 越後獅子(えちごじし) abc the 11th (2013) 通常問題 0674 | 越後獅子(えちごじし) |
99 | 誤3 (2005) 通常問題 #0258 | No. 99 3月23日から甲子園球場で開幕する「第77回選抜高校野球大会」の、入場行進曲は何でしょう? 正解 : 『君こそスターだ』(サザンオールスターズ) 誤3 (2005) 通常問題 0258 | 『君こそスターだ』(サザンオールスターズ) |
100 | EQIDEN2011 通常問題 #0355 | No. 100 ドイツ語で「黒い森」という意味がある、ドイツ南西部に広がる森林山地は何でしょう? 正解 : シュバルツバルト EQIDEN2011 通常問題 0355 | シュバルツバルト |