ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0159 | No. 1 坂本九の代表曲「上を向いて歩こう」を作詞したのは永六輔ですが、作曲したのは誰でしょう? 正解 : 中村八大(なかむら・はちだい) abc the 11th (2013) 通常問題 0159 | 中村八大(なかむら・はちだい) |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0602 | No. 2 古くから不知火(しらぬい)がよく見られたことから「不知火海(しらぬいかい)」の異名もある、熊本県の内海(うちうみ)はどこでしょう? 正解 : 八代海(やつしろかい) abc the fourth (2006) 通常問題 0602 | 八代海(やつしろかい) |
3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0689 | No. 3 トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう? 正解 : 『キャッツ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0689 | 『キャッツ』 |
4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0738 | No. 4 1453年、東ローマ帝国を滅ぼしたオスマン帝国の第7代皇帝は誰でしょう? 正解 : メフメト2世[Mehmet II] abc the eighth (2010) 通常問題 0738 | メフメト2世[Mehmet II] |
5 | abc the third (2005) 敗者復活 #0008 | No. 5 「貧乏人は麦を食え」などの名言を残した、「所得倍増計画」でも知られる政治家は誰でしょう? 正解 : 池田勇人 abc the third (2005) 敗者復活 0008 | 池田勇人 |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0542 | No. 6 254勝10敗という通算成績であまりに強すぎたため、張り手、突っ張り、かんぬきを禁じられたという、江戸時代の力士は誰でしょう? 正解 : 雷電為右衛門 abc the second (2004) 通常問題 0542 | 雷電為右衛門 |
7 | 誤4 (2006) 通常問題 #0161 | No. 7 アルミニウムと酸素の化合物である、赤いものはルビー、それ以外の色のものはサファイアと呼ばれる鉱物は何でしょう? 正解 : コランダム(鋼玉) 誤4 (2006) 通常問題 0161 | コランダム(鋼玉) |
8 | 誤2 (2004) 通常問題 #0211 | No. 8 ドイツの音楽家フランツ・ビュルナーの書いた『コールユーブンゲン』とは何の教則本でしょう? 正解 : 声楽 誤2 (2004) 通常問題 0211 | 声楽 |
9 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0023 | No. 9 エタノールが酸化するとアセトアルデヒトになりますが、アセトアルデヒトが酸化すると何になるでしょう? 正解 : 酢酸 abc the 11th (2013) 通常問題 0023 | 酢酸 |
10 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0381 | No. 10 その名はギリシア神話に登場するトロヤの美少年に由来する、太陽系で最も大きい衛星は何でしょう? 正解 : ガニメデ 誤誤 (2007) 通常問題 0381 | ガニメデ |
11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0114 | No. 11 非常に大きな電流が流れたときに、熱で溶けて回路の通電を遮断する部品を何というでしょう? 正解 : ヒューズ abc the 12th (2014) 通常問題 0114 | ヒューズ |
12 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0297 | No. 12 ペルシアの脅威に備えるため、紀元前478年にアテナイを中心に結成された軍事同盟の名前は何でしょう? 正解 : デロス同盟 abc the 11th (2013) 通常問題 0297 | デロス同盟 |
13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0552 | No. 13 アメリカ合衆国の州の数は50ですが、メキシコ合衆国の州の数はいくつでしょう? 正解 : 31(+1つの連邦地区) abc the seventh (2009) 通常問題 0552 | 31(+1つの連邦地区) |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0966 | No. 14 その名は現在のインドネシアから日本に伝わってきたことにちなむ、メークイン・男爵などの種類がある芋といえば何でしょう? 正解 : じゃがいも abc the first (2003) 通常問題 0966 | じゃがいも |
15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0366 | No. 15 サンスクリット語で「米」を意味する言葉が語源とされ、寿司屋でご飯や酢飯を指すようになった言葉は何でしょう? 正解 : シャリ(舎利) abc the sixth (2008) 通常問題 0366 | シャリ(舎利) |
16 | EQIDEN2011 通常問題 #0236 | No. 16 「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」という言葉を残している、代表作に『サント・ヴィクトワール山』があるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ポール・セザンヌ EQIDEN2011 通常問題 0236 | ポール・セザンヌ |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0465 | No. 17 苦しいときに発するかすかな声のことで、一言も反論や弁解ができないときに「出ない」といわれるのは何でしょう? 正解 : ぐうの音 abc the eighth (2010) 通常問題 0465 | ぐうの音 |
18 | abc the second (2004) 敗者復活 #0077 | No. 18 フランス語では「サーカス」、英語では「絹」を表すカタカナ3文字の言葉は何でしょう? 正解 : シルク abc the second (2004) 敗者復活 0077 | シルク |
19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0148 | No. 19 松田食品株式会社を前身とする、ロングセラーとなっているお菓子「ベビースターラーメン」で有名な食品メーカーはどこでしょう? 正解 : おやつカンパニー abc the fourth (2006) 通常問題 0148 | おやつカンパニー |
20 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0344 | No. 20 1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう? 正解 : 日本体育大学 abc the 12th (2014) 通常問題 0344 | 日本体育大学 |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0122 | No. 21 左右で一対と数える人間の肋骨は、全部で何対あるでしょう? 正解 : 12対 abc the eighth (2010) 通常問題 0122 | 12対 |
22 | EQIDEN2008 通常問題 #0353 | No. 22 結婚披露宴で、新郎新婦が各テーブルを回って火をともしていく演出を何というでしょう? 正解 : キャンドルサービス EQIDEN2008 通常問題 0353 | キャンドルサービス |
23 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0207 | No. 23 演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」の主宰を務めている、妻に女優の常盤貴子(ときわ・たかこ)を持つ俳優は誰でしょう? 正解 : 長塚圭史(ながつか・けいし) abc the tenth (2012) 通常問題 0207 | 長塚圭史(ながつか・けいし) |
24 | EQIDEN2014 通常問題 #0334 | No. 24 ダリの『記憶の固執』からIBMの「ThinkPad」まで多岐にわたる収蔵品を集めた、ニューヨークの美術館は何でしょう? 正解 : ニューヨーク近代美術館 EQIDEN2014 通常問題 0334 | ニューヨーク近代美術館 |
25 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0707 | No. 25 アジアに生息するクジャクを2種類に大別すると、マクジャクと何でしょう? 正解 : インドクジャク abc the sixth (2008) 通常問題 0707 | インドクジャク |
26 | EQIDEN2011 通常問題 #0103 | No. 26 日本有数の台風銀座としてよくテレビの中継地点に選ばれる、本州最南端の岬は何でしょう? 正解 : 潮岬(しおのみさき) EQIDEN2011 通常問題 0103 | 潮岬(しおのみさき) |
27 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0042 | No. 27 「弘法大師」とも呼ばれる、9世紀に真言宗を開いた僧は誰でしょう? 正解 : 空海(くうかい) abc the eighth (2010) 敗者復活 0042 | 空海(くうかい) |
28 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0712 | No. 28 明治初期に神仏分離令の発布をきっかけに起こった、寺院や仏像を破壊するなどの仏教排斥運動のことを何というでしょう? 正解 : 廃仏毀釈(はいぶつきしゃく) abc the tenth (2012) 通常問題 0712 | 廃仏毀釈(はいぶつきしゃく) |
29 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0778 | No. 29 本来は火山の噴火口、特に富士山頂を指していた、ギリギリの状態や、瀬戸際といった意味の言葉は何でしょう? 正解 : 剣が峰(けんがみね) abc the ninth (2011) 通常問題 0778 | 剣が峰(けんがみね) |
30 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0105 | No. 30 オスのニワトリやキジなどに見られる、脚の後ろ側に突き出ている突起のことを何というでしょう? 正解 : けづめ abc the ninth (2011) 通常問題 0105 | けづめ |
31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0013 | No. 31 ピアノの鍵盤の1オクターブの中に黒い鍵盤はいくつあるでしょう? 正解 : 5つ abc the eighth (2010) 通常問題 0013 | 5つ |
32 | EQIDEN2010 通常問題 #0052 | No. 32 百人一首の「夜をこめて鳥のそら音は はかるとも よに逢坂(おおさか)の 関は許さじ」という和歌の作者で、『枕草子』を著したことでも知られる女流歌人は誰でしょう? 正解 : 清少納言 EQIDEN2010 通常問題 0052 | 清少納言 |
33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0557 | No. 33 『皇帝円舞曲』や『美しく青きドナウ』などの作品で知られ、「ワルツ王」と呼ばれたオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・シュトラウス abc the fifth (2007) 通常問題 0557 | ヨハン・シュトラウス |
34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0480 | No. 34 プロ野球が開幕しましたが、セ・パ12球団の監督の中で最も若い、日本ハムファイターズの新監督は誰でしょう? 正解 : トレイ・ヒルマン 誤1 (2003) 通常問題 0480 | トレイ・ヒルマン |
35 | 誤4 (2006) 通常問題 #0119 | No. 35 139本の柱によって支えられ、思い切ったことをするときに飛び降りるといわれる舞台がある、京都の寺は何でしょう? 正解 : 清水寺(きよみずでら) 誤4 (2006) 通常問題 0119 | 清水寺(きよみずでら) |
36 | EQIDEN2013 通常問題 #0417 | No. 36 福岡の民謡『炭坑節』で、月が出たと歌われている炭鉱はどこでしょう? 正解 : 三池炭鉱 EQIDEN2013 通常問題 0417 | 三池炭鉱 |
37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0422 | No. 37 アメリカの物理学者の名にちなむ、短波長の X線を物質に当てたとき、散乱されたX線の中に波長が元より長いものが出現する、という物理学の効果は何でしょう? 正解 : コンプトン効果 abc the tenth (2012) 通常問題 0422 | コンプトン効果 |
38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0181 | No. 38 都市対抗野球大会の優勝旗のことを、デザインされている動物から何旗というでしょう? 正解 : 黒獅子旗 誤1 (2003) 通常問題 0181 | 黒獅子旗 |
39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0271 | No. 39 釈迦が悟りを開いたのは菩提樹の下ですが、入滅(にゅうめつ)したのは何という木の近くでしょう? 正解 : 沙羅双樹 abc the fourth (2006) 通常問題 0271 | 沙羅双樹 |
40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0299 | No. 40 悪い政治はどう猛な獣よりも恐ろしいという意味のことわざで、「苛政(かせい)は何よりも猛し」というでしょう? 正解 : 虎 abc the fifth (2007) 通常問題 0299 | 虎 |
41 | 誤3 (2005) 通常問題 #0393 | No. 41 1882年に結核菌を発見した、ドイツの細菌学者は誰でしょう? 正解 : ロベルト・コッホ 誤3 (2005) 通常問題 0393 | ロベルト・コッホ |
42 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0079 | No. 42 日本語では「意見公募手続」と呼ばれる、行政機関が規則などを定めるときに、公に案を示して意見や改善案などを求める手続を何というでしょう? 正解 : パブリックコメント abc the seventh (2009) 敗者復活 0079 | パブリックコメント |
43 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0468 | No. 43 剣道で用いられる竹刀は、何枚の竹からできているでしょう? 正解 : 4枚 abc the sixth (2008) 通常問題 0468 | 4枚 |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0598 | No. 44 603年に「冠位十二階」が定められたときの日本の天皇は誰だったでしょう? 正解 : 推古天皇(すいこ-) abc the 12th (2014) 通常問題 0598 | 推古天皇(すいこ-) |
45 | EQIDEN2011 通常問題 #0004 | No. 45 その形から三角州を意味することもあるギリシャ文字は何でしょう? 正解 : デルタ EQIDEN2011 通常問題 0004 | デルタ |
46 | EQIDEN2009 通常問題 #0314 | No. 46 本名をウィリアム・シドニー・ポーターという、『賢者の贈り物』などの短編で有名なアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : オー・ヘンリー[O.Henry] EQIDEN2009 通常問題 0314 | オー・ヘンリー[O.Henry] |
47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0442 | No. 47 両親の血液型がAB型のとき、生まれた子どもの血液型がAB型である確率は理論上何%でしょう? 正解 : 50% abc the ninth (2011) 通常問題 0442 | 50% |
48 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0007 | No. 48 すい臓にある組織・ランゲルハンス島の発見者であるランゲルハンスは、現在でいうどこの国の病理学者でしょう? 正解 : ドイツ abc the 12th (2014) 敗者復活 0007 | ドイツ |
49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0056 | No. 49 ウニやイクラが代表的な、シャリの横側をぐるりと海苔で巻き、上にネタを載せた寿司の一種を「何巻き」というでしょう? 正解 : 軍艦巻き 誤1 (2003) 通常問題 0056 | 軍艦巻き |
50 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0547 | No. 50 江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう? 正解 : 定火消(じょうびけし) abc the 11th (2013) 通常問題 0547 | 定火消(じょうびけし) |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0448 | No. 51 さらわれたプリンセスを助け出すため魔王に挑む騎士・アーサーの姿を描く、カプコンの名作アクションゲームは何でしょう? 正解 : 『魔界村』 abc the seventh (2009) 通常問題 0448 | 『魔界村』 |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0041 | No. 52 体の構造で、胃や腸は「消化器」といいますが、心臓や血管をまとめて何というでしょう? 正解 : 循環器(官) abc the sixth (2008) 通常問題 0041 | 循環器(官) |
53 | abc the third (2005) 通常問題 #0770 | No. 53 英語では「カップ アンド ボール」、日本語の別名では「日月(じつげつ)ボール」という玩具(がんぐ)は何でしょう? 正解 : けんだま abc the third (2005) 通常問題 0770 | けんだま |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0194 | No. 54 木曾義仲が平家の大軍を破った合戦場・倶利伽羅峠は、石川県と何県の境にあるでしょう? 正解 : 富山県 abc the third (2005) 通常問題 0194 | 富山県 |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0539 | No. 55 石庭で有名な竜安寺(りょうあんじ)を建立したことでも知られる、応仁の乱で東軍の総大将を務めた武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元 abc the fifth (2007) 通常問題 0539 | 細川勝元 |
56 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0067 | No. 56 著書『ツァラトゥストラはかく語りき』の中で、「神は死んだ」と主張したドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ abc the fourth (2006) 敗者復活 0067 | フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0878 | No. 57 ゴルフで「シニア」といえば、何歳以上のプレイヤーを指すでしょう? 正解 : 50歳 abc the fourth (2006) 通常問題 0878 | 50歳 |
58 | EQIDEN2013 通常問題 #0020 | No. 58 冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 火へん EQIDEN2013 通常問題 0020 | 火へん |
59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0090 | No. 59 オンラインゲームでのプレーヤーの操作や、ツイッターでの書き込みを人間の代わりに行うプログラムのことを特に何というでしょう? 正解 : bot(ボット) abc the tenth (2012) 通常問題 0090 | bot(ボット) |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0463 | No. 60 作家のブロンテ三姉妹とは、シャーロット(=ブロンテ)、エミリー(=ブロンテ)と誰でしょう? 正解 : アン(=ブロンテ) abc the first (2003) 通常問題 0463 | アン(=ブロンテ) |
61 | EQIDEN2012 通常問題 #0274 | No. 61 彼が散策した琵琶湖疏水沿いの道は「哲学の道」と呼ばれている、著書『善の研究』で知られる哲学者は誰でしょう? 正解 : 西田幾多郎(にしだ・きたろう) EQIDEN2012 通常問題 0274 | 西田幾多郎(にしだ・きたろう) |
62 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0739 | No. 62 『ディグ・アウト・ユア・ソウル』『モーニング・グローリー』などのアルバムをリリースしている、ギャラガー兄弟を中心とするイギリスのバンドは何でしょう? 正解 : Oasis[オアシス、オエイシス] abc the seventh (2009) 通常問題 0739 | Oasis[オアシス、オエイシス] |
63 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0061 | No. 63 「うちわ」の生産量が全国の約9割を占めている、香川県の都市はどこでしょう? 正解 : 丸亀市 誤誤 (2007) 通常問題 0061 | 丸亀市 |
64 | abc the third (2005) 通常問題 #0026 | No. 64 日本のプロ野球の通算記録で二塁打、三塁打、盗塁の数がいずれも歴代第一位である、阪急ブレーブスで活躍した選手は誰でしょう? 正解 : 福本豊 abc the third (2005) 通常問題 0026 | 福本豊 |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0466 | No. 65 全国におよそ1300ヶ所設置されている、気象庁の地域気象観測システムのことを一般に何というでしょう? 正解 : アメダス abc the third (2005) 通常問題 0466 | アメダス |
66 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0001 | No. 66 植物性と動物性に分けられている、ミジンコやミドリムシのような水中微生物を総称して何というでしょう? 正解 : プランクトン abc the tenth (2012) 敗者復活 0001 | プランクトン |
67 | EQIDEN2010 通常問題 #0276 | No. 67 牛の内臓で、「ハツ」といえば心臓のことですが、「ハラミ」といえばどこでしょう? 正解 : 横隔膜 EQIDEN2010 通常問題 0276 | 横隔膜 |
68 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0173 | No. 68 「追越し禁止」を表す日本の道路標識に、矢印は何本描かれているでしょう? 正解 : 2本 誤誤 (2007) 通常問題 0173 | 2本 |
69 | EQIDEN2009 通常問題 #0009 | No. 69 239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう? 正解 : 卑弥呼[ひみこ] EQIDEN2009 通常問題 0009 | 卑弥呼[ひみこ] |
70 | 誤3 (2005) 通常問題 #0279 | No. 70 常に敷きっぱなしにして片付けられていない布団のことを、俗に何床(なにどこ)というでしょう? 正解 : 万年床 誤3 (2005) 通常問題 0279 | 万年床 |
71 | EQIDEN2008 通常問題 #0213 | No. 71 南部藩士の家に、稲の収穫時に生まれたことから名付けられた、かつて五千円札の肖像に描かれていた教育者は誰でしょう? 正解 : 新渡戸稲造 EQIDEN2008 通常問題 0213 | 新渡戸稲造 |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0125 | No. 72 フランス語で「隠れ家」という意味がある、ロシアのサンクトペテルブルクにある美術館は何でしょう? 正解 : エルミタージュ美術館 abc the seventh (2009) 通常問題 0125 | エルミタージュ美術館 |
73 | EQIDEN2013 通常問題 #0189 | No. 73 「京都三大祭り」に数えられる3つの祭りは、5月に行われる葵祭、7月に行われる祇園祭と、10月に行われる何祭でしょう? 正解 : 時代祭(じだいまつり) EQIDEN2013 通常問題 0189 | 時代祭(じだいまつり) |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0036 | No. 74 江戸時代、わらじが非常に安く売られていたことに由来する、数が多くて極めて安いことを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 二束三文 abc the first (2003) 通常問題 0036 | 二束三文 |
75 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0398 | No. 75 北魏(ほくぎ)が華北(かほく)を統一した439年から、隋が589年に中国を統一するまでの時代を何と呼ぶでしょう? 正解 : 南北朝時代(なんぼくちょうじだい)【「魏晋南北朝時代」「六朝(りくちょう)時代」は×】 abc the eighth (2010) 通常問題 0398 | 南北朝時代(なんぼくちょうじだい)【「魏晋南北朝時代」「六朝(りくちょう)時代」は×】 |
76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0299 | No. 76 藤巻忠俊(ふじまき・ただとし)の人気漫画『黒子(くろこ)のバスケ』で、主人公である黒子のフルネームは何でしょう? 正解 : 黒子テツヤ abc the 12th (2014) 通常問題 0299 | 黒子テツヤ |
77 | abc the third (2005) 通常問題 #0427 | No. 77 蝉の抜け殻を指す言葉で、紫式部の『源氏物語』の第3帖の名前にもなっているのは何でしょう? 正解 : 空蝉(うつせみ) abc the third (2005) 通常問題 0427 | 空蝉(うつせみ) |
78 | 誤1 (2003) 通常問題 #0248 | No. 78 カーバイドに水を加えると発生する、かつてはランプにも使われた気体は何でしょう? 正解 : アセチレン 誤1 (2003) 通常問題 0248 | アセチレン |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0749 | No. 79 『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう? 正解 : ドイツ abc the first (2003) 通常問題 0749 | ドイツ |
80 | abc the second (2004) 通常問題 #0998 | No. 80 野球のスコアボードに記入するアルファベットで、「H」が表すのはヒットですが、「Fc」が表すのは何でしょう? 正解 : フィルダースチョイス abc the second (2004) 通常問題 0998 | フィルダースチョイス |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0069 | No. 81 スキップ・リード・セカンド・サードの4人でチームが編成される、氷の上のスポーツといえば何でしょう? 正解 : カーリング abc the second (2004) 通常問題 0069 | カーリング |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0170 | No. 82 マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう? 正解 : ごぼう抜き abc the first (2003) 通常問題 0170 | ごぼう抜き |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0659 | No. 83 日本全国を遍歴し、踊念仏(おどりねんぶつ)を行ったことから「遊行(ゆぎょう)上人」と呼ばれた、時宗の開祖である人物は誰でしょう? 正解 : 一遍(いっぺん) abc the first (2003) 通常問題 0659 | 一遍(いっぺん) |
84 | 誤4 (2006) 予備 #0032 | No. 84 童謡『この道』の歌詞で、この道に咲いている花は何でしょう? 正解 : アカシア 誤4 (2006) 予備 0032 | アカシア |
85 | EQIDEN2014 通常問題 #0090 | No. 85 日本の歩行者用信号機で、青信号に描かれている人は左右どちらを向いているでしょう? 正解 : 左 EQIDEN2014 通常問題 0090 | 左 |
86 | abc the third (2005) 通常問題 #0785 | No. 86 プリンタやスキャナの解像度を表わす単位「dpi」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ドット・パー・インチ Dot Per Inch abc the third (2005) 通常問題 0785 | ドット・パー・インチ Dot Per Inch |
87 | EQIDEN2008 通常問題 #0114 | No. 87 若葉が生え揃うと古い葉が一斉に落ちることから名が付いた、家が代々続くことに見立てて正月に飾る植物は何でしょう? 正解 : ユズリハ EQIDEN2008 通常問題 0114 | ユズリハ |
88 | 誤3 (2005) 通常問題 #0132 | No. 88 唐辛子はナス科の植物ですが、わさびは何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 誤3 (2005) 通常問題 0132 | アブラナ科 |
89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0152 | No. 89 ニュージーランドやノルウェーの海岸などにみられる、氷河の侵食で作られた細長い入り江を何というでしょう? 正解 : フィヨルド[fiord] abc the seventh (2009) 通常問題 0152 | フィヨルド[fiord] |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0510 | No. 90 代表作に『イワン雷帝』や『戦艦ポチョムキン』があり、モンタージュ理論を完成させた旧ソ連の映画監督は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・エイゼンシュテイン abc the fourth (2006) 通常問題 0510 | セルゲイ・エイゼンシュテイン |
91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0057 | No. 91 ヨーロッパの国で、ブダペストに首都を置くのはハンガリーですが、ブカレストを首都に置く国はどこでしょう? 正解 : ルーマニア abc the fifth (2007) 通常問題 0057 | ルーマニア |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0381 | No. 92 笛の名手として知られた平家の武将で、一ノ谷の合戦で熊谷直実に討ち取られたのは誰でしょう? 正解 : 平敦盛 abc the second (2004) 通常問題 0381 | 平敦盛 |
93 | abc the second (2004) 通常問題 #0274 | No. 93 アニメ化されている人気漫画「あたしンち」で、主人公一家の苗字は何でしょう? 正解 : タチバナ abc the second (2004) 通常問題 0274 | タチバナ |
94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0135 | No. 94 「夏が来れば思い出す」という歌い出しで始まる、作詞・江間章子(えま・しょうこ)、作曲・中田喜直(なかだ・よしなお)の唱歌は何でしょう? 正解 : 『夏の思い出』 abc the ninth (2011) 通常問題 0135 | 『夏の思い出』 |
95 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0599 | No. 95 女性がよく使う「チップ」「エメリーボード」「マニキュア」といえば、体のどの部分に対して使う道具でしょう? 正解 : 爪 abc the sixth (2008) 通常問題 0599 | 爪 |
96 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0060 | No. 96 子供を真ん中にして親子3人で並んで寝ることを、俗に「何の字になって寝る」というでしょう? 正解 : 川の字 abc the fifth (2007) 敗者復活 0060 | 川の字 |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0848 | No. 97 アイスホッケーで、相手チームの選手が反則により退場し、1名多い状態のことを「何プレー」というでしょう? 正解 : パワープレー abc the second (2004) 通常問題 0848 | パワープレー |
98 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0503 | No. 98 相撲で、力士が突っ張りの稽古に使う柱を何というでしょう? 正解 : 鉄砲柱 abc the tenth (2012) 通常問題 0503 | 鉄砲柱 |
99 | 誤2 (2004) 通常問題 #0275 | No. 99 編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう? 正解 : かぎ針 誤2 (2004) 通常問題 0275 | かぎ針 |
100 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0623 | No. 100 音楽についての著作権を保護する「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) abc the ninth (2011) 通常問題 0623 | JASRAC(ジャスラック) |