ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0114
No. 1

楽譜で、シャープやフラットにより変化した音を元の高さに戻す「本位記号」のことを何というでしょう?
正解 : ナチュラル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0114
ナチュラル
2

EQIDEN2012

通常問題 #0146
No. 2

お酒のおつまみになる食べ物の総称で、スルメや裂きイカは「乾き物」と呼びますが、チクワやカマボコは「何物」と呼ぶでしょう?
正解 : 練り物
EQIDEN2012 通常問題 0146
練り物
3

EQIDEN2014

通常問題 #0021
No. 3

お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部のメンバーは、肥後克広、寺門ジモンと誰でしょう?
正解 : 上島竜兵(うえしま・りゅうへい)
EQIDEN2014 通常問題 0021
上島竜兵(うえしま・りゅうへい)
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0259
No. 4

料理に用いる「まな板」の「まな」とは、元々は何のことでしょう?
正解 : 魚
abc the fourth (2006) 通常問題 0259
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0648
No. 5

「春雨じゃ、濡れていこう」という名ゼリフで知られる、幕末の志士・武市瑞山(たけち・ずいざん)を描いた行友李風(ゆきとも・りふう)の戯曲は何でしょう?
正解 : 『月形半平太(つきがた・はんぺいた)』
abc the eighth (2010) 通常問題 0648
『月形半平太(つきがた・はんぺいた)』
6

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0066
No. 6

塗り薬で、「メンソレータム」を発売しているのはロート製薬ですが、「メンターム」を発売している会社はどこでしょう?
正解 : 近江兄弟社
abc the sixth (2008) 敗者復活 0066
近江兄弟社
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0316
No. 7

その名は「ライオンの山」という意味のポルトガル語に由来する、首都をフリータウンに置く西アフリカの共和国はどこでしょう?
正解 : シエラレオネ
abc the tenth (2012) 通常問題 0316
シエラレオネ
8

誤1 (2003)

通常問題 #0488
No. 8

お夏、おせん、おさん、お七、おまんの五人の女性の恋を描いた、井原西鶴の作品は何でしょう?
正解 : 『好色五人女』
誤1 (2003) 通常問題 0488
『好色五人女』
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0509
No. 9

日本語では「交声曲(こうせいきょく)」といわれる音楽の形式で、バッハがコーヒーを題材に作曲したものが有名なのは何でしょう?
正解 : カンタータ
abc the seventh (2009) 通常問題 0509
カンタータ
10

EQIDEN2008

通常問題 #0134
No. 10

助詞や助動詞など、用言の正しい使い方を言い表した、ひらがな4文字の言葉は何でしょう?
正解 : てにをは
EQIDEN2008 通常問題 0134
てにをは
11

abc the third (2005)

敗者復活 #0028
No. 11

フランスのルイ14世がパリ郊外に作らせた、条約の名前にも登場する宮殿は何でしょう?
正解 : ヴェルサイユ宮殿
abc the third (2005) 敗者復活 0028
ヴェルサイユ宮殿
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0514
No. 12

競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう?
正解 : 騎手(ジョッキー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0514
騎手(ジョッキー)
13

誤3 (2005)

通常問題 #0036
No. 13

登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう?
正解 : 『助六』
誤3 (2005) 通常問題 0036
『助六』
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0067
No. 14

有利な方に付こうと形勢をうかがうことを、山崎の戦いの故事から「何を決め込む」というでしょう?
正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
abc the tenth (2012) 通常問題 0067
洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
15

abc the first (2003)

敗者復活 #0044
No. 15

手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう?
正解 : 兆
abc the first (2003) 敗者復活 0044
16

EQIDEN2008

通常問題 #0474
No. 16

クリエイターの原田専門家とともに制作した映像・音楽に、ひとりでツッコミを入れる芸で知られる、昨年(2007年)藤原紀香と結婚したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 陣内智則
EQIDEN2008 通常問題 0474
陣内智則
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0275
No. 17

カクテルで、ドッグス・ノーズ、パナシェ、シャンディ・ガフ、レッド・アイといえば、ベースとなるお酒は何でしょう?
正解 : ビール
abc the tenth (2012) 通常問題 0275
ビール
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0089
No. 18

ホウキギという植物の実を加工して作られる、「畑のキャビア」とも呼ばれる食べ物は何でしょう?
正解 : とんぶり
abc the seventh (2009) 通常問題 0089
とんぶり
19

abc the second (2004)

通常問題 #0161
No. 19

19世紀前半、機械の導入による失業を恐れたイギリスの労働者が起こした「機械打ちこわし運動」を、指導者の名前を取って何というでしょう?
正解 : ラッダイト運動
abc the second (2004) 通常問題 0161
ラッダイト運動
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0187
No. 20

昨年(2013年)行われたベルリン・マラソンにおいて、男子マラソンの世界記録を樹立した、ケニアの陸上選手は誰でしょう?
正解 : ウィルソン・キプサング・キプロティチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0187
ウィルソン・キプサング・キプロティチ
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0025
No. 21

社交ダンスで、右に回ることを「ナチュラルターン」というのに対し、左に回ることを何というでしょう?
正解 : リバースターン
abc the eighth (2010) 通常問題 0025
リバースターン
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0006
No. 22

野球で、進塁したランナーが勢い余って塁を走り越してしまうプレーを、英語で何というでしょう?
正解 : オーバーラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0006
オーバーラン
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0554
No. 23

雛人形の五人囃子の担当するものとは、太鼓(たいこ)、大鼓(おおつづみ)、小鼓(こつづみ)、笛と、唯一楽器を持たない何でしょう?
正解 : 謡(うたい)【「地謡(じうたい)」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0554
謡(うたい)【「地謡(じうたい)」も○】
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0559
No. 24

第1回メフィスト賞を『すべてがFになる』で受賞した、『スカイ・クロラ』シリーズなどで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森博嗣(もり・ひろし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0559
森博嗣(もり・ひろし)
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0555
No. 25

1985年に白血病のため27歳の若さでこの世を去った、映画『鬼龍院花子の生涯』の松恵役や、ドラマ『西遊記』の三蔵法師役で知られる女優は誰でしょう?
正解 : 夏目雅子(なつめ・まさこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0555
夏目雅子(なつめ・まさこ)
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0325
No. 26

雄のサケの腎臓を用いて作られる塩辛のことを、アイヌ語の「腎臓」という意味の言葉から何というでしょう?
正解 : めふん
abc the 11th (2013) 通常問題 0325
めふん
27

abc the first (2003)

通常問題 #0539
No. 27

長野県にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」は、何という川の流域にあるでしょう?
正解 : 木曽川
abc the first (2003) 通常問題 0539
木曽川
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0395
No. 28

日本では刑法第81条に規定され、唯一その量刑が死刑のみとなっている、他国と通謀して自国に対し武力を振るわせる犯罪を何というでしょう?
正解 : 外患誘致罪
abc the seventh (2009) 通常問題 0395
外患誘致罪
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0279
No. 29

シャネルのカメリアが代表的なものである、女性が肩や胸につける、花の形をした装飾品のことを何というでしょう?
正解 : コサージュ[corsage]
abc the eighth (2010) 通常問題 0279
コサージュ[corsage]
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0438
No. 30

材料の黒コショウが炭の粉に見えることから「炭焼き風」という意味の名前が付いた、スパゲティの一種は何でしょう?
正解 : カルボナーラ
abc the fifth (2007) 通常問題 0438
カルボナーラ
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0587
No. 31

生活空間を自ら創り上げる、という意味の略語「DIY」とは、何というフレーズの略でしょう?
正解 : Do It Yourself
abc the fifth (2007) 通常問題 0587
Do It Yourself
32

EQIDEN2013

通常問題 #0021
No. 32

島全体がアルファベットの「K」に似ていることでも知られる、マカッサルを中心都市とするインドネシア中部の島は何でしょう?
正解 : スラウェシ島(Sulawesi)
EQIDEN2013 通常問題 0021
スラウェシ島(Sulawesi)
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0350
No. 33

アメリカでは「Post-Office Box」と呼ばれる、郵便局に設置され、受取人が専用的に利用する郵便受けのことを何というでしょう?
正解 : 私書箱(私書函)
abc the sixth (2008) 通常問題 0350
私書箱(私書函)
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0384
No. 34

遠近法を用いて実際には平行になっているものを描く際に、その延長線が交わる点のことを何というでしょう?
正解 : 消失点
abc the ninth (2011) 通常問題 0384
消失点
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0954
No. 35

人間の皮膚で汗を分泌する2種類の汗腺とは、大汗腺の「アポクリン腺」と小汗腺の「何腺」でしょう?
正解 : エクリン腺
abc the fourth (2006) 通常問題 0954
エクリン腺
36

abc the third (2005)

通常問題 #0720
No. 36

人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう?
正解 : 20本
abc the third (2005) 通常問題 0720
20本
37

誤1 (2003)

通常問題 #0247
No. 37

鉄人レースともいわれるトライアスロンで、最初の種目は何でしょう?
正解 : 水泳(スイム)
誤1 (2003) 通常問題 0247
水泳(スイム)
38

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 38

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
39

誤3 (2005)

通常問題 #0350
No. 39

人気の落語家で、本名を河村静也(しずや)というのは桂三枝ですが、本名を駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(つるべ)
誤3 (2005) 通常問題 0350
笑福亭鶴瓶(つるべ)
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0757
No. 40

「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが、「与える」の謙譲語は何でしょう?
正解 : 差し上げる
abc the tenth (2012) 通常問題 0757
差し上げる
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0660
No. 41

数学で、全体集合からある集合を除いたものを、その集合の「何集合」というでしょう?
正解 : 補集合【「差集合」は×】
abc the sixth (2008) 通常問題 0660
補集合【「差集合」は×】
42

EQIDEN2012

通常問題 #0158
No. 42

「インドの庭園都市」や「インドのシリコンバレー」などと呼ばれるインド・カルナータカ州の州都はどこでしょう?
正解 : バンガロール
EQIDEN2012 通常問題 0158
バンガロール
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0251
No. 43

バスケットボールで、パスを空中でキャッチし、着地せずにダンクシュートを決めることを何と言うでしょう?
正解 : アリウープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0251
アリウープ
44

abc the third (2005)

通常問題 #0145
No. 44

正式には『自然哲学の数学的原理』というニュートンの著書で、文中に万有引力の法則が登場することで知られるのは何でしょう?
正解 : 『プリンキピア』
abc the third (2005) 通常問題 0145
『プリンキピア』
45

EQIDEN2011

通常問題 #0328
No. 45

傘松公園(かさまつこうえん)から「股のぞき」で見る眺望で有名な、京都府にある日本三景のひとつは何でしょう?
正解 : 天橋立(あまのはしだて)
EQIDEN2011 通常問題 0328
天橋立(あまのはしだて)
46

abc the first (2003)

通常問題 #0885
No. 46

数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう?
正解 : e
abc the first (2003) 通常問題 0885
e
47

EQIDEN2010

通常問題 #0359
No. 47

光沢のある毛が特徴の犬の品種で、その名はマルタ島で生まれたことから付けられたのは何でしょう?
正解 : マルチーズ
EQIDEN2010 通常問題 0359
マルチーズ
48

abc the second (2004)

通常問題 #0684
No. 48

金融機関が破綻したときに預金保険機関が預金をある程度払い戻す制度を何というでしょう?
正解 : ペイオフ
abc the second (2004) 通常問題 0684
ペイオフ
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0697
No. 49

日本のいわゆる「経済三団体」とは、経済同友会、日本商工会議所と何でしょう?
正解 : 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
abc the ninth (2011) 通常問題 0697
日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
50

abc the second (2004)

通常問題 #0272
No. 50

カレーの黄色い色の決め手になる、日本名を「ウコン」という香辛料は何?
正解 : ターメリック
abc the second (2004) 通常問題 0272
ターメリック
51

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0027
No. 51

医学用語では「鶏の眼」と書いて鶏眼(けいがん)という、足の裏などに角質が増殖することを、別の生き物の目にたとえて何というでしょう?
正解 : 魚の目[うおのめ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0027
魚の目[うおのめ]
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0123
No. 52

創業して間もない企業に出資する投資家のことを、「天使」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : エンジェル
abc the ninth (2011) 通常問題 0123
エンジェル
53

EQIDEN2008

通常問題 #0142
No. 53

昭和24年に外国為替取引が始まったとき、1ドルは日本円でいくらだったでしょう?
正解 : 360円
EQIDEN2008 通常問題 0142
360円
54

EQIDEN2009

通常問題 #0166
No. 54

日本の五藤光学研究所(ごとう・こうがくけんきゅうじょ)が世界シェアの40%を占めている、ドーム状の建造物の内側に天体の様子を投影する機械といえば何でしょう?
正解 : プラネタリウム
EQIDEN2009 通常問題 0166
プラネタリウム
55

誤誤 (2007)

通常問題 #0199
No. 55

その分野における権威のある重要な書物のことを、キリスト教の聖典にたとえて何というでしょう?
正解 : バイブル
誤誤 (2007) 通常問題 0199
バイブル
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0262
No. 56

スズキ、ボラ、ブリなど、成長するにつれて名前を変える魚を何というでしょう?
正解 : 出世魚
abc the fifth (2007) 通常問題 0262
出世魚
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0559
No. 57

イギリスの探検家ウィリアム・ゴスが当時の首相の名にちなんで命名した、オーストラリアにある巨大な一枚岩はなんでしょう?
正解 : エアーズロック
abc the fourth (2006) 通常問題 0559
エアーズロック
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0088
No. 58

人気の女性お笑いコンビ「ハリセンボン」で、「春菜」の苗字は「近藤」ですが、「はるか」の苗字は何でしょう?
正解 : 箕輪
abc the fifth (2007) 通常問題 0088
箕輪
59

abc the second (2004)

通常問題 #0456
No. 59

文永の役で活躍したことを幕府に報告し、恩賞を得るために「蒙古襲来絵詞(えことば)」を作らせたのは誰でしょう?
正解 : 竹崎季長(すえなが)
abc the second (2004) 通常問題 0456
竹崎季長(すえなが)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0414
No. 60

北杜(ほくと)市があるのは山梨県ですが、南砺(なんと)市があるのはどこの県でしょう?
正解 : 富山県
abc the third (2005) 通常問題 0414
富山県
61

誤2 (2004)

通常問題 #0351
No. 61

人間の欲には色々ありますが、「禁欲生活」といえば、普通どんな欲を我慢することでしょう?
正解 : 性欲(情欲)
誤2 (2004) 通常問題 0351
性欲(情欲)
62

EQIDEN2014

通常問題 #0354
No. 62

今年(2014年)4月10日には天皇・皇后両陛下が迎える、結婚55年目のお祝いを何婚式というでしょう?
正解 : エメラルド婚式
EQIDEN2014 通常問題 0354
エメラルド婚式
63

誤2 (2004)

通常問題 #0015
No. 63

東京から東海道新幹線で移動した場合、山陰本線との乗換駅は京都ですが、北陸本線との乗換駅はどこでしょう?
正解 : 米原駅
誤2 (2004) 通常問題 0015
米原駅
64

誤2 (2004)

通常問題 #0232
No. 64

今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームはどこでしょう?
正解 : ジュビロ磐田
誤2 (2004) 通常問題 0232
ジュビロ磐田
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0755
No. 65

「春雨じゃ、濡れてまいろう」という台詞でお馴染の、土佐藩士・武市瑞山をモデルとした、行友李風(ゆきとも・りふう)原作の時代劇は何でしょう?
正解 : 『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
abc the 11th (2013) 通常問題 0755
『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
66

abc the first (2003)

通常問題 #0013
No. 66

わが国では独占禁止法で制限されている、競争関係にある同種の企業が価格などで競争を回避するために結ぶ協定のことを何というでしょう?
正解 : カルテル(企業連合)
abc the first (2003) 通常問題 0013
カルテル(企業連合)
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0010
No. 67

数字を使ったパズルのひとつで、0から9までの数字をそれぞれ別の記号や文字に置き換えた計算式を解読するものを何算というでしょう?
正解 : 覆面算
abc the fifth (2007) 通常問題 0010
覆面算
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0027
No. 68

荷物を積んだトレーラーを貨物列車に載せて運ぶ輸送方式のことを、「豚の背中」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : ピギーバック方式
abc the fourth (2006) 通常問題 0027
ピギーバック方式
69

EQIDEN2013

通常問題 #0256
No. 69

英語で「樽」という意味がある、石油用の体積を表すヤード・ポンド法の単位は何でしょう?
正解 : バレル
EQIDEN2013 通常問題 0256
バレル
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0226
No. 70

ゴルフや野球で、ボールを打つときの足の開き具合を英語で何というでしょう?
正解 : スタンス
abc the fourth (2006) 通常問題 0226
スタンス
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0119
No. 71

人形浄瑠璃において、情景描写から登場人物まで、1人で物語を語る人のことを何というでしょう?
正解 : 太夫
abc the 12th (2014) 通常問題 0119
太夫
72

abc the first (2003)

通常問題 #0781
No. 72

今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
正解 : 江戸幕府
abc the first (2003) 通常問題 0781
江戸幕府
73

abc the second (2004)

通常問題 #0921
No. 73

藤子・F・不二雄原作のアニメ『パーマン』で、4人いるパーマンの中で唯一人間でないのは何号でしょう?
正解 : パーマン2号
abc the second (2004) 通常問題 0921
パーマン2号
74

EQIDEN2010

通常問題 #0063
No. 74

天然の麻を圧縮して作られる、ハードダーツの的となるボードのことを何というでしょう?
正解 : ブリッスルボード
EQIDEN2010 通常問題 0063
ブリッスルボード
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0645
No. 75

『転校生』『時を駆ける少女』『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」を映画化した監督は誰でしょう?
正解 : 大林宣彦
abc the fourth (2006) 通常問題 0645
大林宣彦
76

abc the third (2005)

通常問題 #0892
No. 76

千代田区大手町(おおてまち)には彼の首が葬られているという伝説も残っている、935年に東国で反乱を起こした武将は誰でしょう?
正解 : 平将門
abc the third (2005) 通常問題 0892
平将門
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0209
No. 77

息子に同じくF1ドライバーの一貴(かずき)がいる、日本人として初めて一年を通してF1に参戦した実績をもつレーサーは誰でしょう?
正解 : 中嶋悟(なかじま・さとる)
abc the seventh (2009) 通常問題 0209
中嶋悟(なかじま・さとる)
78

abc the third (2005)

通常問題 #0459
No. 78

日本の都道府県のうち、海に接していない県はいくつあるでしょう?
正解 : 8つ
abc the third (2005) 通常問題 0459
8つ
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0480
No. 79

神崎武法(かんざき・たけのり)、太田昭宏(おおた・あきひろ)、山口那津男といえば、何という政党の歴代トップを務めた人物でしょう?
正解 : 公明党
abc the 12th (2014) 通常問題 0480
公明党
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0129
No. 80

1897年、スイス人のマティアス・ツールブリッゲンが初登頂に成功した、南米大陸の最高峰の山はどこでしょう?
正解 : アコンカグア
abc the 11th (2013) 通常問題 0129
アコンカグア
81

誤誤 (2007)

通常問題 #0329
No. 81

数学で「5の階乗」といったとき、その値はいくつでしょう?
正解 : 120
誤誤 (2007) 通常問題 0329
120
82

abc the first (2003)

通常問題 #0293
No. 82

何かを言い終わってすぐのことを「舌の根も乾かぬ内」といいますが、徹底的に探すことを「何の根を分けても」というでしょう?
正解 : 草の根を分けても
abc the first (2003) 通常問題 0293
草の根を分けても
83

EQIDEN2014

通常問題 #0112
No. 83

水などの溶媒に溶かした際、溶液中で電離してイオンを生じる物質を何というでしょう?
正解 : 電解質
EQIDEN2014 通常問題 0112
電解質
84

EQIDEN2010

通常問題 #0001
No. 84

「ふんどし」と「たすき」を漢字1文字で書いたとき、共通する部首は何でしょう?
正解 : ころもへん
EQIDEN2010 通常問題 0001
ころもへん
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0791
No. 85

化学反応で、酸とアルカリが混じり合ってお互いの性質を消してしまうことを何というでしょう?
正解 : 中和
abc the fourth (2006) 通常問題 0791
中和
86

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0088
No. 86

ファッションブランドの一つ、アニエス・ベーはどこの国のブランドでしょう?
正解 : フランス
abc the fifth (2007) 敗者復活 0088
フランス
87

abc the second (2004)

通常問題 #0714
No. 87

エイズや癌の患者などに見られる、免疫力が低下している時に普段は病原性を示さない菌によって病気になることを何感染というでしょう?
正解 : 日和見感染
abc the second (2004) 通常問題 0714
日和見感染
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0541
No. 88

平安末期におこった遊び「貝合わせ」で、主に使われた貝は何でしょう?
正解 : 蛤(ハマグリ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0541
蛤(ハマグリ)
89

abc the third (2005)

通常問題 #0093
No. 89

1人の男に2人の女が嫉妬でからむ話を劇化した、題名が漢字一文字である歌舞伎十八番のひとつは何でしょう?
正解 : 嫐(うわなり)
abc the third (2005) 通常問題 0093
嫐(うわなり)
90

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0035
No. 90

慣用句で、尖(とが)らせたり、滑らせたり、割ったりする顔の一部はどこでしょう?
正解 : 口
abc the fifth (2007) 敗者復活 0035
91

誤4 (2006)

通常問題 #0282
No. 91

「To be or not to be」という名ゼリフが登場する、シェイクスピアの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ハムレット』
誤4 (2006) 通常問題 0282
『ハムレット』
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0055
No. 92

ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで行なわれる世界最大のビール祭りは何でしょう?
正解 : オクトーバーフェスト
abc the sixth (2008) 通常問題 0055
オクトーバーフェスト
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0155
No. 93

才能があり将来が期待される子供を、中国の伝説上の生き物から何というでしょう?
正解 : 麒麟児(きりんじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0155
麒麟児(きりんじ)
94

EQIDEN2013

通常問題 #0326
No. 94

効果音のことを、よく「SE」と言いますが、これは何という英語を略したものでしょう?
正解 : Sound Effect
EQIDEN2013 通常問題 0326
Sound Effect
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0748
No. 95

漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう?
正解 : うけばこ
abc the seventh (2009) 通常問題 0748
うけばこ
96

abc the first (2003)

通常問題 #0344
No. 96

剣道で使われる竹刀は、割れた竹を何枚あわせたものでしょう?
正解 : 4枚
abc the first (2003) 通常問題 0344
4枚
97

EQIDEN2009

通常問題 #0149
No. 97

本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 美空ひばり
EQIDEN2009 通常問題 0149
美空ひばり
98

誤1 (2003)

通常問題 #0237
No. 98

日本体育大学が21年間で376連勝という記録をうち立てたこともある、「ウォーター・ポロ」とも呼ばれるスポーツは何でしょう?
正解 : 水球
誤1 (2003) 通常問題 0237
水球
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0375
No. 99

大正から昭和にかけて発刊され、日本の児童文学の先駆けとなった、鈴木三重吉が編集した童話雑誌は何でしょう?
正解 : 『赤い鳥』
abc the sixth (2008) 通常問題 0375
『赤い鳥』
100

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0100
No. 100

タンといえば牛や豚の舌ですが、さえずりといったらどんな動物の舌でしょう?
正解 : 鯨
abc the fourth (2006) 敗者復活 0100

もう一回、引き直す