ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 通常問題 #0376 | No. 1 フランス語で「二人のステップ」という意味がある、バレエで、男女二人一組で踊ることを何というでしょう? 正解 : パ・ド・ドゥ(pas de deux) abc the third (2005) 通常問題 0376 | パ・ド・ドゥ(pas de deux) |
2 | 誤1 (2003) 通常問題 #0323 | No. 2 煮て食べることの多いこれからが旬の野菜で、漢字で竹かんむりに旬と書くのは何でしょう? 正解 : たけのこ 誤1 (2003) 通常問題 0323 | たけのこ |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0203 | No. 3 今年2月に行われたNFLスーパーボウルで優勝した、初代チャンピオンにも輝いているウィスコンシン州の名門チームは何でしょう? 正解 : グリーンベイ・パッカーズ abc the ninth (2011) 通常問題 0203 | グリーンベイ・パッカーズ |
4 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0238 | No. 4 オルコットの小説『若草物語』で、主人公の四人姉妹の名字は何でしょう? 正解 : マーチ 誤誤 (2007) 通常問題 0238 | マーチ |
5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0457 | No. 5 日本語の品詞のうち活用形を持つのは、動詞、形容詞、形容動詞と何でしょう? 正解 : 助動詞 abc the fifth (2007) 通常問題 0457 | 助動詞 |
6 | EQIDEN2009 通常問題 #0007 | No. 6 阪神・淡路大震災の影響で当初より全長が1mほど伸びたとされる、神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋といえば何でしょう? 正解 : 明石海峡大橋 EQIDEN2009 通常問題 0007 | 明石海峡大橋 |
7 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0038 | No. 7 英語で、置時計のことを「clock」といいますが、腕時計のことを何というでしょう? 正解 : watch 誤誤 (2007) 通常問題 0038 | watch |
8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0556 | No. 8 ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう? 正解 : ローヌ川 abc the eighth (2010) 通常問題 0556 | ローヌ川 |
9 | abc the second (2004) 通常問題 #0359 | No. 9 イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう? 正解 : 赤新月 abc the second (2004) 通常問題 0359 | 赤新月 |
10 | 誤2 (2004) 予備 #0066 | No. 10 文明は反自然的なものであるとし、樽に住むという奇妙な行動で知られる、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : ディオゲネス 誤2 (2004) 予備 0066 | ディオゲネス |
11 | abc the first (2003) 通常問題 #0842 | No. 11 別名をオウゴンカズラというサトイモ科の植物で、鉢植えの観葉植物として人気があるのは何でしょう? 正解 : ポトス abc the first (2003) 通常問題 0842 | ポトス |
12 | EQIDEN2011 通常問題 #0090 | No. 12 元々は「嵐の岬」と呼ばれ、ジョアン2世が現在の名を付けた、南アフリカ南部の岬は何でしょう? 正解 : 喜望峰 EQIDEN2011 通常問題 0090 | 喜望峰 |
13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0395 | No. 13 相撲で、決まり手以外で勝負が決まるものといえば、腰くだけ、勇み足、つき手、つきひざと何でしょう? 正解 : 踏み出し abc the eighth (2010) 通常問題 0395 | 踏み出し |
14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0131 | No. 14 日本から見るカシオペア座や北斗七星などのように、一日中地平線に沈まない星のことを何というでしょう? 正解 : 周極星 abc the eighth (2010) 通常問題 0131 | 周極星 |
15 | 誤4 (2006) 通常問題 #0272 | No. 15 統一される前のドイツで、旧東ドイツの首都はベルリンでしたが、旧西ドイツの首都はどこだったでしょう? 正解 : ボン 誤4 (2006) 通常問題 0272 | ボン |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0822 | No. 16 英語で「人の目を盗むやり方」という意味の、特殊な塗料によってレーダーでの探知を難しくした爆撃機を何というでしょう? 正解 : ステルス abc the first (2003) 通常問題 0822 | ステルス |
17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0421 | No. 17 昭和5年に『文藝春秋』の臨時増刊号として発刊された、直木賞受賞作が掲載されることでも知られる文芸雑誌は何でしょう? 正解 : 『オール讀物(よみもの)』 abc the ninth (2011) 通常問題 0421 | 『オール讀物(よみもの)』 |
18 | abc the third (2005) 通常問題 #0713 | No. 18 手持ちのお金を勘定しながら「今、何時(なんどき)で?」と聞くことで代金をごまかそうとする内容の、有名な古典落語は何でしょう? 正解 : 『時蕎麦』 abc the third (2005) 通常問題 0713 | 『時蕎麦』 |
19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0751 | No. 19 2004年の大河ドラマでは佐藤浩市(さとう・こういち)が演じた、「新撰組」の初代筆頭局長に就いた水戸藩の浪士は誰でしょう? 正解 : 芹沢鴨(せりざわ・かも) abc the eighth (2010) 通常問題 0751 | 芹沢鴨(せりざわ・かも) |
20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0056 | No. 20 自動車の規格表示にも用いられる、ガソリン機関などが1行程だけ動いたときに押しのける気体の体積のことを何というでしょう? 正解 : 排気量 abc the fifth (2007) 通常問題 0056 | 排気量 |
21 | 誤1 (2003) 通常問題 #0074 | No. 21 犬を馬鹿にした表現は「ワン公」ですが、サルを馬鹿にした表現は「何公」でしょう? 正解 : エテ公 誤1 (2003) 通常問題 0074 | エテ公 |
22 | EQIDEN2012 通常問題 #0296 | No. 22 詰め物を入れて天井から吊り下げて使う、パンチ力を鍛えるためのボクシングの練習用具を、和製英語で何というでしょう? 正解 : サンドバッグ EQIDEN2012 通常問題 0296 | サンドバッグ |
23 | EQIDEN2010 通常問題 #0391 | No. 23 「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう? 正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0391 | 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】 |
24 | abc the second (2004) 通常問題 #0962 | No. 24 落語家が使う符牒(ふちょう)で、カゼと言えば扇子のことですが、ダルマと言えば何のことを指すでしょう? 正解 : 羽織 abc the second (2004) 通常問題 0962 | 羽織 |
25 | abc the third (2005) 通常問題 #0548 | No. 25 英語では「ヘッドフィッシュ」とも「サンフィッシュ」ともいう、子だくさんで知られる魚は何でしょう? 正解 : 翻車魚(マンボウ) abc the third (2005) 通常問題 0548 | 翻車魚(マンボウ) |
26 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0087 | No. 26 正式には「ステープラー」という文房具を、考案したアメリカ人の名に因んで何というでしょう? 正解 : ホッチキス abc the sixth (2008) 敗者復活 0087 | ホッチキス |
27 | EQIDEN2008 通常問題 #0151 | No. 27 境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつ、京都市西京(にしぎょう)区にあるお寺は何でしょう? 正解 : 西芳寺 EQIDEN2008 通常問題 0151 | 西芳寺 |
28 | 誤2 (2004) 通常問題 #0109 | No. 28 英語ではアンダーハンド グリップという、鉄棒などで両手の手のひらを手前に向けてにぎることを「何手」というでしょう? 正解 : 逆手(さかて・ぎゃくて) 誤2 (2004) 通常問題 0109 | 逆手(さかて・ぎゃくて) |
29 | EQIDEN2009 通常問題 #0278 | No. 29 扇の骨がバラバラにならないように留めておく釘のことを何というでしょう? 正解 : 要[かなめ] EQIDEN2009 通常問題 0278 | 要[かなめ] |
30 | abc the second (2004) 通常問題 #0167 | No. 30 「文福茶釜」伝説の茶釜が伝わる茂林寺は、何県にある寺でしょう? 正解 : 群馬県 abc the second (2004) 通常問題 0167 | 群馬県 |
31 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0796 | No. 31 微生物が起こす化学反応で、人間にとって有害なものが生成されることを「腐敗」といいますが、有益なものが生成されることを何というでしょう? 正解 : 発酵 abc the fifth (2007) 通常問題 0796 | 発酵 |
32 | EQIDEN2013 通常問題 #0154 | No. 32 八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう? 正解 : イカ EQIDEN2013 通常問題 0154 | イカ |
33 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0281 | No. 33 有権者に対して総選挙の実施などを広く知らせることを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 公示 abc the sixth (2008) 通常問題 0281 | 公示 |
34 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0008 | No. 34 ランニング、バック、クロスなどの種類がある、衣服や刺繍の「縫い目」のことを英語で何というでしょう? 正解 : スティッチ[stitch]【「ステッチ」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0008 | スティッチ[stitch]【「ステッチ」も○】 |
35 | EQIDEN2014 通常問題 #0026 | No. 35 相撲で取組み中に一方が負傷したときに、引き分けとなることを何というでしょう? 正解 : 痛みわけ EQIDEN2014 通常問題 0026 | 痛みわけ |
36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0263 | No. 36 アフリカの国ガボンで医療活動を行い、「密林の聖者」と呼ばれたドイツ人医師は誰でしょう? 正解 : アルベルト・シュバイツァー abc the fifth (2007) 通常問題 0263 | アルベルト・シュバイツァー |
37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0363 | No. 37 地図の「四色問題」を数学上の問題として初めて提出したドイツの数学者で、裏表のない帯にその名を残しているのは誰でしょう? 正解 : アウグスト・フェルディナンド・メビウス abc the 11th (2013) 通常問題 0363 | アウグスト・フェルディナンド・メビウス |
38 | EQIDEN2010 通常問題 #0246 | No. 38 ドニエプル川やドナウ川などの大河が注ぐ、ヨーロッパとアジアの間にある海は何でしょう? 正解 : 黒海[Black Sea] EQIDEN2010 通常問題 0246 | 黒海[Black Sea] |
39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0643 | No. 39 バリンやロイシンなどのように、体内で合成できないため栄養分として摂取する必要のあるアミノ酸のことを特に何というでしょう? 正解 : 必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸) abc the ninth (2011) 通常問題 0643 | 必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸) |
40 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0741 | No. 40 アウヤンテプイという山の頂上の一角から流れ落ちている、979メートルと世界最大の落差を誇る滝は何でしょう? 正解 : エンジェルフォール【スペイン語の「アンヘル滝」も○】 abc the tenth (2012) 通常問題 0741 | エンジェルフォール【スペイン語の「アンヘル滝」も○】 |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0575 | No. 41 ズバリ、パンダのしっぽの色は何色でしょう? 正解 : 白 abc the second (2004) 通常問題 0575 | 白 |
42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0841 | No. 42 レンブラントと並ぶ17世紀オランダの画家で、『青いターバンの少女』『牛乳を注ぐ女』などの絵で知られるのは誰でしょう? 正解 : (ヨハネス・)フェルメール[Johannes Vermeer] abc the seventh (2009) 通常問題 0841 | (ヨハネス・)フェルメール[Johannes Vermeer] |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0081 | No. 43 正式には「全国健康福祉祭」という、1988年から毎年開催されている、60歳以上を対象にしたスポーツや文化の祭典を何というでしょう? 正解 : ねんりんピック abc the tenth (2012) 通常問題 0081 | ねんりんピック |
44 | abc the first (2003) 通常問題 #0377 | No. 44 旧ユーゴスラビア中部のダルマチア地方に多く住んでいたため名づけられた、「101匹わんちゃん」でおなじみの犬の種類は何でしょう? 正解 : ダルメシアン abc the first (2003) 通常問題 0377 | ダルメシアン |
45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0441 | No. 45 非常に忙しい様子や、嬉しいことが重なる様子を、2つの年中行事を用いて「何と何が一緒に来たよう」というでしょう? 正解 : 盆と正月 abc the sixth (2008) 通常問題 0441 | 盆と正月 |
46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0135 | No. 46 能登半島と本州本土に囲まれている、蜃気楼が見られることで有名な湾はどこでしょう? 正解 : 富山湾 abc the 12th (2014) 通常問題 0135 | 富山湾 |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0277 | No. 47 英語で「断片化」という意味がある、パソコンのディスクの中に格納するファイルがあちこちに散らばってしまう状態を何というでしょう? 正解 : フラグメンテーション abc the seventh (2009) 通常問題 0277 | フラグメンテーション |
48 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0024 | No. 48 剣道で使われる竹刀は、普通何枚の竹を組み合わせて作られるでしょう? 正解 : 4枚 abc the fifth (2007) 通常問題 0024 | 4枚 |
49 | abc the third (2005) 通常問題 #0967 | No. 49 正17角形の作図でも有名なドイツの数学者で、記号Gで表される磁束密度の単位にもその名を残すのは誰でしょう? 正解 : カール・フリードリヒ・ガウス abc the third (2005) 通常問題 0967 | カール・フリードリヒ・ガウス |
50 | 誤2 (2004) 予備 #0007 | No. 50 別れた男女が再び元の関係になることをいう慣用句で、「戻す」のは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう? 正解 : 焼けぼっくい 誤2 (2004) 予備 0007 | 焼けぼっくい |
51 | 誤3 (2005) 予備 #0011 | No. 51 ゴルフボールについている、小さなくぼみのことを何というでしょう? 正解 : ディンプル 誤3 (2005) 予備 0011 | ディンプル |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0156 | No. 52 高知県の民謡『よさこい節』で、月の名所と歌われている海岸はどこでしょう? 正解 : 桂浜 abc the first (2003) 通常問題 0156 | 桂浜 |
53 | 誤3 (2005) 通常問題 #0029 | No. 53 馬券を管轄しているのは農林水産省ですが、totoを管轄している省庁はどこでしょう? 正解 : 文部科学省 誤3 (2005) 通常問題 0029 | 文部科学省 |
54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0040 | No. 54 横隔膜の痙攣によって声門が開き、特殊な音声が出る状態のことを一般に何というでしょう? 正解 : しゃっくり 誤2 (2004) 通常問題 0040 | しゃっくり |
55 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0013 | No. 55 ピアノの鍵盤の1オクターブの中に黒い鍵盤はいくつあるでしょう? 正解 : 5つ abc the eighth (2010) 通常問題 0013 | 5つ |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0115 | No. 56 楽譜のはじめに、シャープ(♯)が1つ付くと「ト長調」になりますが、フラット(♭)が1つ付くと何長調になるでしょう? 正解 : ヘ長調(F Major) abc the sixth (2008) 通常問題 0115 | ヘ長調(F Major) |
57 | EQIDEN2011 通常問題 #0266 | No. 57 エスプレッソなどを飲む時に使う小さなコーヒーカップを、「半分」という意味のフランス語から何というでしょう? 正解 : デミタス EQIDEN2011 通常問題 0266 | デミタス |
58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0613 | No. 58 数字選択式宝くじ「ロト6」では、6つの数字を1からいくつまでの数字の中から選ぶでしょう? 正解 : 43 abc the ninth (2011) 通常問題 0613 | 43 |
59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0636 | No. 59 磁石によくくっつく単体金属といえば、鉄、コバルトとあと1つは何でしょう? 正解 : ニッケル abc the fourth (2006) 通常問題 0636 | ニッケル |
60 | EQIDEN2014 通常問題 #0123 | No. 60 京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう? 正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう) EQIDEN2014 通常問題 0123 | 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう) |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0480 | No. 61 29歳のジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王が世界最年少の国家元首を務める、首都をティンプーに置くアジアの国はどこでしょう? 正解 : ブータン(王国) abc the seventh (2009) 通常問題 0480 | ブータン(王国) |
62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0344 | No. 62 第一国立銀行、東京ガス、日本郵船など多くの企業の設立に関わり、「日本近代経済の父」と呼ばれる実業家は誰でしょう? 正解 : 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) abc the tenth (2012) 通常問題 0344 | 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0279 | No. 63 日本の市で、白石市(しろいしし)があるのは宮城県ですが、黒石市(くろいしし)があるのは何県でしょう? 正解 : 青森県 abc the 12th (2014) 通常問題 0279 | 青森県 |
64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0696 | No. 64 漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう? 正解 : ブナ abc the seventh (2009) 通常問題 0696 | ブナ |
65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0723 | No. 65 映画などの業界における大部屋の女優のことを、「大勢いる」ということから「何ガール」というでしょう? 正解 : わんさガール abc the 11th (2013) 通常問題 0723 | わんさガール |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0244 | No. 66 魚の良い漁場となる、異なる二つの潮流、とくに暖流と寒流の接する海面に現れる帯状の筋を何というでしょう? 正解 : 潮目(しおめ、しおのめ) abc the first (2003) 通常問題 0244 | 潮目(しおめ、しおのめ) |
67 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0088 | No. 67 「音楽の父」と呼ばれたのはバッハですが、「音楽の母」と呼ばれたドイツの音楽家は誰でしょう? 正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル abc the fourth (2006) 敗者復活 0088 | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0610 | No. 68 斑尾山(まだらおさん)と黒姫山(くろひめやま)に挟まれた長野県にある湖で、1948年にナウマンゾウの臼歯が発見されたのはどこでしょう? 正解 : 野尻湖 abc the tenth (2012) 通常問題 0610 | 野尻湖 |
69 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0167 | No. 69 ワーグナーによるオペラも有名な、マルク王に使える円卓の騎士の一人と、彼が愛したアイルランドの王女を描いた物語は何でしょう? 正解 : 『トリスタンとイゾルデ』 abc the tenth (2012) 通常問題 0167 | 『トリスタンとイゾルデ』 |
70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0580 | No. 70 清涼菓子「FRISK(フリスク)」の原産国はどこでしょう? 正解 : ベルギー abc the fourth (2006) 通常問題 0580 | ベルギー |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0780 | No. 71 日本のいわゆる「経済三団体」とは、「日本経団連」「日本商工会議所」と何でしょう? 正解 : 経済同友会 abc the sixth (2008) 通常問題 0780 | 経済同友会 |
72 | 誤3 (2005) 通常問題 #0351 | No. 72 江戸時代に幕府が官学として唯一保護した、儒学の一派は何でしょう? 正解 : 朱子学 誤3 (2005) 通常問題 0351 | 朱子学 |
73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0348 | No. 73 藤森慎吾(ふじもり・しんご)と中田敦彦(なかた・あつひこ)からなる、歌とリズムを活かしたコント「武勇伝」が人気のお笑いコンビは何でしょう? 正解 : オリエンタルラジオ abc the fourth (2006) 通常問題 0348 | オリエンタルラジオ |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0861 | No. 74 「イン川に架かる橋」という意味があり、過去2回冬のオリンピックの舞台となっているオーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : インスブルック abc the fourth (2006) 通常問題 0861 | インスブルック |
75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0166 | No. 75 頂上にある高さ30メートルのキリスト像で知られる、リオデジャネイロにそびえる標高710メートルの山は何でしょう? 正解 : コルコバード abc the fourth (2006) 通常問題 0166 | コルコバード |
76 | 誤1 (2003) 通常問題 #0214 | No. 76 鍵盤が88あるピアノの一番高い音は「ド」ですが、一番低い音は何でしょう? 正解 : ラ 誤1 (2003) 通常問題 0214 | ラ |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0124 | No. 77 現在は盛岡市の一部となっている、歌人・石川啄木が「かにかくに 恋しかり」と歌にも詠んだ、彼の故郷である岩手県の村はどこでしょう? 正解 : 渋民村 abc the seventh (2009) 通常問題 0124 | 渋民村 |
78 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0666 | No. 78 物理学において、力を加えても変形しないと仮定された物体のことを何というでしょう? 正解 : 剛体(ごうたい) abc the 12th (2014) 通常問題 0666 | 剛体(ごうたい) |
79 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0088 | No. 79 熱帯低気圧で、大西洋上で発生したものをハリケーンといいますが、インド洋上で発生したものを何というでしょう? 正解 : サイクロン abc the ninth (2011) 敗者復活 0088 | サイクロン |
80 | EQIDEN2008 通常問題 #0325 | No. 80 今年2月に、歌手のカーラ・ブルーニと再婚した、現在のフランスの大統領は誰でしょう? 正解 : ニコラ・サルコジ EQIDEN2008 通常問題 0325 | ニコラ・サルコジ |
81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0574 | No. 81 「ICカード」や「ICチップ」などという時の「IC」とは何という英語の略でしょう? 正解 : Integrated Circuit abc the 11th (2013) 通常問題 0574 | Integrated Circuit |
82 | EQIDEN2012 通常問題 #0043 | No. 82 イタリア語で「香り高い」という意味の名前を持つ、イタリアのモデナ地方で作られるものが有名なブドウを原材料とした酢は何でしょう? 正解 : バルサミコ酢 EQIDEN2012 通常問題 0043 | バルサミコ酢 |
83 | abc the third (2005) 通常問題 #0163 | No. 83 野球で、キーストーンコンビと称される二人の選手のポジションはセカンドと何でしょう? 正解 : ショート abc the third (2005) 通常問題 0163 | ショート |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0905 | No. 84 1805年のトラファルガーの海戦でイギリス海軍を率い、フランス・スペインの連合艦隊に大勝した提督は誰でしょう? 正解 : ホレーショ・ネルソン abc the third (2005) 通常問題 0905 | ホレーショ・ネルソン |
85 | abc the second (2004) 通常問題 #0525 | No. 85 「マッチ売りの少女」「親指姫」「裸の王様」といった童話を書いた、デンマークの作家は誰でしょう? 正解 : アンデルセン abc the second (2004) 通常問題 0525 | アンデルセン |
86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0155 | No. 86 すまし汁の一つ、けんちん汁発祥の地という説もある、鎌倉五山第一位の寺は何でしょう? 正解 : 建長寺(けんちょうじ) abc the 11th (2013) 通常問題 0155 | 建長寺(けんちょうじ) |
87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0663 | No. 87 「無駄話はさておいて」という意味の、「休む」という字を使った四字熟語は何でしょう? 正解 : 閑話休題 abc the fifth (2007) 通常問題 0663 | 閑話休題 |
88 | EQIDEN2014 通常問題 #0229 | No. 88 オランダ語で「階段」という意味の言葉が語源である、飛行機の乗り降りのために設けられる階段のことを何というでしょう? 正解 : タラップ EQIDEN2014 通常問題 0229 | タラップ |
89 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0001 | No. 89 「a」「b」「c」を並べ替えてできる、タクシーを意味する英単語は何でしょう? 正解 : cab abc the 11th (2013) 通常問題 0001 | cab |
90 | 誤1 (2003) 通常問題 #0531 | No. 90 ドイツ北部、ニーダーザクセン州にある小都市で、笛吹き男の伝説で知られるのはどこでしょう? 正解 : ハーメルン 誤1 (2003) 通常問題 0531 | ハーメルン |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0945 | No. 91 今年の大阪国際女子マラソンで優勝したキャサリン・ヌデレバと、男子マラソンの世界記録保持者ポール・テルガトに共通する出身国はどこでしょう? 正解 : ケニア abc the fourth (2006) 通常問題 0945 | ケニア |
92 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0637 | No. 92 「ワモン」「ゾウ」「ゴマフ」などの種類がいる、海の哺乳類は何でしょう? 正解 : アザラシ【「トッカリ」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0637 | アザラシ【「トッカリ」も○】 |
93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0796 | No. 93 在庫循環とも呼ばれる約40ヶ月を周期とする景気変動の波のことを、アメリカの経済学者の名をとって何の波というでしょう? 正解 : キチンの波 abc the 11th (2013) 通常問題 0796 | キチンの波 |
94 | 誤誤 (2007) 予備 #0027 | No. 94 オーストラリアに生えている樹木の90%以上を占めるともいわれる、コアラの好物といえば何でしょう? 正解 : ユーカリ 誤誤 (2007) 予備 0027 | ユーカリ |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0424 | No. 95 短期賃貸契約のことを「レンタル」というのに対し、中途解約しにくい長期賃貸契約のことを英語で何というでしょう? 正解 : リース[lease] abc the seventh (2009) 通常問題 0424 | リース[lease] |
96 | EQIDEN2013 通常問題 #0409 | No. 96 鳥男(とりおとこ)を店のキャラクターにしている居酒屋チェーンで、名物料理「幻の手羽先」で知られるのはどこでしょう? 正解 : 世界の山ちゃん EQIDEN2013 通常問題 0409 | 世界の山ちゃん |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0859 | No. 97 パナマ運河で有名なパナマ共和国に接する2つの国とは、コスタリカとどこでしょう? 正解 : コロンビア abc the second (2004) 通常問題 0859 | コロンビア |
98 | abc the first (2003) 通常問題 #0641 | No. 98 「白の時代」が有名な画家で、「モンマルトルの落とし子」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : モーリス・ユトリロ abc the first (2003) 通常問題 0641 | モーリス・ユトリロ |
99 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0361 | No. 99 石川県かほく市には彼の記念館がある、『善の研究』などの著書で知られる日本の哲学者は誰でしょう? 正解 : 西田幾多郎 abc the 12th (2014) 通常問題 0361 | 西田幾多郎 |
100 | EQIDEN2010 通常問題 #0031 | No. 100 良質なタンパク質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれる、醤油や味噌の原材料である穀物は何でしょう? 正解 : 大豆 EQIDEN2010 通常問題 0031 | 大豆 |