ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0767
No. 1

英語で、ドラゴンフライといえばトンボのことですが、メイフライといえば何という昆虫のことでしょう?
正解 : カゲロウ(蜉蝣)
abc the sixth (2008) 通常問題 0767
カゲロウ(蜉蝣)
2

EQIDEN2014

通常問題 #0310
No. 2

金や白金を溶かすことができる、濃硝酸と濃塩酸を1:3の体積比で混ぜた液体のことを何というでしょう?
正解 : 王水
EQIDEN2014 通常問題 0310
王水
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0062
No. 3

夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう?
正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
abc the 11th (2013) 通常問題 0062
スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0711
No. 4

争いごとを仲裁する人に従ったほうがよいことをたとえて、「挨拶は時の何」というでしょう?
正解 : 氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0711
氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0586
No. 5

出版社にクエスチョンマーク一文字だけの手紙を送ったエピソードも有名な、代表作『レ・ミゼラブル』で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
abc the seventh (2009) 通常問題 0586
(ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
6

EQIDEN2013

通常問題 #0183
No. 6

ホノルルのキングストリートにある、アメリカ合衆国唯一の宮殿は何でしょう?
正解 : イオラニ宮殿(Iolani)
EQIDEN2013 通常問題 0183
イオラニ宮殿(Iolani)
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0797
No. 7

秋に、産卵のために川を下ってきた鮎のことを特に「何鮎」というでしょう?
正解 : 落ち鮎
abc the fourth (2006) 通常問題 0797
落ち鮎
8

誤2 (2004)

予備 #0043
No. 8

相撲で、太った力士を「アンコ型」というのに対し、やせた力士のことを何型というでしょう?
正解 : ソップ型
誤2 (2004) 予備 0043
ソップ型
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0139
No. 9

黒部ダムがある黒部川第四発電所を所有しているのは、どこの電力会社でしょう?
正解 : 関西電力
abc the 12th (2014) 通常問題 0139
関西電力
10

EQIDEN2013

通常問題 #0363
No. 10

世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう?
正解 : 本州
EQIDEN2013 通常問題 0363
本州
11

abc the third (2005)

通常問題 #0490
No. 11

イタリア語で「うるさい虫たち」という意味の、有名人を追いかけまわすフリーのカメラマンを指す言葉は何でしょう?
正解 : パパラッチ
abc the third (2005) 通常問題 0490
パパラッチ
12

abc the second (2004)

通常問題 #0162
No. 12

油絵などを描くときにキャンバスを乗せる、脚付きの台のことを英語で何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the second (2004) 通常問題 0162
イーゼル
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0768
No. 13

中心都市をジェームズタウンに置くイギリス領の島で、ナポレオンが生涯を終えたことで知られるのはどこでしょう?
正解 : セントヘレナ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0768
セントヘレナ島
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0977
No. 14

樹木の剪定(せんてい)のコツを例えて、「桜切る馬鹿、何切らぬ馬鹿」というでしょう?
正解 : 梅切らぬ馬鹿
abc the fourth (2006) 通常問題 0977
梅切らぬ馬鹿
15

EQIDEN2008

通常問題 #0357
No. 15

長さは14メートルある、フェンシングで競技を行う場所を何というでしょう?
正解 : ピスト
EQIDEN2008 通常問題 0357
ピスト
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0313
No. 16

シカはシカ科の動物ですが、カモシカは何科の動物でしょう?
正解 : ウシ科
誤誤 (2007) 通常問題 0313
ウシ科
17

abc the first (2003)

通常問題 #0231
No. 17

インダス文明の遺跡「ハラッパー」「モヘンジョ・ダロ」といえば、ともにどこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the first (2003) 通常問題 0231
パキスタン
18

abc the first (2003)

通常問題 #0466
No. 18

虚無僧が被る、顔をすっぽりと覆う深編み笠を何というでしょう?
正解 : 天蓋
abc the first (2003) 通常問題 0466
天蓋
19

EQIDEN2010

通常問題 #0052
No. 19

百人一首の「夜をこめて鳥のそら音は はかるとも よに逢坂(おおさか)の 関は許さじ」という和歌の作者で、『枕草子』を著したことでも知られる女流歌人は誰でしょう?
正解 : 清少納言
EQIDEN2010 通常問題 0052
清少納言
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0401
No. 20

入梅や八十八夜などのように、二十四節気以外で季節の移り変わりの目安となる日を特に何というでしょう?
正解 : 雑節[ざっせつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0401
雑節[ざっせつ]
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0068
No. 21

明治期に来日し、岡倉天心と共に日本美術の調査や紹介を行ったアメリカの美術研究家は誰でしょう?
正解 : アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa]
abc the eighth (2010) 通常問題 0068
アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa]
22

誤2 (2004)

通常問題 #0368
No. 22

改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ~ず」の前の名前は何でしょう?
正解 : バカルディ
誤2 (2004) 通常問題 0368
バカルディ
23

abc the second (2004)

通常問題 #0538
No. 23

元々は薄くはいで乾かしたアワビが用いられた、贈り物に添えられる飾りを何というでしょう?
正解 : のし
abc the second (2004) 通常問題 0538
のし
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0217
No. 24

岡本綺堂の戯曲『番町皿屋敷』で、主人の家宝である皿を割ってしまった腰元は誰でしょう?
正解 : お菊
abc the ninth (2011) 通常問題 0217
お菊
25

誤3 (2005)

予備 #0039
No. 25

鎌倉時代に日本を襲った二度の元冦とは、文永の役と何の役でしょう?
正解 : 弘安の役
誤3 (2005) 予備 0039
弘安の役
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0846
No. 26

『黒船屋』『長崎十二景』などの独特の美人画を残した画家で、名曲『宵待草』の作詞者としても知られるのは誰でしょう?
正解 : 竹久夢二[たけひさ・ゆめじ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0846
竹久夢二[たけひさ・ゆめじ]
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0377
No. 27

小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0377
武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0153
No. 28

1937年にアメリカ上空で大爆発を起こし、飛行船そのものが廃れるきっかけを作ったドイツの硬式飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the fifth (2007) 通常問題 0153
ヒンデンブルク号
29

EQIDEN2012

通常問題 #0188
No. 29

江崎グリコが 11月 11日を記念日と定めている2つのお菓子は何と何でしょう?
正解 : ポッキーとプリッツ
EQIDEN2012 通常問題 0188
ポッキーとプリッツ
30

誤2 (2004)

通常問題 #0230
No. 30

国連の推計によると2050年には世界で最も人口の多い国になると予想されている、現在は中国に次いで2番目に人口が多い国はどこでしょう?
正解 : インド
誤2 (2004) 通常問題 0230
インド
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0725
No. 31

俗に「月下氷人」といわれるのは、一昔前の結婚式に欠かせなかったどんな人でしょう?
正解 : 仲人(なこうど)
abc the 12th (2014) 通常問題 0725
仲人(なこうど)
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0320
No. 32

バイオリンなどの弦楽器を、弓を使わずに指で弦を弾く演奏法を何というでしょう?
正解 : ピチカート
abc the fourth (2006) 通常問題 0320
ピチカート
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0657
No. 33

「女子20㎞」「男子20㎞」「男子50km」の3種目がオリンピックで行われている、陸上競技の種目は何でしょう?
正解 : 競歩
abc the 12th (2014) 通常問題 0657
競歩
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0422
No. 34

国連加盟国の中で、国旗に描かれている星の数が最も多いのはアメリカ合衆国ですが、2番目に多いのはどこでしょう?
正解 : ブラジル
abc the fourth (2006) 通常問題 0422
ブラジル
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0657
No. 35

童謡『いっぽんでもにんじん』で、「一本でも人参」に続く歌詞は、「二足でも何」でしょう?
正解 : サンダル
abc the 11th (2013) 通常問題 0657
サンダル
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0425
No. 36

炭酸飲料のペットボトルの底にある、圧力を分散するための5つの凹みのことを、英語の「花びら」に由来する言葉で何というでしょう?
正解 : ペタロイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0425
ペタロイド
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0101
No. 37

「13日の金曜日」は毎年ありますが、毎年6回「13日目が金曜日」になる、日本の国技は何でしょう?
正解 : 大相撲
abc the fourth (2006) 通常問題 0101
大相撲
38

誤4 (2006)

通常問題 #0373
No. 38

美容用語では新陳代謝を、料理では両面を焼いた目玉焼きを指す言葉は何でしょう?
正解 : ターンオーバー
誤4 (2006) 通常問題 0373
ターンオーバー
39

EQIDEN2011

通常問題 #0387
No. 39

久明(ひさあきら)親王、足利義政、徳川吉宗といえば、いずれも何代目の将軍でしょう?
正解 : 8代目
EQIDEN2011 通常問題 0387
8代目
40

abc the second (2004)

通常問題 #0851
No. 40

世界的な携帯電話会社で、ボーダフォンはイギリスですが、ノキアはどこの国の会社でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0851
フィンランド
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0623
No. 41

企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう?
正解 : 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
abc the sixth (2008) 通常問題 0623
日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0186
No. 42

日本語では「求償貿易」ともいう、主に発展途上国との間で行われる、物々交換による貿易のことを何というでしょう?
正解 : バーター貿易
abc the tenth (2012) 通常問題 0186
バーター貿易
43

abc the second (2004)

通常問題 #0390
No. 43

不正な方法で得た資金の出所(でどころ)を分からないようにすることを、英語で何というでしょう?
正解 : マネー・ロンダリング
abc the second (2004) 通常問題 0390
マネー・ロンダリング
44

誤3 (2005)

通常問題 #0245
No. 44

代々尼さんが住職を継いでいることから女性の悩みを持ち込まれることが多く、江戸時代に「縁切り寺」と呼ばれていた鎌倉の寺はどこでしょう?
正解 : 東慶寺
誤3 (2005) 通常問題 0245
東慶寺
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0263
No. 45

1日(ついたち)が日曜日の月において、31日は何曜日になるでしょう?
正解 : 火曜日
abc the sixth (2008) 通常問題 0263
火曜日
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0271
No. 46

ご祝儀袋などにかけられる、紅白や金銀の飾りひもを何というでしょう?
正解 : 水引[みずひき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0271
水引[みずひき]
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0384
No. 47

マレーシア、インドネシアの国技である、ラケットでシャトルコックを打ち合うスポーツといえば何でしょう?
正解 : バドミントン
abc the sixth (2008) 通常問題 0384
バドミントン
48

誤1 (2003)

通常問題 #0123
No. 48

防衛庁の秘密情報は、その重要度に応じて3つに分けられますが、それは「秘」「極秘」と何でしょう?
正解 : 機密
誤1 (2003) 通常問題 0123
機密
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0144
No. 49

山口市に本社を置くファーストリテイリング社が展開する、カジュアルな衣服を低価格で販売することでお馴染みのチェーン店は何でしょう?
正解 : ㈱ユニクロ(UNIQLO CO.,LTD)
abc the sixth (2008) 通常問題 0144
㈱ユニクロ(UNIQLO CO.,LTD)
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0774
No. 50

本名を梶山勇(かじやま・いさむ)という、『無法松の一生』や『王将』などの代表曲がある今は亡き演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 村田英雄
abc the fifth (2007) 通常問題 0774
村田英雄
51

abc the first (2003)

通常問題 #0574
No. 51

西洋の米料理、リゾットはイタリア料理ですが、パエリアはどこの国の料理でしょう?
正解 : スペイン
abc the first (2003) 通常問題 0574
スペイン
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0528
No. 52

中国唐の時代の永徽律令(えいきりつりょう)を参考にして作られたと考えられている、701年に藤原不比等らが中心となって制定された法典は何でしょう?
正解 : 大宝律令(たいほうりつりょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0528
大宝律令(たいほうりつりょう)
53

abc the second (2004)

通常問題 #0938
No. 53

半径1メートル、角度1ラジアンの扇形の円弧の長さは何メートルでしょう?
正解 : 1メートル
abc the second (2004) 通常問題 0938
1メートル
54

abc the first (2003)

通常問題 #0868
No. 54

スペイン語で「白い家」という意味がある、モロッコの港湾都市といえばどこでしょう?
正解 : カサブランカ
abc the first (2003) 通常問題 0868
カサブランカ
55

abc the second (2004)

通常問題 #0220
No. 55

山間の盆地に高温をもたらす、山から乾燥した高温の風が吹き降ろす現象を何というでしょう?
正解 : フェーン現象
abc the second (2004) 通常問題 0220
フェーン現象
56

誤1 (2003)

通常問題 #0516
No. 56

超人主義を主張したドイツの哲学者で、「神は死んだ」という言葉でも知られるのは誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・W・ニーチェ
誤1 (2003) 通常問題 0516
フリードリヒ・W・ニーチェ
57

誤1 (2003)

通常問題 #0254
No. 57

日本で初めてラーメンを食したとされる、「黄門様」の愛称でおなじみの人物といえば誰でしょう?
正解 : 水戸光圀(徳川光圀)
誤1 (2003) 通常問題 0254
水戸光圀(徳川光圀)
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0024
No. 58

安倍晋三内閣の2人の女性閣僚といえば、大田弘子(おおたひろこ)と誰でしょう?
正解 : 高市早苗
誤誤 (2007) 通常問題 0024
高市早苗
59

EQIDEN2008

通常問題 #0167
No. 59

JRグループの7社の中で、駅の数が最も少ないのはどの会社でしょう?
正解 : JR四国
EQIDEN2008 通常問題 0167
JR四国
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0376
No. 60

いわゆる「アルプス三大北壁」のうち、スイスとイタリアの国境に位置する山はどれでしょう?
正解 : マッターホルン
abc the ninth (2011) 通常問題 0376
マッターホルン
61

誤2 (2004)

通常問題 #0065
No. 61

コンピューター用語のROMとRAMのうち、読み出し専用なのはどっちでしょう?
正解 : ROM
誤2 (2004) 通常問題 0065
ROM
62

abc the first (2003)

通常問題 #0024
No. 62

ネコ、ネズミ、ノコギリなどの種類のある魚は何でしょう?
正解 : サメ
abc the first (2003) 通常問題 0024
サメ
63

EQIDEN2011

通常問題 #0223
No. 63

ジョン・ウィリアムズがアカデミー作曲賞を受賞した『ジョーズ』『E.T.』『シンドラーのリスト』の監督はいずれも誰でしょう?
正解 : スティーヴン・スピルバーグ
EQIDEN2011 通常問題 0223
スティーヴン・スピルバーグ
64

誤誤 (2007)

通常問題 #0190
No. 64

昨年7月にシングル『Brilliant Dream』でCDデビューを果たした、「しょこたん」の愛称で知られる女性アイドルは誰でしょう?
正解 : 中川翔子
誤誤 (2007) 通常問題 0190
中川翔子
65

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0081
No. 65

心理学者の植木、体操選手の田中、タレントの柴田に共通する、下の名前は何でしょう?
正解 : 理恵
abc the ninth (2011) 敗者復活 0081
理恵
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0141
No. 66

ディーゼルエンジンに名を残すルドルフ・ディーゼルはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0141
ドイツ
67

abc the third (2005)

通常問題 #0438
No. 67

壬申(みずのえさる)の年に起こったためそう呼ばれる、大友皇子と大海人皇子が争った内乱を何というでしょう?
正解 : 壬申の乱
abc the third (2005) 通常問題 0438
壬申の乱
68

EQIDEN2010

通常問題 #0229
No. 68

漢字表記の「佐倉市」があるのは千葉県ですが、平仮名表記の「さくら市」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 栃木県
EQIDEN2010 通常問題 0229
栃木県
69

EQIDEN2009

通常問題 #0189
No. 69

シャープの創業者・早川徳次(はやかわ・とくじ)が愛用した、英語では「メカニカル・ペンシル」と呼ばれる筆記用具は何でしょう?
正解 : シャープペンシル
EQIDEN2009 通常問題 0189
シャープペンシル
70

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0087
No. 70

正式には「ステープラー」という文房具を、考案したアメリカ人の名に因んで何というでしょう?
正解 : ホッチキス
abc the sixth (2008) 敗者復活 0087
ホッチキス
71

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0031
No. 71

イオンの「トップバリュ」やセブン&アイの「セブンプレミアム」など、小売店が独自に展開する商品ブランドのことを特に何というでしょう?
正解 : プライベートブランド【「PB」はもう1回】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0031
プライベートブランド【「PB」はもう1回】
72

abc the third (2005)

通常問題 #0708
No. 72

6月に美空ひばりの名曲の歌詞を朗読したCDブックを発売する、『おもろい女』『放浪記』などの舞台で知られる女優は誰でしょう?
正解 : 森光子(もりみつこ)
abc the third (2005) 通常問題 0708
森光子(もりみつこ)
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0019
No. 73

今年開業10周年を迎えた、様々なハリウッド映画をモチーフとする大阪市のアミューズメント施設は何でしょう?
正解 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
abc the ninth (2011) 通常問題 0019
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0584
No. 74

「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0584
パラリンピック
75

EQIDEN2013

通常問題 #0003
No. 75

英語で「forget me not(フォゲットミーノット)」と呼ばれる植物はワスレナグサですが、「touch me not(タッチミーノット)」と呼ばれる植物は何でしょう?
正解 : ホウセンカ
EQIDEN2013 通常問題 0003
ホウセンカ
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0679
No. 76

「かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと」という歌いだしで始まる、1982年のオリコン年間シングルチャート1位を獲得したあみんの代表曲といえば何でしょう?
正解 : 『待つわ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0679
『待つわ』
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0546
No. 77

現在の野田佳彦改造内閣で、唯一の女性閣僚である厚生労働大臣は誰でしょう?
正解 : 小宮山洋子(こみやま・ようこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0546
小宮山洋子(こみやま・ようこ)
78

EQIDEN2012

通常問題 #0070
No. 78

モータースポーツの「D-1グランプリ」といえば、どんなドライビンクテクニックを競う大会でしょう?
正解 : ドリフト
EQIDEN2012 通常問題 0070
ドリフト
79

abc the first (2003)

敗者復活 #0021
No. 79

わが国の内閣が行う閣議の形態は3つに分けられますが、それは「定例閣議」「臨時閣議」と何でしょう?
正解 : 持ち回り閣議
abc the first (2003) 敗者復活 0021
持ち回り閣議
80

abc the first (2003)

通常問題 #0809
No. 80

競馬のGⅠ競走、さて、このGは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : グレード
abc the first (2003) 通常問題 0809
グレード
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0421
No. 81

銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう?
正解 : オーバーローン
abc the fifth (2007) 通常問題 0421
オーバーローン
82

abc the third (2005)

通常問題 #0149
No. 82

英語で「10の100乗」という意味の名がついた、インターネットの検索エンジンは何でしょう?
正解 : Google(グーグル)
abc the third (2005) 通常問題 0149
Google(グーグル)
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0097
No. 83

次に来るのは2026年である、俗に「この年は火災が多い」や「この年に生まれた女性は気性が強い」といわれる十干十二支のひとつは何でしょう?
正解 : 丙午(ひのえうま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0097
丙午(ひのえうま)
84

誤3 (2005)

通常問題 #0133
No. 84

ローマ神話のヴィーナスと同一視される、ギリシャ神話の愛と豊穣の女神といえば何でしょう?
正解 : アフロディテ
誤3 (2005) 通常問題 0133
アフロディテ
85

誤3 (2005)

通常問題 #0008
No. 85

車のタイヤを交換するときに使用する、車を持ち上げる道具を英語で何というでしょう?
正解 : ジャッキ
誤3 (2005) 通常問題 0008
ジャッキ
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0696
No. 86

漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう?
正解 : ブナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0696
ブナ
87

EQIDEN2014

通常問題 #0092
No. 87

英語でのタイトルを『Like Father,Like Son』という、昨年(2013年)のカンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞した、是枝裕和(これえだ・ひろかず)監督の映画は何でしょう?
正解 : 『そして父になる』
EQIDEN2014 通常問題 0092
『そして父になる』
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0670
No. 88

携帯電話の着信音にも利用されている、若い人にしか聞こえない、約17キロヘルツの高周波音を、ある虫の名を使って「何音(なにおん)」と言うでしょう?
正解 : モスキート音
abc the fifth (2007) 通常問題 0670
モスキート音
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0556
No. 89

およそ40cm程度とされる、競馬で、「ハナ差」と「クビ差」の間にあたる着差を表す言葉は何でしょう?
正解 : アタマ差
abc the ninth (2011) 通常問題 0556
アタマ差
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0511
No. 90

日本国憲法第41条において、「国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」と規定されている機関は何でしょう?
正解 : 国会
abc the eighth (2010) 通常問題 0511
国会
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0293
No. 91

パート社員から出世をした橋本真由美(はしもと・まゆみ)さんが現在社長を務める、古本販売チェーン店の大手はどこでしょう?
正解 : ブックオフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0293
ブックオフ
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0411
No. 92

男性の夜間用正式礼服で、上着の背中のすそが長く、先が二つに割れているものは何でしょう?
正解 : 燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0411
燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0311
No. 93

関西国際空港が位置するのは大阪湾ですが、中部国際空港が位置するのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the 12th (2014) 通常問題 0311
伊勢湾
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0432
No. 94

英語では「シーザリアン・セクション」という、母体の腹壁または子宮壁を切り開き、胎児を取り出す手術を何というでしょう?
正解 : 帝王切開
abc the tenth (2012) 通常問題 0432
帝王切開
95

誤4 (2006)

通常問題 #0268
No. 95

激しく争う様子を、日本刀の一部にたとえて「何を削る」というでしょう?
正解 : 鎬(しのぎ)を削る
誤4 (2006) 通常問題 0268
鎬(しのぎ)を削る
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0205
No. 96

Fを2つ組み合わせた「ズッカ」柄で知られる、イタリアのブランドメーカーはどこでしょう?
正解 : フェンディ
abc the 11th (2013) 通常問題 0205
フェンディ
97

abc the third (2005)

通常問題 #0854
No. 97

今年1月に辞任した海老沢勝二(えびさわ・かつじ)に代わって、新しくNHKの会長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 橋本元一(はしもと・げんいち)
abc the third (2005) 通常問題 0854
橋本元一(はしもと・げんいち)
98

EQIDEN2009

通常問題 #0057
No. 98

大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で、ヒロインの芳山和子(よしやま・かずこ)がタイムリープの能力を得るきっかけとなったのはどんな花の香りでしょう?
正解 : ラベンダー
EQIDEN2009 通常問題 0057
ラベンダー
99

誤4 (2006)

通常問題 #0115
No. 99

「思い邪なるものに災いあれ」という言葉が記されている、エドワード3世が制定したイギリス最古の勲章は何でしょう?
正解 : ガーター勲章
誤4 (2006) 通常問題 0115
ガーター勲章
100

EQIDEN2011

通常問題 #0078
No. 100

代表曲に管弦楽曲『水上の音楽』『王宮の花火の音楽』がある、ドイツ生まれの音楽家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
EQIDEN2011 通常問題 0078
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

もう一回、引き直す