ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤2 (2004) 予備 #0008 | No. 1 中国の思想家で、「性善説」を唱えたのは孟子ですが、「性悪説」を唱えたのは誰でしょう? 正解 : 荀子 誤2 (2004) 予備 0008 | 荀子 |
2 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0069 | No. 2 昨年、ニューハーフの世界大会「ミス・インターナショナル・クイーン2009」で日本人初優勝を飾った、本名を大西賢示というタレントは誰でしょう? 正解 : はるな愛 abc the eighth (2010) 敗者復活 0069 | はるな愛 |
3 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0014 | No. 3 毎年、ベストジーニスト賞を主催しているのは、日本ジーンズ協議会と、どこの都道府県のアパレル工業組合でしょう? 正解 : 岡山県 abc the tenth (2012) 敗者復活 0014 | 岡山県 |
4 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0166 | No. 4 「海のミルク」と呼ばれる海産物はカキですが、「海のパイナップル」と呼ばれる海産物といえば何でしょう? 正解 : ホヤ abc the fifth (2007) 通常問題 0166 | ホヤ |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0757 | No. 5 現在の都道府県知事の中で38歳と最年少なのは、大阪府知事である誰でしょう? 正解 : 橋下徹[はしもと・とおる] abc the seventh (2009) 通常問題 0757 | 橋下徹[はしもと・とおる] |
6 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0315 | No. 6 体育の跳び箱などで使用される踏み切り板を、開発者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ロイター板 abc the seventh (2009) 通常問題 0315 | ロイター板 |
7 | abc the second (2004) 通常問題 #0383 | No. 7 「とにかく何もゴタゴタが起きない方がよい」という消極的な考え方を、俗に「何主義」というでしょう? 正解 : ことなかれ主義 abc the second (2004) 通常問題 0383 | ことなかれ主義 |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0009 | No. 8 スウェーデンでは「スヌス・ムムリク」と呼ばれる、トーベ・ヤンソンの『ムーミン』シリーズに登場する吟遊詩人は誰でしょう? 正解 : スナフキン abc the fourth (2006) 通常問題 0009 | スナフキン |
9 | abc the second (2004) 通常問題 #0616 | No. 9 日本の天気記号で、快晴を二分割すると晴れ、四分割すると天気不明ですが、六分割すると何を表すでしょう? 正解 : 雪 abc the second (2004) 通常問題 0616 | 雪 |
10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0640 | No. 10 栗や銀杏の実の、内側の薄い皮は「渋皮」といいますが、外側の硬い皮を「何皮」というでしょう? 正解 : 鬼皮 abc the 11th (2013) 通常問題 0640 | 鬼皮 |
11 | abc the second (2004) 通常問題 #0001 | No. 11 その破壊力の大きさや人道的な点から問題とされるABC兵器とは、核兵器、生物兵器と、毒ガスなどを指す何兵器でしょう? 正解 : 化学兵器 abc the second (2004) 通常問題 0001 | 化学兵器 |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0919 | No. 12 ユーザーは「写真屋」という愛称で呼ぶこともある、Adobe社の画像処理ソフトは何でしょう? 正解 : Photoshop abc the third (2005) 通常問題 0919 | Photoshop |
13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0693 | No. 13 アルゼンチン中央部、ラプラタ川付近に広がる草原地帯を、スペイン語で何というでしょう? 正解 : パンパ abc the fourth (2006) 通常問題 0693 | パンパ |
14 | EQIDEN2009 通常問題 #0200 | No. 14 『三階節(さんがいぶし)』『米山甚句(よねやまじんく)』『佐渡おけさ』といったら、何県の民謡でしょう? 正解 : 新潟県 EQIDEN2009 通常問題 0200 | 新潟県 |
15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0781 | No. 15 1492年にコロンブスが上陸しアメリカ大陸発見のきっかけとなった、「聖なる救世主」という意味がある西インド諸島の島はどこでしょう? 正解 : サンサルバドル島 abc the sixth (2008) 通常問題 0781 | サンサルバドル島 |
16 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0485 | No. 16 1960年に世界初の女性首相となった、スリランカの政治家は誰でしょう? 正解 : シリマボ・バンダラナイケ abc the fourth (2006) 通常問題 0485 | シリマボ・バンダラナイケ |
17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0007 | No. 17 やけどや外傷が治る際にできる、皮膚の線維成分が異常に増殖し、周囲よりも盛り上がった状態のことを何というでしょう? 正解 : ケロイド abc the 12th (2014) 通常問題 0007 | ケロイド |
18 | EQIDEN2014 通常問題 #0082 | No. 18 サラリーマンの心得としてよく紹介される「ホウレンソウ」とは、報告、連絡と何のことでしょう? 正解 : 相談 EQIDEN2014 通常問題 0082 | 相談 |
19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0740 | No. 19 往年の映画シリーズで、『若大将』シリーズの主演は加山雄三ですが、『無責任』シリーズの主演は誰でしょう? 正解 : 植木等(うえき・ひとし) abc the 12th (2014) 通常問題 0740 | 植木等(うえき・ひとし) |
20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0502 | No. 20 大工が釘などを入れる、ポケット付きの腹掛けのことを、ある食器にたとえて何というでしょう? 正解 : どんぶり abc the 11th (2013) 通常問題 0502 | どんぶり |
21 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0078 | No. 21 イスラム教の聖典『コーラン』は、何語で書かれた書物でしょう? 正解 : アラビア語 abc the sixth (2008) 敗者復活 0078 | アラビア語 |
22 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0195 | No. 22 現在のところ直木賞の最年少受賞者で、かつ女性初の受賞者でもあるのは誰でしょう? 正解 : 堤千代(つつみ・ちよ) abc the tenth (2012) 通常問題 0195 | 堤千代(つつみ・ちよ) |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0490 | No. 23 イタリア語で「うるさい虫たち」という意味の、有名人を追いかけまわすフリーのカメラマンを指す言葉は何でしょう? 正解 : パパラッチ abc the third (2005) 通常問題 0490 | パパラッチ |
24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0870 | No. 24 現在でも存続している狂言の二大流派とは、和泉流と何流でしょう? 正解 : 大蔵流 abc the fourth (2006) 通常問題 0870 | 大蔵流 |
25 | 誤4 (2006) 通常問題 #0247 | No. 25 鍾乳洞にできる炭酸カルシウムの結晶で、天井から垂れ下がったものを鍾乳石といいますが、床から突き出したものを何というでしょう? 正解 : 石筍(せきじゅん) 誤4 (2006) 通常問題 0247 | 石筍(せきじゅん) |
26 | EQIDEN2009 通常問題 #0073 | No. 26 2015年に万国博覧会が開催されるイタリアの都市で、有名な歌劇場「スカラ座」があるのはどこでしょう? 正解 : ミラノ[Milano] EQIDEN2009 通常問題 0073 | ミラノ[Milano] |
27 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0578 | No. 27 天体の表面に見られる、隕石の衝突や火山活動によってできたとされる窪みを何というでしょう? 正解 : クレーター abc the 12th (2014) 通常問題 0578 | クレーター |
28 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0672 | No. 28 そろばん、はさみ、拳銃、豆腐に共通する、物を数える単位は何でしょう? 正解 : 1丁、2丁(丁) abc the sixth (2008) 通常問題 0672 | 1丁、2丁(丁) |
29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0449 | No. 29 「バンドワゴン効果」や「アンダードッグ効果」のように、報道が世間に及ぼす効果のことを何効果というでしょう? 正解 : アナウンスメント効果 abc the fifth (2007) 通常問題 0449 | アナウンスメント効果 |
30 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0179 | No. 30 結果としては簡単でもそれを最初に行うことは難しいということを、イタリアの航海者の名前から「誰の卵」というでしょう? 正解 : コロンブス 誤誤 (2007) 通常問題 0179 | コロンブス |
31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0450 | No. 31 二段、貝の口、お太鼓といえば、着物を着るときに必要な何の結び方でしょう? 正解 : 帯 abc the tenth (2012) 通常問題 0450 | 帯 |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0052 | No. 32 「K-1 WORLD GP」チャンピオンのアリスター・オーフレイム、セーム・シュルト、レミー・ボンヤスキーといえば、いずれもどこの国の選手でしょう? 正解 : オランダ abc the ninth (2011) 通常問題 0052 | オランダ |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0851 | No. 33 世界的な携帯電話会社で、ボーダフォンはイギリスですが、ノキアはどこの国の会社でしょう? 正解 : フィンランド abc the second (2004) 通常問題 0851 | フィンランド |
34 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0286 | No. 34 3世代にわたるマフィア・コルレオーネ一家の歴史を描いた、フランシス・コッポラ監督の人気映画シリーズは何でしょう? 正解 : 『ゴッドファーザー』 abc the 12th (2014) 通常問題 0286 | 『ゴッドファーザー』 |
35 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0761 | No. 35 現在「第12回世界水泳選手権」が開催されている、オーストラリアの都市はどこでしょう? 正解 : メルボルン abc the fifth (2007) 通常問題 0761 | メルボルン |
36 | abc the third (2005) 通常問題 #0426 | No. 36 最新シングル『初恋列車』が演歌として18年ぶりにオリコン初登場1位を飾った、演歌歌手といえば誰でしょう? 正解 : 氷川きよし abc the third (2005) 通常問題 0426 | 氷川きよし |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0184 | No. 37 スポーツメーカー「NIKE(ナイキ)」の社名の由来とも言われている、ギリシャ神話の勝利の女神は何でしょう? 正解 : ニケ abc the second (2004) 通常問題 0184 | ニケ |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0635 | No. 38 韓国のハンスキンのものが有名な、美容液や下地クリームなど、複数の機能を兼ねそろえたオールインワンタイプのファンデーションは何でしょう? 正解 : BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム) abc the eighth (2010) 通常問題 0635 | BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム) |
39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0402 | No. 39 物事が思いどおりに進んでいることを、帆船が快調に進む様子にたとえて何というでしょう? 正解 : 順風満帆(じゅんぷうまんぱん) abc the fourth (2006) 通常問題 0402 | 順風満帆(じゅんぷうまんぱん) |
40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0314 | No. 40 ドイツ語で「力」という意味がある、封筒や包装用紙に使われる茶色い紙は何でしょう? 正解 : クラフト紙 abc the fifth (2007) 通常問題 0314 | クラフト紙 |
41 | 誤1 (2003) 通常問題 #0340 | No. 41 週刊少年マガジンを発行しているのは講談社ですが、週刊少年サンデーを発行しているのはどこの出版社でしょう? 正解 : 小学館 誤1 (2003) 通常問題 0340 | 小学館 |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0251 | No. 42 ヨーロッパの国で、ベネルクス三国と呼ばれるのは、ベルギー、オランダとどこの国でしょう? 正解 : ルクセンブルク abc the first (2003) 通常問題 0251 | ルクセンブルク |
43 | EQIDEN2011 通常問題 #0041 | No. 43 理科の実験で使われる上皿天秤で、重さを量るときに使うおもりを何というでしょう? 正解 : 分銅(ふんどう) EQIDEN2011 通常問題 0041 | 分銅(ふんどう) |
44 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0283 | No. 44 山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう? 正解 : おみくじ abc the 11th (2013) 通常問題 0283 | おみくじ |
45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0549 | No. 45 洗剤や化粧品などに用いられる、親水基(しんすいき)と疎水基(そすいき)をもち、表面張力を弱める働きをもつ物質の総称は何でしょう? 正解 : 界面活性剤 abc the seventh (2009) 通常問題 0549 | 界面活性剤 |
46 | abc the third (2005) 通常問題 #0682 | No. 46 濡れた道路を走っているとき、車のタイヤと路面の間に水が入ってブレーキが利かなくなる現象を何というでしょう? 正解 : ハイドロプレーニング現象 abc the third (2005) 通常問題 0682 | ハイドロプレーニング現象 |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0995 | No. 47 ゴルフなどのスポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう? 正解 : ヤード abc the fourth (2006) 通常問題 0995 | ヤード |
48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0770 | No. 48 東京都千代田区の地名で、国会議事堂や首相官邸があることから、日本政界の代名詞となっているのはどこでしょう? 正解 : 永田町 abc the 11th (2013) 通常問題 0770 | 永田町 |
49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0044 | No. 49 ゆず、からし、ナスをそれぞれ漢字2文字で書いた時、共通して使われる漢字1文字は何でしょう? 正解 : 子 誤4 (2006) 通常問題 0044 | 子 |
50 | EQIDEN2008 通常問題 #0270 | No. 50 1987年に世界遺産に登録され、昨年(2007年)には富士山と友好山の関係を結んだ中国の山はどこでしょう? 正解 : 泰山(たいざん) EQIDEN2008 通常問題 0270 | 泰山(たいざん) |
51 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0030 | No. 51 日本で行われている献血を大きく2種類に分けると、成分献血と何でしょう? 正解 : 全血献血 abc the ninth (2011) 敗者復活 0030 | 全血献血 |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0128 | No. 52 お寿司でマグロとイカの折り詰めのことを、その色の組み合わせから何と呼ぶでしょう? 正解 : 源平 abc the fourth (2006) 通常問題 0128 | 源平 |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0726 | No. 53 向こう見ずに猛烈な勢いで突き進むことを、「イノシシ」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 猪突猛進 abc the first (2003) 通常問題 0726 | 猪突猛進 |
54 | EQIDEN2013 通常問題 #0282 | No. 54 アメリカにおいて大統領選挙の2年後に行われる、下院議員の全員と上院議員の3分の1が改選される選挙のことを何というでしょう? 正解 : 中間選挙(midterm election、off-year election) EQIDEN2013 通常問題 0282 | 中間選挙(midterm election、off-year election) |
55 | abc the third (2005) 敗者復活 #0087 | No. 55 憲法28条が保障する、いわゆる「労働三権」とは、団結権、団体行動権と、もう1つは何でしょう? 正解 : 団体交渉権 abc the third (2005) 敗者復活 0087 | 団体交渉権 |
56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0616 | No. 56 スキー場に設置されているリフトで「クワッド」といったら、何人まで乗れるものでしょう? 正解 : 4人 abc the ninth (2011) 通常問題 0616 | 4人 |
57 | 誤2 (2004) 予備 #0079 | No. 57 「視覚混合」「点描」と呼ばれる独特の技法を確立した、フランス新印象派の画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ 誤2 (2004) 予備 0079 | ジョルジュ・スーラ |
58 | abc the first (2003) 敗者復活 #0051 | No. 58 フィギュア・スケートで、男女二人のペアで行なわれるのは、ペア・スケーティングともうひとつは何でしょう? 正解 : アイスダンス abc the first (2003) 敗者復活 0051 | アイスダンス |
59 | EQIDEN2012 通常問題 #0338 | No. 59 モーツァルトの『ピアノソナタ第 11番』やベートーヴェンの『アテネの廃墟』の中の作品に共通する、ある国の名前が付いた行進曲といえば何でしょう? 正解 : 『トルコ行進曲』 EQIDEN2012 通常問題 0338 | 『トルコ行進曲』 |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0478 | No. 60 蝶の標本を作るときに、羽の形を整えてから紙テープなどで押さえて乾燥させることを何というでしょう? 正解 : 展翅(てんし) abc the first (2003) 通常問題 0478 | 展翅(てんし) |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0275 | No. 61 額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう? 正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] abc the seventh (2009) 通常問題 0275 | 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] |
62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0720 | No. 62 英語で、日曜日を表すサンデーに無く、デザートのサンデーを表記した時に使用するアルファベットは何でしょう? 正解 : e abc the tenth (2012) 通常問題 0720 | e |
63 | 誤3 (2005) 通常問題 #0277 | No. 63 漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう? 正解 : ミョウバン 誤3 (2005) 通常問題 0277 | ミョウバン |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0650 | No. 64 二人で話すことは対談といいますが、三人で話すことは何というでしょう? 正解 : 鼎談 abc the first (2003) 通常問題 0650 | 鼎談 |
65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0777 | No. 65 同じ体積の立体図形のうち、その表面積が最小になるのは何でしょう? 正解 : 球 abc the ninth (2011) 通常問題 0777 | 球 |
66 | EQIDEN2012 通常問題 #0270 | No. 66 深さ2メートル以上のプールで行われる、別名を「ウォーター・ポロ」という球技は何でしょう? 正解 : 水球 EQIDEN2012 通常問題 0270 | 水球 |
67 | EQIDEN2013 通常問題 #0234 | No. 67 「わけあって、安い」というキャッチコピーでも知られる、株式会社良品計画によって展開されるブランドは何でしょう? 正解 : 無印良品 EQIDEN2013 通常問題 0234 | 無印良品 |
68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0873 | No. 68 カスピ海に接している5つの国とは、ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンとどこでしょう? 正解 : イラン abc the seventh (2009) 通常問題 0873 | イラン |
69 | abc the first (2003) 通常問題 #0075 | No. 69 豊臣秀吉の義兄を父に持つ武将で、関ヶ原の戦いでは裏切りによって東軍勝利の立役者となったのは誰でしょう? 正解 : 小早川秀秋 abc the first (2003) 通常問題 0075 | 小早川秀秋 |
70 | EQIDEN2011 通常問題 #0267 | No. 70 「サッカー競技規則」によると、サッカーのゴールポストとクロスバーの色は何色でなければならないでしょう? 正解 : 白色 EQIDEN2011 通常問題 0267 | 白色 |
71 | EQIDEN2010 通常問題 #0107 | No. 71 緯度の高い地方で夏場に見られる、太陽が一晩中沈まない夜のことを、日本語で何というでしょう? 正解 : 白夜(びゃくや、はくや) EQIDEN2010 通常問題 0107 | 白夜(びゃくや、はくや) |
72 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0074 | No. 72 絵本でお馴染みの「ぐりとぐら」は、どんな動物でしょう? 正解 : ネズミ 誤誤 (2007) 通常問題 0074 | ネズミ |
73 | EQIDEN2010 通常問題 #0262 | No. 73 国会議事堂や首相官邸などがあることから政界の代名詞となっている、東京都千代田区の町はどこでしょう? 正解 : 永田町 EQIDEN2010 通常問題 0262 | 永田町 |
74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0111 | No. 74 川中島の戦いを「鞭声粛々(べんせいしゅくしゅく)、夜、川渡る」と詠んだ、著書『日本外史』などで知られる歴史学者、儒学者は誰でしょう? 正解 : 頼山陽 abc the sixth (2008) 通常問題 0111 | 頼山陽 |
75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0062 | No. 75 アイスホッケーで、相手チームが反則などで人数が少なくなっている間の攻撃を「何プレイ」というでしょう? 正解 : パワープレイ abc the tenth (2012) 通常問題 0062 | パワープレイ |
76 | EQIDEN2008 通常問題 #0449 | No. 76 NTTの「災害用伝言ダイヤル」の番号は何番でしょう? 正解 : 171 EQIDEN2008 通常問題 0449 | 171 |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0074 | No. 77 声を伸ばしながら震わせる、演歌独特の発声方法を何というでしょう? 正解 : 小節[こぶし] abc the seventh (2009) 通常問題 0074 | 小節[こぶし] |
78 | abc the third (2005) 通常問題 #0221 | No. 78 ネパールの山岳地帯で、登山者のガイドとして生活する民族を何と言うでしょう? 正解 : シェルパ abc the third (2005) 通常問題 0221 | シェルパ |
79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0145 | No. 79 草花に露ができて白く見えるという意味がある、毎年9月8日頃に来る二十四節気のひとつは何でしょう? 正解 : 白露(はくろ) abc the eighth (2010) 通常問題 0145 | 白露(はくろ) |
80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0526 | No. 80 現在、アレルギー物質を含む「特定原材料」の表示が義務付けられている食材は、全部で何種類あるでしょう? 正解 : 5種類 abc the sixth (2008) 通常問題 0526 | 5種類 |
81 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0008 | No. 81 公共広告機構、電気の交流、電卓のオールクリア、アクチニウムに共通する、アルファベット2文字は何でしょう? 正解 : AC abc the sixth (2008) 通常問題 0008 | AC |
82 | 誤1 (2003) 通常問題 #0079 | No. 82 スエズ運河の開通を記念して作られた、ベルディ作曲によるオペラのタイトルは何でしょう? 正解 : アイーダ 誤1 (2003) 通常問題 0079 | アイーダ |
83 | 誤4 (2006) 通常問題 #0362 | No. 83 1929年、アカデミー賞の第1回作品賞を受賞した映画は何でしょう? 正解 : 『つばさ』 誤4 (2006) 通常問題 0362 | 『つばさ』 |
84 | 誤2 (2004) 通常問題 #0047 | No. 84 特に数の少ない雄は航海安全のお守りなどに珍重された、三色の毛色を持つネコは何でしょう? 正解 : 三毛猫 誤2 (2004) 通常問題 0047 | 三毛猫 |
85 | 誤2 (2004) 通常問題 #0167 | No. 85 地球の大気中に約1%含まれている、「なまけもの」という意味のギリシャ語から名前がつけられた、原子番号18番の元素は何でしょう? 正解 : アルゴン 誤2 (2004) 通常問題 0167 | アルゴン |
86 | abc the second (2004) 通常問題 #0310 | No. 86 平城京や平安京などに代表される、市街の区画を道路によって碁盤の目のように分割した制度のことを何というでしょう? 正解 : 条坊制 abc the second (2004) 通常問題 0310 | 条坊制 |
87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0467 | No. 87 地球内部で地震が最初に発生した場所を「震源」といいますが、地上で震源の真上にあたる地点を何というでしょう? 正解 : 震央 abc the eighth (2010) 通常問題 0467 | 震央 |
88 | EQIDEN2014 通常問題 #0263 | No. 88 書道の三筆(さんぴつ)に数えられる3人とは空海、嵯峨(さが)天皇と誰でしょう? 正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり) EQIDEN2014 通常問題 0263 | 橘逸勢(たちばなのはやなり) |
89 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0216 | No. 89 東はベーリング海と太平洋に、西はオホーツク海に面しているロシアの半島はどこでしょう? 正解 : カムチャツカ半島 abc the sixth (2008) 通常問題 0216 | カムチャツカ半島 |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0505 | No. 90 ヨーロッパ人として最初に通過した航海者の名前がつけられた、南アメリカ大陸の南端とフェゴ島の間にある海峡は何でしょう? 正解 : マゼラン海峡 abc the tenth (2012) 通常問題 0505 | マゼラン海峡 |
91 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0459 | No. 91 和服で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さを何というでしょう? 正解 : 裄(ゆき) abc the 12th (2014) 通常問題 0459 | 裄(ゆき) |
92 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0019 | No. 92 電流の種類で、直流を表すアルファベット2文字は「DC」ですが、交流を表すアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : AC(Alternating Current) abc the eighth (2010) 通常問題 0019 | AC(Alternating Current) |
93 | 誤3 (2005) 通常問題 #0037 | No. 93 演劇用語で、昼間の興行をマチネーといいますが、夜間の興行を何というでしょう? 正解 : ソワレー 誤3 (2005) 通常問題 0037 | ソワレー |
94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0343 | No. 94 ワイシャツの袖口を閉じるために使う飾りボタンのことを特に何というでしょう? 正解 : カフスボタン(カフリンクス) abc the ninth (2011) 通常問題 0343 | カフスボタン(カフリンクス) |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0116 | No. 95 アースガルドやミッドガルドといった9つの世界を支えている、北欧神話において、世界を支えている巨大な樹は何でしょう? 正解 : ユグドラシル(Yggdrasil) abc the 11th (2013) 通常問題 0116 | ユグドラシル(Yggdrasil) |
96 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0414 | No. 96 モナコ公国と極めてよく似たデザインの国旗をもつ、東南アジアの国はどこでしょう? 正解 : インドネシア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題 0414 | インドネシア(共和国) |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0939 | No. 97 ありえないような嘘やでたらめを言うことを、ある楽器を使って何を吹くと言うでしょう? 正解 : 法螺(ほら)を吹く abc the second (2004) 通常問題 0939 | 法螺(ほら)を吹く |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0552 | No. 98 ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ abc the fifth (2007) 通常問題 0552 | ニューオリンズ |
99 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0186 | No. 99 映画『英国王のスピーチ』ではコリン・ファースが演じた、エリザベス女王の父親に当たるイギリス王は誰でしょう? 正解 : ジョージ6世 abc the ninth (2011) 通常問題 0186 | ジョージ6世 |
100 | abc the first (2003) 通常問題 #0881 | No. 100 大相撲の本場所が行われる都市は、東京、大阪、福岡とあとひとつはどこでしょう? 正解 : 名古屋 abc the first (2003) 通常問題 0881 | 名古屋 |