ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0326
No. 1

気象庁の風力階級で、最も小さい数字は0ですが、最も大きい数字はいくつでしょう?
正解 : 12
EQIDEN2009 通常問題 0326
12
2

abc the third (2005)

通常問題 #0918
No. 2

世界で1番面積の小さな国はヴァチカン市国ですが、2番目はどこでしょう?
正解 : モナコ公国
abc the third (2005) 通常問題 0918
モナコ公国
3

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0097
No. 3

京都・知恩院のものが特に有名な、床板を踏むと音が鳴る構造の廊下を、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : うぐいす張り
abc the eighth (2010) 敗者復活 0097
うぐいす張り
4

誤1 (2003)

通常問題 #0147
No. 4

「バンカラ」「ハイカラ」などといったときの「カラ」とは洋服のどの部分をさす言葉でしょう?
正解 : 襟
誤1 (2003) 通常問題 0147
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0452
No. 5

別名を「温湿指数」という、気温と湿度から割り出される蒸し暑さの度合いを何というでしょう?
正解 : 不快指数
abc the fourth (2006) 通常問題 0452
不快指数
6

EQIDEN2014

通常問題 #0359
No. 6

15世紀にヨーロッパとアジアを結ぶルートとして開拓された、アフリカ大陸とマダガスカル島を隔てている海峡は何でしょう?
正解 : モザンビーク海峡
EQIDEN2014 通常問題 0359
モザンビーク海峡
7

abc the first (2003)

通常問題 #0314
No. 7

2004年に発行される予定の新千円札に肖像画が描かれる細菌学者は誰でしょう?
正解 : 野口英世
abc the first (2003) 通常問題 0314
野口英世
8

abc the first (2003)

通常問題 #1000
No. 8

明治のはじめに、「たたいてみれば、文明開化の音がする」と言われたヘアースタイルを何といったでしょう?
正解 : ざんぎり頭
abc the first (2003) 通常問題 1000
ざんぎり頭
9

EQIDEN2008

通常問題 #0123
No. 9

山梨県・富士河口湖町が制定した「富士山の日」とは、毎年何月何日でしょう?
正解 : 2月23日
EQIDEN2008 通常問題 0123
2月23日
10

EQIDEN2008

通常問題 #0473
No. 10

発見者・ウインクラーの母国にちなんで名付けられた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム(ジャーマニウム)
EQIDEN2008 通常問題 0473
ゲルマニウム(ジャーマニウム)
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0243
No. 11

相撲で、幕内の取組における仕切りの制限時間は何分でしょう?
正解 : 4分
abc the tenth (2012) 通常問題 0243
4分
12

abc the third (2005)

通常問題 #0328
No. 12

花札で鹿が横を向いていることがその語源となっている、俗に人を無視するときに使う言葉といえば何でしょう?
正解 : しかと(鹿十)
abc the third (2005) 通常問題 0328
しかと(鹿十)
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0065
No. 13

バヌアツ共和国のペンテコスト島が発祥地とされる、両足に紐などを縛りつけ、高い場所から飛び降りるスポーツは何でしょう?
正解 : バンジージャンプ
abc the fourth (2006) 通常問題 0065
バンジージャンプ
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0526
No. 14

炭水化物を構成する3種類の元素は、炭素と水素と何でしょう?
正解 : 酸素
abc the 11th (2013) 通常問題 0526
酸素
15

誤4 (2006)

通常問題 #0185
No. 15

天気がよければ台湾を見ることもできるという、日本で最も西にある島はどこでしょう?
正解 : 与那国島
誤4 (2006) 通常問題 0185
与那国島
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0408
No. 16

萩原雪歩(はぎわら・ゆきほ)、如月千早(きさらぎ・ちはや)、星井美希(ほしい・みき)などのキャラクターをプロデュースしてトップアイドルを目指す、バンダイナムコゲームスの人気ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『THE IDOLM@STER(アイドルマスター)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0408
『THE IDOLM@STER(アイドルマスター)』
17

誤誤 (2007)

通常問題 #0026
No. 17

妻夫木聡、柴咲コウ主演の映画『どろろ』の原作者である漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 手塚治虫
誤誤 (2007) 通常問題 0026
手塚治虫
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0057
No. 18

別名を「第3インターナショナル」という、1919年にレーニンがモスクワで組織した労働者・共産主義者の国際組織は何でしょう?
正解 : コミンテルン
abc the 12th (2014) 通常問題 0057
コミンテルン
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0955
No. 19

華道の三大流派といえば、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と何でしょう?
正解 : 草月流(そうげつりゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0955
草月流(そうげつりゅう)
20

EQIDEN2011

通常問題 #0107
No. 20

京都五山の第一位とされる寺は天龍寺(てんりゅうじ)ですが、鎌倉五山の第一位とされる寺は何でしょう?
正解 : 建長寺
EQIDEN2011 通常問題 0107
建長寺
21

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0028
No. 21

過去に悪事を働いた者は「ここに傷を持ち」、親に頼るときには「ここをかじる」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 脛[すね]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0028
脛[すね]
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0596
No. 22

フランス語で「下書き」という意味がある、短時間ですばやく絵を写生する技法を何というでしょう?
正解 : クロッキー(croquis)
abc the sixth (2008) 通常問題 0596
クロッキー(croquis)
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0720
No. 23

「全世界を統一して一つの家の様にする」という意味がある、第二次世界大戦中に日本で使われたスローガンは何でしょう?
正解 : 八紘一宇
abc the fifth (2007) 通常問題 0720
八紘一宇
24

abc the second (2004)

敗者復活 #0017
No. 24

有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the second (2004) 敗者復活 0017
オーストリア
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0720
No. 25

1階では芥川賞の、2階では直木賞の選考会が行われる、東京の築地(つきじ)にある老舗料亭は何でしょう?
正解 : 新喜楽
abc the seventh (2009) 通常問題 0720
新喜楽
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0295
No. 26

アイスホッケーで、相手チームの選手が退場し、味方チームの人数の方が多いときに行う攻撃のことを何プレイというでしょう?
正解 : パワープレイ
abc the fifth (2007) 通常問題 0295
パワープレイ
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0036
No. 27

道路交通法で、原動機付自転車の法定速度は時速何キロとされているでしょう?
正解 : 30キロ
abc the ninth (2011) 通常問題 0036
30キロ
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0791
No. 28

カクテルの量を測る単位「tsp」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ティースプーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0791
ティースプーン
29

abc the first (2003)

敗者復活 #0026
No. 29

タブロイド判に対して、普通のサイズの新聞のことを何判というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the first (2003) 敗者復活 0026
ブランケット判
30

EQIDEN2014

通常問題 #0112
No. 30

水などの溶媒に溶かした際、溶液中で電離してイオンを生じる物質を何というでしょう?
正解 : 電解質
EQIDEN2014 通常問題 0112
電解質
31

abc the second (2004)

通常問題 #0722
No. 31

長さ450メートルの糸が0.05グラムの重さのときを1とする、絹や合成繊維の糸の太さを表す単位は何でしょう?
正解 : デニール
abc the second (2004) 通常問題 0722
デニール
32

EQIDEN2012

通常問題 #0314
No. 32

昨年 10月には、通算公演回数 8000回の大台を突破した、国内のミュージカルの公演回数で最多を誇る、劇団四季のミュージカルは何でしょう?
正解 : 『キャッツ』
EQIDEN2012 通常問題 0314
『キャッツ』
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0254
No. 33

1814年から翌年にかけて開催された、「会議は踊る、されど進まず」と皮肉られた国際会議は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the ninth (2011) 通常問題 0254
ウィーン会議
34

誤4 (2006)

通常問題 #0377
No. 34

東洋人の赤ちゃんの尻によく見られる、青い痣(あざ)を何というでしょう?
正解 : 蒙古斑(もうこはん)
誤4 (2006) 通常問題 0377
蒙古斑(もうこはん)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0015
No. 35

日本の伝統工芸「大島紬(おおしまつむぎ)」の「大島」とは、何大島のことを指しているでしょう?
正解 : 奄美大島
abc the seventh (2009) 通常問題 0015
奄美大島
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0360
No. 36

別名「鉤股弦(こうこげん)の定理」や「三平方の定理」と呼ばれる幾何学定理を、発見したギリシャの数学者の名前から誰の定理というでしょう?
正解 : ピタゴラス(の定理)
abc the seventh (2009) 通常問題 0360
ピタゴラス(の定理)
37

EQIDEN2014

通常問題 #0019
No. 37

人間の肩で、なだらかに下がった肩をなで肩というのに対し、角ばった肩のことを何というでしょう?
正解 : いかり肩
EQIDEN2014 通常問題 0019
いかり肩
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0171
No. 38

ジーン・ウェブスターの小説『あしながおじさん』で、あしながおじさんから奨学金を受ける少女の名前は何でしょう?
正解 : ジュディ・アボット
abc the 12th (2014) 通常問題 0171
ジュディ・アボット
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0301
No. 39

フランス語で「糊付け」という意味がある、布切れなどを画面に貼り付けて表現する絵画の技法を何というでしょう?
正解 : コラージュ[collage]
abc the seventh (2009) 通常問題 0301
コラージュ[collage]
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0593
No. 40

フィギュアスケート選手の安藤美姫、浅田真央が卒業し、村上佳菜子が現在通学している愛知県の高校はどこでしょう?
正解 : 中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
abc the ninth (2011) 通常問題 0593
中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
41

誤2 (2004)

通常問題 #0091
No. 41

光と影を生かしたその独特の画法から映画の照明方法にもその名を残す、「夜警」などの作品で知られるオランダの画家は誰でしょう?
正解 : レンブラント・ファン・レイン
誤2 (2004) 通常問題 0091
レンブラント・ファン・レイン
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0004
No. 42

「山鯨(やまくじら)」や「牡丹肉(ぼたんにく)」と呼ばれて食用にされるのは、どんな動物の肉でしょう?
正解 : イノシシ
abc the tenth (2012) 通常問題 0004
イノシシ
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0338
No. 43

山号を洪隠山(こういんざん)という京都市のお寺で、境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつのは何でしょう?
正解 : 西芳寺(さいほうじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0338
西芳寺(さいほうじ)
44

誤3 (2005)

通常問題 #0337
No. 44

ボブソン、ビッグジョン、エドウィンといえば、いずれもどこの国のジーンズ・メーカーでしょう?
正解 : 日本国
誤3 (2005) 通常問題 0337
日本国
45

abc the second (2004)

通常問題 #0381
No. 45

笛の名手として知られた平家の武将で、一ノ谷の合戦で熊谷直実に討ち取られたのは誰でしょう?
正解 : 平敦盛
abc the second (2004) 通常問題 0381
平敦盛
46

誤4 (2006)

通常問題 #0117
No. 46

日本のプロサッカーリーグはJリーグですが、韓国では何というでしょう?
正解 : Kリーグ
誤4 (2006) 通常問題 0117
Kリーグ
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0609
No. 47

約1億4960万kmを1とする、地球と太陽の距離の平均をもとにした長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位[astronomical unit]
abc the seventh (2009) 通常問題 0609
天文単位[astronomical unit]
48

誤3 (2005)

通常問題 #0051
No. 48

英語で、「協奏曲」はコンチェルトですが、「交響曲」は何というでしょう?
正解 : シンフォニー
誤3 (2005) 通常問題 0051
シンフォニー
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0220
No. 49

麻竹(まちく)のたけのこを乳酸発酵させて作られる、ラーメンの具としてもおなじみの食材は何でしょう?
正解 : メンマ
誤誤 (2007) 通常問題 0220
メンマ
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0392
No. 50

現在、囲碁の名人戦と将棋の名人戦の両方の主催に携わっている新聞社はどこでしょう?
正解 : 朝日新聞社
abc the eighth (2010) 通常問題 0392
朝日新聞社
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0787
No. 51

お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう?
正解 : セルライト
abc the sixth (2008) 通常問題 0787
セルライト
52

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0024
No. 52

1913年12月21日付けの「ニューヨークワールド」紙に初めて掲載された、縦横のマスに言葉を埋めるパズルは何でしょう?
正解 : クロスワードパズル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0024
クロスワードパズル
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0122
No. 53

英語で「サンフラワー」といえばヒマワリのことですが、「サフラワー」といえばどんな花のことでしょう?
正解 : ベニバナ
abc the fifth (2007) 通常問題 0122
ベニバナ
54

EQIDEN2011

通常問題 #0248
No. 54

F1のレースで、優勝したドライバーに与えられるドライバーズポイントは現在何点でしょう?
正解 : 25点
EQIDEN2011 通常問題 0248
25点
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0060
No. 55

耳鼻科医などが頭に着けている、中央に穴が開いた鏡のことを何というでしょう?
正解 : 額帯鏡(がくたいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0060
額帯鏡(がくたいきょう)
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0246
No. 56

薄くはがすことができる性質から「千枚はがし」とも、光沢が強いことから「きらら」とも呼ばれる鉱物は何でしょう?
正解 : 雲母(うんも)
abc the eighth (2010) 通常問題 0246
雲母(うんも)
57

abc the third (2005)

通常問題 #0679
No. 57

昨年、依田紀基(よだ・のりもと)名人の5連覇を阻止するとともに、自らは史上最年少の名人・本因坊となった囲碁棋士は誰でしょう?
正解 : 張栩(チョウ・ウ)
abc the third (2005) 通常問題 0679
張栩(チョウ・ウ)
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0337
No. 58

プランクトンなどの死骸などが海の中を沈んでいく様子を、ある自然現象にたとえて何というでしょう?
正解 : マリンスノー
abc the sixth (2008) 通常問題 0337
マリンスノー
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0684
No. 59

現在落語界唯一の人間国宝である、上方の噺家(はなしか)は誰でしょう?
正解 : 桂米朝
abc the fourth (2006) 通常問題 0684
桂米朝
60

abc the second (2004)

通常問題 #0223
No. 60

旧ソ連における農業の形態で、国営農場はソフホーズといいますが、集団農場のことを何というでしょう?
正解 : コルホーズ
abc the second (2004) 通常問題 0223
コルホーズ
61

誤2 (2004)

通常問題 #0236
No. 61

茶道の根本原理である、「人と出会うのは一生に一度限りである」ということを、四文字熟語で何というでしょう?
正解 : 一期一会
誤2 (2004) 通常問題 0236
一期一会
62

EQIDEN2012

通常問題 #0137
No. 62

営利目的で敵味方を問わず兵器を販売し富を築いた人物や組織のことをさげずんで俗に「何の商人」というでしょう?
正解 : 死の商人
EQIDEN2012 通常問題 0137
死の商人
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0519
No. 63

4~6世紀に東西ローマ帝国領内に侵入して、イタリア、フランスなどに王国を築いたゲルマン人の一族を何というでしょう?
正解 : ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0519
ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0244
No. 64

「若く明るい歌声に」という歌い出しで始まる、藤山一郎が歌いヒットした昭和の名曲といえば何でしょう?
正解 : 『青い山脈』
abc the 11th (2013) 通常問題 0244
『青い山脈』
65

abc the third (2005)

通常問題 #0269
No. 65

俳句の季語を、5つの季節毎にまとめた本のことを特に何というでしょう?
正解 : 歳時記
abc the third (2005) 通常問題 0269
歳時記
66

abc the first (2003)

通常問題 #0153
No. 66

楽器で「ド」の音から一オクターブ高い「ド」の音まで音程を上げた場合、音波の振動数は何倍になるでしょう?
正解 : 2倍
abc the first (2003) 通常問題 0153
2倍
67

EQIDEN2013

通常問題 #0121
No. 67

通信規約を用いたインターネット通信において割り当てられる識別番号のことを、アルファベット2文字を使って「何アドレス」というでしょう?
正解 : IPアドレス
EQIDEN2013 通常問題 0121
IPアドレス
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0281
No. 68

イラストレーターのみうらじゅんが命名した、「ひこにゃん」や「くまモン」に代表されるゆるいマスコットキャラクターのことを何というでしょう?
正解 : ゆるキャラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0281
ゆるキャラ
69

abc the first (2003)

通常問題 #0759
No. 69

青魚の頭と内臓を取り除いた部分を丸ごとすりつぶして作るために色が付くという、静岡県特産の黒い練り物を何というでしょう?
正解 : 黒はんぺん
abc the first (2003) 通常問題 0759
黒はんぺん
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0561
No. 70

1999年から2005年まで、ツール・ド・フランスで前人未踏の7連覇を達成しているアメリカの自転車選手は誰でしょう?
正解 : ランス・アームストロング
abc the fifth (2007) 通常問題 0561
ランス・アームストロング
71

abc the third (2005)

通常問題 #0597
No. 71

第2次世界大戦は、1939年にドイツがどこの国を侵攻したことによって勃発したでしょう?
正解 : ポーランド
abc the third (2005) 通常問題 0597
ポーランド
72

誤2 (2004)

通常問題 #0290
No. 72

人気のゲームシリーズで、「サカつく」といえば「Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!」ですが、「みんゴル」といえば何というゲームのことでしょう?
正解 : みんなのGOLF
誤2 (2004) 通常問題 0290
みんなのGOLF
73

EQIDEN2009

通常問題 #0256
No. 73

情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度まで」というでしょう?
正解 : 仏
EQIDEN2009 通常問題 0256
74

EQIDEN2008

通常問題 #0273
No. 74

「医食同源」の考えをもとに生まれた、食材に漢方薬などを組み合わせて健康を維持する料理を何というでしょう?
正解 : 薬膳料理【「薬膳」だけでも○】
EQIDEN2008 通常問題 0273
薬膳料理【「薬膳」だけでも○】
75

誤1 (2003)

通常問題 #0415
No. 75

手紙の初めと終わりに使う漢字2文字の男性の挨拶で、「前略」ではじめた時に使うのは「草々」ですが、「拝啓」ではじめた時に使う言葉は何でしょう?
正解 : 敬具
誤1 (2003) 通常問題 0415
敬具
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0354
No. 76

東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう?
正解 : インドネシア
誤誤 (2007) 通常問題 0354
インドネシア
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0528
No. 77

日本語では「経営管理学修士」と訳される、アメリカのビジネススクールを卒業すると取得できる経営管理者の資格を、アルファベット三文字で何というでしょう?
正解 : MBA
abc the fifth (2007) 通常問題 0528
MBA
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0888
No. 78

大相撲で、関取と呼ばれるのはどのランク以上の人でしょう?
正解 : 十両
abc the fourth (2006) 通常問題 0888
十両
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0613
No. 79

電池の一種にも使われている、原子番号3、元素記号Liの元素は何でしょう?
正解 : リチウム
abc the eighth (2010) 通常問題 0613
リチウム
80

abc the first (2003)

通常問題 #0428
No. 80

プラハ市内を流れるヴルタヴァ川 (Vltava River) をモチーフにして作られた、スメタナ (Bedrich Smetana) の組曲「我が祖国 (My Country)」の第2曲である交響詩は何でしょう?
正解 : 『モルダウ (Moldau)』
abc the first (2003) 通常問題 0428
『モルダウ (Moldau)』
81

abc the second (2004)

通常問題 #0051
No. 81

『よつ葉のエッセイ』『チョコレート革命』『サラダ記念日』などで知られる歌人は誰でしょう?
正解 : 俵万智
abc the second (2004) 通常問題 0051
俵万智
82

abc the third (2005)

敗者復活 #0048
No. 82

ファッションで、「ゴスロリ」「甘ロリ」などという時の「ロリ」とは何の略でしょう?
正解 : ロリータ
abc the third (2005) 敗者復活 0048
ロリータ
83

EQIDEN2013

通常問題 #0303
No. 83

本名を炳五(へいご)という、代表作に『不連続殺人事件』『堕落論』がある作家は誰でしょう?
正解 : 坂口安吾(さかぐち・あんご)
EQIDEN2013 通常問題 0303
坂口安吾(さかぐち・あんご)
84

誤2 (2004)

予備 #0048
No. 84

1945年のポツダム協定で暫定的に設けられた、ドイツとポーランドの分轄線を2つの川の名前から何というでしょう?
正解 : オーデル・ナイセ線
誤2 (2004) 予備 0048
オーデル・ナイセ線
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0379
No. 85

タイトスカートの中でも特に腰から裾のラインがまっすぐなものを、ある文房具に似ていることから何というでしょう?
正解 : ペンシルスカート
abc the 12th (2014) 通常問題 0379
ペンシルスカート
86

abc the second (2004)

通常問題 #0552
No. 86

出家する前は佐藤義清(のりきよ)という名前だった、「山家集(さんかしゅう)」で知られる歌人は誰でしょう?
正解 : 西行
abc the second (2004) 通常問題 0552
西行
87

EQIDEN2010

通常問題 #0249
No. 87

「群論」という数学理論を創始するも、決闘によりわずか20歳で亡くなったフランスの数学者は誰でしょう?
正解 : エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
EQIDEN2010 通常問題 0249
エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
88

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0096
No. 88

日本国憲法第25条で保障されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のことを一般に何というでしょう?
正解 : 生存権
abc the seventh (2009) 敗者復活 0096
生存権
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0586
No. 89

昨年(2013年)9月29日に亡くなった、代表作にドラマ化された『白い巨塔』『華麗なる一族』などがある女性小説家は誰でしょう?
正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0586
山崎豊子(やまさき・とよこ)
90

誤1 (2003)

通常問題 #0259
No. 90

元禄時代に糊付け染めの技法を改良し、「友禅染」を考案した京都の絵師は誰でしょう?
正解 : 宮崎友禅
誤1 (2003) 通常問題 0259
宮崎友禅
91

EQIDEN2010

通常問題 #0172
No. 91

ノラ・ジョーンズらが所属するジャズレーベルの名前にもなっている、ジャズやブルースの特徴となる半音下げた音階のことを何というでしょう?
正解 : ブルー・ノート
EQIDEN2010 通常問題 0172
ブルー・ノート
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0084
No. 92

ご飯と汁物とおかず3品からなる、日本の伝統的な献立を何というでしょう?
正解 : 一汁三菜(いちじゅうさんさい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0084
一汁三菜(いちじゅうさんさい)
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0583
No. 93

ヴィヴァン・ドゥノンが初代館長を務めた、ミロのヴィーナスやレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナリザ』が所蔵されていることで知られるパリの美術館は何でしょう?
正解 : ルーヴル美術館
abc the tenth (2012) 通常問題 0583
ルーヴル美術館
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0526
No. 94

現在、アレルギー物質を含む「特定原材料」の表示が義務付けられている食材は、全部で何種類あるでしょう?
正解 : 5種類
abc the sixth (2008) 通常問題 0526
5種類
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0751
No. 95

ドイツ語で「力」という意味がある、封筒やセメント袋に使われる茶色い紙のことを何というでしょう?
正解 : クラフト紙
abc the 11th (2013) 通常問題 0751
クラフト紙
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0362
No. 96

1999年に『初恋のきた道』で銀幕デビューを果たし、『HERO』や『SAYURI』などの映画で人気の中国人女優は誰でしょう?
正解 : チャン・ツィイー
abc the fourth (2006) 通常問題 0362
チャン・ツィイー
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0742
No. 97

オリンピックの競泳で行われるオープンウォータースイミングで、泳ぐ距離は何kmでしょう?
正解 : 10km
abc the ninth (2011) 通常問題 0742
10km
98

EQIDEN2013

通常問題 #0025
No. 98

演劇の言葉で「つばなれ」といったら、お客さんが何人以上入った時にいう言葉でしょう?
正解 : 10人
EQIDEN2013 通常問題 0025
10人
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0117
No. 99

かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0117
アルマジロ
100

abc the first (2003)

通常問題 #0518
No. 100

シューマイや肉まんなどを蒸すときに使用する、木と竹で作られた蒸し器のことを何というでしょう?
正解 : せいろ
abc the first (2003) 通常問題 0518
せいろ

もう一回、引き直す