ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 敗者復活 #0031 | No. 1 頭ごなしに威圧するような高圧的な態度のことを、将棋の攻撃的な手にたとえて「何に出る」というでしょう? 正解 : 高飛車 abc the third (2005) 敗者復活 0031 | 高飛車 |
2 | 誤2 (2004) 通常問題 #0135 | No. 2 江戸時代の宿場で、大名のように身分の高い人が泊まった公認の旅館を何というでしょう? 正解 : 本陣 誤2 (2004) 通常問題 0135 | 本陣 |
3 | 誤4 (2006) 通常問題 #0081 | No. 3 春の訪れを実感する俳句「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」を詠んだ俳人は誰でしょう? 正解 : 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) 誤4 (2006) 通常問題 0081 | 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) |
4 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0651 | No. 4 『テュイルリーの庭』『キエフの大門』などの曲と、合間に挿入される『プロムナード』からなる、ロシアの作家ムソルグスキーの組曲は何でしょう? 正解 : 『展覧会の絵』 abc the tenth (2012) 通常問題 0651 | 『展覧会の絵』 |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0290 | No. 5 ニクソン大統領が辞任する原因となった、1972年、アメリカ民主党本部への盗聴器設置未遂事件に端を発する一連の政治スキャンダルは何でしょう? 正解 : ウォーターゲート事件 abc the ninth (2011) 通常問題 0290 | ウォーターゲート事件 |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0677 | No. 6 『半七捕物帳』を書いたのは岡本綺堂ですが、『人形左七捕物帳』を書いた作家は誰でしょう? 正解 : 横溝正史 abc the sixth (2008) 通常問題 0677 | 横溝正史 |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0212 | No. 7 日本には室町時代に伝わったという、容器にお湯を入れて使う暖房器具は何でしょう? 正解 : 湯たんぽ abc the eighth (2010) 通常問題 0212 | 湯たんぽ |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0516 | No. 8 1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう? 正解 : 『海潮音』 abc the fourth (2006) 通常問題 0516 | 『海潮音』 |
9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0967 | No. 9 「岩山を吹き抜ける風の音」を真似た事が起源とされる、モンゴルの伝統的な発声法は何でしょう? 正解 : ホーミー abc the fourth (2006) 通常問題 0967 | ホーミー |
10 | EQIDEN2013 通常問題 #0117 | No. 10 東北大学教授の南條道夫が命名した、家電製品のゴミの中に存在するレアメタルなどの再生可能な資源を鉱山に見立てた言葉は何でしょう? 正解 : 都市鉱山 EQIDEN2013 通常問題 0117 | 都市鉱山 |
11 | 誤3 (2005) 予備 #0013 | No. 11 国民的アニメ『サザエさん』で、サザエさん一家に飼われているネコの名前は何でしょう? 正解 : タマ 誤3 (2005) 予備 0013 | タマ |
12 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0800 | No. 12 正式名称を『世界の記述』という、ルスティケロによって編纂(へんさん)されたマルコ・ポーロの旅行記を一般に何というでしょう? 正解 : 『東方見聞録』 abc the ninth (2011) 通常問題 0800 | 『東方見聞録』 |
13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0070 | No. 13 コーヒーやコショウのようなつぶ状の食材を細かく砕くための器具を何というでしょう? 正解 : ミル abc the seventh (2009) 通常問題 0070 | ミル |
14 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0051 | No. 14 舞台の通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : ゲネラルプローベ[Generalprobe] abc the seventh (2009) 敗者復活 0051 | ゲネラルプローベ[Generalprobe] |
15 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0723 | No. 15 結晶水を含む結晶が、空気中でその水分を失う現象を漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 風解 abc the 12th (2014) 通常問題 0723 | 風解 |
16 | abc the first (2003) 敗者復活 #0041 | No. 16 脊椎動物の耳の奥にあり、平衡感覚を司る器官を何というでしょう? 正解 : 三半規管 abc the first (2003) 敗者復活 0041 | 三半規管 |
17 | EQIDEN2008 通常問題 #0201 | No. 17 10円玉の表面によく生じる、銅に空気中の水分などが作用してできた緑色の錆びを何というでしょう? 正解 : 緑青(ろくしょう) EQIDEN2008 通常問題 0201 | 緑青(ろくしょう) |
18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0421 | No. 18 銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう? 正解 : オーバーローン abc the fifth (2007) 通常問題 0421 | オーバーローン |
19 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0377 | No. 19 建築家のクリストファー・レンにより再建された、ネルソン提督やチャーチル元首相の遺骨が納められている大聖堂はどこでしょう? 正解 : セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral] abc the seventh (2009) 通常問題 0377 | セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral] |
20 | abc the first (2003) 通常問題 #0362 | No. 20 病気が日に日に少しずつ良くなる様子を「何を剥ぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙 abc the first (2003) 通常問題 0362 | 薄紙 |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0295 | No. 21 食卓で使われるフォークやナイフ、スプーンなどの刃物類を総称して、英語で何というでしょう? 正解 : カトラリー abc the third (2005) 通常問題 0295 | カトラリー |
22 | EQIDEN2011 通常問題 #0236 | No. 22 「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」という言葉を残している、代表作に『サント・ヴィクトワール山』があるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ポール・セザンヌ EQIDEN2011 通常問題 0236 | ポール・セザンヌ |
23 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0301 | No. 23 アメリカ歴代大統領の中で唯一離婚経験があり、俳優から政治家に転じたことでも知られる、アメリカ第40代大統領は誰でしょう? 正解 : ロナルド・レーガン 誤誤 (2007) 通常問題 0301 | ロナルド・レーガン |
24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0630 | No. 24 副題を「心をひらく35のヒント」という、昨年、日販とトーハンが発表した年間ベストセラーランキングで共に1位なった阿川佐和子(あがわ・さわこ)の著書は何でしょう? 正解 : 『聞く力』 abc the 11th (2013) 通常問題 0630 | 『聞く力』 |
25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0614 | No. 25 松尾芭蕉の『奥の細道』では「ねぶの花」に例えて詠まれている、中国四大美女のうちの一人は誰でしょう? 正解 : 西施(さいし) abc the tenth (2012) 通常問題 0614 | 西施(さいし) |
26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0404 | No. 26 テニスのラケットに張るのはガットですが、卓球のラケットに張るゴムを何というでしょう? 正解 : ラバー abc the fourth (2006) 通常問題 0404 | ラバー |
27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0075 | No. 27 「灰色の男たち」から奪われた時間を取り戻すために戦う少女を主人公とする、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの児童文学は何でしょう? 正解 : 『モモ』(Momo) abc the 11th (2013) 通常問題 0075 | 『モモ』(Momo) |
28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0471 | No. 28 日本の宇宙開発の研究機関である「独立行政法人・宇宙航空開発研究機構」のアルファベット4文字での略称は何でしょう? 正解 : JAXA(ジャクサ) abc the 11th (2013) 通常問題 0471 | JAXA(ジャクサ) |
29 | abc the second (2004) 敗者復活 #0047 | No. 29 英語で「first finger」と言えば、何指のことをさすでしょう? 正解 : 人差し指 abc the second (2004) 敗者復活 0047 | 人差し指 |
30 | EQIDEN2013 通常問題 #0008 | No. 30 チャールズ・シュルツの漫画『ピーナッツ』で、いつも安心毛布を手放さない男の子は誰でしょう? 正解 : ライナス EQIDEN2013 通常問題 0008 | ライナス |
31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0587 | No. 31 1937年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『チボー家の人々』があるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard] abc the eighth (2010) 通常問題 0587 | ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard] |
32 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0047 | No. 32 アルファベット2文字でPGと略される、バスケットボールで司令塔の役割を果たすポジションは何でしょう? 正解 : ポイントガード abc the fifth (2007) 敗者復活 0047 | ポイントガード |
33 | EQIDEN2012 通常問題 #0078 | No. 33 「音楽の父」と呼ばれる作曲家はバッハですが、「交響曲の父」と呼ばれる作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン EQIDEN2012 通常問題 0078 | フランツ・ヨーゼフ・ハイドン |
34 | abc the third (2005) 通常問題 #0548 | No. 34 英語では「ヘッドフィッシュ」とも「サンフィッシュ」ともいう、子だくさんで知られる魚は何でしょう? 正解 : 翻車魚(マンボウ) abc the third (2005) 通常問題 0548 | 翻車魚(マンボウ) |
35 | EQIDEN2008 通常問題 #0463 | No. 35 ロシアの女性が着用する、丈の長いジャンパースカートのような民族衣装は何でしょう? 正解 : サラファン EQIDEN2008 通常問題 0463 | サラファン |
36 | 誤4 (2006) 通常問題 #0392 | No. 36 現在使われている二千円札に描かれている、沖縄を代表する建物といえば何でしょう? 正解 : 守礼門 誤4 (2006) 通常問題 0392 | 守礼門 |
37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0284 | No. 37 兄エドモン、弟ジュールのフランスの兄弟作家で、フランスで最も権威のある文学賞にその名を残しているのは誰でしょう? 正解 : ゴンクール兄弟 abc the tenth (2012) 通常問題 0284 | ゴンクール兄弟 |
38 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0359 | No. 38 観光素材の数、客車の数、九州の県の数から名づけられた、昨年(2013年)10月から運行されたJR九州の豪華列車は何でしょう? 正解 : ななつ星(in九州) abc the 12th (2014) 通常問題 0359 | ななつ星(in九州) |
39 | EQIDEN2011 通常問題 #0113 | No. 39 カクテルの材料に使われる、ザクロの果汁を原料とするシロップは何でしょう? 正解 : グレナデン・シロップ EQIDEN2011 通常問題 0113 | グレナデン・シロップ |
40 | abc the first (2003) 通常問題 #0934 | No. 40 病院などで血液や点滴を打つときは、動脈、静脈のどちらに針を刺すでしょう? 正解 : 静脈 abc the first (2003) 通常問題 0934 | 静脈 |
41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0098 | No. 41 透明な物質に光を通したとき、中にある小さな粒子が光を散乱することで、その道筋が見える現象を何というでしょう? 正解 : チンダル現象 abc the fourth (2006) 通常問題 0098 | チンダル現象 |
42 | EQIDEN2010 通常問題 #0132 | No. 42 特に1950年代から80年代にかけてソ連で行われたものが有名な、3人で行う政治体制を、三頭立ての馬車にちなんで何というでしょう? 正解 : トロイカ体制 EQIDEN2010 通常問題 0132 | トロイカ体制 |
43 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0049 | No. 43 1つのコンセントに複数の配線をつなげた状態を、ある生き物にたとえて何というでしょう? 正解 : たこ足配線 abc the ninth (2011) 敗者復活 0049 | たこ足配線 |
44 | abc the third (2005) 通常問題 #0916 | No. 44 「蜂の巣」という意味がある、正六角形を組み合わせた断面形状により高い強度と軽量性をあわせ持つ構造を何というでしょう? 正解 : ハニカム構造 abc the third (2005) 通常問題 0916 | ハニカム構造 |
45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0493 | No. 45 たくさんの蝉が一斉に鳴く様子を、雨にたとえて何というでしょう? 正解 : 蝉時雨 abc the seventh (2009) 通常問題 0493 | 蝉時雨 |
46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0195 | No. 46 現在のドイツ、フランス、イタリアの国境の原型が出来上がった、870年に締結されたフランク王国の領土の分割を定めた条約は何でしょう? 正解 : メルセン条約 abc the fifth (2007) 通常問題 0195 | メルセン条約 |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0179 | No. 47 シングルスではアウト、タブルスではインとなる、テニスコートで左右両端に位置する細長いエリアのことを何というでしょう? 正解 : アレー abc the seventh (2009) 通常問題 0179 | アレー |
48 | EQIDEN2011 通常問題 #0396 | No. 48 JRの大館駅(おおだてえき)と渋谷駅の前に銅像がある、飼い主の死後も帰りを待ち続けたという忠犬の名前は何でしょう? 正解 : ハチ公 EQIDEN2011 通常問題 0396 | ハチ公 |
49 | 誤2 (2004) 通常問題 #0329 | No. 49 太陽の動きによって岩肌がさまざまな色に変化する、オーストラリアにある巨大な一枚岩を何というでしょう? 正解 : エアーズロック 誤2 (2004) 通常問題 0329 | エアーズロック |
50 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0105 | No. 50 水ではおよそ1.33、水晶ではおよそ1.54程度になる、ある物質中での光の速度を示した指標を何というでしょう? 正解 : (絶対)屈折率 abc the 11th (2013) 通常問題 0105 | (絶対)屈折率 |
51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0379 | No. 51 おりょうりすることとたべることが好きな2匹の野ねずみの生活を描いた、中川李枝子(なかがわ・りえこ)の絵本シリーズは何でしょう? 正解 : 『ぐりとぐら』 abc the ninth (2011) 通常問題 0379 | 『ぐりとぐら』 |
52 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0475 | No. 52 漢字で、木偏に甚(はなは)だしいと書く植物と、魚偏に春と書く魚に共通する読み方は何でしょう? 正解 : さわら abc the ninth (2011) 通常問題 0475 | さわら |
53 | EQIDEN2009 通常問題 #0304 | No. 53 NHLではカナックスがホームタウンを置いているカナダの都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう? 正解 : バンクーバー EQIDEN2009 通常問題 0304 | バンクーバー |
54 | abc the second (2004) 通常問題 #0902 | No. 54 その美しい色彩から、レインボーフィッシュとも呼ばれる熱帯魚は何でしょう? 正解 : グッピー abc the second (2004) 通常問題 0902 | グッピー |
55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0583 | No. 55 主人公にプレゼントしたティーカップのブランドに由来する、ベストセラー本『電車男』に登場するヒロインの愛称は何でしょう? 正解 : エルメス abc the fourth (2006) 通常問題 0583 | エルメス |
56 | abc the first (2003) 通常問題 #0106 | No. 56 童話「ムーミン物語」やサンタクロースの故郷として知られる北欧の国で、首都をヘルシンキに置くのはどこでしょう? 正解 : フィンランド abc the first (2003) 通常問題 0106 | フィンランド |
57 | EQIDEN2010 通常問題 #0344 | No. 57 15世紀から16世紀にかけて活躍したイギリスの思想家で、著書『ユートピア』で知られるのは誰でしょう? 正解 : トマス・モア[Thomas More] EQIDEN2010 通常問題 0344 | トマス・モア[Thomas More] |
58 | abc the first (2003) 通常問題 #0321 | No. 58 ミッキーマウスのガールフレンドはミニーマウスですが、ドナルドダッグの恋人といえば誰でしょう? 正解 : デイジーダック abc the first (2003) 通常問題 0321 | デイジーダック |
59 | abc the second (2004) 通常問題 #0025 | No. 59 退屈な時はこれの目を読み、自然死の時はこの上で死に、これと女房は新しい方が良いといわれる日本古来のものは何でしょう? 正解 : 畳 abc the second (2004) 通常問題 0025 | 畳 |
60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0429 | No. 60 映画では、ブライアン・コックスやアンソニー・ホプキンスらが演じた、トマス・ハリスの小説『羊たちの沈黙』に登場する猟奇殺人鬼は誰でしょう? 正解 : ハンニバル・レクター abc the tenth (2012) 通常問題 0429 | ハンニバル・レクター |
61 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0731 | No. 61 「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう? 正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』 abc the sixth (2008) 通常問題 0731 | 『窓ぎわのトットちゃん』 |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0664 | No. 62 日本の初代総理大臣は誰でしょう? 正解 : 伊藤博文 abc the first (2003) 通常問題 0664 | 伊藤博文 |
63 | EQIDEN2014 通常問題 #0237 | No. 63 「アメンの生ける姿」という意味の名前を持つ、古代エジプト第18王朝12代目の王は誰でしょう? 正解 : ツタンカーメン EQIDEN2014 通常問題 0237 | ツタンカーメン |
64 | EQIDEN2008 通常問題 #0006 | No. 64 ドラマや映画で、撮影開始をクランクインというのに対し、撮影終了を何というでしょう? 正解 : クランクアップ EQIDEN2008 通常問題 0006 | クランクアップ |
65 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0026 | No. 65 妻夫木聡、柴咲コウ主演の映画『どろろ』の原作者である漫画家といえば誰でしょう? 正解 : 手塚治虫 誤誤 (2007) 通常問題 0026 | 手塚治虫 |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0702 | No. 66 大相撲の土俵で、東西南北に1つずつ、外側にずらして置かれた俵のことを何というでしょう? 正解 : 徳俵 abc the fifth (2007) 通常問題 0702 | 徳俵 |
67 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0707 | No. 67 大正6年に行われた日本初といわれる駅伝は、京都の三条大橋から東京・上野の何という池までを結んだでしょう? 正解 : 不忍池(しのばずのいけ) abc the eighth (2010) 通常問題 0707 | 不忍池(しのばずのいけ) |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0250 | No. 68 正式には「エリザベスタワー」と呼ばれる、ロンドンのウェストミンスター宮殿に併設されている時計台の愛称は何でしょう? 正解 : ビッグ・ベン abc the 12th (2014) 通常問題 0250 | ビッグ・ベン |
69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0321 | No. 69 正式名称を「経栄山題経寺(きょうえいざんだいきょうじ)」という、東京都葛飾区柴又にある日蓮宗の寺院を、ある神様の名をとって何というでしょう? 正解 : (柴又)帝釈天 abc the eighth (2010) 通常問題 0321 | (柴又)帝釈天 |
70 | EQIDEN2009 通常問題 #0396 | No. 70 発見されたインドネシアの島の名前から名付けられた、世界最大のトカゲの種類は何でしょう? 正解 : コモドオオトカゲ EQIDEN2009 通常問題 0396 | コモドオオトカゲ |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0409 | No. 71 群馬県太田市、秋田県横手市、静岡県富士宮市が、いずれも名物として町おこしを行っている料理は何でしょう? 正解 : 焼きそば abc the sixth (2008) 通常問題 0409 | 焼きそば |
72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0555 | No. 72 1985年に白血病のため27歳の若さでこの世を去った、映画『鬼龍院花子の生涯』の松恵役や、ドラマ『西遊記』の三蔵法師役で知られる女優は誰でしょう? 正解 : 夏目雅子(なつめ・まさこ) abc the 12th (2014) 通常問題 0555 | 夏目雅子(なつめ・まさこ) |
73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0043 | No. 73 実現不可能な計画のたとえにも用いられる、『旧約聖書』の「創世記」で人類が建てようとしたとされる塔の名前は何でしょう? 正解 : バベルの塔 abc the 12th (2014) 通常問題 0043 | バベルの塔 |
74 | abc the third (2005) 通常問題 #0185 | No. 74 北極や南極に近い地方で夏に見られる、真夜中でも太陽が沈まない現象を何というでしょう? 正解 : 白夜 abc the third (2005) 通常問題 0185 | 白夜 |
75 | abc the third (2005) 通常問題 #0094 | No. 75 「サイド」と「センター」がある、ジャケットなどの背中の部分に入っている切れ込みのことを何というでしょう? 正解 : ベント(ベンツ) abc the third (2005) 通常問題 0094 | ベント(ベンツ) |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #0729 | No. 76 「デッドリフト」「スクワット」「ベンチプレス」の3種目で行われる、バーベルを挙げる能力を競うスポーツは何でしょう? 正解 : パワーリフティング abc the first (2003) 通常問題 0729 | パワーリフティング |
77 | abc the second (2004) 通常問題 #0814 | No. 77 「河太郎」といえば「カッパ」のことですが、「沼太郎」といえばどんな種類の亀のことでしょう? 正解 : スッポン abc the second (2004) 通常問題 0814 | スッポン |
78 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0037 | No. 78 赤い空の下、橋の真ん中で耳をふさいでいる人物を描いた、ノルウェーの画家ムンクの代表作は何でしょう? 正解 : 『叫び』[The Scream] abc the eighth (2010) 敗者復活 0037 | 『叫び』[The Scream] |
79 | EQIDEN2014 通常問題 #0038 | No. 79 英語で、多数派を「マジョリティー」というのに対し、少数派を何というでしょう? 正解 : マイノリティー EQIDEN2014 通常問題 0038 | マイノリティー |
80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0050 | No. 80 日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう? 正解 : 鳩山一郎 abc the sixth (2008) 通常問題 0050 | 鳩山一郎 |
81 | 誤3 (2005) 通常問題 #0211 | No. 81 広島に落とされた原爆の悲劇を市民の日常の視点から描いた、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう? 正解 : 『黒い雨』 誤3 (2005) 通常問題 0211 | 『黒い雨』 |
82 | 誤4 (2006) 通常問題 #0227 | No. 82 パリやミラノのものが特に有名な、高級ブランドがシーズン前に行う服飾の発表会のことを英語で何というでしょう? 正解 : コレクション 誤4 (2006) 通常問題 0227 | コレクション |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0138 | No. 83 かつて、国会で「貧乏人は麦を食え」と言ってしまった、今は亡き日本の首相は誰でしょう? 正解 : 池田勇人 誤1 (2003) 通常問題 0138 | 池田勇人 |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0684 | No. 84 オーストラリアの首都はキャンべラですが、オーストリアの首都はどこでしょう? 正解 : ウィーン abc the third (2005) 通常問題 0684 | ウィーン |
85 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0769 | No. 85 今年の1月1日は日曜日ですが、12月31日は何曜日になるでしょう? 正解 : 日曜日 abc the fourth (2006) 通常問題 0769 | 日曜日 |
86 | 誤3 (2005) 通常問題 #0024 | No. 86 「広ク会議ヲ興シ 万機公論ニ決スベシ」に始まる、明治維新政府の基本方針を何というでしょう? 正解 : 五箇条の御誓文(ごせいもん) 誤3 (2005) 通常問題 0024 | 五箇条の御誓文(ごせいもん) |
87 | EQIDEN2012 通常問題 #0180 | No. 87 ラテン語で「手」と「打つ」という単語を合わせたものを語源とする、政党や立候補者の公約を記した文書のことを何というでしょう? 正解 : マニフェスト EQIDEN2012 通常問題 0180 | マニフェスト |
88 | 誤1 (2003) 通常問題 #0429 | No. 88 その名前はマレー語の「蹴る」とタイ語の「籐で作られたボール」を組み合わせたものである、東南アジアで盛んな「足を使うバレーボール」ともいうべきスポーツは何でしょう? 正解 : セパタクロー (Sepak Takraw) 誤1 (2003) 通常問題 0429 | セパタクロー (Sepak Takraw) |
89 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0354 | No. 89 東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう? 正解 : インドネシア 誤誤 (2007) 通常問題 0354 | インドネシア |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0320 | No. 90 1年・12カ月のうち「国民の祝日」が無いのは、6月と何月でしょう? 正解 : 8月 abc the 11th (2013) 通常問題 0320 | 8月 |
91 | abc the second (2004) 通常問題 #0385 | No. 91 サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう? 正解 : タッチライン abc the second (2004) 通常問題 0385 | タッチライン |
92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0696 | No. 92 漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう? 正解 : ブナ abc the seventh (2009) 通常問題 0696 | ブナ |
93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0241 | No. 93 17世紀初めにシャムに渡り頭領として活躍するも、傷口に毒を塗られて殺害されたという日本人は誰でしょう? 正解 : 山田長政(やまだ・ながまさ) 【「仁左衛門」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0241 | 山田長政(やまだ・ながまさ) 【「仁左衛門」も○】 |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0238 | No. 94 その元祖は、平塚らいてうの愛人であった奥村博史であるという、女性より年下の彼氏のことを「若い何」というでしょう? 正解 : (若い)つばめ abc the second (2004) 通常問題 0238 | (若い)つばめ |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0273 | No. 95 『新古今和歌集』に納められているいわゆる「三夕(さんせき)の歌」に共通する、結びの句は何でしょう? 正解 : 秋の夕暮れ abc the fifth (2007) 通常問題 0273 | 秋の夕暮れ |
96 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0124 | No. 96 珍味として知られる「くちこ」や「このわた」といえば、原料となる生き物は何でしょう? 正解 : なまこ abc the ninth (2011) 通常問題 0124 | なまこ |
97 | EQIDEN2009 通常問題 #0018 | No. 97 貸借対照表、ステップ気候、衛星放送から連想されるアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : BS EQIDEN2009 通常問題 0018 | BS |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0661 | No. 98 鯉のぼりのおなかがからっぽであるように、口は悪いがさっぱりした性格のことを「五月の鯉の何」というでしょう? 正解 : 吹き流し abc the second (2004) 通常問題 0661 | 吹き流し |
99 | EQIDEN2013 通常問題 #0434 | No. 99 楽譜に表記される記号で、シャープを「嬰記号」、フラットを「変記号」といいますが、ナチュラルは「何記号」というでしょう? 正解 : 本位記号 EQIDEN2013 通常問題 0434 | 本位記号 |
100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0321 | No. 100 プロレタリア文学で、「蟹工船」を書いたのは小林多喜二ですが、「太陽のない町」を書いたのは誰でしょう? 正解 : 徳永直 誤1 (2003) 通常問題 0321 | 徳永直 |