ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0423
No. 1

野球で、試合ごとに打順がころころ変わる打線を、ある動物に例えて何打線というでしょう?
正解 : 猫の目打線
abc the fifth (2007) 通常問題 0423
猫の目打線
2

EQIDEN2010

通常問題 #0077
No. 2

2008年6月から該当者に表示が義務付けられた「聴覚障害者運転標識」に描かれている生き物は何でしょう?
正解 : 蝶
EQIDEN2010 通常問題 0077
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0572
No. 3

童謡『すうじのうた』で、1は「工場(こうば)のえんとつ」ですが、10は何だと歌われているでしょう?
正解 : えんとつとおつきさま
abc the ninth (2011) 通常問題 0572
えんとつとおつきさま
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0906
No. 4

童謡『虫の声』で、ちんちろ鳴くのはマツムシですが、りんりんと鳴く虫は何でしょう?
正解 : スズムシ
abc the fourth (2006) 通常問題 0906
スズムシ
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0697
No. 5

日本のいわゆる「経済三団体」とは、経済同友会、日本商工会議所と何でしょう?
正解 : 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
abc the ninth (2011) 通常問題 0697
日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0222
No. 6

過去に 1952年と 1953年の2度だけ行われた、衆議院の解散中に急を要する場合、内閣の要請によって行われる集まりのことを何というでしょう?
正解 : 緊急集会
abc the tenth (2012) 通常問題 0222
緊急集会
7

EQIDEN2012

通常問題 #0015
No. 7

非公式の英語文章に使われる略語はいろいろありますが、「OMG」は何の略でしょう?
正解 : Oh, my god.
EQIDEN2012 通常問題 0015
Oh, my god.
8

誤1 (2003)

通常問題 #0052
No. 8

日本でただ一人の女性衆議院議長経験者である、現在の社民党の党首は誰でしょう?
正解 : 土井たか子
誤1 (2003) 通常問題 0052
土井たか子
9

abc the first (2003)

通常問題 #0814
No. 9

「Vシネマの帝王」の異名を取る哀川翔が、かつて柳葉敏郎らと組んでいたパフォーマンス集団といえば何でしょう?
正解 : 一世風靡セピア
abc the first (2003) 通常問題 0814
一世風靡セピア
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0135
No. 10

日本のプロ野球12球団のうち、その前身を含めて日本一になったことがない唯一の球団はどこでしょう?
正解 : 東北楽天ゴールデンイーグルス
abc the fourth (2006) 通常問題 0135
東北楽天ゴールデンイーグルス
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0345
No. 11

日本語で、語尾の音が変化する「音便」はふつう4種類ありますがそれは、「イ音便」「ウ音便」「促(そく)音便」と何でしょう?
正解 : 撥(はつ)音便
abc the sixth (2008) 通常問題 0345
撥(はつ)音便
12

abc the first (2003)

通常問題 #0588
No. 12

モーツァルトが作曲したものの未完に終わっている、「ケッヘル626 ニ短調」といえば何と呼ばれる曲でしょう?
正解 : 『レクイエム』
abc the first (2003) 通常問題 0588
『レクイエム』
13

誤3 (2005)

通常問題 #0395
No. 13

「チョウダの列」などというときの「チョウダ」とは、体が長いどんな動物の形を表しているでしょう?
正解 : 蛇
誤3 (2005) 通常問題 0395
14

誤4 (2006)

通常問題 #0396
No. 14

『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』が展示されている、パリにある美術館は何でしょう?
正解 : ルーブル美術館
誤4 (2006) 通常問題 0396
ルーブル美術館
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0644
No. 15

昭和63年に『絶妙な関係』という公演で旗揚げされた、宮藤官九郎などが所属し、松尾スズキが主宰する劇団は何でしょう?
正解 : 大人計画
abc the sixth (2008) 通常問題 0644
大人計画
16

abc the first (2003)

通常問題 #0975
No. 16

女優・田中美佐子の夫である、お笑いコンビ「Take2」のメンバーは誰でしょう?
正解 : 深沢邦之
abc the first (2003) 通常問題 0975
深沢邦之
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0593
No. 17

『「激安」のからくり』『「値切り」のマジック』などの著書で知られる、昨年(2012年)10月に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 金子哲雄(かねこ・てつお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0593
金子哲雄(かねこ・てつお)
18

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0046
No. 18

だし汁に醤油やみりんなどを加えて作る合わせ調味料で、特に関東風のすき焼きを作るときに使われるものといったら何でしょう?
正解 : 割り下(地)
abc the fourth (2006) 敗者復活 0046
割り下(地)
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0023
No. 19

「白峰(しらみね)」「菊花(きっか)の約(ちぎり)」「浅茅(あさじ)が宿(やど)」などの9話からなる、上田秋成(あきなり)の読本(よみほん)は何でしょう?
正解 : 『雨月物語』
abc the eighth (2010) 通常問題 0023
『雨月物語』
20

abc the third (2005)

通常問題 #0096
No. 20

野球で、ピッチャーの暴投をワイルドピッチといいますが、キャッチャーが投球を取り損なうことを何というでしょう?
正解 : パスボール(補逸)
abc the third (2005) 通常問題 0096
パスボール(補逸)
21

EQIDEN2013

通常問題 #0065
No. 21

西村瑞樹(にしむら・みずき)と小峠英二(ことうげ・えいじ)の2人からなるお笑いコンビで、昨年のキングオブコントでは歴代最高得点を獲得し優勝したのは何でしょう?
正解 : バイきんぐ
EQIDEN2013 通常問題 0065
バイきんぐ
22

EQIDEN2013

通常問題 #0317
No. 22

モンゴル語で「植物のまばらな荒れ地」という意味がある、モンゴルと中国の国境沿いに拡がる砂漠は何でしょう?
正解 : ゴビ砂漠
EQIDEN2013 通常問題 0317
ゴビ砂漠
23

誤1 (2003)

通常問題 #0532
No. 23

川端康成の『伊豆の踊り子』で、主人公が踊り子に出会ったのは何という峠でしょう?
正解 : 天城峠
誤1 (2003) 通常問題 0532
天城峠
24

EQIDEN2013

通常問題 #0143
No. 24

本の巻末にある、作者や版数、発行者の名前などが書かれている部分を何というでしょう?
正解 : 奥付(おくづけ)
EQIDEN2013 通常問題 0143
奥付(おくづけ)
25

EQIDEN2008

通常問題 #0022
No. 25

少年時代に読んだホメロスの物語に感銘を受け、後にトロイアの遺跡を発掘したドイツの考古学者は誰でしょう?
正解 : ハインリッヒ・シュリーマン
EQIDEN2008 通常問題 0022
ハインリッヒ・シュリーマン
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0574
No. 26

つじあやの、ジェイク・シマブクロなどが演奏家として有名な、ギターに似た形のハワイアン楽器は何でしょう?
正解 : ウクレレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0574
ウクレレ
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0307
No. 27

旅に出ることを、かつての防人(さきもり)たちが詣でた茨城県東部の神社に因んで「何立ち」というでしょう?
正解 : 鹿島立ち
abc the fourth (2006) 通常問題 0307
鹿島立ち
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0607
No. 28

東京23区のうち、東京駅があるのは何区でしょう?
正解 : 千代田区
abc the 12th (2014) 通常問題 0607
千代田区
29

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0014
No. 29

漢字で、「魚へんに春」と書くと「さわら」ですが、「木へんに春」と書くと何と読むでしょう?
正解 : 椿(つばき)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0014
椿(つばき)
30

誤2 (2004)

通常問題 #0390
No. 30

かわいいコックさんのえかきうたと、ドラえもんのえかきうたに共通する、両方の腕を書く時に歌われる日にちは何月何日でしょう?
正解 : 6月6日
誤2 (2004) 通常問題 0390
6月6日
31

abc the third (2005)

通常問題 #0451
No. 31

料理で使われる計量スプーンは大さじ、小さじとあと一つ、何さじで一組とされるでしょう?
正解 : 茶さじ
abc the third (2005) 通常問題 0451
茶さじ
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0212
No. 32

ASEAN・東南アジア諸国連合の中央事務局が置かれている、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : ジャカルタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0212
ジャカルタ
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0478
No. 33

英語では「saturation」という、化学において溶媒の中に溶質がそれ以上溶けない状態を何というでしょう?
正解 : 飽和
abc the sixth (2008) 通常問題 0478
飽和
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0527
No. 34

今年のテニス全豪オープン男子シングルスで、日本人としては松岡修造以来17年ぶりに四大大会ベスト 8進出を果たした選手は誰でしょう?
正解 : 錦織圭(にしこり・けい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0527
錦織圭(にしこり・けい)
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0373
No. 35

四字熟語としては「話を始めるやいなや」という意味がある、寄席で前座が出演する時間を何というでしょう?
正解 : 開口一番
abc the eighth (2010) 通常問題 0373
開口一番
36

abc the third (2005)

通常問題 #0897
No. 36

『甘えんぼ』『さくらんぼ』『Happy Days』などの曲で知られる今人気の女性歌手は誰でしょう?
正解 : 大塚愛
abc the third (2005) 通常問題 0897
大塚愛
37

EQIDEN2014

通常問題 #0038
No. 37

英語で、多数派を「マジョリティー」というのに対し、少数派を何というでしょう?
正解 : マイノリティー
EQIDEN2014 通常問題 0038
マイノリティー
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0334
No. 38

アンデス高原一帯にケチュア族が築いた、1533年にスペイン人のピサロによって征服された帝国は何でしょう?
正解 : インカ帝国
abc the 12th (2014) 通常問題 0334
インカ帝国
39

誤2 (2004)

通常問題 #0263
No. 39

昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう?
正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
誤2 (2004) 通常問題 0263
平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0298
No. 40

小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう?
正解 : 底辺×高さ
abc the tenth (2012) 通常問題 0298
底辺×高さ
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0759
No. 41

競輪選手がレース中に着る勝負服の色で、1番は白ですが、9番はどんな色でしょう?
正解 : 紫
abc the tenth (2012) 通常問題 0759
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0527
No. 42

コルクから規則正しく並ぶ組織を発見し、それをcell、細胞と命名した、イギリスの科学者は誰でしょう?
正解 : ロバート・フック
abc the fourth (2006) 通常問題 0527
ロバート・フック
43

abc the second (2004)

通常問題 #0591
No. 43

毎年4月8日に行われる花祭りで、お釈迦様の像にかける飲み物は何でしょう?
正解 : 甘茶
abc the second (2004) 通常問題 0591
甘茶
44

EQIDEN2009

通常問題 #0037
No. 44

全体の中で明るみに出ているわずかな部分のことを、大部分が海中に沈んだ氷の塊にたとえて何というでしょう?
正解 : 氷山の一角
EQIDEN2009 通常問題 0037
氷山の一角
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0454
No. 45

昨年ドラマ化された『フリーター、家を買う。』や、今年映画化された映画『阪急電車』の原作者としても知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 有川浩(ありかわ・ひろ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0454
有川浩(ありかわ・ひろ)
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0669
No. 46

西暦79年にヘラクラネイム、ポンペイなどの町を埋没させる大噴火を起こした、イタリア南部にある火山は何でしょう?
正解 : ヴェスヴィオ火山(Vesuvio)
abc the fourth (2006) 通常問題 0669
ヴェスヴィオ火山(Vesuvio)
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0161
No. 47

研究したカルメットとゲランの名前に由来する、結核の予防ワクチンのことをアルファベット3文字で何でしょう?
正解 : BCG
abc the sixth (2008) 通常問題 0161
BCG
48

abc the third (2005)

敗者復活 #0010
No. 48

「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という書き出しで始まる、鴨長明の随筆は何でしょう?
正解 : 『方丈記』
abc the third (2005) 敗者復活 0010
『方丈記』
49

誤1 (2003)

通常問題 #0399
No. 49

スコットランドでは『Auld Lang Syne(オールド・ラング・サイン)』とよばれており、日本では卒業式などでの別れの曲として親しまれているこの曲の邦題は何でしょう?
正解 : 『蛍の光』
誤1 (2003) 通常問題 0399
『蛍の光』
50

誤3 (2005)

通常問題 #0193
No. 50

梅干しを漬けるとき、赤く色を付けるために使われる植物は何でしょう?
正解 : シソ
誤3 (2005) 通常問題 0193
シソ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0898
No. 51

1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう?
正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議)
abc the second (2004) 通常問題 0898
アジア・アフリカ会議(A・A会議)
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0311
No. 52

関西国際空港が位置するのは大阪湾ですが、中部国際空港が位置するのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the 12th (2014) 通常問題 0311
伊勢湾
53

誤3 (2005)

通常問題 #0087
No. 53

共同印刷で行われた労働争議を題材にした、小説家・徳永直(とくなが・すなお)の代表作は何でしょう?
正解 : 『太陽のない街』
誤3 (2005) 通常問題 0087
『太陽のない街』
54

EQIDEN2008

通常問題 #0409
No. 54

「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
EQIDEN2008 通常問題 0409
海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0629
No. 55

マグロなどのように、群れをつくって季節とともに一定の経路を移動する魚を何というでしょう?
正解 : 回遊魚
abc the fifth (2007) 通常問題 0629
回遊魚
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0099
No. 56

時速1852mを1とする、主に船の速さを表す時に用いられる単位は何でしょう?
正解 : ノット
abc the 12th (2014) 通常問題 0099
ノット
57

abc the second (2004)

通常問題 #0044
No. 57

腕時計の側面につけられている、ネジを巻いたり時刻を合わせたりするのに用いられるつまみを何というでしょう?
正解 : 竜頭
abc the second (2004) 通常問題 0044
竜頭
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0175
No. 58

「雪は天から送られた手紙である」という名言でも知られる、世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した日本の物理学者は誰でしょう?
正解 : 中谷宇吉郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0175
中谷宇吉郎
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0386
No. 59

ルイ15世の財務大臣を務めた人物で、節約のため肖像画を塗りつぶさせたことから、影絵の呼び名に名を残すのはだれでしょう?
正解 : エティエンヌ・ド・シルエット
abc the 11th (2013) 通常問題 0386
エティエンヌ・ド・シルエット
60

abc the third (2005)

通常問題 #0202
No. 60

鉄道の駅では駅長の、市町村では各首長(しゅちょう)の補佐をする役職といえば何でしょう?
正解 : 助役(じょやく)
abc the third (2005) 通常問題 0202
助役(じょやく)
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0107
No. 61

男性の大厄は42歳ですが、女性の大厄は何歳でしょう?
正解 : 33歳
abc the seventh (2009) 通常問題 0107
33歳
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0469
No. 62

「鰹節(かつぶし)の私物化」「竹やぶ焼けた」などのように、前から読んでも後ろから読んでも同じ文章のことを何というでしょう?
正解 : 回文【「廻文」「かいもん」「まわしぶみ」でも○。「パリンドローム」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0469
回文【「廻文」「かいもん」「まわしぶみ」でも○。「パリンドローム」はもう1回】
63

EQIDEN2012

通常問題 #0205
No. 63

分子式 C5H12O5で表される、白樺の樹液などから作られ、虫歯予防に効果があるとされる天然甘味料は何でしょう?
正解 : キシリトール
EQIDEN2012 通常問題 0205
キシリトール
64

EQIDEN2011

通常問題 #0079
No. 64

昨年、阪神タイガースのマット・マートン選手が記録した、日本プロ野球1シーズンの最多安打の記録はいくつでしょう?
正解 : 214安打
EQIDEN2011 通常問題 0079
214安打
65

EQIDEN2011

通常問題 #0374
No. 65

洋服を作る際、デザイナーのデザインをもとに服の型紙を作る人のことを何というでしょう?
正解 : パタンナー
EQIDEN2011 通常問題 0374
パタンナー
66

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0097
No. 66

京都・知恩院のものが特に有名な、床板を踏むと音が鳴る構造の廊下を、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : うぐいす張り
abc the eighth (2010) 敗者復活 0097
うぐいす張り
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0140
No. 67

東京六大学野球連盟のリーグ戦で、通算43回と最も多くの優勝を誇る大学はどこでしょう?
正解 : 法政大学
abc the ninth (2011) 通常問題 0140
法政大学
68

abc the first (2003)

通常問題 #0265
No. 68

臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう?
正解 : レシピエント
abc the first (2003) 通常問題 0265
レシピエント
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0150
No. 69

山号を「高野山(こうやさん)」という、空海が現在の和歌山県に建立した真言宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 金剛峰寺[こんごうぶじ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0150
金剛峰寺[こんごうぶじ]
70

abc the third (2005)

通常問題 #0278
No. 70

1アメリカドル、1イギリスポンド、1ユーロのうち、貨幣価値が最も高いのはどれでしょう?
正解 : 1イギリスポンド
abc the third (2005) 通常問題 0278
1イギリスポンド
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0052
No. 71

カナダ・オンタリオ州在住の日本人絵本作家で、人気絵本シリーズ『バムとケロ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 島田(しまだ)ゆか
abc the 11th (2013) 通常問題 0052
島田(しまだ)ゆか
72

EQIDEN2010

通常問題 #0208
No. 72

「スフィンクスの謎」を解いたとされ、後にテーバイの王となったギリシャ神話の登場人物は誰でしょう?
正解 : オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0208
オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】
73

EQIDEN2011

通常問題 #0271
No. 73

福島市があるのは福島県ですが、福島区がある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 大阪市
EQIDEN2011 通常問題 0271
大阪市
74

abc the second (2004)

敗者復活 #0076
No. 74

地方自治体が、国民年金などを用いて海辺や高原に建てている簡易旅館のことを一般に何と言うでしょう?
正解 : 国民宿舎
abc the second (2004) 敗者復活 0076
国民宿舎
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0360
No. 75

別名「鉤股弦(こうこげん)の定理」や「三平方の定理」と呼ばれる幾何学定理を、発見したギリシャの数学者の名前から誰の定理というでしょう?
正解 : ピタゴラス(の定理)
abc the seventh (2009) 通常問題 0360
ピタゴラス(の定理)
76

abc the second (2004)

通常問題 #0803
No. 76

リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう?
正解 : サイパン島
abc the second (2004) 通常問題 0803
サイパン島
77

誤4 (2006)

通常問題 #0110
No. 77

『トニオ・クレーゲル』『魔の山』『ヴェニスに死す』などの作品を残した、ドイツの小説家は誰でしょう?
正解 : トマス・マン(Thomas Mann)
誤4 (2006) 通常問題 0110
トマス・マン(Thomas Mann)
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0225
No. 78

兄オットー、弟グスタフの兄弟で、1891年から6年間にわたり2000回以上のグライダー実験を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : リリエンタール兄弟
abc the eighth (2010) 通常問題 0225
リリエンタール兄弟
79

EQIDEN2014

通常問題 #0220
No. 79

日本で発行される運転免許証の帯の色は、金、青と、免許を初めて取得したときの何色でしょう?
正解 : 緑
EQIDEN2014 通常問題 0220
80

誤誤 (2007)

通常問題 #0002
No. 80

アメリカ・アリゾナ州のトゥームストンという街にある、ガッツ石松の決めゼリフでおなじみの牧場は何でしょう?
正解 : OK牧場
誤誤 (2007) 通常問題 0002
OK牧場
81

abc the third (2005)

通常問題 #0757
No. 81

ガリレオ式、ケプラー式、ニュートン式といった種類がある、天体観測に用いる光学機器といえば何でしょう?
正解 : 望遠鏡(天体望遠鏡)
abc the third (2005) 通常問題 0757
望遠鏡(天体望遠鏡)
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0704
No. 82

スキーで板を流されないようにつける金具はビンディングですが、スノーボードで板を流されないようにつなぐコードのことを何というでしょう?
正解 : リーシュ(コード)
abc the eighth (2010) 通常問題 0704
リーシュ(コード)
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0054
No. 83

火を見ると消す習性があるため「森の消防士」とも呼ばれる、シロ、クロ、スマトラなどの種類がある大型の動物は何でしょう?
正解 : サイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0054
サイ
84

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0125
No. 84

破傷風菌の純粋培養に成功し、血清療法を確立した、日本の細菌学者は誰でしょう?
正解 : 北里柴三郎
abc the ninth (2011) 敗者復活 0125
北里柴三郎
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0726
No. 85

縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the seventh (2009) 通常問題 0726
フィリップス曲線
86

誤4 (2006)

通常問題 #0208
No. 86

古代ローマ帝国で、パクス・ロマーナを築いた五賢帝の、最初の皇帝は誰でしょう?
正解 : ネルヴァ
誤4 (2006) 通常問題 0208
ネルヴァ
87

abc the second (2004)

通常問題 #0396
No. 87

「冬の大三角」といわれる三つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンと、オリオン座の何でしょう?
正解 : ベテルギウス
abc the second (2004) 通常問題 0396
ベテルギウス
88

EQIDEN2008

通常問題 #0195
No. 88

今年は平成20年ですが、昭和の時代が続いていたとしたら昭和何年になるでしょう?
正解 : 昭和83年
EQIDEN2008 通常問題 0195
昭和83年
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0164
No. 89

数学で、対数の演算を意味する記号「log(ログ)」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : logarithm(ロガリズム)
abc the 11th (2013) 通常問題 0164
logarithm(ロガリズム)
90

abc the first (2003)

通常問題 #0422
No. 90

馬の肉を使ったお鍋は「桜鍋」ですが、猪の肉を使ったお鍋のことを、同じく花を使って何鍋というでしょう?
正解 : ボタン鍋
abc the first (2003) 通常問題 0422
ボタン鍋
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0315
No. 91

元々はお茶の用意や給仕をする人のことで、現在では底の見え透いた馬鹿馬鹿しい振る舞いのことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : 茶番
誤誤 (2007) 通常問題 0315
茶番
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0439
No. 92

地球上で一番高い山はエベレストですが、太陽系で一番高い、火星にある標高約27,000mの山は何でしょう?
正解 : オリンポス山
abc the 11th (2013) 通常問題 0439
オリンポス山
93

abc the second (2004)

通常問題 #0341
No. 93

悪酔いを防ぐと信じられていたことから、ギリシャ語の「酔わない」という言葉が語源となっている、2月の誕生石は何でしょう?
正解 : アメシスト
abc the second (2004) 通常問題 0341
アメシスト
94

abc the first (2003)

通常問題 #0145
No. 94

長さでは100分の1寸、重さでは100分の1匁、そしてお金では100分の1円を1とする単位は何でしょう?
正解 : 銭
abc the first (2003) 通常問題 0145
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0816
No. 95

北アメリカ大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南アメリカ大陸で最も高い山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
abc the seventh (2009) 通常問題 0816
アコンカグア
96

EQIDEN2009

通常問題 #0220
No. 96

正式には「レーザー角膜屈折矯正手術」という、角膜にエキシマレーザーを照射して視力を矯正する手術を何というでしょう?
正解 : レーシック[LASIK]
EQIDEN2009 通常問題 0220
レーシック[LASIK]
97

EQIDEN2014

通常問題 #0003
No. 97

漫画『スラムダンク』では庶民シュートと呼ばれた、バスケットボールの基本となるランニングシュートは何でしょう?
正解 : レイアップシュート
EQIDEN2014 通常問題 0003
レイアップシュート
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0773
No. 98

『銀河英雄伝説』『創竜伝(そうりゅうでん)』『アルスラーン戦記』いった作品で知られる、日本のSF作家は誰でしょう?
正解 : 田中芳樹
abc the fifth (2007) 通常問題 0773
田中芳樹
99

誤1 (2003)

通常問題 #0182
No. 99

「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」は何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
誤1 (2003) 通常問題 0182
ナス科
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0177
No. 100

現在の国連事務総長・潘基文(パン・ギムン)は、第何代の総長でしょう?
正解 : 第8代
誤誤 (2007) 通常問題 0177
第8代

もう一回、引き直す