ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0297 | No. 1 津軽富士は岩木山、会津富士は磐梯山の別名ですが、出羽富士は何という山の別名でしょう? 正解 : 鳥海山 誤誤 (2007) 通常問題 0297 | 鳥海山 |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0574 | No. 2 西洋の米料理、リゾットはイタリア料理ですが、パエリアはどこの国の料理でしょう? 正解 : スペイン abc the first (2003) 通常問題 0574 | スペイン |
3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0666 | No. 3 物理学において、力を加えても変形しないと仮定された物体のことを何というでしょう? 正解 : 剛体(ごうたい) abc the 12th (2014) 通常問題 0666 | 剛体(ごうたい) |
4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0285 | No. 4 「エドヒガン」と「オオシマザクラ」の交雑種である、東京の地名がつけられた代表的なサクラの品種といえば何でしょう? 正解 : ソメイヨシノ 誤4 (2006) 通常問題 0285 | ソメイヨシノ |
5 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0243 | No. 5 元プロボクサーのモハメド・アリがオリンピックで金メダルを獲得したのは、1960年にどこで行われた大会でしょう? 正解 : ローマ abc the eighth (2010) 通常問題 0243 | ローマ |
6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0467 | No. 6 富士山の山開きが行われるのは毎年何月何日でしょう? 正解 : 7月1日 abc the ninth (2011) 通常問題 0467 | 7月1日 |
7 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0035 | No. 7 日本国憲法において、総理大臣を指名する機関は国会ですが、最高裁判所の長官を指名する機関はどこでしょう? 正解 : 内閣 誤誤 (2007) 通常問題 0035 | 内閣 |
8 | EQIDEN2008 通常問題 #0219 | No. 8 韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう? 正解 : カルビ EQIDEN2008 通常問題 0219 | カルビ |
9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0504 | No. 9 ことわざや慣用句で、負けたときには脱ぎ、勝ったときには緒を締めよといわれるものは何でしょう? 正解 : 兜(かぶと) abc the ninth (2011) 通常問題 0504 | 兜(かぶと) |
10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0594 | No. 10 営利目的で大量に送信される電子メールの事を、ホーメル・フーズ社(Hormel Foods)の缶詰の名前から、何メールというでしょう? 正解 : SPAMメール abc the fourth (2006) 通常問題 0594 | SPAMメール |
11 | EQIDEN2012 通常問題 #0005 | No. 11 三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう? 正解 : トライアングル EQIDEN2012 通常問題 0005 | トライアングル |
12 | abc the first (2003) 通常問題 #0979 | No. 12 糖を分解する働きがある、膵臓のランゲルハンス島β細胞から分泌されるホルモンは何でしょう? 正解 : インシュリン abc the first (2003) 通常問題 0979 | インシュリン |
13 | 誤2 (2004) 通常問題 #0057 | No. 13 左官屋が拾った財布を、落し主の大工に返しに行くが受け取らず、訴えを裁いた大岡越前守が一両を出してうまくおさめるという内容の、古典落語のタイトルは何でしょう? 正解 : 『三方一両損』 誤2 (2004) 通常問題 0057 | 『三方一両損』 |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0786 | No. 14 2011-12シーズン、日本フットサルリーグに参加していたクラブ数はいくつでしょう? 正解 : 10 abc the tenth (2012) 通常問題 0786 | 10 |
15 | EQIDEN2010 通常問題 #0187 | No. 15 光学顕微鏡において、観測するプレパラートを固定するための台を何というでしょう? 正解 : ステージ EQIDEN2010 通常問題 0187 | ステージ |
16 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0152 | No. 16 茶道で、茶器を洗ったり収納したりするのに使われる、茶室の片隅に設けられた場所のことを何というでしょう? 正解 : 水屋 abc the fifth (2007) 通常問題 0152 | 水屋 |
17 | abc the second (2004) 通常問題 #0459 | No. 17 サッカー日本代表の前監督、フィリップ・トルシエが現在監督を務めるのは、どこの国の代表でしょう? 正解 : カタール abc the second (2004) 通常問題 0459 | カタール |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0351 | No. 18 映画『風の谷のナウシカ』では『ナウシカ・レクイエム』などを歌っていた、昨年12月にメジャーデビューした久石譲の娘である歌手は誰でしょう? 正解 : 麻衣(まい)【藤澤麻衣】 abc the eighth (2010) 通常問題 0351 | 麻衣(まい)【藤澤麻衣】 |
19 | 誤3 (2005) 通常問題 #0094 | No. 19 法令上は「明治三十七八年戦役」と呼ばれている、今年終結100周年を迎える戦争といえば何でしょう? 正解 : 日露戦争 誤3 (2005) 通常問題 0094 | 日露戦争 |
20 | EQIDEN2013 通常問題 #0256 | No. 20 英語で「樽」という意味がある、石油用の体積を表すヤード・ポンド法の単位は何でしょう? 正解 : バレル EQIDEN2013 通常問題 0256 | バレル |
21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0696 | No. 21 漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう? 正解 : ブナ abc the seventh (2009) 通常問題 0696 | ブナ |
22 | EQIDEN2008 通常問題 #0466 | No. 22 正式には「NARAS(ナラス)アチーブメント・アワーズ」という、受賞者に蓄音器の形をしたレプリカが贈られる、世界的な音楽の賞は何でしょう? 正解 : グラミー賞 EQIDEN2008 通常問題 0466 | グラミー賞 |
23 | abc the second (2004) 通常問題 #0336 | No. 23 形が猿の赤ん坊に似ていることからその名がある、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう? 正解 : さるぼぼ abc the second (2004) 通常問題 0336 | さるぼぼ |
24 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0089 | No. 24 心筋梗塞などで心拍が乱れたときに利用する「自動体外式除細動器」を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : AED abc the sixth (2008) 敗者復活 0089 | AED |
25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0465 | No. 25 苦しいときに発するかすかな声のことで、一言も反論や弁解ができないときに「出ない」といわれるのは何でしょう? 正解 : ぐうの音 abc the eighth (2010) 通常問題 0465 | ぐうの音 |
26 | EQIDEN2009 通常問題 #0356 | No. 26 オランダ語で「海賊」という意味がある、議会の少数派が合法的に議事の進行を妨げる行為を何というでしょう? 正解 : フィリバスター EQIDEN2009 通常問題 0356 | フィリバスター |
27 | 誤3 (2005) 通常問題 #0225 | No. 27 2000年に韓国人としてはじめてノーベル平和賞を受賞した、韓国の前大統領は誰でしょう? 正解 : 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung 誤3 (2005) 通常問題 0225 | 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung |
28 | EQIDEN2011 通常問題 #0080 | No. 28 全国知事会の現会長である山田啓二(やまだ・けいじ)は、どこの都道府県の知事でしょう? 正解 : 京都府 EQIDEN2011 通常問題 0080 | 京都府 |
29 | EQIDEN2009 通常問題 #0060 | No. 29 グラナ、ストロマ、チラコイドといった部分からなる、植物が光合成を行うための細胞小器官は何でしょう? 正解 : 葉緑体 EQIDEN2009 通常問題 0060 | 葉緑体 |
30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0085 | No. 30 果汁飲料を作る時に、いったん果汁の水分を飛ばした後、再び水を加えて戻す製法を何というでしょう? 正解 : 濃縮還元 abc the tenth (2012) 通常問題 0085 | 濃縮還元 |
31 | 誤2 (2004) 通常問題 #0142 | No. 31 元々は髪の毛一本ほどのわずかな隙間のことで、転じて物事が非常にさしせまって、危機的な状況になりそうなことを何というでしょう? 正解 : 間一髪 誤2 (2004) 通常問題 0142 | 間一髪 |
32 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0065 | No. 32 群馬県の丹後山(たんごやま)付近に源を発し、関東平野を貫いて千葉県銚子市で太平洋に注ぐ川といえば何でしょう? 正解 : 利根川 abc the fourth (2006) 敗者復活 0065 | 利根川 |
33 | abc the first (2003) 通常問題 #0473 | No. 33 大阪大学の初代総長をつとめた、原子模型の理論で知られる物理学者は誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the first (2003) 通常問題 0473 | 長岡半太郎 |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0579 | No. 34 お金を貸したり賃金を払ったりする場合に、その中からあらかじめ利息や税金を差し引いておくことを何というでしょう? 正解 : 天引き abc the fifth (2007) 通常問題 0579 | 天引き |
35 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0476 | No. 35 高校野球で、一昨年の夏、昨年の春、夏と、3大会連続で全国準優勝に終わっている青森県にある高校はどこでしょう? 正解 : 光星学院高等学校(こうせいがくいん) abc the 11th (2013) 通常問題 0476 | 光星学院高等学校(こうせいがくいん) |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0677 | No. 36 童謡『勇気一つを友にして』に歌われているギリシャ神話の登場人物は誰でしょう? 正解 : イカロス abc the ninth (2011) 通常問題 0677 | イカロス |
37 | 誤1 (2003) 通常問題 #0356 | No. 37 オゾン層が形成される、大気圏の対流圏と中間圏の間にあたる部分を何というでしょう? 正解 : 成層圏 誤1 (2003) 通常問題 0356 | 成層圏 |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0209 | No. 38 かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう? 正解 : 綱引き abc the fourth (2006) 通常問題 0209 | 綱引き |
39 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0065 | No. 39 佐藤栄作首相によって提唱された「非核三原則」とは、「持たず」「作らず」と何でしょう? 正解 : 持ち込ませず abc the ninth (2011) 敗者復活 0065 | 持ち込ませず |
40 | 誤4 (2006) 予備 #0009 | No. 40 モーツァルトの作品につけられている通し番号を、彼の作品の目録編纂を行った人物から何番号というでしょう? 正解 : ケッヘル番号 誤4 (2006) 予備 0009 | ケッヘル番号 |
41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0621 | No. 41 日本の国の蝶であるオオムラサキは、何科に分類されるでしょう? 正解 : タテハチョウ科 abc the tenth (2012) 通常問題 0621 | タテハチョウ科 |
42 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0764 | No. 42 童謡『うさぎのダンス』の一番の歌詞で、うさぎは「耳に何」と歌われているでしょう? 正解 : 鉢巻 abc the eighth (2010) 通常問題 0764 | 鉢巻 |
43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0203 | No. 43 今年(2014年)開通100周年を迎える、大西洋とカリブ海を結ぶ運河は何でしょう? 正解 : パナマ運河 abc the 12th (2014) 通常問題 0203 | パナマ運河 |
44 | abc the third (2005) 通常問題 #0025 | No. 44 日本では英語の「マシーン」が訛った名称で呼ばれる、布や皮などを縫い合わせる機械といえば何でしょう? 正解 : ミシン(ソーイングマシーン) abc the third (2005) 通常問題 0025 | ミシン(ソーイングマシーン) |
45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0106 | No. 45 鉄棒の「ムーンサルト」や跳馬の「ツカハラ跳び」を開発した日本の体操選手は誰でしょう? 正解 : 塚原光男(つかはら・みつお) abc the ninth (2011) 通常問題 0106 | 塚原光男(つかはら・みつお) |
46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0700 | No. 46 健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう? 正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0700 | 日和見感染症【「日和見感染」も○】 |
47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0387 | No. 47 赤い目のルビーや青い目のサフィーなどのキャラクターがいる、宝石の目を持ったサンリオのキャラクターは何でしょう? 正解 : ジュエルペット abc the 11th (2013) 通常問題 0387 | ジュエルペット |
48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0121 | No. 48 下駄や草履にある、履いた時に足の指を挟む部分のことを何というでしょう? 正解 : 鼻緒(はなお) abc the 12th (2014) 通常問題 0121 | 鼻緒(はなお) |
49 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0008 | No. 49 金貨の小判の表面に刻まれている模様のことを、見た目がある敷物に似ていることから何というでしょう? 正解 : ござ目(ござめ) abc the 11th (2013) 通常問題 0008 | ござ目(ござめ) |
50 | EQIDEN2013 通常問題 #0313 | No. 50 犬をかわいがる人のことは愛犬家といいますが、猫をかわいがる人のことを、同じく「愛する」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 愛猫家(あいびょうか) EQIDEN2013 通常問題 0313 | 愛猫家(あいびょうか) |
51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0345 | No. 51 1950年に第1回日本シリーズの第1戦が行われた、現在はヤクルトスワローズが本拠地とする野球場はどこでしょう? 正解 : 神宮球場 abc the tenth (2012) 通常問題 0345 | 神宮球場 |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0174 | No. 52 円錐の体積は、同じ底面積と高さをもつ円柱の体積を何倍にしたものでしょう? 正解 : 3分の1(倍) abc the sixth (2008) 通常問題 0174 | 3分の1(倍) |
53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0351 | No. 53 俳句において、「や」「かな」「けり」などの、句を区切る働きをする語のことを特に何というでしょう? 正解 : 切れ字 abc the 12th (2014) 通常問題 0351 | 切れ字 |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0855 | No. 54 昨年の全国高校選抜バスケットボールの男子で2年連続優勝を果たした、かつては田臥勇太も在籍した高校はどこでしょう? 正解 : 能代工業 abc the third (2005) 通常問題 0855 | 能代工業 |
55 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0436 | No. 55 「ミマツダイヤグラム」というスケッチにその形成過程が記録されている、有珠山の噴火によって誕生した北海道の山は何でしょう? 正解 : 昭和新山 abc the sixth (2008) 通常問題 0436 | 昭和新山 |
56 | EQIDEN2013 通常問題 #0012 | No. 56 「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう? 正解 : 東(ひがし)くめ EQIDEN2013 通常問題 0012 | 東(ひがし)くめ |
57 | 誤2 (2004) 通常問題 #0359 | No. 57 ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう? 正解 : ドーミー 誤2 (2004) 通常問題 0359 | ドーミー |
58 | EQIDEN2009 通常問題 #0252 | No. 58 ヴェルダン条約とメルセン条約により3ヵ国に分割され、現在のドイツ、フランス、イタリアの起源となった王国は何でしょう? 正解 : フランク王国 EQIDEN2009 通常問題 0252 | フランク王国 |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0751 | No. 59 ダイナマイトの原料となる「三硝酸グリセリン」のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ニトログリセリン abc the third (2005) 通常問題 0751 | ニトログリセリン |
60 | 誤1 (2003) 通常問題 #0225 | No. 60 さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう? 正解 : アロエ 誤1 (2003) 通常問題 0225 | アロエ |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0597 | No. 61 他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう? 正解 : 芝(生) abc the seventh (2009) 通常問題 0597 | 芝(生) |
62 | EQIDEN2014 通常問題 #0260 | No. 62 光浦靖子(みつうら・やすこ)と大久保佳代子(おおくぼ・かよこ)の2人からなる、人気女性お笑いコンビは何でしょう? 正解 : オアシズ EQIDEN2014 通常問題 0260 | オアシズ |
63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0304 | No. 63 地上からは緑色のカーテン状に見えるものが多い、高緯度地域でプラズマ粒子の作用によって見られる大気中の発光現象は何でしょう? 正解 : オーロラ abc the seventh (2009) 通常問題 0304 | オーロラ |
64 | EQIDEN2010 通常問題 #0233 | No. 64 唱歌『うみ』で、「うみにおふねをうかばせて いってみたいな」と歌われているのはどこでしょう? 正解 : よそのくに EQIDEN2010 通常問題 0233 | よそのくに |
65 | abc the second (2004) 通常問題 #0828 | No. 65 鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 源実朝 abc the second (2004) 通常問題 0828 | 源実朝 |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0423 | No. 66 1864年、新選組が多くの倒幕派の武士を殺害した事件を、京都の宿の名から「何事件」というでしょう? 正解 : 池田屋事件 abc the third (2005) 通常問題 0423 | 池田屋事件 |
67 | EQIDEN2012 通常問題 #0187 | No. 67 背広の語源になったサビル・ロウや、リーゼントの語源になったリーゼント通りがある都市はどこでしょう? 正解 : ロンドン EQIDEN2012 通常問題 0187 | ロンドン |
68 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0165 | No. 68 日本最北の不凍湖であり、田沢湖に次いで2番目に深い北海道の湖は何でしょう? 正解 : 支笏湖(しこつこ) abc the ninth (2011) 通常問題 0165 | 支笏湖(しこつこ) |
69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0727 | No. 69 帝政ロシア時代には貴族がウサギ狩りに使っていた、ロシア語で「俊敏な」という意味の名前をもつ大型犬は何でしょう? 正解 : ボルゾイ abc the sixth (2008) 通常問題 0727 | ボルゾイ |
70 | abc the third (2005) 通常問題 #0992 | No. 70 映画『十戒』のモーゼ役や、『ベン・ハー』の主人公ベン・ハー役で知られるアメリカの名優は誰でしょう? 正解 : チャールトン・ヘストン abc the third (2005) 通常問題 0992 | チャールトン・ヘストン |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0892 | No. 71 1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう? 正解 : 足利義教(よしのり) abc the fourth (2006) 通常問題 0892 | 足利義教(よしのり) |
72 | abc the second (2004) 通常問題 #0926 | No. 72 フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう? 正解 : 点字 abc the second (2004) 通常問題 0926 | 点字 |
73 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0057 | No. 73 フランスでナント市があるのはロワール・アトランティック県ですが、日本で南砺(なんと)市があるのはどこの県でしょう? 正解 : 富山県 abc the fifth (2007) 敗者復活 0057 | 富山県 |
74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0347 | No. 74 警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう? 正解 : 本部長 abc the seventh (2009) 通常問題 0347 | 本部長 |
75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0736 | No. 75 1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう? 正解 : 『鉄腕アトム』 abc the 11th (2013) 通常問題 0736 | 『鉄腕アトム』 |
76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0506 | No. 76 立秋(りっしゅう)過ぎの暑さを「残暑」といいますが、立春(りっしゅん)過ぎの寒さを何というでしょう? 正解 : 余寒(よかん) abc the fourth (2006) 通常問題 0506 | 余寒(よかん) |
77 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0236 | No. 77 二段、貝の口、千鳥などの結び方がある、着物を着る時には欠かせないものは何でしょう? 正解 : 帯(おび) abc the 11th (2013) 通常問題 0236 | 帯(おび) |
78 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0325 | No. 78 古代エジプトでこれを食べた王様が難病を克服したという伝説から、「王様の野菜」という意味がある、独特の粘り気が特徴的な野菜といえば何でしょう? 正解 : モロヘイヤ 誤誤 (2007) 通常問題 0325 | モロヘイヤ |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0797 | No. 79 音楽の強弱記号で、「p」はピアノですが、「pp」は何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ピアニッシモ abc the first (2003) 通常問題 0797 | ピアニッシモ |
80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0630 | No. 80 ダッフルコートに付けられている、木製の細長いボタンを何というでしょう? 正解 : トッグル abc the sixth (2008) 通常問題 0630 | トッグル |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0124 | No. 81 漁獲するときに雷がよく鳴ることから「魚へんに雷」と書く、秋田名物として知られる魚は何でしょう? 正解 : ハタハタ abc the second (2004) 通常問題 0124 | ハタハタ |
82 | abc the third (2005) 通常問題 #0155 | No. 82 面積の単位で、100平方メートルを1とするのはアールですが、100アールを1とするのは何でしょう? 正解 : ヘクタール abc the third (2005) 通常問題 0155 | ヘクタール |
83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0867 | No. 83 源頼政の挙兵から宗尊親王(むねたかしんのう)が京都に帰るまでの87年間を日記体でまとめた、鎌倉時代の歴史書は何でしょう? 正解 : 『吾妻鏡[あづまかがみ]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0867 | 『吾妻鏡[あづまかがみ]』 |
84 | abc the second (2004) 通常問題 #0595 | No. 84 ふとした拍子に会話が途切れることを、フランスでは「何が通った」と表現するでしょう? 正解 : 天使 abc the second (2004) 通常問題 0595 | 天使 |
85 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0055 | No. 85 14世紀のペストや20世紀初頭のスペイン風邪が代表的な、ある感染症が世界で爆発的に流行することを、ギリシャ語で何というでしょう? 正解 : パンデミック abc the seventh (2009) 通常問題 0055 | パンデミック |
86 | abc the first (2003) 通常問題 #0006 | No. 86 建築工事を始める前に、その土地の神様をまつり、工事の無事を祈願する儀式を何というでしょう? 正解 : 地鎮祭 abc the first (2003) 通常問題 0006 | 地鎮祭 |
87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0290 | No. 87 オーストラリアの通貨単位はオーストラリアドルですが、オーストリアの通貨単位は何でしょう? 正解 : ユーロ abc the sixth (2008) 通常問題 0290 | ユーロ |
88 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0093 | No. 88 平安時代初期の優れた3人の書道家、いわゆる「三筆」といえば、嵯峨天皇、空海ともう1人は誰でしょう? 正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり) abc the fourth (2006) 敗者復活 0093 | 橘逸勢(たちばなのはやなり) |
89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0272 | No. 89 阪神・淡路大震災を教訓に制定された「防災とボランティアの日」は、何月何日でしょう? 正解 : 1月 17日 abc the tenth (2012) 通常問題 0272 | 1月 17日 |
90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0546 | No. 90 砂糖を加えて濃縮した練乳をコンデンスミルクというのに対し、砂糖を加えずに濃縮した練乳のことを何というでしょう? 正解 : エバミルク abc the fifth (2007) 通常問題 0546 | エバミルク |
91 | abc the first (2003) 通常問題 #0231 | No. 91 インダス文明の遺跡「ハラッパー」「モヘンジョ・ダロ」といえば、ともにどこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the first (2003) 通常問題 0231 | パキスタン |
92 | EQIDEN2011 通常問題 #0240 | No. 92 人間の乱獲により1914年に絶滅した、かつては鳥類で最も生息数が多かったといわれる鳥は何でしょう? 正解 : リョコウバト EQIDEN2011 通常問題 0240 | リョコウバト |
93 | abc the third (2005) 通常問題 #0607 | No. 93 頭の回転が速く、抜け目のない人のことを、「目からどこへ抜ける」というでしょう? 正解 : 鼻に抜ける abc the third (2005) 通常問題 0607 | 鼻に抜ける |
94 | 誤1 (2003) 通常問題 #0021 | No. 94 能で、面をつけないで素顔で演じることを何というでしょう? 正解 : 直面(ひためん) 誤1 (2003) 通常問題 0021 | 直面(ひためん) |
95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0298 | No. 95 アメリカの5ドル紙幣に描かれている、第16代大統領は誰でしょう? 正解 : エイブラハム・リンカーン abc the fourth (2006) 通常問題 0298 | エイブラハム・リンカーン |
96 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0344 | No. 96 作曲家ストラヴィンスキーが手がけた三大バレエ音楽といえば、『火の鳥』『春の祭典』と何でしょう? 正解 : 『ペトルーシュカ』 abc the fifth (2007) 通常問題 0344 | 『ペトルーシュカ』 |
97 | EQIDEN2014 通常問題 #0045 | No. 97 御家人の権利義務や道徳などが盛り込まれている、1232年に北条泰時によって制定された法令は何でしょう? 正解 : 御成敗式目(ごせいばいしきもく) EQIDEN2014 通常問題 0045 | 御成敗式目(ごせいばいしきもく) |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0013 | No. 98 バイオリンの弦で、最も高い音が出るのはE線ですが、最も低い音が出るのは何線でしょう? 正解 : G線 abc the second (2004) 通常問題 0013 | G線 |
99 | EQIDEN2014 通常問題 #0140 | No. 99 詩や文を作るときに多くの参考書を広げ散らかすことを、獲った魚を並べるカワウソの習性に例えて何というでしょう? 正解 : 獺祭(だっさい) EQIDEN2014 通常問題 0140 | 獺祭(だっさい) |
100 | 誤3 (2005) 通常問題 #0361 | No. 100 ゴルフで、基準打数より三打多くカップインすることをトリプルボギーといいますが、三打少なくカップインすることを何というでしょう? 正解 : アルバトロス(ダブルイーグル) 誤3 (2005) 通常問題 0361 | アルバトロス(ダブルイーグル) |