ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0543
No. 1

昨日(2014年3月22日)からイベント「AnimeJapan 2014」が開催されている、東京都江東区に位置するイベント会場は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0543
東京ビッグサイト
2

abc the second (2004)

通常問題 #0320
No. 2

水球でかぶる帽子の色は3つと決められていますが、それは青、白とゴールキーパーがかぶっている何色でしょう?
正解 : 赤
abc the second (2004) 通常問題 0320
3

誤3 (2005)

予備 #0003
No. 3

水泳のメドレーリレーでは3番目、個人メドレーでは1番目の泳ぎ方といえば何でしょう?
正解 : バタフライ
誤3 (2005) 予備 0003
バタフライ
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0703
No. 4

詩人の中原中也が翻訳を手がけたことでも有名な、代表作に『地獄の季節』『イリュミナシオン』などがあるフランスの詩人は誰でしょう?
正解 : アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud]
abc the eighth (2010) 通常問題 0703
アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud]
5

EQIDEN2008

通常問題 #0078
No. 5

現地では「シウダー・デ・メヒコ(Ciudad de Mexico)」と呼ばれている、メキシコ合衆国の首都はどこでしょう?
正解 : メキシコシティ
EQIDEN2008 通常問題 0078
メキシコシティ
6

abc the third (2005)

敗者復活 #0063
No. 6

わが国の比例代表式の選挙で、得票数に応じて議席を各党に配分するときに用いる方法は何方式でしょう?
正解 : ドント方式
abc the third (2005) 敗者復活 0063
ドント方式
7

誤3 (2005)

通常問題 #0208
No. 7

近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう?
正解 : 1896年
誤3 (2005) 通常問題 0208
1896年
8

abc the second (2004)

通常問題 #0170
No. 8

三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう?
正解 : 正接
abc the second (2004) 通常問題 0170
正接
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0243
No. 9

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、太田豊太郎とエリスの悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
abc the ninth (2011) 通常問題 0243
『舞姫』
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0278
No. 10

トップ、ストレーナー、ボディといった部品から構成される、カクテルを作るときに使う道具は何でしょう?
正解 : シェイカー
abc the 12th (2014) 通常問題 0278
シェイカー
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0315
No. 11

昨年、朝鮮人民軍大将に就任し、金正日(キム・ジョンイル)の後継者として有力視されている人物は誰でしょう?
正解 : 金正恩(キム・ジョンウン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0315
金正恩(キム・ジョンウン)
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0115
No. 12

かつて魚は眠らないと考えられていたことから作られた、眠りを戒(いまし)めるためにお寺で使われる仏具といえば何でしょう?
正解 : 木魚
誤誤 (2007) 通常問題 0115
木魚
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0307
No. 13

今までに、カナダでオリンピックの開催地となった3つの都市とは、モントリオール、バンクーバーと 1988年のどこでしょう?
正解 : カルガリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0307
カルガリー
14

abc the first (2003)

通常問題 #0628
No. 14

空気中と水中で、音はより速く伝わるのはどちらでしょう?
正解 : 水中
abc the first (2003) 通常問題 0628
水中
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0668
No. 15

昨年(2012年)10月8日、ソフトバンク・小久保裕紀の引退試合に登板しノーヒットノーランを達成した、オリックスの投手は誰でしょう?
正解 : 西勇輝(にし・ゆうき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0668
西勇輝(にし・ゆうき)
16

誤3 (2005)

通常問題 #0163
No. 16

本名をレスリー・ホーンビーという、ミニスカートブームを巻き起こしたことで知られるイギリス人女性は誰でしょう?
正解 : ツィッギー
誤3 (2005) 通常問題 0163
ツィッギー
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0784
No. 17

テレビやラジオで、出演する芸能人の名前がタイトルに入っている番組を、漢字1文字を使って俗に「何番組」というでしょう?
正解 : 冠番組
abc the fifth (2007) 通常問題 0784
冠番組
18

abc the third (2005)

通常問題 #0168
No. 18

2010年にサッカー・ワールドカップが開催国される予定のアフリカの国はどこでしょう?
正解 : 南アフリカ共和国
abc the third (2005) 通常問題 0168
南アフリカ共和国
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0711
No. 19

関門トンネルが結んでいる二つの市とは、下関市とどこでしょう?
正解 : 北九州市
abc the fifth (2007) 通常問題 0711
北九州市
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0866
No. 20

光が1年に進む距離を表す、長さの単位は何でしょう?
正解 : 光年
abc the fourth (2006) 通常問題 0866
光年
21

abc the first (2003)

通常問題 #0248
No. 21

テニス、卓球、バドミントンのうち、ダブルスのとき必ず交互に打たなければならないのはどれでしょう?
正解 : 卓球
abc the first (2003) 通常問題 0248
卓球
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0146
No. 22

童話『オズの魔法使い』で、ブリキの男・ライオン・かかしと一緒にエメラルドの都を目指す少女の名前は何でしょう?
正解 : ドロシー
abc the fourth (2006) 通常問題 0146
ドロシー
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0515
No. 23

リムスキー・コルサコフに師事したイタリアの作曲家で、交響詩『ローマ三部作』で知られるのは誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the sixth (2008) 通常問題 0515
オットリーノ・レスピーギ
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0071
No. 24

FIFAの国際試合で、サッカーA代表の公式戦は45分ハーフで行われますが、フットサルA代表の公式戦は何分ハーフで行われるでしょう?
正解 : 20分
abc the 11th (2013) 通常問題 0071
20分
25

EQIDEN2010

通常問題 #0061
No. 25

役所に登録することによって、法的な効力を持たせたハンコのことを何というでしょう?
正解 : 実印
EQIDEN2010 通常問題 0061
実印
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0215
No. 26

アメリカのアディロンダック山地に源を発してニューヨーク湾に注ぐ川で、今年(2009年)1月にUSエアウェイズの旅客機が不時着したことで知られるのは何でしょう?
正解 : ハドソン川
abc the seventh (2009) 通常問題 0215
ハドソン川
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0364
No. 27

童話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初に結婚を申し込んだ相手は何でしょう?
正解 : 太陽
abc the fifth (2007) 通常問題 0364
太陽
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0959
No. 28

シェークスピアの歌劇『ロミオとジュリエット』の舞台となっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ベロ-ナ
abc the fourth (2006) 通常問題 0959
ベロ-ナ
29

EQIDEN2014

通常問題 #0120
No. 29

かつての日本で、奉公人が正月と盆の16日に親元へ帰るのを許されたことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
EQIDEN2014 通常問題 0120
薮入り(やぶいり)
30

EQIDEN2010

通常問題 #0265
No. 30

二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう?
正解 : 蝶番(ちょうつがい)
EQIDEN2010 通常問題 0265
蝶番(ちょうつがい)
31

EQIDEN2013

通常問題 #0215
No. 31

鉄道の軌道で、上り用と下り用に1線ずつ敷かれたものを複線といいますが、上り用と下り用に2線ずつ敷かれたものを何というでしょう?
正解 : 複々線
EQIDEN2013 通常問題 0215
複々線
32

abc the third (2005)

通常問題 #0034
No. 32

ゴルフの4大トーナメントの中で、最も歴史が古いのは何でしょう?
正解 : 全英オープン
abc the third (2005) 通常問題 0034
全英オープン
33

EQIDEN2009

通常問題 #0132
No. 33

イギリスのエセルテ社が商標登録をもつ、イラストや漫画で影などの特殊効果を付けるのに用いるシール状の画材を何というでしょう?
正解 : スクリーントーン
EQIDEN2009 通常問題 0132
スクリーントーン
34

abc the third (2005)

通常問題 #0523
No. 34

菓子の表面にシロップやゼリーなどでつやを出す作業のことで、特に栗に対してこれを施したものが有名なのは何でしょう?
正解 : グラッセ
abc the third (2005) 通常問題 0523
グラッセ
35

EQIDEN2012

通常問題 #0234
No. 35

2ケタの素数で、最も小さいのは 11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
EQIDEN2012 通常問題 0234
97
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0672
No. 36

垓下(がいか)の戦いで敵に囲まれた項羽の逸話に由来する、周囲を敵に囲まれることを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 四面楚歌(しめんそか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0672
四面楚歌(しめんそか)
37

EQIDEN2011

通常問題 #0002
No. 37

茶道の三千家といえば、表千家、裏千家と何でしょう?
正解 : 武者小路千家(むしゃのこうじせんけ)
EQIDEN2011 通常問題 0002
武者小路千家(むしゃのこうじせんけ)
38

誤1 (2003)

通常問題 #0107
No. 38

秋田独特の調味料で、魚を塩漬けにして発酵させて出た上水(うわみず)を濾した魚醤(ぎょしょう)は何でしょう?
正解 : しょっつる
誤1 (2003) 通常問題 0107
しょっつる
39

EQIDEN2013

通常問題 #0111
No. 39

奈良県の中村由美さんのアイディアによって誕生した、アニメ『ドラえもん』に登場する、ドラえもんの妹は何でしょう?
正解 : ドラミちゃん
EQIDEN2013 通常問題 0111
ドラミちゃん
40

abc the first (2003)

通常問題 #0777
No. 40

サッカーやボクシングなどの国際試合において、審判が開催国の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
正解 : ホームタウン・デシジョン
abc the first (2003) 通常問題 0777
ホームタウン・デシジョン
41

誤1 (2003)

通常問題 #0059
No. 41

囲碁で、あと一つ石を打つと、相手の石を取れる状態のことを何というでしょう?
正解 : あたり
誤1 (2003) 通常問題 0059
あたり
42

EQIDEN2011

通常問題 #0057
No. 42

325年のニケーア公会議で正統とされた、父なる神、イエス、精霊の3体を同質とするキリスト教の学説を何というでしょう?
正解 : 三位一体(さんみいったい)説
EQIDEN2011 通常問題 0057
三位一体(さんみいったい)説
43

誤2 (2004)

通常問題 #0176
No. 43

平安時代の貴族・藤原氏の中で、最初に摂政になったのは藤原良房ですが、最初に関白になったのは誰でしょう?
正解 : 藤原基経
誤2 (2004) 通常問題 0176
藤原基経
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0586
No. 44

スケートリンクと特大のクリスマスツリーが、ニューヨークの冬の風物詩となっている、石油王の名が冠せられた複合施設は何でしょう?
正解 : ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)
abc the 11th (2013) 通常問題 0586
ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)
45

誤2 (2004)

通常問題 #0038
No. 45

代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう?
正解 : 横山光輝
誤2 (2004) 通常問題 0038
横山光輝
46

EQIDEN2011

通常問題 #0221
No. 46

鹿児島県南部に突き出た2つの半島とは、大隅(おおすみ)半島と何でしょう?
正解 : 薩摩半島
EQIDEN2011 通常問題 0221
薩摩半島
47

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 47

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0690
No. 48

代表作に『グランド・ジャット島の日曜日の午後』がある、点描画法の考案者である画家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・スーラ
abc the ninth (2011) 通常問題 0690
ジョルジュ・スーラ
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0170
No. 49

歯磨き粉や日焼け止めクリームなど、医薬品と化粧品の中間に位置するものを何というでしょう?
正解 : 医薬部外品
abc the fifth (2007) 通常問題 0170
医薬部外品
50

abc the third (2005)

通常問題 #0700
No. 50

日本の国務大臣のうち、唯一国会議員でなければなることができないと定められているのは何大臣でしょう?
正解 : 内閣総理大臣
abc the third (2005) 通常問題 0700
内閣総理大臣
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0035
No. 51

医療機関が市町村などへ請求する医療費の明細書を、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : レセプト
abc the ninth (2011) 通常問題 0035
レセプト
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0422
No. 52

人間の生前の名前のことを、死んだあとお坊さんがつける「戒名(かいみょう)」に対して何というでしょう?
正解 : 俗名(ぞくみょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0422
俗名(ぞくみょう)
53

EQIDEN2009

通常問題 #0267
No. 53

うつ伏せの状態から、スタートの合図とともに走って旗を取るライフセービング競技は何でしょう?
正解 : ビーチフラッグス
EQIDEN2009 通常問題 0267
ビーチフラッグス
54

abc the first (2003)

通常問題 #0484
No. 54

数学や物理で使われる言葉で、方向性をもつ「ベクトル」に対し、方向性をもたず数値で表される量のことを何というでしょう?
正解 : スカラー
abc the first (2003) 通常問題 0484
スカラー
55

EQIDEN2008

通常問題 #0298
No. 55

仕打ちを受けてすぐに仕返しすることを、禅宗の修行に用いる竹の棒にちなんで「何返し」というでしょう?
正解 : しっぺ返し
EQIDEN2008 通常問題 0298
しっぺ返し
56

誤1 (2003)

通常問題 #0524
No. 56

読売新聞の朝刊に連載中の4コマ漫画『コボちゃん』で、コボちゃんの苗字は何でしょう?
正解 : 田畑
誤1 (2003) 通常問題 0524
田畑
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0334
No. 57

開いた形がヒキガエルの口に似ている所から、口金の付いた財布を何と言うでしょう?
正解 : 蝦蟇口
誤誤 (2007) 通常問題 0334
蝦蟇口
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0268
No. 58

長寿のお祝いで、米寿は数え年で88歳ですが、白寿は数え年で何歳でしょう?
正解 : 99歳
誤誤 (2007) 通常問題 0268
99歳
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0243
No. 59

サロマ湖や浜名湖に代表される、海水と淡水とが混じり合った塩分濃度の低い湖を何というでしょう?
正解 : 汽水湖(brackish lake)
abc the sixth (2008) 通常問題 0243
汽水湖(brackish lake)
60

誤4 (2006)

予備 #0041
No. 60

サルスベリ、ユリ、モズ、ムカデといった言葉を漢字で書いたとき、共通して使われる数字は何でしょう?
正解 : 百
誤4 (2006) 予備 0041
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0803
No. 61

冬のスポーツ・カーリングで、一般にキャプテンを務めるポジションは何でしょう?
正解 : スキップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0803
スキップ
62

abc the second (2004)

通常問題 #0377
No. 62

昨年11月28日、アメリカ人の代理母による双子の男の子の出産に成功した、元格闘家・高田延彦の妻は誰でしょう?
正解 : 向井亜紀
abc the second (2004) 通常問題 0377
向井亜紀
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0342
No. 63

2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう?
正解 : m(メートル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0342
m(メートル)
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0287
No. 64

主に巡業相撲で演じられる、禁じ手をおもしろおかしく紹介する余興を何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0287
初っ切り(しょっきり)
65

EQIDEN2013

通常問題 #0427
No. 65

ロッククライミングの練習場やスキー場のことを、「土地」という意味のドイツ語で何というでしょう?
正解 : ゲレンデ
EQIDEN2013 通常問題 0427
ゲレンデ
66

EQIDEN2008

通常問題 #0352
No. 66

『夕暮』『序の舞』などの美人画で知られる日本画家で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章したのは誰でしょう?
正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】
EQIDEN2008 通常問題 0352
上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0785
No. 67

『万葉集』の第14巻にあるものが有名な、東国地方で作られた民謡風の短歌のことを何というでしょう?
正解 : 東歌(あずまうた)
abc the eighth (2010) 通常問題 0785
東歌(あずまうた)
68

誤2 (2004)

通常問題 #0292
No. 68

性的な愛のことをエロスといいますが、神に対する無償の愛のことを何というでしょう?
正解 : アガペー
誤2 (2004) 通常問題 0292
アガペー
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0334
No. 69

スコットランドの船員・セルカークの無人島生活をモデルに書かれた、ダニエル・デフォーの小説は何でしょう?
正解 : 『ロビンソン・クルーソー』
abc the seventh (2009) 通常問題 0334
『ロビンソン・クルーソー』
70

EQIDEN2012

通常問題 #0082
No. 70

現在日本で 39と最も市の数が多い都道府県はどこでしょう?
正解 : 埼玉県
EQIDEN2012 通常問題 0082
埼玉県
71

abc the third (2005)

通常問題 #0324
No. 71

中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう?
正解 : 広東料理
abc the third (2005) 通常問題 0324
広東料理
72

abc the first (2003)

通常問題 #0943
No. 72

「あっしには関わりのねえことでござんす」というセリフが流行語となった、1972年に中村敦夫主演で放映された時代劇は何でしょう?
正解 : 木枯らし紋次郎
abc the first (2003) 通常問題 0943
木枯らし紋次郎
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0598
No. 73

承久の乱の後に島流しされた人物で、後鳥羽上皇が流されたのは隠岐(おき)ですが、順徳天皇が流されたのはどこでしょう?
正解 : 佐渡
abc the tenth (2012) 通常問題 0598
佐渡
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0407
No. 74

シンクロナイズドスイミングでは髪の毛を固めるのにも使われる、動物の皮や骨に含まれる蛋白質の一種は何でしょう?
正解 : ゼラチン
abc the fourth (2006) 通常問題 0407
ゼラチン
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0101
No. 75

昨年 11月に来日したジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュクが国王をつとめるアジアの国はどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the tenth (2012) 通常問題 0101
ブータン王国
76

abc the third (2005)

通常問題 #0907
No. 76

ウシには、全部でいくつの胃袋があるでしょう?
正解 : 4つ
abc the third (2005) 通常問題 0907
4つ
77

EQIDEN2009

通常問題 #0374
No. 77

株価の始値(はじめね)と終値(おわりね)を表す四角形と、高値と安値を表す線を作図して時系列に並べたものを、その形から何というでしょう?
正解 : ローソク足
EQIDEN2009 通常問題 0374
ローソク足
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0204
No. 78

「土を掘るもの」という意味がある、ヨークシャー、エアデールなどの種類がいる犬の品種といえば何でしょう?
正解 : テリア[Terrier]
abc the eighth (2010) 通常問題 0204
テリア[Terrier]
79

EQIDEN2014

通常問題 #0276
No. 79

古代中国における四大発明とは火薬、羅針盤、活版印刷術と何でしょう?
正解 : 製紙法
EQIDEN2014 通常問題 0276
製紙法
80

abc the second (2004)

敗者復活 #0023
No. 80

もともと瀬戸内の漁師の言葉から来た、漢字で「東の風」と書く風のことを一般に何というでしょう?
正解 : こち
abc the second (2004) 敗者復活 0023
こち
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0556
No. 81

日本の温泉法が定める「温泉」とは、地中から湧き出した摂氏何度以上の水をいうでしょう?
正解 : 25度
abc the sixth (2008) 通常問題 0556
25度
82

誤4 (2006)

通常問題 #0219
No. 82

今年の3月にある二十四節気で、6日にあったのは啓蟄(けいちつ)ですが、21日にあるのは何でしょう?
正解 : 春分
誤4 (2006) 通常問題 0219
春分
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0426
No. 83

元々はあまりに強すぎる彼女たちへの野次としての呼び名だった、1960年代に全日本女子バレーボールチームにつけられた愛称は何でしょう?
正解 : 東洋の魔女
abc the fifth (2007) 通常問題 0426
東洋の魔女
84

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0016
No. 84

秋は日が沈むのが早いことをたとえて、「秋の日は何落とし」というでしょう?
正解 : 釣瓶落とし[つるべおとし]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0016
釣瓶落とし[つるべおとし]
85

abc the first (2003)

通常問題 #0048
No. 85

自動車で、タイヤの左右の間隔をトレッドといいますが、前後の間隔のことを何というでしょう?
正解 : ホイールベース
abc the first (2003) 通常問題 0048
ホイールベース
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0118
No. 86

昨年(2008年)の中央競馬において、武豊の新人最多勝記録を21年ぶりに更新したジョッキーは誰でしょう?
正解 : 三浦皇成[みうら・こうせい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0118
三浦皇成[みうら・こうせい]
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0161
No. 87

1815年にワーテルローの戦いでイギリス軍の総司令官としてナポレオンを破った軍人は誰でしょう?
正解 : ウェリントン
abc the 12th (2014) 通常問題 0161
ウェリントン
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0587
No. 88

1937年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『チボー家の人々』があるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard]
abc the eighth (2010) 通常問題 0587
ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard]
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0727
No. 89

現在、日本で唯一ばんえい競馬を実施している競馬場はどこでしょう?
正解 : 帯広競馬場
abc the tenth (2012) 通常問題 0727
帯広競馬場
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0586
No. 90

出版社にクエスチョンマーク一文字だけの手紙を送ったエピソードも有名な、代表作『レ・ミゼラブル』で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
abc the seventh (2009) 通常問題 0586
(ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0660
No. 91

アミノ酸に含まれる、「NH2」はアミノ基ですが、「COOH」は何基でしょう?
正解 : カルボキシル基
abc the fourth (2006) 通常問題 0660
カルボキシル基
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0157
No. 92

サービス業などの仕事に従事する人が持つ裁量権や、定規を使うことなく円や直線を描くことを指す英語は何でしょう?
正解 : フリーハンド
abc the 11th (2013) 通常問題 0157
フリーハンド
93

誤4 (2006)

通常問題 #0057
No. 93

特定保健用食品「エコナクッキングオイル」や「ヘルシア緑茶」を発売している、家庭用品メーカーはどこでしょう?
正解 : 花王株式会社
誤4 (2006) 通常問題 0057
花王株式会社
94

abc the second (2004)

通常問題 #0806
No. 94

一般にfull moonといったら満月のことですが、 crescent moon(クレッセントムーン)といったら、どんな月のことでしょう?
正解 : 三日月
abc the second (2004) 通常問題 0806
三日月
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0529
No. 95

地質年代の中生代を大きく3つに分類すると、三畳紀、ジュラ紀と何でしょう?
正解 : 白亜紀
abc the ninth (2011) 通常問題 0529
白亜紀
96

abc the second (2004)

通常問題 #0614
No. 96

1950年8月の朝鮮戦争勃発に伴って発足した、現在の自衛隊の前身である組織は何でしょう?
正解 : 警察予備隊
abc the second (2004) 通常問題 0614
警察予備隊
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0145
No. 97

漢字で「あいさつ」と書いたとき、二つの文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : てへん(手偏)
abc the sixth (2008) 通常問題 0145
てへん(手偏)
98

誤1 (2003)

通常問題 #0263
No. 98

「ル・マン24時間耐久レース」が行なわれるフランスのサーキットはどこでしょう?
正解 : サルテ・サーキット
誤1 (2003) 通常問題 0263
サルテ・サーキット
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0277
No. 99

お坊さんの名前を「法名(ほうみょう)」というのに対し、出家する前まで名乗っていた名前を何というでしょう?
正解 : 俗名(ぞくみょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0277
俗名(ぞくみょう)
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0576
No. 100

サンリオのキャラクターで、ポムポムプリンの隣の家に住んでいる、ハムスターの男の子の名前は何でしょう?
正解 : マフィン
abc the fourth (2006) 通常問題 0576
マフィン

もう一回、引き直す