ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0497
No. 1

元々は「土ほこりを巻き上げるほど勢いがある」様子をいった、一度敗れた者が再び盛り返して来るという意味の四字熟語は何でしょう?
正解 : 捲土重来(けんどちょうらい・けんどじゅうらい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0497
捲土重来(けんどちょうらい・けんどじゅうらい)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0157
No. 2

もとは歌舞伎や寄席のいちばん最後の出し物のことで、現在ではテレビ番組『笑点』の名物コーナーとしてもおなじみなのは何でしょう?
正解 : 大喜利(大切り)
abc the first (2003) 通常問題 0157
大喜利(大切り)
3

abc the first (2003)

通常問題 #0807
No. 3

西洋料理で、指が汚れる料理を食べる際に用いる、水の入った容器は何でしょう?
正解 : フィンガーボウル
abc the first (2003) 通常問題 0807
フィンガーボウル
4

abc the second (2004)

通常問題 #0840
No. 4

藤子不二雄Aの漫画『プロゴルファー猿』で、主人公である「猿」のフルネームは何でしょう?
正解 : 猿谷猿丸(さるたにさるまる)
abc the second (2004) 通常問題 0840
猿谷猿丸(さるたにさるまる)
5

EQIDEN2009

通常問題 #0210
No. 5

メーテルリンクの小説『青い鳥』に登場する青い鳥の正体は、何という鳥でしょう?
正解 : ハト
EQIDEN2009 通常問題 0210
ハト
6

誤4 (2006)

通常問題 #0368
No. 6

岩手県の遠野地方によく見られる、母屋と馬屋が一体となったL字型の家を何というでしょう?
正解 : 曲がり家
誤4 (2006) 通常問題 0368
曲がり家
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0390
No. 7

1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう?
正解 : 大審院
abc the seventh (2009) 通常問題 0390
大審院
8

EQIDEN2008

通常問題 #0355
No. 8

旬のものは栄養価が高いことから、俗に「これが出るとアンマが引っ込む」と言われている魚は何でしょう?
正解 : 秋刀魚(さんま)
EQIDEN2008 通常問題 0355
秋刀魚(さんま)
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0499
No. 9

アメリカの陸上選手カール・ルイスがかつてオリンピック4連覇を達成した種目は何でしょう?
正解 : 走り幅跳び
abc the ninth (2011) 通常問題 0499
走り幅跳び
10

abc the second (2004)

通常問題 #0054
No. 10

イシ、アブラ、マコ、メイタなどの種類がある魚は何でしょう?
正解 : カレイ
abc the second (2004) 通常問題 0054
カレイ
11

abc the first (2003)

通常問題 #0854
No. 11

品質や安全を保証するときに押すのは「太鼓判」ですが、確認するときに押すの何でしょう?
正解 : 念
abc the first (2003) 通常問題 0854
12

EQIDEN2012

通常問題 #0151
No. 12

森山未來(もりやま・みらい)主演で映画化される、第 144回芥川賞を受賞した西村賢太(にしむら・けんた)の小説は何でしょう?
正解 : 『苦役列車(くえきれっしゃ)』
EQIDEN2012 通常問題 0151
『苦役列車(くえきれっしゃ)』
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0448
No. 13

青緑色のものが一般的な、ビリヤード台の表面を覆う大きな布のことを何というでしょう?
正解 : ラシャ
abc the 12th (2014) 通常問題 0448
ラシャ
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0737
No. 14

「台密(たいみつ)」と呼ばれた天台宗に対して「東密」と呼ばれた、空海が日本に伝えた仏教の一派は何でしょう?
正解 : 真言宗(しんごんしゅう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0737
真言宗(しんごんしゅう)
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0357
No. 15

金沢市があるのは石川県ですが、金沢区がある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 横浜市
abc the eighth (2010) 通常問題 0357
横浜市
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0093
No. 16

「経済学の父」と呼ばれるイギリスの経済学者で、「神の見えざる手」を提唱したことや、著書『国富論』で知られるのは誰でしょう?
正解 : アダム・スミス
誤誤 (2007) 通常問題 0093
アダム・スミス
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0067
No. 17

新米看護婦の仕事を描いた『おたんこナース』、ドラマ化もされた『動物のお医者さん』などの作品で知られる女性漫画家は誰でしょう?
正解 : 佐々木倫子(ささき・のりこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0067
佐々木倫子(ささき・のりこ)
18

EQIDEN2014

通常問題 #0327
No. 18

12月14日頃に極大期を迎える、「三大流星群」の1つにも数えられる流星群は何でしょう?
正解 : ふたご座流星群
EQIDEN2014 通常問題 0327
ふたご座流星群
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0156
No. 19

装飾として彫刻された板が取り付けられることもある、光や風を通すために空けられた天井と鴨居(かもい)との隙間のことを何というでしょう?
正解 : 欄間
abc the fifth (2007) 通常問題 0156
欄間
20

誤1 (2003)

通常問題 #0479
No. 20

「波の花」といったら「塩」のことですが、「卯の花」といったら何のことでしょう?
正解 : おから
誤1 (2003) 通常問題 0479
おから
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0095
No. 21

元々は画面の焼き付きを防ぐ目的があった、起動中のパソコンを長時間動かさなかったときに自動的に動画などを表示するプログラムを何というでしょう?
正解 : スクリーンセーバー
abc the ninth (2011) 通常問題 0095
スクリーンセーバー
22

abc the third (2005)

通常問題 #0146
No. 22

別名を「ノンストップ自動料金支払いシステム」という、高速道路の料金所で止まらずに支払いができるシステムをアルファべット3文字で何と言うでしょう?
正解 : ETC
abc the third (2005) 通常問題 0146
ETC
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0787
No. 23

現在、鳩山内閣の厚生労働大臣を務めている、「ミスター年金」の通称を持つ政治家は誰でしょう?
正解 : 長妻昭
abc the eighth (2010) 通常問題 0787
長妻昭
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0733
No. 24

ドイツ語で母音の変化を示すため、文字の上につける2つの点のような記号を何というでしょう?
正解 : ウムラウト
abc the sixth (2008) 通常問題 0733
ウムラウト
25

abc the third (2005)

通常問題 #0346
No. 25

ピンのお笑い芸人が競う「R-1グランプリ」のRとは、何という言葉の略でしょう?
正解 : 落語
abc the third (2005) 通常問題 0346
落語
26

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0014
No. 26

別名を「エッグシェイプ」という、カイコの繭(まゆ)のように丸みを持ったスカートのことを英語で何というでしょう?
正解 : コクーンスカート
abc the ninth (2011) 敗者復活 0014
コクーンスカート
27

誤3 (2005)

通常問題 #0209
No. 27

麻雀牌で、字牌に分類されるにもかかわらず、字の書かれていない唯一の牌は何でしょう?
正解 : 白(白板)
誤3 (2005) 通常問題 0209
白(白板)
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0911
No. 28

二戸市(にのへし)があるのは岩手県ですが、八戸市(はちのへし)がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 青森県
abc the fourth (2006) 通常問題 0911
青森県
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0247
No. 29

1943年、ボールペンを実用化したハンガリーの兄弟は何兄弟でしょう?
正解 : ビロ兄弟(Bíró)
abc the 11th (2013) 通常問題 0247
ビロ兄弟(Bíró)
30

abc the third (2005)

敗者復活 #0048
No. 30

ファッションで、「ゴスロリ」「甘ロリ」などという時の「ロリ」とは何の略でしょう?
正解 : ロリータ
abc the third (2005) 敗者復活 0048
ロリータ
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0174
No. 31

『船乗りシンドバッドの物語』『アリババと40人の盗賊』『アラジンと魔法のランプ』などの話が収められている物語集は何でしょう?
正解 : 『アラビアンナイト』(『千夜一夜物語』)
abc the ninth (2011) 通常問題 0174
『アラビアンナイト』(『千夜一夜物語』)
32

誤4 (2006)

通常問題 #0149
No. 32

お釈迦様の脇にいる菩薩で、象に乗っているのは普賢(ふげん)菩薩ですが、獅子に乗っているのは何菩薩でしょう?
正解 : 文殊(もんじゅ)菩薩
誤4 (2006) 通常問題 0149
文殊(もんじゅ)菩薩
33

abc the first (2003)

敗者復活 #0065
No. 33

酸化反応と必ず同時に起こる化学反応で、物質が酸素を失う反応を何というでしょう?
正解 : 還元反応
abc the first (2003) 敗者復活 0065
還元反応
34

abc the second (2004)

通常問題 #0971
No. 34

「医食同源」の思想にもとづいて、生薬や漢方薬を材料に用いた中国の料理のことを何というでしょう?
正解 : 薬膳料理
abc the second (2004) 通常問題 0971
薬膳料理
35

誤1 (2003)

通常問題 #0270
No. 35

カレーなどに添える「らっきょう」は何科の植物でしょう?
正解 : ユリ科
誤1 (2003) 通常問題 0270
ユリ科
36

abc the second (2004)

敗者復活 #0084
No. 36

ゆでたうずら豆や小豆を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶしたお菓子のことを一般に何というでしょう?
正解 : 甘納豆
abc the second (2004) 敗者復活 0084
甘納豆
37

EQIDEN2012

通常問題 #0370
No. 37

キリンのジェフリーをマスコットキャラクターとしている、大手おもちゃ販売チェーンは何でしょう?
正解 : トイザらス
EQIDEN2012 通常問題 0370
トイザらス
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0648
No. 38

本にカバーや帯などをつけて飾り付けをし、出版できる状態にすることを、漢字2文字で何と言うでしょう?
正解 : 装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0648
装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
39

EQIDEN2013

通常問題 #0111
No. 39

奈良県の中村由美さんのアイディアによって誕生した、アニメ『ドラえもん』に登場する、ドラえもんの妹は何でしょう?
正解 : ドラミちゃん
EQIDEN2013 通常問題 0111
ドラミちゃん
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0406
No. 40

昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう?
正解 : 太田光(おおた・ひかり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0406
太田光(おおた・ひかり)
41

EQIDEN2014

通常問題 #0129
No. 41

薬を服用するタイミングをいう言葉で、食事をしてから約2時間後のことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 食間
EQIDEN2014 通常問題 0129
食間
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0158
No. 42

「キャスター」という名の兄がいる、アメリカのアニメ『ポパイ』に登場するポパイの恋人は誰でしょう?
正解 : オリーブ・オイル【「オリーブ」で○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0158
オリーブ・オイル【「オリーブ」で○】
43

EQIDEN2008

通常問題 #0055
No. 43

テレビ番組『セサミストリート』に登場するキャラクターで、エルモの体の色は赤ですが、クッキーモンスターの体は何色でしょう?
正解 : 青
EQIDEN2008 通常問題 0055
44

誤2 (2004)

予備 #0043
No. 44

相撲で、太った力士を「アンコ型」というのに対し、やせた力士のことを何型というでしょう?
正解 : ソップ型
誤2 (2004) 予備 0043
ソップ型
45

誤4 (2006)

通常問題 #0233
No. 45

国会の記名投票で、賛成を表す票の色は白ですが、反対を表す票の色は何色でしょう?
正解 : 青
誤4 (2006) 通常問題 0233
46

EQIDEN2012

通常問題 #0013
No. 46

数学で、「AかつB」の集合を積集合といいますが、「AまたはB」の集合を何集合というでしょう?
正解 : 和集合【合併集合、ユニオン】
EQIDEN2012 通常問題 0013
和集合【合併集合、ユニオン】
47

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0066
No. 47

四次元の概念とは三次元の縦、横、高さに何を加えたものでしょう?
正解 : 時間
abc the fourth (2006) 敗者復活 0066
時間
48

abc the first (2003)

通常問題 #0408
No. 48

相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう?
正解 : 支度部屋
abc the first (2003) 通常問題 0408
支度部屋
49

EQIDEN2008

通常問題 #0286
No. 49

よく似た言葉の「おざなり」と「なおざり」のうち、そのまま放ったらかしにしておくのはどちらでしょう?
正解 : 「なおざり」
EQIDEN2008 通常問題 0286
「なおざり」
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0579
No. 50

ゴーゴリーのものはコワリョフ、芥川龍之介のものは禅智内供(ぜんちないぐ)を主人公にした、共通する作品のタイトルは何でしょう?
正解 : 鼻
abc the fourth (2006) 通常問題 0579
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0165
No. 51

愛媛県松山市が発祥の地とされる、伴奏に乗せてジャンケンを行う宴会芸の一つといえば何でしょう?
正解 : 野球拳
誤誤 (2007) 通常問題 0165
野球拳
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0007
No. 52

紀元前3世紀から2世紀にかけて3度行われた、ローマとカルタゴの間の戦争を何というでしょう?
正解 : ポエニ戦争
abc the sixth (2008) 通常問題 0007
ポエニ戦争
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0320
No. 53

部屋などへ入る際、相手にその意思を知らせるためにドアを軽く叩くことを英語で何というでしょう?
正解 : ノック
abc the 12th (2014) 通常問題 0320
ノック
54

abc the second (2004)

通常問題 #0200
No. 54

「シカゴスポーツ」という新聞の記者チャールズ・シーモアが作ったとされる、野球で左利きの選手を指す言葉は何でしょう?
正解 : サウスポー
abc the second (2004) 通常問題 0200
サウスポー
55

EQIDEN2010

通常問題 #0362
No. 55

人気絶頂の1980年に、俳優の三浦友和と婚約を発表して芸能界を引退した、70年代を代表するアイドル歌手は誰でしょう?
正解 : 山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
EQIDEN2010 通常問題 0362
山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0030
No. 56

その高さは約 13メートルである、思い切った決断をするとき、ここから飛び降りたつもりになるとたとえられるのはどこでしょう?
正解 : 清水(きよみず)の舞台
abc the tenth (2012) 通常問題 0030
清水(きよみず)の舞台
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0332
No. 57

戦国武将・伊達政宗が右目を失明したのは、子供の頃にかかったどんな病気の後遺症によるものでしょう?
正解 : 天然痘
abc the fifth (2007) 通常問題 0332
天然痘
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0676
No. 58

梁山泊に集結した108人の豪傑を描き、中国四大奇書の一つに数えられる長編小説は何でしょう?
正解 : 『水滸伝』
abc the fifth (2007) 通常問題 0676
『水滸伝』
59

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0061
No. 59

ハイドンのオラトリオ『天地創造』の原案にもなった、アダムとイブの楽園追放を題材としたジョン・ミルトンの小説は何でしょう?
正解 : 『失楽園』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0061
『失楽園』
60

EQIDEN2013

通常問題 #0213
No. 60

人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、『ルージン』『父と子』『猟人日記』などの作品で知られるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ(Ива́нСерге́евичТурге́нев)
EQIDEN2013 通常問題 0213
イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ(Ива́нСерге́евичТурге́нев)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0644
No. 61

英語では「calyx(ケイリクス)」という、植物の花びらの外側で花を支える部分を何というでしょう?
正解 : 萼(がく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0644
萼(がく)
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0292
No. 62

1969年にエルサルバドルとホンジュラスとが戦った戦争を、きっかけとなったスポーツから何というでしょう?
正解 : サッカー戦争
abc the fourth (2006) 通常問題 0292
サッカー戦争
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0492
No. 63

イェーリングの有名な言葉に「ローマは三度世界を統一した」とありますが、これは「武力」「宗教」と何による統一のことでしょう?
正解 : 法律
abc the fifth (2007) 通常問題 0492
法律
64

abc the first (2003)

通常問題 #0603
No. 64

全長200キロを超す北海道第2の大河で、日本最北の一級河川であるのは何という川でしょう?
正解 : 天塩川
abc the first (2003) 通常問題 0603
天塩川
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0164
No. 65

「泥にまみれ火に焼かれるよう」であることから、極めて苦しい状態のことを「何の苦しみ」というでしょう?
正解 : 塗炭(とたん)の苦しみ
abc the tenth (2012) 通常問題 0164
塗炭(とたん)の苦しみ
66

誤3 (2005)

通常問題 #0078
No. 66

健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう?
正解 : 小麦色
誤3 (2005) 通常問題 0078
小麦色
67

abc the second (2004)

通常問題 #0617
No. 67

日本代表チームを率いる女性指導者で、宇津木妙子といえばソフトボールですが、井村雅代(いむらまさよ)といえばどんなスポーツの指導者でしょう?
正解 : シンクロナイズドスイミング
abc the second (2004) 通常問題 0617
シンクロナイズドスイミング
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0748
No. 68

スコアシートには倒したピンの数を丸で囲んで表す、ボウリングで1投目の後にピンが離れて残っている状態を何というでしょう?
正解 : スプリット[split]【「スピリット」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0748
スプリット[split]【「スピリット」は×】
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0203
No. 69

太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう?
正解 : Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0203
Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0796
No. 70

ノース、サウス、イースト、ウエストのうち、アメリカの州の名前に使われていないのはどれでしょう?
正解 : イースト[east]
abc the seventh (2009) 通常問題 0796
イースト[east]
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0444
No. 71

大勢の人が集まって混雑していることを、ある鳥が列をなして木にとまっている様子から「何押し」というでしょう?
正解 : 目白押し
abc the 11th (2013) 通常問題 0444
目白押し
72

abc the third (2005)

通常問題 #0546
No. 72

「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 『夜明け前』
abc the third (2005) 通常問題 0546
『夜明け前』
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0507
No. 73

紀元前43年から古代ローマで第2回三頭政治を行った三人とは、レピドゥス、アントニウスと誰でしょう?
正解 : オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0507
オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0004
No. 74

日本の国民栄誉賞を、王貞治に続いて2人目に受賞した作曲家といえば誰でしょう?
正解 : 古賀政男
abc the fourth (2006) 通常問題 0004
古賀政男
75

abc the first (2003)

通常問題 #0252
No. 75

天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう?
正解 : ときどき雨
abc the first (2003) 通常問題 0252
ときどき雨
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0733
No. 76

そのボクシングスタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と形容された、かつての本名をカシアス・クレイという往年の世界ヘビー級チャンピオンは誰でしょう?
正解 : モハメッド・アリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0733
モハメッド・アリ
77

EQIDEN2009

通常問題 #0079
No. 77

モーツァルトの『フィガロの結婚』やロッシーニの『セビリヤの理髪師』の原作者である、フランスの劇作家は誰でしょう?
正解 : (カロン・ド・)ボーマルシェ
EQIDEN2009 通常問題 0079
(カロン・ド・)ボーマルシェ
78

EQIDEN2011

通常問題 #0082
No. 78

錠剤を飲みやすくするために、表面を糖で覆ったものを特に何錠というでしょう?
正解 : 糖衣錠(とういじょう)
EQIDEN2011 通常問題 0082
糖衣錠(とういじょう)
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0681
No. 79

ビニールハウスなどを使わずに、普通の畑で栽培することを「温室栽培」に対して何というでしょう?
正解 : 露地栽培(ろじさいばい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0681
露地栽培(ろじさいばい)
80

誤1 (2003)

通常問題 #0162
No. 80

日本レコード大賞の大賞受賞者のうち、2年連続で受賞したのは4人とは、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵と、昨年末2年連続で受賞した誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
誤1 (2003) 通常問題 0162
浜崎あゆみ
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0132
No. 81

洋服の縞模様で、縦縞を「ストライプ」といいますが、横縞を何というでしょう?
正解 : ボーダー
abc the 12th (2014) 通常問題 0132
ボーダー
82

EQIDEN2011

通常問題 #0277
No. 82

南海の孤島・インファント島で生まれたという設定の、東宝映画に登場する蛾の怪獣は何でしょう?
正解 : モスラ
EQIDEN2011 通常問題 0277
モスラ
83

誤2 (2004)

通常問題 #0207
No. 83

第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう?
正解 : 長野
誤2 (2004) 通常問題 0207
長野
84

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0016
No. 84

秋は日が沈むのが早いことをたとえて、「秋の日は何落とし」というでしょう?
正解 : 釣瓶落とし[つるべおとし]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0016
釣瓶落とし[つるべおとし]
85

abc the second (2004)

通常問題 #0406
No. 85

終戦から2日後の昭和20年8月17日に組閣された日本の内閣は何内閣でしょう?
正解 : 東久邇(宮稔彦)内閣
abc the second (2004) 通常問題 0406
東久邇(宮稔彦)内閣
86

EQIDEN2013

通常問題 #0339
No. 86

イギリスでは第1番が「第二の国歌」ともいわれている、エルガー作曲の行進曲は何でしょう?
正解 : 『威風堂々』
EQIDEN2013 通常問題 0339
『威風堂々』
87

EQIDEN2009

通常問題 #0322
No. 87

タンカレー、ビーフィーター、ボンベイ・サファイアなどの銘柄がある、オランダ生まれの蒸留酒は何でしょう?
正解 : ジン
EQIDEN2009 通常問題 0322
ジン
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0782
No. 88

忍者のふるさとで、伊賀(いが)市があるのは三重県ですが、甲賀(こうか)市があるのは何県でしょう?
正解 : 滋賀県
abc the ninth (2011) 通常問題 0782
滋賀県
89

abc the third (2005)

通常問題 #0821
No. 89

著書『大陸と海洋の起源』の中で、「大陸移動説」を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the third (2005) 通常問題 0821
アルフレッド・ウェーゲナー
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0571
No. 90

歌手としても『北の旅人』『ブランデーグラス』『嵐を呼ぶ男』など多くのヒット曲を残した、昭和を代表する俳優は誰でしょう?
正解 : 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0571
石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう)
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0343
No. 91

キセルで、タバコの葉を入れて火をつける部分を何というでしょう?
正解 : 雁首(がんくび)
abc the tenth (2012) 通常問題 0343
雁首(がんくび)
92

abc the third (2005)

通常問題 #0709
No. 92

乗馬靴の踵(かかと)に付ける金具から転じて、物事の進行を一段と早めることを「何をかける」というでしょう?
正解 : 拍車
abc the third (2005) 通常問題 0709
拍車
93

EQIDEN2010

通常問題 #0065
No. 93

中国ではキジとウサギを用いていたものが、日本ではおめでたい動物に変えられている、頭と足の数からそれぞれの動物を数える文章題を何算というでしょう?
正解 : 鶴亀算
EQIDEN2010 通常問題 0065
鶴亀算
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0220
No. 94

細胞自らが死ぬ「アポトーシス」に対し、外傷や環境の悪化によって細胞が死んでしまう現象をギリシャ語で何というでしょう?
正解 : ネクローシス
abc the seventh (2009) 通常問題 0220
ネクローシス
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0195
No. 95

活躍した選手に対しては橋戸賞や久慈賞が贈られる、社会人野球の大会は何でしょう?
正解 : 都市対抗野球大会
abc the fourth (2006) 通常問題 0195
都市対抗野球大会
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0431
No. 96

小林秀雄賞、山本周五郎賞、三島由紀夫賞などの文学賞を主催している出版社は何でしょう?
正解 : 新潮社
abc the eighth (2010) 通常問題 0431
新潮社
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0611
No. 97

「ライカの神様」や「スナップの達人」と呼ばれた、朝日新聞社主催の写真賞に名を残す日本のカメラマンは誰でしょう?
正解 : 木村伊兵衛(きむら・いへい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0611
木村伊兵衛(きむら・いへい)
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0105
No. 98

英語で「身近で親しみのある女の子」という意味がある、昨年(2008年)9月に『偶然の確率』でデビューした音楽ユニットは何でしょう?
正解 : GIRL NEXT DOOR[ガールネクストドア]
abc the seventh (2009) 通常問題 0105
GIRL NEXT DOOR[ガールネクストドア]
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0420
No. 99

娘の麗子を描いた一連の作品で有名な、斎藤与里(さいとう・より)らと共に「フュウザン会」を結成したことでも知られる日本の洋画家は誰でしょう?
正解 : 岸田劉生(きしだ・りゅうせい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0420
岸田劉生(きしだ・りゅうせい)
100

誤2 (2004)

通常問題 #0357
No. 100

古代オリンピック発祥の地といわれる、ギリシャ西部のクロノス山の麓にある聖地は何でしょう?
正解 : オリンピア
誤2 (2004) 通常問題 0357
オリンピア

もう一回、引き直す