ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0229
No. 1

スペインの生んだアーティストで、チェリストのカザルス、画家のピカソに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : パブロ
誤4 (2006) 通常問題 0229
パブロ
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0499
No. 2

国や地方公共団体が政策を決める際に、利害関係者や専門家などの意見を聴くために開催する会合を何というでしょう?
正解 : 公聴会
abc the seventh (2009) 通常問題 0499
公聴会
3

誤2 (2004)

予備 #0033
No. 3

ベネズエラ北西部にある、南米で一番面積の広い湖は何湖でしょう?
正解 : マラカイボ湖
誤2 (2004) 予備 0033
マラカイボ湖
4

EQIDEN2008

通常問題 #0035
No. 4

武田鉄矢のCMで知られる「赤いきつね」「緑のたぬき」などのカップ麺を発売している食品メーカーは何でしょう?
正解 : 東洋水産【「マルちゃん」はブランド名なのでもう1回】
EQIDEN2008 通常問題 0035
東洋水産【「マルちゃん」はブランド名なのでもう1回】
5

abc the second (2004)

通常問題 #0650
No. 5

ゲーテの小説「若きウェルテルの悩み」のヒロインにちなんで社名がついた、「お口の恋人」のキャッチフレーズで知られるお菓子メーカーはどこでしょう?
正解 : ロッテ
abc the second (2004) 通常問題 0650
ロッテ
6

EQIDEN2014

通常問題 #0135
No. 6

良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう?
正解 : 風
EQIDEN2014 通常問題 0135
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0104
No. 7

小説家・内田百閒(うちだ・ひゃっけん)の教師時代の教え子との交流を描く、黒澤明の遺作としても知られる作品は何でしょう?
正解 : 『まあだだよ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0104
『まあだだよ』
8

abc the first (2003)

通常問題 #0043
No. 8

竹で作られ、長さが「一尺八寸」であることからその名が付いた楽器といったら何でしょう?
正解 : 尺八
abc the first (2003) 通常問題 0043
尺八
9

誤誤 (2007)

通常問題 #0166
No. 9

ドイツ語で「輪」という意味をもつ、その名の通り大きな輪の中につかまって運動する運動用具の名前は何でしょう?
正解 : ラート
誤誤 (2007) 通常問題 0166
ラート
10

EQIDEN2008

通常問題 #0317
No. 10

最近のファッションによく見られる、マフラーやスカートに付けられる、毛糸などを束ねた房飾りを何というでしょう?
正解 : フリンジ
EQIDEN2008 通常問題 0317
フリンジ
11

abc the second (2004)

通常問題 #0285
No. 11

靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the second (2004) 通常問題 0285
隔靴掻痒(かっかそうよう)
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0271
No. 12

タレントの伊東四朗、伊東美咲、伊藤淳史(あつし)のうち、「トウ」の漢字が他の二人と違うのは誰でしょう?
正解 : 伊藤淳史
abc the fifth (2007) 通常問題 0271
伊藤淳史
13

abc the second (2004)

通常問題 #0381
No. 13

笛の名手として知られた平家の武将で、一ノ谷の合戦で熊谷直実に討ち取られたのは誰でしょう?
正解 : 平敦盛
abc the second (2004) 通常問題 0381
平敦盛
14

誤2 (2004)

通常問題 #0138
No. 14

新聞記者クラーク・ケントの正体である、クリプトン星から来た宇宙人は誰でしょう?
正解 : スーパーマン
誤2 (2004) 通常問題 0138
スーパーマン
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0630
No. 15

神社の境内にある、お守りの購入や祈祷の受付を行うための建物を何というでしょう?
正解 : 社務所(しゃむしょ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0630
社務所(しゃむしょ)
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0630
No. 16

人が亡くなることを、閻魔(えんま)様が死者の名前を記入する帳面の名前を用いて、「何に入(い)る」というでしょう?
正解 : 鬼籍
abc the ninth (2011) 通常問題 0630
鬼籍
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0288
No. 17

台の上にある蝶という的を狙って扇を投げ、落とした的と扇との状態で得点をつける、江戸時代に生まれた遊びは何でしょう?
正解 : 投扇興(とうせんきょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0288
投扇興(とうせんきょう)
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0440
No. 18

ベル・ヘリコプターとボーイング・ロータークラフトシステムズが共同開発した、V-22型軍用輸送機のことを一般に何というでしょう?
正解 : オスプレイ
abc the 11th (2013) 通常問題 0440
オスプレイ
19

EQIDEN2011

通常問題 #0031
No. 19

日本の都道府県で「島」という漢字が付く5つとは、福島、広島、島根、徳島とどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2011 通常問題 0031
鹿児島県
20

誤1 (2003)

通常問題 #0231
No. 20

切手を切り離しやすくするために続けてあけられた穴のことを何というでしょう?
正解 : 目打ち
誤1 (2003) 通常問題 0231
目打ち
21

abc the first (2003)

通常問題 #0252
No. 21

天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう?
正解 : ときどき雨
abc the first (2003) 通常問題 0252
ときどき雨
22

誤3 (2005)

通常問題 #0193
No. 22

梅干しを漬けるとき、赤く色を付けるために使われる植物は何でしょう?
正解 : シソ
誤3 (2005) 通常問題 0193
シソ
23

EQIDEN2009

通常問題 #0210
No. 23

メーテルリンクの小説『青い鳥』に登場する青い鳥の正体は、何という鳥でしょう?
正解 : ハト
EQIDEN2009 通常問題 0210
ハト
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0150
No. 24

日本の歴代首相で、森喜朗、竹下登、野田佳彦に共通する出身大学はどこでしょう?
正解 : 早稲田大学
abc the tenth (2012) 通常問題 0150
早稲田大学
25

EQIDEN2013

通常問題 #0103
No. 25

建築において木材と木材をつなぎ止めるための金具で、夫婦の仲をつなぎとめる子どもにも例えられるのは何でしょう?
正解 : 鎹(かすがい)
EQIDEN2013 通常問題 0103
鎹(かすがい)
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0317
No. 26

現在郵便局で販売されている2種類のくじつき葉書とは、「お年玉つき年賀葉書」と何でしょう?
正解 : かもめーる
誤誤 (2007) 通常問題 0317
かもめーる
27

EQIDEN2012

通常問題 #0076
No. 27

1903年の第1回ではモリス・ガランが優勝した、毎年7月に約3週間にわたって行われる自転車のロードレースは何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス
EQIDEN2012 通常問題 0076
ツール・ド・フランス
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0004
No. 28

日本の国民栄誉賞を、王貞治に続いて2人目に受賞した作曲家といえば誰でしょう?
正解 : 古賀政男
abc the fourth (2006) 通常問題 0004
古賀政男
29

abc the second (2004)

通常問題 #0081
No. 29

11代将軍家斉(いえなり)に仕え、「寛政の改革」を推進した老中は誰でしょう?
正解 : 松平定信
abc the second (2004) 通常問題 0081
松平定信
30

abc the third (2005)

通常問題 #0254
No. 30

1959年に結ばれた条約によって軍事目的利用が禁止された、地球上の大陸といえば何でしょう?
正解 : 南極大陸
abc the third (2005) 通常問題 0254
南極大陸
31

EQIDEN2013

通常問題 #0158
No. 31

人気のスポーツゲームシリーズで、「ウイイレ」といえば『ウイニングイレブン』のことですが、「パワプロ」といえば何というゲームの略称でしょう?
正解 : 『実況パワフルプロ野球』
EQIDEN2013 通常問題 0158
『実況パワフルプロ野球』
32

abc the third (2005)

通常問題 #0685
No. 32

顔にできるもので、医学的に「肝斑(かんぱん)」というのはしみですが、「雀卵斑(じゃくらんはん)」というのは何でしょう?
正解 : そばかす
abc the third (2005) 通常問題 0685
そばかす
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0754
No. 33

故郷である鎌倉の自然をこよなく愛した作家で、代表作に『赤穂浪士』や『鞍馬天狗』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 大仏次郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0754
大仏次郎
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0292
No. 34

ディスプレイや照明などに用いられる物理現象「有機EL」のELとは、何という英語の略でしょう?
正解 : エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence)
abc the 11th (2013) 通常問題 0292
エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence)
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0144
No. 35

フルマラソンで走る42.195kmより長い距離を走るレースを、特に「何マラソン」というでしょう?
正解 : ウルトラマラソン
abc the 11th (2013) 通常問題 0144
ウルトラマラソン
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0693
No. 36

日本の国立公園で、名前に「浅瀬」の「瀬」という漢字が付くのは「瀬戸内海国立公園」とどこでしょう?
正解 : 尾瀬国立公園
abc the sixth (2008) 通常問題 0693
尾瀬国立公園
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0249
No. 37

美空ひばりの名曲『川の流れのように』のモチーフになった、アメリカ・マンハッタン島の東部を流れる川はどこでしょう?
正解 : イースト川(East River)
abc the eighth (2010) 通常問題 0249
イースト川(East River)
38

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0040
No. 38

「表ソフト」「裏ソフト」「一枚」「粒高」などの種類がある、卓球でボールを打つためにラケットに貼る物は何でしょう?
正解 : ラバー
abc the sixth (2008) 敗者復活 0040
ラバー
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0335
No. 39

1986年、工業団地を造るための調査で発見された、佐賀県東部にある日本最大の弥生時代の遺跡といえば何でしょう?
正解 : 吉野ヶ里遺跡[よしのがりいせき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0335
吉野ヶ里遺跡[よしのがりいせき]
40

abc the first (2003)

通常問題 #0383
No. 40

北海道のアイヌ民族に伝わる英雄叙事詩のことを何というでしょう?
正解 : ユーカラ
abc the first (2003) 通常問題 0383
ユーカラ
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0434
No. 41

心理学者のエリク・エリクソンが考案した、日本語では「自己同一性」と訳される言葉は何でしょう?
正解 : アイデンティティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0434
アイデンティティ
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0011
No. 42

フランス革命の後に徴税請負人であったため処刑された、質量保存の法則を発見した科学者は誰でしょう?
正解 : (アントワーヌ・)ラボアジエ[Antoine-Laurent de Lavoisier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0011
(アントワーヌ・)ラボアジエ[Antoine-Laurent de Lavoisier]
43

EQIDEN2012

通常問題 #0398
No. 43

スペイン語で「乳飲み子」という意味の名がつけられた、株式会社三万石が販売している、福島の定番お土産は何でしょう?
正解 : ままどおる
EQIDEN2012 通常問題 0398
ままどおる
44

誤1 (2003)

通常問題 #0037
No. 44

クラフトワークやYMO、電気グルーヴなどが知られる、シンセサイザーなどの電子楽器を駆使して曲を演奏する音楽ジャンルを特に何というでしょう?
正解 : テクノ(ミュージック)
誤1 (2003) 通常問題 0037
テクノ(ミュージック)
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0756
No. 45

毎年8月の土日に関東と関西で同時に行われ、出演者が2つの会場で入れ替わるという特徴的なスタイルを取っている、日本のロックフェスティバルは何でしょう?
正解 : SUMMER SONIC(サマーソニック)
abc the tenth (2012) 通常問題 0756
SUMMER SONIC(サマーソニック)
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0136
No. 46

「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」という言葉を残した、古代ギリシャの歴史家は誰でしょう?
正解 : ヘロドトス
abc the sixth (2008) 通常問題 0136
ヘロドトス
47

EQIDEN2010

通常問題 #0038
No. 47

『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう?
正解 : 川中島(かわなかじま)
EQIDEN2010 通常問題 0038
川中島(かわなかじま)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0360
No. 48

フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」を創設した人物は誰でしょう?
正解 : ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0360
ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
49

abc the first (2003)

通常問題 #0626
No. 49

エドワード三世によって制定された、足につけることで有名なイギリス最高の勲章といえば何でしょう?
正解 : ガーター勲章
abc the first (2003) 通常問題 0626
ガーター勲章
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0642
No. 50

昨年「K-1グランプリ2006」準決勝のセーム・シュルト戦での敗戦を最後に現役を引退した、史上最多の4度の優勝を誇るオランダの選手は誰でしょう?
正解 : アーネスト・ホースト
abc the fifth (2007) 通常問題 0642
アーネスト・ホースト
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0930
No. 51

格闘技の練習で、柔道の乱取りにあたるものを空手では何というでしょう?
正解 : 組み手
abc the fourth (2006) 通常問題 0930
組み手
52

EQIDEN2010

通常問題 #0376
No. 52

一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう?
正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0376
ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
53

EQIDEN2010

通常問題 #0015
No. 53

アジアの国・ブータンの国旗に描かれている、想像上の動物は何でしょう?
正解 : 竜
EQIDEN2010 通常問題 0015
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0492
No. 54

イェーリングの有名な言葉に「ローマは三度世界を統一した」とありますが、これは「武力」「宗教」と何による統一のことでしょう?
正解 : 法律
abc the fifth (2007) 通常問題 0492
法律
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0068
No. 55

明治期に来日し、岡倉天心と共に日本美術の調査や紹介を行ったアメリカの美術研究家は誰でしょう?
正解 : アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa]
abc the eighth (2010) 通常問題 0068
アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa]
56

abc the first (2003)

通常問題 #0816
No. 56

和歌の枕詞で、「みすずかる」に掛かる場所は信濃ですが、「あおによし」に掛かる場所はどこでしょう?
正解 : 奈良
abc the first (2003) 通常問題 0816
奈良
57

abc the second (2004)

通常問題 #0870
No. 57

ラーメン用語で「むかちょう」と言えば、ラーメンを作るときに何を使ってないことを言うでしょう?
正解 : 化学調味料(無・化調)
abc the second (2004) 通常問題 0870
化学調味料(無・化調)
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0149
No. 58

イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布(ばくふ)と称される、アフリカのジンバブエとザンビアの国境にある滝といえば何でしょう?
正解 : ヴィクトリアの滝
abc the fourth (2006) 通常問題 0149
ヴィクトリアの滝
59

EQIDEN2009

通常問題 #0100
No. 59

地理学者のジャン・ゴットマンが命名した、メトロポリスよりも規模が大きい「巨帯都市」のことをギリシャ語で何というでしょう?
正解 : メガロポリス
EQIDEN2009 通常問題 0100
メガロポリス
60

EQIDEN2008

通常問題 #0200
No. 60

ファッション用語で、女性らしさを強調したものを「フェミニン」というのに対し、男性的なイメージを取り入れたものを何というでしょう?
正解 : マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0200
マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0375
No. 61

映画や演劇などで、いくつかの独立した短編を集め、全体として一つの作品となるように構成したものを何というでしょう?
正解 : オムニバス
abc the 12th (2014) 通常問題 0375
オムニバス
62

誤4 (2006)

通常問題 #0029
No. 62

本名を「岡崎光輝(おかざきみつてる)」という、俳優・児玉清の物真似を武器に、今年の「R-1ぐらんぷり」で優勝したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 博多華丸(はかたはなまる)
誤4 (2006) 通常問題 0029
博多華丸(はかたはなまる)
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0163
No. 63

昨年制定された駐車監視員もこれに該当する、刑罰や法規の適用において公務員と同じ様に扱われる職員を、特に何公務員というでしょう?
正解 : みなし公務員
abc the fifth (2007) 通常問題 0163
みなし公務員
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0302
No. 64

別名を『鎌倉右大臣歌集』という、源実朝の歌を収めた歌集は何でしょう?
正解 : 『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0302
『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう)
65

EQIDEN2014

通常問題 #0024
No. 65

近江商人の基本精神としていわれる「三方(さんぽう)よし」といえば、売り手よし、買い手よしと何でしょう?
正解 : 世間よし
EQIDEN2014 通常問題 0024
世間よし
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0149
No. 66

のり巻の具に使われるかんぴょうは、何という植物の実でしょう?
正解 : ユウガオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0149
ユウガオ
67

abc the third (2005)

通常問題 #0372
No. 67

地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう?
正解 : 外合
abc the third (2005) 通常問題 0372
外合
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0552
No. 68

民事訴訟では訴額140万円以下の事件を、刑事訴訟では主に罰金以下の刑を扱う、日本全国に438か所ある裁判所は何でしょう?
正解 : 簡易裁判所
abc the fourth (2006) 通常問題 0552
簡易裁判所
69

abc the third (2005)

通常問題 #0068
No. 69

NHKの刈屋富士雄アナウンサーが、アテネオリンピック体操男子の実況で残した名言で、「伸身の新月面が描く放物線は」に続く言葉は何でしょう?
正解 : 栄光への架け橋だ!
abc the third (2005) 通常問題 0068
栄光への架け橋だ!
70

abc the third (2005)

通常問題 #0612
No. 70

「沈魚落雁(ちんぎょらくがん)」「閉月羞花(へいげつしゅうか)」「解語之花(かいごのはな)」「明眸皓歯(めいぼうこうし)」といったら、普通どんな人をたとえる時に使われる言葉でしょう?
正解 : 美人
abc the third (2005) 通常問題 0612
美人
71

誤3 (2005)

通常問題 #0180
No. 71

化学反応で、それ自体は変化しないものの、化学変化に影響を与える存在を特に何というでしょう?
正解 : 触媒
誤3 (2005) 通常問題 0180
触媒
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0665
No. 72

第1回文化勲章を受章した、代表作に随筆『水の東京』や小説『五重塔』などがある作家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0665
幸田露伴(こうだ・ろはん)
73

誤1 (2003)

通常問題 #0261
No. 73

髪の毛の表面を覆う、うろこ状の物質を何というでしょう?
正解 : キューティクル
誤1 (2003) 通常問題 0261
キューティクル
74

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0037
No. 74

一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
abc the ninth (2011) 敗者復活 0037
労働関係調整法
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0257
No. 75

厚生労働省が設置する「ハローワーク」の正式名称は何でしょう?
正解 : 公共職業安定所
abc the 12th (2014) 通常問題 0257
公共職業安定所
76

EQIDEN2014

通常問題 #0217
No. 76

江戸時代に徳川吉宗が設置したものが始まりである、庶民が意見や不満を投書するための箱のことを何というでしょう?
正解 : 目安箱
EQIDEN2014 通常問題 0217
目安箱
77

誤4 (2006)

予備 #0041
No. 77

サルスベリ、ユリ、モズ、ムカデといった言葉を漢字で書いたとき、共通して使われる数字は何でしょう?
正解 : 百
誤4 (2006) 予備 0041
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0159
No. 78

女優キャサリン・ヘップバーンがアカデミー主演女優賞を受賞した4つの作品とは、『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』と何でしょう?
正解 : 『黄昏[On Golden Pond]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0159
『黄昏[On Golden Pond]』
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0803
No. 79

現在日本の約1300ヶ所で稼動している「地域気象観測システム」を、アルファベット6文字の略称で何というでしょう?
正解 : AMeDAS(アメダス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0803
AMeDAS(アメダス)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0982
No. 80

九州にある七つの県のうち、一番面積が広いのはどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
abc the third (2005) 通常問題 0982
鹿児島県
81

誤1 (2003)

通常問題 #0452
No. 81

今年の第26回日本アカデミー賞で、作品賞、監督賞をはじめとする12部門で最優秀賞を獲得した山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : たそがれ清兵衛
誤1 (2003) 通常問題 0452
たそがれ清兵衛
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0447
No. 82

石坂団十郎(いしざかだんじゅうろう)、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マーといえば、どんな楽器の演奏家として知られているでしょう?
正解 : チェロ
abc the eighth (2010) 通常問題 0447
チェロ
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0593
No. 83

北半球で正午前後に太陽が最も高い位置にくることを、その時太陽のある方向にちなみ、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 南中(なんちゅう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0593
南中(なんちゅう)
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0739
No. 84

『ディグ・アウト・ユア・ソウル』『モーニング・グローリー』などのアルバムをリリースしている、ギャラガー兄弟を中心とするイギリスのバンドは何でしょう?
正解 : Oasis[オアシス、オエイシス]
abc the seventh (2009) 通常問題 0739
Oasis[オアシス、オエイシス]
85

EQIDEN2013

通常問題 #0314
No. 85

昨年10月に行われたF1日本グランプリで3位に入賞し、鈴木亜久里、佐藤琢磨に続き日本人3人目の表彰台を獲得したドライバーは誰でしょう?
正解 : 小林可夢偉(こばやし・かむい)
EQIDEN2013 通常問題 0314
小林可夢偉(こばやし・かむい)
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0497
No. 86

元々は「土ほこりを巻き上げるほど勢いがある」様子をいった、一度敗れた者が再び盛り返して来るという意味の四字熟語は何でしょう?
正解 : 捲土重来(けんどちょうらい・けんどじゅうらい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0497
捲土重来(けんどちょうらい・けんどじゅうらい)
87

abc the second (2004)

通常問題 #0774
No. 87

ボニールックやサブリナパンツなどが有名な、映画の中から生まれたファッションのことを何というでしょう?
正解 : シネモード
abc the second (2004) 通常問題 0774
シネモード
88

abc the third (2005)

通常問題 #0866
No. 88

フランス語で「極楽浄土」という意味がある、フランスの大統領官邸の別名は何でしょう?
正解 : エリゼ宮
abc the third (2005) 通常問題 0866
エリゼ宮
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0062
No. 89

オリンピックのスピードスケート個人種目において、1度に滑る選手の数は通常何人でしょう?
正解 : 2人
abc the 12th (2014) 通常問題 0062
2人
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0740
No. 90

歌舞伎などの伝統芸能で、亡くなった由緒ある名をもつ役者を追悼するために行う興行を何というでしょう?
正解 : 追善興行(ついぜんこうぎょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0740
追善興行(ついぜんこうぎょう)
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0895
No. 91

男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう?
正解 : ヘマトクリット値
abc the seventh (2009) 通常問題 0895
ヘマトクリット値
92

EQIDEN2012

通常問題 #0172
No. 92

野球の盗塁の中でも、二人の走者が同時に盗塁することを何というでしょう?
正解 : ダブルスチール【重盗】
EQIDEN2012 通常問題 0172
ダブルスチール【重盗】
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0130
No. 93

憲法第94条によって規定されている、地方自治体が自治立法権に基づいて独自に定める法を特に何というでしょう?
正解 : 条例
誤誤 (2007) 通常問題 0130
条例
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0352
No. 94

韓国でも「花闘(ファトゥ)」という名で広まっている、四季折々の植物が描かれた札を使って遊ぶ日本のカードゲームは何でしょう?
正解 : 花札
abc the tenth (2012) 通常問題 0352
花札
95

EQIDEN2011

通常問題 #0237
No. 95

正式には「X(エックス)スタンパー」というインキ浸透式の印鑑のことを、製造する会社から一般に何というでしょう?
正解 : シヤチハタ(シャチハタ)
EQIDEN2011 通常問題 0237
シヤチハタ(シャチハタ)
96

abc the first (2003)

通常問題 #0933
No. 96

中央アジアを探検し、楼蘭(ろうらん)遺跡やロプノールを発見したことで知られるスウェーデンの探険家は誰でしょう?
正解 : スウェン・ヘディン
abc the first (2003) 通常問題 0933
スウェン・ヘディン
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0722
No. 97

1825年の12月に起こったロシアの革命運動のことを、「12月」を意味するロシア語から何というでしょう?
正解 : デカブリストの乱
abc the ninth (2011) 通常問題 0722
デカブリストの乱
98

abc the second (2004)

敗者復活 #0069
No. 98

煮たり揚げたりする前に「腰折り」という作業をする海産物は何でしょう?
正解 : エビ
abc the second (2004) 敗者復活 0069
エビ
99

EQIDEN2010

通常問題 #0254
No. 99

「一六銀行」とも呼ばれる、物品を担保にとって金銭を貸す金融業の一種は何でしょう?
正解 : 質屋
EQIDEN2010 通常問題 0254
質屋
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0695
No. 100

冬に母のため、寒い中で筍を採った中国三国時代の人物の名に由来する、アジアに分布する竹の一種は何でしょう?
正解 : モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0695
モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】

もう一回、引き直す