ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0027
No. 1

山梨県にある「富士五湖」で、いちばん東にあるのは山中湖ですが、いちばん西にあるのは何湖でしょう?
正解 : 本栖湖
誤2 (2004) 通常問題 0027
本栖湖
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0300
No. 2

スペイン語で「肥沃(ひよく)な土地」という意味がある、多くのカジノが名を連ねることで有名な、アメリカ・ネバダ州の都市はどこでしょう?
正解 : ラスベガス
abc the 12th (2014) 通常問題 0300
ラスベガス
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0017
No. 3

英語の綴りで、青色を意味する「ブルー」にあって、ブルーレイ・ディスクの「ブルー」にないアルファベットは何でしょう?
正解 : e
abc the eighth (2010) 通常問題 0017
e
4

EQIDEN2008

通常問題 #0371
No. 4

グリム童話『ブレーメンの音楽隊』で、最初に旅に出た動物は何でしょう?
正解 : ロバ
EQIDEN2008 通常問題 0371
ロバ
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0638
No. 5

3月18日からサービスが開始された、首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の愛称は何でしょう?
正解 : PASMO
abc the fifth (2007) 通常問題 0638
PASMO
6

EQIDEN2014

通常問題 #0062
No. 6

歌舞伎十八番の1つ『助六』で、主人公の助六と恋に落ちる遊女の名前は何でしょう?
正解 : 揚巻(あげまき)
EQIDEN2014 通常問題 0062
揚巻(あげまき)
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0110
No. 7

日本三景で、松島は宮城県、宮島は広島県にありますが、天橋立がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
誤誤 (2007) 通常問題 0110
京都府
8

EQIDEN2010

通常問題 #0021
No. 8

今年4月には劇場版第18作目の『超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』が公開される、臼井儀人(うすい・よしと)の漫画を原作とする人気アニメは何でしょう?
正解 : 『クレヨンしんちゃん』
EQIDEN2010 通常問題 0021
『クレヨンしんちゃん』
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0126
No. 9

今年2月に亡くなった、『ビルマの竪琴』、『細雪』、『東京オリンピック』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 市川崑
abc the sixth (2008) 通常問題 0126
市川崑
10

EQIDEN2012

通常問題 #0275
No. 10

兄弟で活躍する俳優で、大和田伸也(おおわだ・しんや)の妻は五大路子(ごだい・みちこ)ですが、大和田獏(おおわだ・ばく)の妻は誰でしょう?
正解 : 岡江久美子(おかえ・くみこ)
EQIDEN2012 通常問題 0275
岡江久美子(おかえ・くみこ)
11

abc the eighth (2010)

通常問題 #0262
No. 11

種子植物において、受粉すると種子になる部分のことを何というでしょう?
正解 : 胚珠(はいしゅ)[ovule]
abc the eighth (2010) 通常問題 0262
胚珠(はいしゅ)[ovule]
12

誤2 (2004)

通常問題 #0190
No. 12

ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンが共演した懐かしの名画で、「君の瞳に乾杯」の名台詞が有名なのは何でしょう?
正解 : カサブランカ
誤2 (2004) 通常問題 0190
カサブランカ
13

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0017
No. 13

創刊に当たって述べられた「元始女性は太陽であった」という平塚らいてうの言葉が有名な、女性解放をうたって明治・大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜(せいとう)』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0017
『青鞜(せいとう)』
14

abc the first (2003)

通常問題 #0422
No. 14

馬の肉を使ったお鍋は「桜鍋」ですが、猪の肉を使ったお鍋のことを、同じく花を使って何鍋というでしょう?
正解 : ボタン鍋
abc the first (2003) 通常問題 0422
ボタン鍋
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0226
No. 15

人間社会の在りようを「ゲマインシャフト」と「ゲゼルシャフト」に分類した、ドイツの社会学者は誰でしょう?
正解 : フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0226
フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
16

誤2 (2004)

通常問題 #0338
No. 16

アメリカ大リーグにはアメリカンリーグとナショナルリーグがありますが、所属するチームが多いのはどちらでしょう?
正解 : ナショナルリーグ
誤2 (2004) 通常問題 0338
ナショナルリーグ
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0790
No. 17

皮膚が赤く炎症を起こす日焼けを「サンバーン」というのに対し、表面だけ色づく健康的なものを何というでしょう?
正解 : サンタン
abc the ninth (2011) 通常問題 0790
サンタン
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0675
No. 18

2分音符の2倍の長さを持つ音符を「何音符」というでしょう?
正解 : 全音符
abc the 12th (2014) 通常問題 0675
全音符
19

EQIDEN2011

通常問題 #0215
No. 19

ソフトボールのピッチャーが放つ最もポピュラーな投球法で、「風車(ふうしゃ)」という意味があるのは何でしょう?
正解 : ウィンドミル
EQIDEN2011 通常問題 0215
ウィンドミル
20

EQIDEN2013

通常問題 #0424
No. 20

相棒である亀山薫(かめやま・かおる)、神部尊(かんべ・たける)、甲斐享(かい・とおる)と共に事件解決する、TVドラマ『相棒』の主人公は誰でしょう?
正解 : 杉下右京
EQIDEN2013 通常問題 0424
杉下右京
21

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0082
No. 21

2007年4月に政令指定都市に昇格する二つの市とは、新潟市とどこでしょう?
正解 : 浜松市
abc the fifth (2007) 敗者復活 0082
浜松市
22

abc the first (2003)

通常問題 #0003
No. 22

「人気のバロメーター」などという時の、「バロメーター」とは、本来何を測る器械でしょう?
正解 : 気圧
abc the first (2003) 通常問題 0003
気圧
23

abc the second (2004)

通常問題 #0390
No. 23

不正な方法で得た資金の出所(でどころ)を分からないようにすることを、英語で何というでしょう?
正解 : マネー・ロンダリング
abc the second (2004) 通常問題 0390
マネー・ロンダリング
24

abc the second (2004)

通常問題 #0120
No. 24

「アカチャカ、ベッチャカ、チャカチャカチャ」と囃し言葉がはいる、熊本県の民謡は何でしょう?
正解 : おてもやん
abc the second (2004) 通常問題 0120
おてもやん
25

EQIDEN2013

通常問題 #0140
No. 25

医学的には「齲蝕症(うしょくしょう)」と呼ばれるのは、一般に何と呼ばれる病気でしょう?
正解 : 虫歯
EQIDEN2013 通常問題 0140
虫歯
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0209
No. 26

かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう?
正解 : 綱引き
abc the fourth (2006) 通常問題 0209
綱引き
27

誤3 (2005)

通常問題 #0200
No. 27

昨年の3月20日に癌のため亡くなった、ザ・ドリフターズのリーダーは誰でしょう?
正解 : いかりや長介
誤3 (2005) 通常問題 0200
いかりや長介
28

EQIDEN2012

通常問題 #0086
No. 28

商品単価を表したり、メールアドレスの区切りに使われたりする記号は何でしょう?
正解 : @(アットマーク)
EQIDEN2012 通常問題 0086
@(アットマーク)
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0126
No. 29

現在、第16代会長を浅田次郎が務めている、日本の文筆業従事者によって組織される団体は何でしょう?
正解 : 日本ペンクラブ(にほんペンクラブ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0126
日本ペンクラブ(にほんペンクラブ)
30

誤4 (2006)

通常問題 #0121
No. 30

明治4年、岩倉具視によって派遣された初の女子留学生の一人で、帰国後、津田塾大学の前身となる学校を創設したのは誰でしょう?
正解 : 津田梅子(つだ・うめこ)
誤4 (2006) 通常問題 0121
津田梅子(つだ・うめこ)
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0498
No. 31

現在は毎年夏と年末に東京ビッグサイトで行われている、漫画などの同人誌の展示即売会は何でしょう?
正解 : コミックマーケット
abc the fourth (2006) 通常問題 0498
コミックマーケット
32

EQIDEN2010

通常問題 #0323
No. 32

普通、座布団1組といえば何枚でしょう?
正解 : 5枚
EQIDEN2010 通常問題 0323
5枚
33

EQIDEN2011

通常問題 #0100
No. 33

八坂神社の祭礼として毎年7月に行われる、京都三大祭りのひとつは何でしょう?
正解 : 祇園祭(ぎおんまつり)
EQIDEN2011 通常問題 0100
祇園祭(ぎおんまつり)
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0591
No. 34

米倉涼子、菊川怜、上戸彩らが所属する芸能プロダクションはどこでしょう?
正解 : オスカー(プロモーション)
abc the fourth (2006) 通常問題 0591
オスカー(プロモーション)
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0406
No. 35

昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう?
正解 : 太田光(おおた・ひかり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0406
太田光(おおた・ひかり)
36

EQIDEN2008

通常問題 #0072
No. 36

囲碁の対局で、先に打つのは白番・黒番のどちらでしょう?
正解 : 黒番
EQIDEN2008 通常問題 0072
黒番
37

abc the third (2005)

通常問題 #0361
No. 37

ハマーショルドの後を受け、アジア人としてはじめて国連事務総長に就任した旧ビルマの人物は誰でしょう?
正解 : ウ・タント(U Thant)
abc the third (2005) 通常問題 0361
ウ・タント(U Thant)
38

abc the first (2003)

通常問題 #0801
No. 38

スポーツフィッシングの基本的は考えである、釣った魚をすぐに放流することを英語で何というでしょう?
正解 : キャッチ・アンド・リリース
abc the first (2003) 通常問題 0801
キャッチ・アンド・リリース
39

abc the first (2003)

通常問題 #0195
No. 39

ヒマラヤ山脈の南の麓に位置する、お茶の産地としても有名なインドの保養都市はどこでしょう?
正解 : ダージリン
abc the first (2003) 通常問題 0195
ダージリン
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0696
No. 40

船の先端を「舳先(へさき)」というのに対し、船の後ろのことを何というでしょう?
正解 : 艫(とも)
abc the sixth (2008) 通常問題 0696
艫(とも)
41

誤1 (2003)

通常問題 #0048
No. 41

物事を片っ端から余すことなく片づけていくことを、非常に小さい虫の名を使って何というでしょう?
正解 : しらみつぶし
誤1 (2003) 通常問題 0048
しらみつぶし
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0575
No. 42

オーバルと呼ばれる競技場に2本のウィケットを置いて行う、イギリス発祥の球技は何でしょう?
正解 : クリケット
abc the 11th (2013) 通常問題 0575
クリケット
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0160
No. 43

yがxの関数であるとき、変数xを独立変数というのに対し、変数yを何変数というでしょう?
正解 : 従属変数
abc the 12th (2014) 通常問題 0160
従属変数
44

abc the third (2005)

通常問題 #0040
No. 44

オランダ語で「踏み台」という意味がある、船や飛行機の乗り降りに使われるはしごといえば何でしょう?
正解 : タラップ
abc the third (2005) 通常問題 0040
タラップ
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0241
No. 45

証券取引所で、一日の取引開始を「寄り付き」というのに対し、全取引の終了を何というでしょう?
正解 : 大引け
誤誤 (2007) 通常問題 0241
大引け
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0251
No. 46

1943年3月22日に29歳の若さでこの世を去った、代表作に『手袋を買いに』『ごんぎつね』がある童話作家は誰でしょう?
正解 : 新美南吉[にいみ・なんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0251
新美南吉[にいみ・なんきち]
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0573
No. 47

賭けトランプに熱中する青年士官・ゲルマンの破滅を描いた、ロシアの作家・プーシキンの短編小説は何でしょう?
正解 : 『スペードの女王』
abc the 12th (2014) 通常問題 0573
『スペードの女王』
48

abc the second (2004)

通常問題 #0289
No. 48

カメラの機能のひとつで、日本語では「自動焦点調節機能」と訳される「AF」といったら何のことでしょう?
正解 : オート・フォーカス
abc the second (2004) 通常問題 0289
オート・フォーカス
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0322
No. 49

ホエールウォッチングにおける見どころの1つとされる、クジラが水面から高くジャンプすることを英語で何というでしょう?
正解 : ブリーチ
abc the 11th (2013) 通常問題 0322
ブリーチ
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0456
No. 50

これをアヴォガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表される定数といえば何でしょう?
正解 : 気体定数
abc the fifth (2007) 通常問題 0456
気体定数
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0326
No. 51

テオドール・ルソーやコローなど、自然主義的な風景画を描いた画家たちのことを、彼らが集った村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fifth (2007) 通常問題 0326
バルビゾン派
52

abc the third (2005)

通常問題 #0207
No. 52

青木さやか、友近、だいたひかるのうち、吉本興業の所属ではないのは誰でしょう?
正解 : 青木さやか
abc the third (2005) 通常問題 0207
青木さやか
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0096
No. 53

原題を『エル・コンドル・パサー』というフォルクローレの名曲で、1970年にはサイモンとガーファンクルのカバーでヒットを飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 『コンドルは飛んでゆく』
abc the fifth (2007) 通常問題 0096
『コンドルは飛んでゆく』
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0268
No. 54

化学反応において、それ自体は変化せず反応速度を速める役割をする物質を何というでしょう?
正解 : 触媒
abc the fourth (2006) 通常問題 0268
触媒
55

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 55

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0171
No. 56

七福神にちなんだ七種類の具材を巻き入れるのが定番である、節分の日に食べられる縁起物の太巻きは何でしょう?
正解 : 恵方巻(えほうまき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0171
恵方巻(えほうまき)
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0568
No. 57

「麻薬Gメン」などというときの「G」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ガバメント[government]
abc the eighth (2010) 通常問題 0568
ガバメント[government]
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0055
No. 58

大切な計画に加わる腹心の部下のことを、小さい守り刀にたとえて何というでしょう?
正解 : 懐刀(ふところがたな)
abc the ninth (2011) 通常問題 0055
懐刀(ふところがたな)
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0753
No. 59

ビューフォートが考案した風力階級で、最も弱いのは風力0ですが最も強いのは風力いくつでしょう?
正解 : 風力 12
abc the tenth (2012) 通常問題 0753
風力 12
60

EQIDEN2014

通常問題 #0267
No. 60

乳製品に多く含まれている、原子番号20、元素記号Caの元素は何でしょう?
正解 : カルシウム
EQIDEN2014 通常問題 0267
カルシウム
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0361
No. 61

スコットランド西部の町の名前がつけられた、ネクタイやハンカチの柄としてお馴染みの勾玉に似た模様は何でしょう?
正解 : ペイズリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0361
ペイズリー
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0175
No. 62

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技を「スピン」というのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the ninth (2011) 通常問題 0175
フリップ
63

abc the third (2005)

敗者復活 #0008
No. 63

「貧乏人は麦を食え」などの名言を残した、「所得倍増計画」でも知られる政治家は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
abc the third (2005) 敗者復活 0008
池田勇人
64

abc the first (2003)

通常問題 #0859
No. 64

企業が不況などで雇用調整を行う際に、一時的に従業員を解雇する制度を何というでしょう?
正解 : レイオフ
abc the first (2003) 通常問題 0859
レイオフ
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0604
No. 65

将棋の飛車と同じ動きをする、城をかたどったチェスの駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the 11th (2013) 通常問題 0604
ルーク
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0544
No. 66

童謡『山の音楽家』の歌詞に登場する楽器はバイオリン、ピアノ、フルートと何でしょう?
正解 : 太鼓
abc the tenth (2012) 通常問題 0544
太鼓
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0069
No. 67

衛兵交代の儀式で有名な、エリザベス2世の住居でもある、イギリス・ロンドンの宮殿は何宮殿でしょう?
正解 : バッキンガム宮殿
abc the fourth (2006) 通常問題 0069
バッキンガム宮殿
68

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0059
No. 68

花札で、「坊主」の札に描かれている植物はススキですが、「雨」の札に描かれている植物は何でしょう?
正解 : 柳
abc the sixth (2008) 敗者復活 0059
69

誤3 (2005)

通常問題 #0066
No. 69

ラーメンのどんぶりなど、中華料理の食器につけられている渦巻きのような模様を何というでしょう?
正解 : 雷文
誤3 (2005) 通常問題 0066
雷文
70

EQIDEN2009

通常問題 #0028
No. 70

牛の左右の角が同じ大きさであることから生まれた、実力に差がないことを表す言葉は何でしょう?
正解 : 互角
EQIDEN2009 通常問題 0028
互角
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0344
No. 71

1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう?
正解 : 日本体育大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0344
日本体育大学
72

誤1 (2003)

通常問題 #0253
No. 72

満ち足りている人は損になることはしないという意味のことわざで、「金持ち何をせず」というでしょう?
正解 : 喧嘩
誤1 (2003) 通常問題 0253
喧嘩
73

abc the third (2005)

通常問題 #0588
No. 73

敷地面積に対する、建築面積の割合のことを何というでしょう?
正解 : 建ぺい率
abc the third (2005) 通常問題 0588
建ぺい率
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0921
No. 74

近未来の経済大国になりえる国々を指す「BRICs(ブリックス)」4ヶ国とは、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう?
正解 : 中国
abc the fourth (2006) 通常問題 0921
中国
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0750
No. 75

演劇などの舞台から客席を向いて右側にあたるのは、上手(かみて)・下手(しもて)のどちらでしょう?
正解 : 下手[しもて]
abc the seventh (2009) 通常問題 0750
下手[しもて]
76

abc the first (2003)

通常問題 #0586
No. 76

英語で「最もよい」のベストの綴りは「best」ですが、衣服のベストの綴りは何でしょう?
正解 : vest
abc the first (2003) 通常問題 0586
vest
77

EQIDEN2010

通常問題 #0151
No. 77

落語『お血脈(おけちみゃく)』や歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』に登場する、伝説の大盗賊は誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
EQIDEN2010 通常問題 0151
石川五右衛門
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0098
No. 78

京都市内にある橋で、かつて牛若丸と弁慶が出会ったとされるのは何大橋でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the seventh (2009) 通常問題 0098
五条大橋
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0023
No. 79

エタノールが酸化するとアセトアルデヒトになりますが、アセトアルデヒトが酸化すると何になるでしょう?
正解 : 酢酸
abc the 11th (2013) 通常問題 0023
酢酸
80

誤1 (2003)

通常問題 #0545
No. 80

ボクシングの反則の1つで、親指で相手の目を突くものを何というでしょう?
正解 : サミング
誤1 (2003) 通常問題 0545
サミング
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0897
No. 81

ポルトガル王・ジョアン2世の援助のもと、アフリカ最南端の岬である「喜望峰」を発見した航海士は誰でしょう?
正解 : バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0897
バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0476
No. 82

立秋を過ぎても残る暑さを「残暑」というのに対し、立春を過ぎても残る寒さを何というでしょう?
正解 : 余寒
abc the ninth (2011) 通常問題 0476
余寒
83

誤1 (2003)

通常問題 #0077
No. 83

日本国憲法が発布された日で、現在は文化の日になっている日は何月何日でしょう?
正解 : 11月3日
誤1 (2003) 通常問題 0077
11月3日
84

誤4 (2006)

通常問題 #0292
No. 84

フランス語で「ケルンの水」という意味がある、香料濃度2~5%の薄い香水を何というでしょう?
正解 : オー・デ・コロン
誤4 (2006) 通常問題 0292
オー・デ・コロン
85

EQIDEN2008

通常問題 #0140
No. 85

「ユーロ」「ドル」「円」という3つの通貨単位の頭文字を取った、株式会社ビットワレットが提供する電子マネーは何でしょう?
正解 : Edy(エディ)
EQIDEN2008 通常問題 0140
Edy(エディ)
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0041
No. 86

世界的に有名な劇場で、オペラ座があるのはパリですが、スカラ座があるのはどこの都市でしょう?
正解 : ミラノ
abc the fifth (2007) 通常問題 0041
ミラノ
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0893
No. 87

昨年(2008年)9月に亡くなったハリウッドの名優で、主な出演作に『明日にむかって撃て』や『ハスラー』があるのは誰でしょう?
正解 : (ポール・)ニューマン
abc the seventh (2009) 通常問題 0893
(ポール・)ニューマン
88

abc the second (2004)

通常問題 #0651
No. 88

競馬で、日本ダービーが行われるのは東京競馬場ですが、イギリスダービーが行われる競馬場はどこでしょう?
正解 : エプソム競馬場
abc the second (2004) 通常問題 0651
エプソム競馬場
89

abc the sixth (2008)

通常問題 #0221
No. 89

インドのパンで、発酵させたものをナンといいますが、発酵させていないものを何というでしょう?
正解 : チャパティ
abc the sixth (2008) 通常問題 0221
チャパティ
90

abc the third (2005)

通常問題 #0669
No. 90

読み下すと「色、すなわちこれ空(くう)なり」となる仏教用語を、般若心経の一節から何というでしょう?
正解 : 色即是空(しきそくぜくう)
abc the third (2005) 通常問題 0669
色即是空(しきそくぜくう)
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0604
No. 91

TASSHI(たっしー)、mayuko(まゆこ)、OKP-STAR(オーケーピー・スター)、大介(だいすけ)、太志(ふとし)の5人からなる、『虹』『決意の朝に』などのヒット曲があるバンドは何でしょう?
正解 : Aqua Timez[アクア・タイムズ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0604
Aqua Timez[アクア・タイムズ]
92

abc the second (2004)

通常問題 #0706
No. 92

作曲家としては「弾厚作(だんこうさく)」という名前で活躍している、「若大将」の異名をとる歌手は誰でしょう?
正解 : 加山雄三
abc the second (2004) 通常問題 0706
加山雄三
93

EQIDEN2009

通常問題 #0253
No. 93

腓腹筋(ひふくきん)とともにふくらはぎを構成する、ある魚の名前が付いた足の筋肉は何でしょう?
正解 : ヒラメ筋
EQIDEN2009 通常問題 0253
ヒラメ筋
94

abc the second (2004)

通常問題 #0989
No. 94

第一次大戦後のドイツで激しいインフレが起こった際、貨幣価値を安定させるため1923年に発行されたお札を何というでしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the second (2004) 通常問題 0989
レンテンマルク
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0333
No. 95

ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう?
正解 : 瓢箪[ひょうたん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0333
瓢箪[ひょうたん]
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0374
No. 96

静岡県の民謡『ちゃっきり節』で、「男は次郎長」と歌われますが、「花は何」と歌われているでしょう?
正解 : タチバナ
abc the sixth (2008) 通常問題 0374
タチバナ
97

EQIDEN2013

通常問題 #0041
No. 97

昨年のロンドン・オリンピック開会式でロシア選手団の旗手をつとめた女子テニス選手は誰でしょう?
正解 : マリア・シャラポワ
EQIDEN2013 通常問題 0041
マリア・シャラポワ
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0364
No. 98

人に何を言われても気に留めず聞き流すことを、「耳」という字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 馬耳東風
誤誤 (2007) 通常問題 0364
馬耳東風
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0643
No. 99

日本版は昨年9月発売の11月号をもって休刊となった、毎年「世界長者番付」を発表しているアメリカの経済誌は何でしょう?
正解 : フォーブス[Forbes]
abc the eighth (2010) 通常問題 0643
フォーブス[Forbes]
100

EQIDEN2011

通常問題 #0399
No. 100

幸水(こうすい)、長十郎、二十世紀といえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 梨
EQIDEN2011 通常問題 0399

もう一回、引き直す