ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0320 | No. 1 ナイル川やドナウ川などのように、複数の国の領土を流れる川を何河川というでしょう? 正解 : 国際河川 abc the fifth (2007) 通常問題 0320 | 国際河川 |
2 | 誤1 (2003) 通常問題 #0100 | No. 2 「三つ子の魂百まで」と同じ意味のことわざで、「雀百まで・・・」何を忘れずというでしょう? 正解 : 踊り 誤1 (2003) 通常問題 0100 | 踊り |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0741 | No. 3 地殻変動によって、水平であった地層が波を打ったように曲がる現象のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 褶曲(しゅうきょく) abc the ninth (2011) 通常問題 0741 | 褶曲(しゅうきょく) |
4 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0199 | No. 4 その分野における権威のある重要な書物のことを、キリスト教の聖典にたとえて何というでしょう? 正解 : バイブル 誤誤 (2007) 通常問題 0199 | バイブル |
5 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0646 | No. 5 探検家コロンブスの出身地で、「ジーンズ」という言葉の語源とされているイタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ジェノバ abc the sixth (2008) 通常問題 0646 | ジェノバ |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0592 | No. 6 1901年、第1回ノーベル平和賞を受賞した二人は、アンリ・デュナンと誰でしょう? 正解 : フレデリック・パシー abc the second (2004) 通常問題 0592 | フレデリック・パシー |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0773 | No. 7 弥生時代の名前のもととなった「弥生」とは、現在のどこの都道府県にある地名でしょう? 正解 : 東京都 abc the eighth (2010) 通常問題 0773 | 東京都 |
8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0464 | No. 8 1992年のアルベールビル冬季五輪では銀メダルを獲得している、女性として初めてトリプルアクセルジャンプに成功した日本人フィギュアスケート選手は誰でしょう? 正解 : 伊藤みどり abc the eighth (2010) 通常問題 0464 | 伊藤みどり |
9 | abc the third (2005) 通常問題 #0422 | No. 9 ガンボやチリコンカン、ジャンバラヤなどに代表的される、アメリカ・ニューオリンズ発祥の料理を、この地区のフランス系移民の呼び名から何というでしょう? 正解 : ケイジャン料理 abc the third (2005) 通常問題 0422 | ケイジャン料理 |
10 | abc the third (2005) 通常問題 #0113 | No. 10 チェスのゲームを始める時、キングの隣にある駒はクィーンと何でしょう? 正解 : ビショップ abc the third (2005) 通常問題 0113 | ビショップ |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0876 | No. 11 音楽用語で、シャープを漢字に直すと「嬰(えい)」ですが、フラットを漢字にすると何でしょう? 正解 : 変(へん) abc the third (2005) 通常問題 0876 | 変(へん) |
12 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0388 | No. 12 英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : Object abc the ninth (2011) 通常問題 0388 | Object |
13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0114 | No. 13 副題を『新たな階層集団の出現』という、三浦展(あつし)のベストセラーは何でしょう? 正解 : 『下流社会』 abc the fourth (2006) 通常問題 0114 | 『下流社会』 |
14 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0029 | No. 14 昨年25年ぶりに紅白歌合戦に出場し『待つわ'07』を歌った、加藤晴子と岡村孝子のデュオは何でしょう? 正解 : あみん abc the sixth (2008) 敗者復活 0029 | あみん |
15 | 誤4 (2006) 通常問題 #0112 | No. 15 創設者のアニエス・トゥルーヴレが、最初の夫ボルコワの頭文字を取って名付けた、パリに本店を置くファッションブランドは何でしょう? 正解 : アニエスb.(アニエス・ベー) 誤4 (2006) 通常問題 0112 | アニエスb.(アニエス・ベー) |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0410 | No. 16 音響機器で、「マイク」は「マイクロフォン」の略ですが、「アンプ」は何という言葉の略でしょう? 正解 : アンプリファイア(amplifier) abc the 11th (2013) 通常問題 0410 | アンプリファイア(amplifier) |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0448 | No. 17 童謡『たきび』で、たきびをしている道端に咲いている花は何でしょう? 正解 : 山茶花(さざんか) abc the first (2003) 通常問題 0448 | 山茶花(さざんか) |
18 | 誤2 (2004) 予備 #0028 | No. 18 ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう? 正解 : ポケット 誤2 (2004) 予備 0028 | ポケット |
19 | 誤2 (2004) 通常問題 #0131 | No. 19 日本で最初の実測地図「大日本沿海輿地(えんかいよち)全図」を作製した、江戸時代の地理学者といえば誰でしょう? 正解 : 伊能忠敬 誤2 (2004) 通常問題 0131 | 伊能忠敬 |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0840 | No. 20 フラットやサムなどの種類がある、ギターを弾くときに使う爪を何というでしょう? 正解 : ピック abc the fourth (2006) 通常問題 0840 | ピック |
21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0012 | No. 21 将棋の対局を始める前に行う、5枚の「歩」を投げて先手・後手を決めることを何でしょう? 正解 : 振り駒(振り歩) abc the sixth (2008) 通常問題 0012 | 振り駒(振り歩) |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0191 | No. 22 その花は徳島県の県の花にもなっている、料理の風味付けなどに用いられる徳島原産の柑橘類は何でしょう? 正解 : すだち abc the 12th (2014) 通常問題 0191 | すだち |
23 | EQIDEN2009 通常問題 #0162 | No. 23 緑一色の国旗をもつ、アフリカの国はどこでしょう? 正解 : リビア EQIDEN2009 通常問題 0162 | リビア |
24 | EQIDEN2013 通常問題 #0207 | No. 24 陸上植物の葉に見られる、蒸散や呼吸、光合成を行うために必要な穴のことを何というでしょう? 正解 : 気孔 EQIDEN2013 通常問題 0207 | 気孔 |
25 | EQIDEN2011 通常問題 #0055 | No. 25 ◎(にじゅうまる)のマークは、天気記号では曇りを表しますが、地図記号では何の場所を表すでしょう? 正解 : 市役所【「特別区の区役所」も○】 EQIDEN2011 通常問題 0055 | 市役所【「特別区の区役所」も○】 |
26 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0748 | No. 26 スコアシートには倒したピンの数を丸で囲んで表す、ボウリングで1投目の後にピンが離れて残っている状態を何というでしょう? 正解 : スプリット[split]【「スピリット」は×】 abc the eighth (2010) 通常問題 0748 | スプリット[split]【「スピリット」は×】 |
27 | EQIDEN2008 通常問題 #0279 | No. 27 「司馬遷には遼(はる)かに及ばない」ことからペンネームをつけた、『坂の上の雲』『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 EQIDEN2008 通常問題 0279 | 司馬遼太郎 |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0933 | No. 28 中央アジアを探検し、楼蘭(ろうらん)遺跡やロプノールを発見したことで知られるスウェーデンの探険家は誰でしょう? 正解 : スウェン・ヘディン abc the first (2003) 通常問題 0933 | スウェン・ヘディン |
29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0030 | No. 29 米の値段の調節につとめたことから「米公方(こめくぼう)」と呼ばれた、徳川幕府第8代将軍は誰でしょう? 正解 : 徳川吉宗 abc the seventh (2009) 通常問題 0030 | 徳川吉宗 |
30 | abc the first (2003) 通常問題 #0105 | No. 30 自分が犯した罪や過ちで苦しむ事を「身から出た錆」といいますが、この「身」とは何のことでしょう? 正解 : 日本刀 abc the first (2003) 通常問題 0105 | 日本刀 |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0062 | No. 31 イタリアのファッションブランド、プラダの本店はミラノにありますが、フェラガモの本店がある都市はどこでしょう? 正解 : フィレンツェ abc the second (2004) 通常問題 0062 | フィレンツェ |
32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0426 | No. 32 バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう? 正解 : spring abc the tenth (2012) 通常問題 0426 | spring |
33 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0587 | No. 33 江戸時代、両替屋に払った手数料のことを「何賃」といったでしょう? 正解 : 切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。 abc the 11th (2013) 通常問題 0587 | 切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。 |
34 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0109 | No. 34 特定の商品を買わない「商品不買運動」のことを、19世紀アイルランドの土地管理者の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : ボイコット abc the fifth (2007) 敗者復活 0109 | ボイコット |
35 | EQIDEN2010 通常問題 #0357 | No. 35 弓道で、矢が痛まないように、的の後ろに盛ってある土のことを何というでしょう? 正解 : 安土(あづち) EQIDEN2010 通常問題 0357 | 安土(あづち) |
36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0061 | No. 36 温度差による音程のズレが少ないことから、オーケストラの音合わせに用いられる楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ abc the fourth (2006) 通常問題 0061 | オーボエ |
37 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0010 | No. 37 およそ30.3mmを1とする、尺貫法の長さの単位は何でしょう? 正解 : 寸(すん)※「す」「き」も○。「一寸」でも○。それら以外は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0010 | 寸(すん)※「す」「き」も○。「一寸」でも○。それら以外は×。 |
38 | EQIDEN2009 通常問題 #0068 | No. 38 上面発酵のエールと下面発酵のラガーに大別され、漢字では「麦の酒」とも表記されるアルコール飲料は何でしょう? 正解 : ビール EQIDEN2009 通常問題 0068 | ビール |
39 | EQIDEN2011 通常問題 #0375 | No. 39 野球などの団体競技で、自分だけ目立とうとして行う派手なパフォーマンスを「何プレー」というでしょう? 正解 : スタンドプレー EQIDEN2011 通常問題 0375 | スタンドプレー |
40 | 誤1 (2003) 予備 #0009 | No. 40 同学年の中で、一番早く年を取る人の誕生日は何月何日でしょう? 正解 : 4月2日 誤1 (2003) 予備 0009 | 4月2日 |
41 | EQIDEN2014 通常問題 #0040 | No. 41 「金山寺味噌」は和歌山県の名産品ですが、「八丁味噌」は何県の名産品でしょう? 正解 : 愛知県 EQIDEN2014 通常問題 0040 | 愛知県 |
42 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0008 | No. 42 パネトーネ、シュトーレン、ブッシュドノエルといえば、どんなイベントで食べられるお菓子でしょう? 正解 : クリスマス abc the eighth (2010) 通常問題 0008 | クリスマス |
43 | 誤4 (2006) 通常問題 #0333 | No. 43 昔話『かさじぞう』で、おじいさんが売ろうとしたものの売れ残った編み笠の数はいくつだったでしょう? 正解 : 5つ 誤4 (2006) 通常問題 0333 | 5つ |
44 | 誤2 (2004) 予備 #0068 | No. 44 室町時代には古文書(こもんじょ)の整理や保管を、鎌倉時代には裁判を主に扱った幕府の機関は何でしょう? 正解 : 問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ) 誤2 (2004) 予備 0068 | 問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ) |
45 | EQIDEN2014 通常問題 #0340 | No. 45 現在はシャルル・デュトワが名誉音楽監督を務める、「N響」の略称で知られる日本のオーケストラは何でしょう? 正解 : NHK交響楽団 EQIDEN2014 通常問題 0340 | NHK交響楽団 |
46 | EQIDEN2014 通常問題 #0019 | No. 46 RED RICE、SHOCK EYE、HAN-KUN、若旦那の4人からなる、『純連歌(じゅんれんか)』『睡蓮花(すいれんか)』などのヒット曲があるレゲエグループは何でしょう? 正解 : 湘南乃風(しょうなんのかぜ) EQIDEN2014 通常問題 0019 | 湘南乃風(しょうなんのかぜ) |
47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0212 | No. 47 昨年、社員食堂のレシピ本が人気を博した、体脂肪計や体組成計で知られる計量機製造メーカーはどこでしょう? 正解 : タニタ abc the ninth (2011) 通常問題 0212 | タニタ |
48 | EQIDEN2011 通常問題 #0248 | No. 48 F1のレースで、優勝したドライバーに与えられるドライバーズポイントは現在何点でしょう? 正解 : 25点 EQIDEN2011 通常問題 0248 | 25点 |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0788 | No. 49 ロンドンの観光名所であるビッグベンで、鐘が鳴るのは何分おきでしょう? 正解 : 15分 abc the seventh (2009) 通常問題 0788 | 15分 |
50 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0295 | No. 50 1865年、フォード劇場でジョン・ブースに暗殺された、アメリカ第16代大統領は誰でしょう? 正解 : エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln) abc the sixth (2008) 通常問題 0295 | エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln) |
51 | abc the third (2005) 通常問題 #0716 | No. 51 オリンピックで行われる柔道の階級で男子で最も重いのは100kg超級ですが、女子で最も重いのは何kg超級でしょう? 正解 : 78kg超級 abc the third (2005) 通常問題 0716 | 78kg超級 |
52 | EQIDEN2008 通常問題 #0438 | No. 52 歌舞伎役者の坂東三津五郎(みつごろう)、坂東玉三郎の屋号は何でしょう? 正解 : 大和屋(やまとや) EQIDEN2008 通常問題 0438 | 大和屋(やまとや) |
53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0289 | No. 53 ラジオでは一定時間以上音が出ない状態もこれにあたる、正常に放送ができない状態や番組内のトラブルを何というでしょう? 正解 : 放送事故 abc the seventh (2009) 通常問題 0289 | 放送事故 |
54 | abc the first (2003) 通常問題 #0300 | No. 54 名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう? 正解 : リリウォカラーニ abc the first (2003) 通常問題 0300 | リリウォカラーニ |
55 | 誤4 (2006) 通常問題 #0162 | No. 55 角川書店が発行する雑誌の名前で、神戸、九州、千葉、東海、関西、東京などに共通して続くのは何でしょう? 正解 : Walker 誤4 (2006) 通常問題 0162 | Walker |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0171 | No. 56 競馬場で、レース前に馬を観客に見せる場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック abc the sixth (2008) 通常問題 0171 | パドック |
57 | EQIDEN2010 通常問題 #0085 | No. 57 サラダのドレッシングやカレーの薬味に使われる、マンゴーやレーズンなどの果物に砂糖や香辛料を混ぜて作ったジャム状の調味料は何でしょう? 正解 : チャツネ[chutney] EQIDEN2010 通常問題 0085 | チャツネ[chutney] |
58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0454 | No. 58 現在はチェコの評論家イジ・グルーサが会長を務めている、文学を通じて相互理解を図る国際団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ[International PEN] abc the seventh (2009) 通常問題 0454 | 国際ペンクラブ[International PEN] |
59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0138 | No. 59 関東では白玉粉や小麦粉を、関西では道明寺粉を使って皮を作る、外側に桜の葉の塩漬けを巻いた和菓子を何というでしょう? 正解 : 桜もち abc the fifth (2007) 通常問題 0138 | 桜もち |
60 | abc the second (2004) 通常問題 #0347 | No. 60 標高1893メートルの北海道にある山で、「蝦夷富士」の別名を持つのは何でしょう? 正解 : 羊蹄山 abc the second (2004) 通常問題 0347 | 羊蹄山 |
61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0139 | No. 61 黒部ダムがある黒部川第四発電所を所有しているのは、どこの電力会社でしょう? 正解 : 関西電力 abc the 12th (2014) 通常問題 0139 | 関西電力 |
62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0402 | No. 62 大相撲の現役横綱で、朝青龍は高砂部屋に所属していますが、白鵬は何部屋に所属しているでしょう? 正解 : 宮城野部屋 abc the sixth (2008) 通常問題 0402 | 宮城野部屋 |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0334 | No. 63 アンデス高原一帯にケチュア族が築いた、1533年にスペイン人のピサロによって征服された帝国は何でしょう? 正解 : インカ帝国 abc the 12th (2014) 通常問題 0334 | インカ帝国 |
64 | EQIDEN2013 通常問題 #0445 | No. 64 ひらがなやカタカナのことを「仮名」というのに対して、漢字のことを何というでしょう? 正解 : 真名(まな、まんな) EQIDEN2013 通常問題 0445 | 真名(まな、まんな) |
65 | EQIDEN2010 通常問題 #0377 | No. 65 代表作に『犬夜叉』『らんま1/2』『うる星やつら』などがある女性漫画家は誰でしょう? 正解 : 高橋留美子(たかはし・るみこ) EQIDEN2010 通常問題 0377 | 高橋留美子(たかはし・るみこ) |
66 | EQIDEN2012 通常問題 #0243 | No. 66 ロジャー・クレメンスの7回が最多受賞記録である、アメリカメジャーリーグで、シーズンの最優秀投手に贈られる賞は何でしょう? 正解 : サイ・ヤング賞 EQIDEN2012 通常問題 0243 | サイ・ヤング賞 |
67 | EQIDEN2012 通常問題 #0065 | No. 67 罪を犯した者が、捜査機関に発覚する前に自発的に罪を申告する行為を何というでしょう? 正解 : 自首 EQIDEN2012 通常問題 0065 | 自首 |
68 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0086 | No. 68 クルーザーなどのヨットの底に突き出した形で固定されている、横流れを防ぐひれ状の板を何というでしょう? 正解 : フィンキール abc the 11th (2013) 通常問題 0086 | フィンキール |
69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0139 | No. 69 小説『博士の愛した数式』では最後の一文に登場する数字である、6の次に小さい完全数は何でしょう? 正解 : 28 abc the eighth (2010) 通常問題 0139 | 28 |
70 | EQIDEN2008 通常問題 #0093 | No. 70 将棋の駒とチェスの駒をそれぞれ1セットずつ揃えると、合計でいくつになるでしょう? 正解 : 72個 EQIDEN2008 通常問題 0093 | 72個 |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0676 | No. 71 『喰いタン』『将太の寿司』『ミスター味っ子』などのグルメ漫画で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : 寺沢大介(てらさわだいすけ) abc the fourth (2006) 通常問題 0676 | 寺沢大介(てらさわだいすけ) |
72 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0689 | No. 72 昨年の全仏オープン女子シングルスで優勝し、男女を通じてアジア人初の四大大会シングルス優勝者となった中国のテニス選手は誰でしょう? 正解 : 李娜(リー・ナ) abc the tenth (2012) 通常問題 0689 | 李娜(リー・ナ) |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0731 | No. 73 「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう? 正解 : 65歳 abc the first (2003) 通常問題 0731 | 65歳 |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0989 | No. 74 第一次大戦後のドイツで激しいインフレが起こった際、貨幣価値を安定させるため1923年に発行されたお札を何というでしょう? 正解 : レンテンマルク abc the second (2004) 通常問題 0989 | レンテンマルク |
75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0939 | No. 75 眼球の硝子体に濁りが出来て、その影が網膜に映る事で起こる、目の前に浮遊物が浮かんで見える症状を何というでしょう? 正解 : 飛蚊症(ひぶんしょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0939 | 飛蚊症(ひぶんしょう) |
76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0649 | No. 76 日本の弁護士バッジで、正義の象徴としてデザインされているのはひまわりですが、公平の象徴としてデザインされているのは何でしょう? 正解 : はかり abc the 11th (2013) 通常問題 0649 | はかり |
77 | 誤1 (2003) 通常問題 #0352 | No. 77 タコを干すときの様子から、人気が集中することを何というでしょう? 正解 : 引っ張りダコ 誤1 (2003) 通常問題 0352 | 引っ張りダコ |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0565 | No. 78 命題「AならばBである」が成り立っているとき、BはAであるための、必要条件・十分条件のどちらでしょう? 正解 : 必要条件 abc the ninth (2011) 通常問題 0565 | 必要条件 |
79 | abc the first (2003) 敗者復活 #0078 | No. 79 1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう? 正解 : カノッサの屈辱 abc the first (2003) 敗者復活 0078 | カノッサの屈辱 |
80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0276 | No. 80 昨年の三井住友 VISA太平洋マスターズで史上3人目となるアマチュアでの日本ツアー優勝を果たした、東北福祉大学在学中のゴルファーは誰でしょう? 正解 : 松山英樹(まつやま・ひでき) abc the tenth (2012) 通常問題 0276 | 松山英樹(まつやま・ひでき) |
81 | 誤3 (2005) 通常問題 #0318 | No. 81 菊座、えびす、鹿ヶ谷(ししがたに)などの種類がある野菜で、漢字では「南の瓜」と書くのは何でしょう? 正解 : かぼちゃ 誤3 (2005) 通常問題 0318 | かぼちゃ |
82 | abc the second (2004) 通常問題 #0767 | No. 82 元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう? 正解 : 無茶 abc the second (2004) 通常問題 0767 | 無茶 |
83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0494 | No. 83 本名を福田章二(ふくだ・しょうじ)という、第61回芥川賞を『赤頭巾ちゃん気をつけて』で受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 庄司薫 abc the seventh (2009) 通常問題 0494 | 庄司薫 |
84 | abc the second (2004) 敗者復活 #0043 | No. 84 広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう? 正解 : こうもり傘 abc the second (2004) 敗者復活 0043 | こうもり傘 |
85 | abc the first (2003) 通常問題 #0566 | No. 85 薫製にした大根を塩やヌカで漬けた、秋田県の郷土料理は何でしょう? 正解 : いぶりがっこ abc the first (2003) 通常問題 0566 | いぶりがっこ |
86 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0493 | No. 86 敬語で書かれた文章の事を、語尾に用いられる助動詞を2つつなげて、俗に「何調」というでしょう? 正解 : ですます調 abc the tenth (2012) 通常問題 0493 | ですます調 |
87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0421 | No. 87 「500色の色えんぴつ」「全部絵柄の違う100枚びんせん」などの商品で若い女性に人気がある、神戸市に本社を置く通販会社はどこでしょう? 正解 : フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION] abc the eighth (2010) 通常問題 0421 | フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION] |
88 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0554 | No. 88 単位系の接頭語で、10の9乗は「ギガ」ですが、10のマイナス9乗は何でしょう? 正解 : ナノ abc the fifth (2007) 通常問題 0554 | ナノ |
89 | abc the second (2004) 通常問題 #0517 | No. 89 酔っぱらいのたとえに使われる動物はトラですが、酔っぱらいの歩き方のたとえに使われる鳥は何でしょう? 正解 : 千鳥(ちどり) abc the second (2004) 通常問題 0517 | 千鳥(ちどり) |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0568 | No. 90 ざらざらして乾いた肌を、ある魚にたとえて何というでしょう? 正解 : 鮫肌 abc the fourth (2006) 通常問題 0568 | 鮫肌 |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0824 | No. 91 ファッションのジャンルで「アメカジ」や「渋カジ」というときの「カジ」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : カジュアル abc the seventh (2009) 通常問題 0824 | カジュアル |
92 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0141 | No. 92 縄文時代の遺跡である亀ヶ岡(かめがおか)遺跡、小牧野(こまきの)遺跡、三内丸山(さんないまるやま)遺跡といえば、いずれも何県にあるでしょう? 正解 : 青森県 abc the ninth (2011) 敗者復活 0141 | 青森県 |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0248 | No. 93 「澄みきった目と白い歯」という意味で、美人の形容として使われる四字熟語は何でしょう? 正解 : 明眸皓歯(めいぼうこうし) abc the fourth (2006) 通常問題 0248 | 明眸皓歯(めいぼうこうし) |
94 | 誤3 (2005) 通常問題 #0078 | No. 94 健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう? 正解 : 小麦色 誤3 (2005) 通常問題 0078 | 小麦色 |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0242 | No. 95 昨年48歳で亡くなった、1992年に映画『ボディガード』で主演を務めたことで知られる女優・歌手は誰でしょう? 正解 : ホイットニー・ヒューストン abc the 11th (2013) 通常問題 0242 | ホイットニー・ヒューストン |
96 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0032 | No. 96 マレーシア、インドネシア、ブルネイの三ヶ国が領有している、東南アジアの島はどこでしょう? 正解 : カリマンタン島 abc the fifth (2007) 敗者復活 0032 | カリマンタン島 |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0612 | No. 97 「沈魚落雁(ちんぎょらくがん)」「閉月羞花(へいげつしゅうか)」「解語之花(かいごのはな)」「明眸皓歯(めいぼうこうし)」といったら、普通どんな人をたとえる時に使われる言葉でしょう? 正解 : 美人 abc the third (2005) 通常問題 0612 | 美人 |
98 | abc the third (2005) 敗者復活 #0040 | No. 98 フランスの思想家・モンテスキューが、三権分立などを唱えた著書の題名は何でしょう? 正解 : 『法の精神』 abc the third (2005) 敗者復活 0040 | 『法の精神』 |
99 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0585 | No. 99 日本の交通標識の「ロータリーあり」に描かれている3本の矢印は、時計回り、反時計回りのどちらでしょう? 正解 : 時計回り abc the 12th (2014) 通常問題 0585 | 時計回り |
100 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0507 | No. 100 1922年、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王の墓を発見した、イギリスの考古学者は誰でしょう? 正解 : ハワード・カーター abc the fifth (2007) 通常問題 0507 | ハワード・カーター |