ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0183
No. 1

シドニーオリンピックでは岡本依子(よりこ)選手が銅メダルを獲得した、韓国の国技である格闘技は何でしょう?
正解 : テコンドー
誤2 (2004) 通常問題 0183
テコンドー
2

abc the third (2005)

通常問題 #0131
No. 2

ネギの産地で、九条は京都府、深谷は埼玉県ですが、下仁田は何県でしょう?
正解 : 群馬県
abc the third (2005) 通常問題 0131
群馬県
3

abc the second (2004)

通常問題 #0773
No. 3

スキャンダルなどで一度辞職した議員が改めて出馬する選挙を、神事の前に穢(けが)れた身を清めることになぞらえて何の選挙というでしょう?
正解 : 禊(みそぎ)の選挙
abc the second (2004) 通常問題 0773
禊(みそぎ)の選挙
4

誤誤 (2007)

通常問題 #0239
No. 4

チャットモンチー、いきものがかり、レミオロメンといえばいずれも何人組のバンドでしょう?
正解 : 3人組
誤誤 (2007) 通常問題 0239
3人組
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0127
No. 5

山伏(やまぶし)などの修験者が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう?
正解 : 篠懸(すずかけ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0127
篠懸(すずかけ)
6

EQIDEN2009

通常問題 #0163
No. 6

かつて大森うたえもんとともにお笑いコンビ「ツーツーレロレロ」を結成していた、現在の宮崎県知事は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]
EQIDEN2009 通常問題 0163
東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]
7

EQIDEN2008

通常問題 #0450
No. 7

古典落語の題材にもなった和歌「千早振る 神代も聞かず竜田川 唐紅(からくれない)に 水くくるとは」を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう?
正解 : 在原業平
EQIDEN2008 通常問題 0450
在原業平
8

誤2 (2004)

通常問題 #0039
No. 8

雑誌「文藝春秋」を創刊した作家は誰でしょう?
正解 : 菊池寛
誤2 (2004) 通常問題 0039
菊池寛
9

誤1 (2003)

通常問題 #0111
No. 9

フランス語で「彼女」という意味を持つ、女性ファッション誌は何でしょう?
正解 : 『ELLE』
誤1 (2003) 通常問題 0111
『ELLE』
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0338
No. 10

現在の主なメンバーに松本悠里(まつもと・ゆり)や轟悠(とどろき・ゆう)などがいる、宝塚歌劇団で、5つある組に所属せずどの組にも出演出来る人たちを何というでしょう?
正解 : 専科
abc the 11th (2013) 通常問題 0338
専科
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0704
No. 11

分母の異なる2つ以上の分数を、共通の分母をもつ分数に直すことを何というでしょう?
正解 : 通分
abc the fourth (2006) 通常問題 0704
通分
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0736
No. 12

地球以外の惑星を人為的に改造して、人が住める環境に改造する計画のことを何というでしょう?
正解 : テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0736
テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0073
No. 13

著書『我が生涯の物語』は当時の貴重な風俗資料となっており、数々の女性遍歴で知られる18世紀のイタリアの冒険家は誰でしょう?
正解 : ジャコモ・カサノヴァ
abc the fifth (2007) 通常問題 0073
ジャコモ・カサノヴァ
14

abc the third (2005)

通常問題 #0892
No. 14

千代田区大手町(おおてまち)には彼の首が葬られているという伝説も残っている、935年に東国で反乱を起こした武将は誰でしょう?
正解 : 平将門
abc the third (2005) 通常問題 0892
平将門
15

EQIDEN2013

通常問題 #0380
No. 15

日本の漢字一文字の市で、光市や萩市があるのは山口県ですが、旭市や柏市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 千葉県
EQIDEN2013 通常問題 0380
千葉県
16

誤4 (2006)

通常問題 #0015
No. 16

漢字の「新」(あたらしい)という字が付く東海道・山陽新幹線の駅で、最も東京に近いのは「新横浜」ですが、最も博多に近いのはどこでしょう?
正解 : 新下関
誤4 (2006) 通常問題 0015
新下関
17

誤誤 (2007)

通常問題 #0384
No. 17

1955年、国語学者の新村出(しんむら・いずる)が編纂した、現在は岩波書店が刊行する国語辞典は何でしょう?
正解 : 『広辞苑』
誤誤 (2007) 通常問題 0384
『広辞苑』
18

誤3 (2005)

通常問題 #0173
No. 18

長崎県にある、宇久島(うくしま)、中通島(なかどおりじま)、奈留島(なるしま)、椛島(かばしま)、福江島(ふくえじま)の5つの島からなる列島を何というでしょう?
正解 : 五島列島
誤3 (2005) 通常問題 0173
五島列島
19

abc the first (2003)

通常問題 #0920
No. 19

ガソリンエンジンの燃料はもちろんガソリンですが、ディーゼルエンジンの燃料は何でしょう?
正解 : 軽油
abc the first (2003) 通常問題 0920
軽油
20

EQIDEN2013

通常問題 #0030
No. 20

小さなサトイモを皮付きのままで茹でたものを一般的に何というでしょう?
正解 : 衣かつぎ
EQIDEN2013 通常問題 0030
衣かつぎ
21

EQIDEN2009

通常問題 #0107
No. 21

背中が黄色と青の二色になっていることから名前が付いたといわれる、インコの一種は何でしょう?
正解 : セキセイインコ[背黄青鸚哥]
EQIDEN2009 通常問題 0107
セキセイインコ[背黄青鸚哥]
22

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0051
No. 22

春闘(しゅんとう)の時期によく聞かれる「ベア」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ベース・アップ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0051
ベース・アップ
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0785
No. 23

序の口から横綱に至る大相撲の番付のうち、人数が最も多いのはどれでしょう?
正解 : 序二段
abc the fourth (2006) 通常問題 0785
序二段
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0659
No. 24

『メリー・ポピンズ』シリーズを書いた、イギリスの児童文学作家は誰でしょう?
正解 : パメラ・トラバース(Pamela Lyndon Travers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0659
パメラ・トラバース(Pamela Lyndon Travers)
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0301
No. 25

72柱(ななじゅうふたはしら)の悪魔を封印した伝説がある、古代イスラエル第3代の王は誰でしょう?
正解 : ソロモン王
abc the fifth (2007) 通常問題 0301
ソロモン王
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0615
No. 26

日本ではダニエル・ビダルのバージョンが大ヒットした、パリのある大通りをイメージしたシャンソンは何でしょう?
正解 : 『オー・シャンゼリゼ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0615
『オー・シャンゼリゼ』
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0537
No. 27

「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう?
正解 : シチョウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0537
シチョウ
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0483
No. 28

ラテン語で、先天的なことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的なことを何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ(a posteriori)
abc the 11th (2013) 通常問題 0483
ア・ポステリオリ(a posteriori)
29

誤誤 (2007)

通常問題 #0075
No. 29

テレビで流れる宣伝映像で、「CM」は「コマーシャル・メッセージ」の略ですが、「CF」は何の略でしょう?
正解 : コマーシャル・フィルム
誤誤 (2007) 通常問題 0075
コマーシャル・フィルム
30

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0007
No. 30

書籍や雑誌の消費税を含まない価格のことを「何価格」というでしょう?
正解 : 本体価格
abc the ninth (2011) 敗者復活 0007
本体価格
31

abc the third (2005)

通常問題 #0472
No. 31

1925年に創業された舟橋商会(ふなばししょうかい)を前身とする、朱肉を用いない印鑑で知られる会社はどこでしょう?
正解 : シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可)
abc the third (2005) 通常問題 0472
シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可)
32

abc the third (2005)

通常問題 #0641
No. 32

登呂遺跡があるのは静岡県ですが、トロイ遺跡がある国はどこでしょう?
正解 : トルコ
abc the third (2005) 通常問題 0641
トルコ
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0377
No. 33

いりこ、ほしあわび、ふかのひれなどがその中身であった、江戸時代の長崎貿易で中国向けの重要な輸出品であった品物のことを何というでしょう?
正解 : 俵物(たわらもの)
abc the 12th (2014) 通常問題 0377
俵物(たわらもの)
34

EQIDEN2012

通常問題 #0220
No. 34

今年1月に発表された FIFA年間最優秀女子選手賞をアジア人として初めて受賞した、日本の女子サッカー選手は誰でしょう?
正解 : 澤穂希(さわ・ほまれ)
EQIDEN2012 通常問題 0220
澤穂希(さわ・ほまれ)
35

EQIDEN2014

通常問題 #0012
No. 35

アヒンサーの教えにより、生き物を絶対に殺してはいけないという掟がある、インド発祥の宗教は何でしょう?
正解 : ジャイナ教
EQIDEN2014 通常問題 0012
ジャイナ教
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0118
No. 36

ラテン語で「石を飛ばす弓」という意味がある、航空母艦などの甲板の上から航空機を飛び立たせるための装置を何と言うでしょう?
正解 : カタパルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0118
カタパルト
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0102
No. 37

今シーズンから古巣の埼玉西武ライオンズに復帰した、現在の日本プロ野球界で現役最年長の投手は誰でしょう?
正解 : 工藤公康(くどう・きみやす)
abc the eighth (2010) 通常問題 0102
工藤公康(くどう・きみやす)
38

EQIDEN2014

通常問題 #0113
No. 38

かつては「レニングラード」と呼ばれていた、ロシア美術館やエルミタージュ美術館などがあるロシアの都市はどこでしょう?
正解 : サンクト・ペテルブルク
EQIDEN2014 通常問題 0113
サンクト・ペテルブルク
39

abc the first (2003)

通常問題 #0180
No. 39

磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう?
正解 : ニッケル
abc the first (2003) 通常問題 0180
ニッケル
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0316
No. 40

牛肉の「テンダーロイン」「サーロイン」といったときの「ロイン」とは、身体のどの部分を指すでしょう?
正解 : 腰
abc the sixth (2008) 通常問題 0316
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0654
No. 41

フランスの彫刻家アベル・ラフレールによって製作され、FIFA第3代会長の名が付けられた、サッカーワールドカップの初代優勝カップは何でしょう?
正解 : ジュール・リメ・カップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0654
ジュール・リメ・カップ
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0324
No. 42

現在はジョン・ラルストン・サウルが会長を務めている、ロンドンに本部を置く、文学に関する国際的な団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0324
国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0383
No. 43

四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう?
正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0383
菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0243
No. 44

日本に輸入可能なアメリカ産牛肉は、特定危険部位を除去した、生後何ヶ月以下の牛肉でしょう?
正解 : 20ヶ月
abc the fourth (2006) 通常問題 0243
20ヶ月
45

abc the first (2003)

通常問題 #0535
No. 45

正岡子規や高浜虚子などの出身地で、俳句の町としても知られる四国の都市はどこでしょう?
正解 : 松山市
abc the first (2003) 通常問題 0535
松山市
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0648
No. 46

数学で、多角形の外角の和は常に何度になるでしょう?
正解 : 360度
abc the 12th (2014) 通常問題 0648
360度
47

誤4 (2006)

通常問題 #0384
No. 47

女性シンガー・大塚愛、aiko、矢井田瞳に共通する出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
誤4 (2006) 通常問題 0384
大阪府
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0146
No. 48

日本語では「聖譚曲」という、ハイドンの『天地創造』やヘンデルの『メサイア』に代表される宗教的音楽劇を何というでしょう?
正解 : オラトリオ
abc the 12th (2014) 通常問題 0146
オラトリオ
49

誤4 (2006)

通常問題 #0267
No. 49

ホルスト、エルガーといえばイギリスの作曲家ですが、ラヴェル、サティといえばどこの国の作曲家でしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0267
フランス
50

EQIDEN2010

通常問題 #0360
No. 50

英語で、注文服を「オーダーメイド」といいますが、既製服を何というでしょう?
正解 : レディメイド[ready-made]
EQIDEN2010 通常問題 0360
レディメイド[ready-made]
51

誤3 (2005)

通常問題 #0254
No. 51

ポルトガル語で「ボート」という意味がある、サバの押し寿司といえば何でしょう?
正解 : バッテラ
誤3 (2005) 通常問題 0254
バッテラ
52

abc the second (2004)

通常問題 #0269
No. 52

1871年、普仏戦争敗北後のパリで樹立された、世界初の労働者による革命政権を何というでしょう?
正解 : パリコミューン
abc the second (2004) 通常問題 0269
パリコミューン
53

abc the second (2004)

通常問題 #0182
No. 53

普段は滅多に病気をしない人が珍しく病気をすることを指して「鬼の何」というでしょう?
正解 : 鬼の霍乱 (おにのかくらん)
abc the second (2004) 通常問題 0182
鬼の霍乱 (おにのかくらん)
54

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0021
No. 54

1776年生まれのイタリアの物理学者で、「同温、同圧、同体積の気体は、同数の分子を含む」という法則に名前を残すのは誰でしょう?
正解 : アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0021
アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto]
55

誤1 (2003)

通常問題 #0529
No. 55

よそからいただいたお中元やお歳暮などを、また他に回すことを何というでしょう?
正解 : たらい回し
誤1 (2003) 通常問題 0529
たらい回し
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0484
No. 56

賞金はわずか10ユーロである、1903年に始まったフランスで最も権威ある文学賞のひとつは何でしょう?
正解 : ゴンクール賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0484
ゴンクール賞
57

誤2 (2004)

予備 #0090
No. 57

カメの中の熱湯に手を入れて小石を拾いやけどするかどうかで判断する、古代日本で行われていた裁判方法は難でしょう?
正解 : くかたち(くがたち、盟神探湯)
誤2 (2004) 予備 0090
くかたち(くがたち、盟神探湯)
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0426
No. 58

元々はあまりに強すぎる彼女たちへの野次としての呼び名だった、1960年代に全日本女子バレーボールチームにつけられた愛称は何でしょう?
正解 : 東洋の魔女
abc the fifth (2007) 通常問題 0426
東洋の魔女
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0679
No. 59

1975年にシンガポールが世界で初めて導入した、大都市の中心部などに入ってくる車から通行料を取る制度を英語で何というでしょう?
正解 : ロードプライシング制度
abc the seventh (2009) 通常問題 0679
ロードプライシング制度
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0212
No. 60

丘灯至夫(おか・としお)作詞の童謡『ねこふんじゃった』で、ねこが蹴飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 金魚ばち
abc the 12th (2014) 通常問題 0212
金魚ばち
61

abc the third (2005)

通常問題 #0354
No. 61

啖呵(たんか)は「切る」、グチは「こぼす」といいますが、「ごたく」はどうするというでしょう?
正解 : 並べる
abc the third (2005) 通常問題 0354
並べる
62

EQIDEN2010

通常問題 #0066
No. 62

ダンロップのDSX、ブリヂストンのブリザック、ミシュランの X-ICEといえば、冬に活躍する何というタイヤのブランド名でしょう?
正解 : スタッドレスタイヤ
EQIDEN2010 通常問題 0066
スタッドレスタイヤ
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0020
No. 63

牛乳などで煮て粥状にして食べられる、脱穀した燕麦(エンバク)を調理しやすく加工したものを何というでしょう?
正解 : オートミール[oatmeal]
abc the eighth (2010) 通常問題 0020
オートミール[oatmeal]
64

abc the second (2004)

通常問題 #0920
No. 64

発祥地であるフランス中部の町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープのことを何というでしょう?
正解 : ビシソワーズ
abc the second (2004) 通常問題 0920
ビシソワーズ
65

誤1 (2003)

通常問題 #0319
No. 65

JRの「青春18きっぷ」を使うことが出来るのは、満何才以下の人でしょう?
正解 : 年齢制限なし
誤1 (2003) 通常問題 0319
年齢制限なし
66

abc the third (2005)

敗者復活 #0024
No. 66

『白痴』『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』で知られるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ドストエフスキー
abc the third (2005) 敗者復活 0024
ドストエフスキー
67

abc the first (2003)

通常問題 #0407
No. 67

秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう?
正解 : 浅井(あざい)長政
abc the first (2003) 通常問題 0407
浅井(あざい)長政
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0823
No. 68

花の都・パリやフィレンツェと姉妹都市になっている、日本の「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the seventh (2009) 通常問題 0823
京都市
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0044
No. 69

英語では「オーバーオール」と呼ばれる、上下がつなぎ状になっている胸当てつきのズボンのことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : サロペット(salopette)
abc the 11th (2013) 通常問題 0044
サロペット(salopette)
70

abc the second (2004)

通常問題 #0662
No. 70

中国人では3人目となるNBA選手、姚明(ヤオ・ミン)が所属している、ヒューストンに本拠地を置くチームはどこでしょう?
正解 : (ヒューストン・)ロケッツ
abc the second (2004) 通常問題 0662
(ヒューストン・)ロケッツ
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0630
No. 71

利根早生(とねわせ)、平核無(ひらたねなし)、西条(さいじょう)、次郎、富有(ふゆ)といえばどんな果物の品種でしょう?
正解 : カキ
abc the fifth (2007) 通常問題 0630
カキ
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0120
No. 72

野球のダブルヘッダー2試合目のことを、寝付きをよくする時に飲むお酒にたとえて何というでしょう?
正解 : ナイトキャップ(nightcap)
abc the sixth (2008) 通常問題 0120
ナイトキャップ(nightcap)
73

EQIDEN2014

通常問題 #0223
No. 73

えびすぐさ、かおよぐさなどの別名があるボタン科の多年草で、美人の立ち姿の形容にも使われるのは何でしょう?
正解 : 芍薬(しゃくやく)
EQIDEN2014 通常問題 0223
芍薬(しゃくやく)
74

abc the first (2003)

通常問題 #0780
No. 74

朝鮮半島や中国東北部で使われる、床下に煙を通して部屋を暖める暖房装置を何というでしょう?
正解 : オンドル
abc the first (2003) 通常問題 0780
オンドル
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0442
No. 75

手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に登場する、安楽死を請け負う隻眼(せきがん)の医者は誰でしょう?
正解 : ドクター・キリコ
abc the seventh (2009) 通常問題 0442
ドクター・キリコ
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0276
No. 76

俗に、おかしくてたまらない時に「臍(へそ)で沸かす」といわれるのは何でしょう?
正解 : お茶
abc the fourth (2006) 通常問題 0276
お茶
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0643
No. 77

バリンやロイシンなどのように、体内で合成できないため栄養分として摂取する必要のあるアミノ酸のことを特に何というでしょう?
正解 : 必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸)
abc the ninth (2011) 通常問題 0643
必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸)
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0541
No. 78

大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう?
正解 : 北
abc the fourth (2006) 通常問題 0541
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0306
No. 79

アメリカで、パスポートの表紙に描かれ、国鳥にもなっている鳥は何でしょう?
正解 : ハクトウワシ
abc the seventh (2009) 通常問題 0306
ハクトウワシ
80

EQIDEN2013

通常問題 #0221
No. 80

一般に「ステーキ」と言った場合、どんな食材で作ったステーキのことを指すでしょう?
正解 : 牛肉
EQIDEN2013 通常問題 0221
牛肉
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0206
No. 81

東京湾アクアラインは、神奈川県川崎市と千葉県の何市を結んでいるでしょう?
正解 : 木更津市(きさらづし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0206
木更津市(きさらづし)
82

EQIDEN2008

通常問題 #0260
No. 82

京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0260
細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
83

EQIDEN2011

通常問題 #0391
No. 83

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がこれまでに監督を手掛けた映画とは、『大日本人(だいにっぽんじん)』『しんぼる』と何でしょう?
正解 : 『さや侍(ざむらい)』
EQIDEN2011 通常問題 0391
『さや侍(ざむらい)』
84

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0024
No. 84

日本国憲法に述べられている、いわゆる「国民の三大義務」とは、勤労、教育と何でしょう?
正解 : 納税
abc the fourth (2006) 敗者復活 0024
納税
85

abc the first (2003)

通常問題 #0142
No. 85

正式名を「絶滅のおそれのある野生動物の種の国際取引に関する条約」という条約を、調印された都市の名から何というでしょう?
正解 : ワシントン条約
abc the first (2003) 通常問題 0142
ワシントン条約
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0345
No. 86

1950年に第1回日本シリーズの第1戦が行われた、現在はヤクルトスワローズが本拠地とする野球場はどこでしょう?
正解 : 神宮球場
abc the tenth (2012) 通常問題 0345
神宮球場
87

誤1 (2003)

通常問題 #0045
No. 87

1968年1月4日の時価総額を100とする、東証株価指数のことをアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤1 (2003) 通常問題 0045
TOPIX
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0043
No. 88

ポルトガル語で「新しい感覚」という意味をもつ、1950年代に生まれたブラジルの音楽は何でしょう?
正解 : ボサノヴァ[Bossa Nova]
abc the seventh (2009) 通常問題 0043
ボサノヴァ[Bossa Nova]
89

EQIDEN2011

通常問題 #0242
No. 89

一部を貸したために全てを奪われてしまうことを、「ひさしを貸して何を取られる」というでしょう?
正解 : 母屋(おもや)
EQIDEN2011 通常問題 0242
母屋(おもや)
90

誤3 (2005)

通常問題 #0377
No. 90

日本酒の名産地で、灘(なだ)があるのは兵庫県ですが、伏見があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 京都府
誤3 (2005) 通常問題 0377
京都府
91

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0066
No. 91

一般的に労働三権といわれる三つの権利とは、団結権、団体交渉権と何でしょう?
正解 : 争議権
abc the fifth (2007) 敗者復活 0066
争議権
92

EQIDEN2012

通常問題 #0057
No. 92

将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 投了
EQIDEN2012 通常問題 0057
投了
93

abc the second (2004)

通常問題 #0456
No. 93

文永の役で活躍したことを幕府に報告し、恩賞を得るために「蒙古襲来絵詞(えことば)」を作らせたのは誰でしょう?
正解 : 竹崎季長(すえなが)
abc the second (2004) 通常問題 0456
竹崎季長(すえなが)
94

EQIDEN2011

通常問題 #0087
No. 94

「覆水盆に返らず」を英語で表現したときに、登場する飲み物は何でしょう?
正解 : 牛乳
EQIDEN2011 通常問題 0087
牛乳
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0332
No. 95

英語では「レディバード」「レディバグ」という、ナミ、ナナホシなどの種類がいる虫は何でしょう?
正解 : テントウムシ
abc the ninth (2011) 通常問題 0332
テントウムシ
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0529
No. 96

作家としても2度の星雲賞を受賞している、ロックバンド・筋肉少女帯のメインボーカルは誰でしょう?
正解 : 大槻ケンヂ
abc the seventh (2009) 通常問題 0529
大槻ケンヂ
97

EQIDEN2008

通常問題 #0032
No. 97

6や28のように、その数自身を除いた全ての約数の合計で表わされる数を何というでしょう?
正解 : 完全数
EQIDEN2008 通常問題 0032
完全数
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0211
No. 98

学校によっては単位として認められる、学生が企業などの研修生として一定期間働く制度を何というでしょう?
正解 : インターンシップ(インターン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0211
インターンシップ(インターン)
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0621
No. 99

ケンタッキー州の歌『My Old Kentucky Home』も作曲している、『おおスザンナ』『草競馬』などで知られる作曲家は誰でしょう?
正解 : スティーブン・フォスター
abc the sixth (2008) 通常問題 0621
スティーブン・フォスター
100

誤2 (2004)

通常問題 #0314
No. 100

国家公務員の採用や勤務条件に関する勧告を行う、内閣所轄の行政機関は何でしょう?
正解 : 人事院
誤2 (2004) 通常問題 0314
人事院

もう一回、引き直す