ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0430
No. 1

松尾芭蕉の『奥の細道』の旅に同行した、芭蕉の門人は誰でしょう?
正解 : 河合曽良(そら)
誤1 (2003) 通常問題 0430
河合曽良(そら)
2

abc the second (2004)

通常問題 #0313
No. 2

コールマン・カイゼル・カストロ・チャップリンなどの種類がある、男性の口から顎にかけて伸びる体毛のことを一般に何というでしょう?
正解 : ヒゲ
abc the second (2004) 通常問題 0313
ヒゲ
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0047
No. 3

ウルグアイの作曲家ヘラルド・マトス・ロドリゲスが作曲した、スペイン語で「仮装行列」という名を持つタンゴの名曲は何でしょう?
正解 : 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
abc the 11th (2013) 通常問題 0047
『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
4

EQIDEN2008

通常問題 #0021
No. 4

『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう?
正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう)
EQIDEN2008 通常問題 0021
山本有三(やまもと・ゆうぞう)
5

誤3 (2005)

予備 #0045
No. 5

江戸時代の大名を3つに分けると、外様大名、譜代大名と、徳川家と縁戚関係にあった何大名でしょう?
正解 : 親藩大名
誤3 (2005) 予備 0045
親藩大名
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0501
No. 6

「手元」「親骨」「受骨(うけぼね)」「石突(いしづき)」などの部分からなる、雨などを避けるため頭上にさすものといえば何でしょう?
正解 : 傘
abc the ninth (2011) 通常問題 0501
7

abc the first (2003)

通常問題 #0481
No. 7

ピエール・カルダンやイブ・サン・ローランの師匠に当たる、フランスのファッションデザイナーは誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ディオール
abc the first (2003) 通常問題 0481
クリスチャン・ディオール
8

EQIDEN2012

通常問題 #0167
No. 8

家計の消費支出における食料費の占める割合のことを、ドイツの統計学者の名前を使って「何係数」というでしょう?
正解 : エンゲル係数
EQIDEN2012 通常問題 0167
エンゲル係数
9

EQIDEN2010

通常問題 #0318
No. 9

1912年に辛亥革命(しんがいかくめい)で倒された、中国最後の王朝は何でしょう?
正解 : 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0318
清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0780
No. 10

日本にある鉄道の駅で、最も北にあるのは稚内駅ですが、最も南にある、「ゆいレール」の駅は何でしょう?
正解 : 赤嶺駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0780
赤嶺駅
11

abc the first (2003)

通常問題 #0219
No. 11

県の鳥はキジ、県の花はモモである、桃太郎ゆかりの県といえば何県でしょう?
正解 : 岡山県
abc the first (2003) 通常問題 0219
岡山県
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0479
No. 12

点描法を追求し、『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などの作品を残したフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・スーラ
abc the fifth (2007) 通常問題 0479
ジョルジュ・スーラ
13

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0027
No. 13

考案した金井芳雄(かない・よしお)のあだ名から名づけられた、三杯酢でイカを味付けして作られるロングセラーの駄菓子は何でしょう?
正解 : よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0027
よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】
14

EQIDEN2009

通常問題 #0285
No. 14

日本に初めて持ち込んだのは現在の天皇陛下である、ブラックバスとともに生態系への影響が懸念されるサンフィッシュ科の外来魚は何でしょう?
正解 : ブルーギル
EQIDEN2009 通常問題 0285
ブルーギル
15

abc the second (2004)

通常問題 #0070
No. 15

中国雲南省ナシ(納西)族に伝わる文字で、世界最後の象形文字と言われるのは何でしょう?
正解 : トンパ文字
abc the second (2004) 通常問題 0070
トンパ文字
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0383
No. 16

歌舞伎十八番の一つ『助六』に登場する、助六の愛人である吉原の花魁(おいらん)の名前は何でしょう?
正解 : 揚巻太夫
誤誤 (2007) 通常問題 0383
揚巻太夫
17

EQIDEN2010

通常問題 #0079
No. 17

本名を藤野庄蔵(しょうぞう)という、長編時代小説『徳川家康』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(そうはち)
EQIDEN2010 通常問題 0079
山岡荘八(そうはち)
18

誤4 (2006)

通常問題 #0370
No. 18

毎年春と秋の2回赤坂御苑で催される、天皇・皇后両陛下が各界の功労者を招いて行うガーデンパーティーを何というでしょう?
正解 : 園遊会
誤4 (2006) 通常問題 0370
園遊会
19

EQIDEN2011

通常問題 #0037
No. 19

元々は「志願兵」という意味がある、自発的に社会事業活動に参加する人を指す言葉は何でしょう?
正解 : ボランティア
EQIDEN2011 通常問題 0037
ボランティア
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0112
No. 20

俗に、「発明の母」といわれるものは何でしょう?
正解 : 必要
abc the fourth (2006) 通常問題 0112
必要
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0920
No. 21

フィリップ・マーロウの「ギムレットには早すぎる」の名ゼリフで有名な、レイモンド・チャンドラーの作品は何でしょう?
正解 : 『長いお別れ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0920
『長いお別れ』
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0502
No. 22

サケの卵をほぐしたものをイクラといいますが、ほぐさないものを普通何というでしょう?
正解 : 筋子[すじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0502
筋子[すじこ]
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0597
No. 23

1983年から陸上の世界選手権で6連覇を達成し、「鳥人(ちょうじん)」と呼ばれた、ウクライナの棒高跳び選手は誰でしょう?
正解 : セルゲイ・ブブカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0597
セルゲイ・ブブカ
24

誤2 (2004)

通常問題 #0351
No. 24

人間の欲には色々ありますが、「禁欲生活」といえば、普通どんな欲を我慢することでしょう?
正解 : 性欲(情欲)
誤2 (2004) 通常問題 0351
性欲(情欲)
25

誤3 (2005)

通常問題 #0287
No. 25

梶原一騎原作のアニメ『巨人の星』で、俗に「消える魔球」と表現されているのは大リーグボール何号でしょう?
正解 : (大リーグボール)2号
誤3 (2005) 通常問題 0287
(大リーグボール)2号
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0302
No. 26

全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : シアトル
abc the eighth (2010) 通常問題 0302
シアトル
27

EQIDEN2014

通常問題 #0119
No. 27

プロレスやボクシングの興行で賑わうことから「格闘技のメッカ」と呼ばれる、東京ドームシティにある多目的ホールはどこでしょう?
正解 : 後楽園ホール
EQIDEN2014 通常問題 0119
後楽園ホール
28

誤4 (2006)

通常問題 #0303
No. 28

全国通信型クイズゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズを、送り出しているゲーム会社はどこでしょう?
正解 : KONAMI
誤4 (2006) 通常問題 0303
KONAMI
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0177
No. 29

その構造にはアームチェア型、ジグザグ型、カイラル型がある、1991年に化学者・飯島澄男(いいじま・すみお)が発見した炭素の同素体は何でしょう?
正解 : カーボンナノチューブ
abc the 11th (2013) 通常問題 0177
カーボンナノチューブ
30

abc the second (2004)

通常問題 #0742
No. 30

お菓子の飾り付けに用いられるフキの砂糖漬けのことを、「天使の薬草」という意味のラテン語で何というでしょう?
正解 : アンゼリカ
abc the second (2004) 通常問題 0742
アンゼリカ
31

EQIDEN2014

通常問題 #0383
No. 31

ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会修道院の食堂を彩っている、レオナルド・ダ・ヴィンチの壁画は何でしょう?
正解 : 『最後の晩餐』
EQIDEN2014 通常問題 0383
『最後の晩餐』
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0422
No. 32

アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、素粒子の一種は何でしょう?
正解 : クォーク
abc the ninth (2011) 通常問題 0422
クォーク
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0377
No. 33

日本のホラー映画で、貞子が登場するのは『リング』ですが、伽椰子(かやこ)が登場するのは何でしょう?
正解 : 『呪怨』
abc the fourth (2006) 通常問題 0377
『呪怨』
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0257
No. 34

1927年に勅使河原蒼風(てしがわら・そうふう)により創始された、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と共に華道の三大流派に数えられる流派は何でしょう?
正解 : 草月(そうげつ)流
abc the tenth (2012) 通常問題 0257
草月(そうげつ)流
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0124
No. 35

ドボルザーク作曲の交響曲『新世界より』のタイトルの由来となった「新世界」とは、どこの国のことでしょう?
正解 : アメリカ合衆国
誤誤 (2007) 通常問題 0124
アメリカ合衆国
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0583
No. 36

ヴィヴァン・ドゥノンが初代館長を務めた、ミロのヴィーナスやレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナリザ』が所蔵されていることで知られるパリの美術館は何でしょう?
正解 : ルーヴル美術館
abc the tenth (2012) 通常問題 0583
ルーヴル美術館
37

abc the second (2004)

通常問題 #0531
No. 37

アメリカの小説家で、「怒りの葡萄」を書いたのはスタインベックですが、「響きと怒り」を書いたのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム・フォークナー
abc the second (2004) 通常問題 0531
ウィリアム・フォークナー
38

誤1 (2003)

通常問題 #0226
No. 38

囲碁のタイトルで「大三冠」と呼ばれるのは、棋聖、名人と、かつての家元の名に由来する何でしょう?
正解 : 本因坊
誤1 (2003) 通常問題 0226
本因坊
39

EQIDEN2011

通常問題 #0199
No. 39

1月から3月は時間が経つのが早いことを指して、1月は往く、2月は逃げるといいますが、3月は何というでしょう?
正解 : 去る
EQIDEN2011 通常問題 0199
去る
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0308
No. 40

漢字では「魚偏に鬼」と書く、日本最大の淡水魚は何でしょう?
正解 : イトウ
abc the sixth (2008) 通常問題 0308
イトウ
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0098
No. 41

立憲政友会の総裁として内閣総理大臣に就任した政治家で、昭和7年に五・一五事件で暗殺されたのは誰でしょう?
正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0098
犬養毅(いぬかい・つよし)
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0207
No. 42

清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう?
正解 : 『日本三代実録』
abc the fifth (2007) 通常問題 0207
『日本三代実録』
43

誤1 (2003)

通常問題 #0380
No. 43

「ローマの王子様」というニックネームで知られる、サッカー・イタリア代表の司令塔は誰でしょう?
正解 : フランチェスコ・トッティ
誤1 (2003) 通常問題 0380
フランチェスコ・トッティ
44

EQIDEN2009

通常問題 #0077
No. 44

「太陽」と「鳥」の英語標記の頭文字から社名が付けられた食品メーカーはどこでしょう?
正解 : ヱスビー食品
EQIDEN2009 通常問題 0077
ヱスビー食品
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0301
No. 45

母校でもあるトロント大学で教授を務めたカナダの数学者で、数学界最高の栄誉といわれる賞に名を残すのは誰でしょう?
正解 : ジョン・フィールズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0301
ジョン・フィールズ
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0769
No. 46

井上順、かまやつひろし、堺正章らが在籍していた、往年のグループサウンズ・ブームを代表するバンドは何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
abc the ninth (2011) 通常問題 0769
ザ・スパイダース
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0344
No. 47

「映画倫理規定」が定めている、映画を見る際の4種類の年齢制限とは、一般、R-18、R-15と何でしょう?
正解 : PG-12
abc the seventh (2009) 通常問題 0344
PG-12
48

誤誤 (2007)

通常問題 #0275
No. 48

原作では「嗅ぎタバコを嗅ぐ奴」という意味のスヌスムムリクという名前だった、『ムーミン』シリーズに登場する旅人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
誤誤 (2007) 通常問題 0275
スナフキン
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0606
No. 49

作家の石坂洋次郎と太宰治に共通する、出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 青森県
abc the eighth (2010) 通常問題 0606
青森県
50

abc the third (2005)

通常問題 #0836
No. 50

茶碗を拭いたりお菓子を包んだりするのに使う、茶席で使用する紙を何というでしょう?
正解 : 懐紙(かいし)
abc the third (2005) 通常問題 0836
懐紙(かいし)
51

abc the third (2005)

通常問題 #0042
No. 51

「身体障害者補助犬」と呼ばれる3種類の犬は、盲導犬、聴導犬と何でしょう?
正解 : 介助犬
abc the third (2005) 通常問題 0042
介助犬
52

誤2 (2004)

通常問題 #0118
No. 52

今年からJ1・ヴィッセル神戸でプレーする、甘いマスクで女性に大人気の「トルコの王子様」といったら誰でしょう?
正解 : イルハン(・マンスズ)
誤2 (2004) 通常問題 0118
イルハン(・マンスズ)
53

EQIDEN2013

通常問題 #0100
No. 53

国名を表す英語を一般名詞で用いたときに、「china」は磁器のことですが、「japan」は何のことでしょう?
正解 : 漆器(しっき)
EQIDEN2013 通常問題 0100
漆器(しっき)
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0429
No. 54

たった独りで「青の洞門」を掘り続ける僧侶・了海の姿を描いた、菊池寛の小説は何でしょう?
正解 : 『恩讐の彼方に』
abc the sixth (2008) 通常問題 0429
『恩讐の彼方に』
55

EQIDEN2008

通常問題 #0379
No. 55

香水やオーデコロンなど、心地よい香り付けるための化粧品のことを、「いい匂い」という意味の英語から何というでしょう?
正解 : フレグランス(fragrance)
EQIDEN2008 通常問題 0379
フレグランス(fragrance)
56

abc the third (2005)

通常問題 #0431
No. 56

最近では顔のしわを取るための医薬品としても用いられている、「腸詰菌」という別名がある病原菌は何でしょう?
正解 : ボツリヌス菌
abc the third (2005) 通常問題 0431
ボツリヌス菌
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0603
No. 57

シャンゼリゼ通りの西側の起点となる、パリの凱旋門がそびえ立つ広場は何でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール広場
abc the fifth (2007) 通常問題 0603
シャルル・ド・ゴール広場
58

abc the second (2004)

通常問題 #0908
No. 58

英語では「ground rule double(グランド ルール ダブル)」と呼ぶ、野球で打球がワンバウンドしてスタンドに入るなどした場合にルール上与えられる2塁打のことを和製英語で何と言うでしょう?
正解 : エンタイトルツーベース
abc the second (2004) 通常問題 0908
エンタイトルツーベース
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0451
No. 59

1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう?
正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0451
アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0361
No. 60

石川県かほく市には彼の記念館がある、『善の研究』などの著書で知られる日本の哲学者は誰でしょう?
正解 : 西田幾多郎
abc the 12th (2014) 通常問題 0361
西田幾多郎
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0115
No. 61

1965年、ボスホート2号に乗り、人類初の宇宙遊泳に成功したソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : アレクセイ・レオーノフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0115
アレクセイ・レオーノフ
62

誤3 (2005)

通常問題 #0031
No. 62

『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』等の作品により、昭和10年に第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 川口松太郎
誤3 (2005) 通常問題 0031
川口松太郎
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0481
No. 63

テレビで映像を出力するコンポジット端子の色は、赤、白、黄色のうちどれでしょう?
正解 : 黄色
abc the fourth (2006) 通常問題 0481
黄色
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0031
No. 64

ファッションで、ドルマン、フレンチ、ラグランといったら、洋服のどの部分の種類でしょう?
正解 : 袖
abc the seventh (2009) 通常問題 0031
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0633
No. 65

サンスクリット語で「知識」という意味がある、バラモン教の経典を何というでしょう?
正解 : ヴェーダ
abc the sixth (2008) 通常問題 0633
ヴェーダ
66

abc the first (2003)

通常問題 #0761
No. 66

バレーボールの1チームは6人または9人ですが、ビーチバレーボールの1チームは何人でしょう?
正解 : 2人
abc the first (2003) 通常問題 0761
2人
67

EQIDEN2013

通常問題 #0421
No. 67

地球からの呼び掛けに対し「これ、本番ですか?」と答えた逸話で知られる、1990年、ソユーズTM11で宇宙に飛び立ち、日本人初の宇宙飛行士となった人物は誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
EQIDEN2013 通常問題 0421
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
68

EQIDEN2011

通常問題 #0360
No. 68

平泉の歴史遺産と共に、今年6月に日本から世界遺産登録がなされた、東京都に属する諸島はどこでしょう?
正解 : 小笠原諸島
EQIDEN2011 通常問題 0360
小笠原諸島
69

誤1 (2003)

通常問題 #0057
No. 69

イギリスのロックバンドで、ミック・ジャガーがボーカルを務めるのは何でしょう?
正解 : ザ・ローリングストーンズ
誤1 (2003) 通常問題 0057
ザ・ローリングストーンズ
70

abc the third (2005)

通常問題 #0122
No. 70

日本では吉野川や利根川の上流で盛んに行われている、ゴムボートに乗って急流を下っていくリバースポーツは何でしょう?
正解 : ラフティング
abc the third (2005) 通常問題 0122
ラフティング
71

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0086
No. 71

時期に合わない無用なものを、「夏の火鉢と冬の扇」という意味の四字熟語で何というでしょう?
正解 : 夏炉冬扇
abc the ninth (2011) 敗者復活 0086
夏炉冬扇
72

abc the first (2003)

通常問題 #0610
No. 72

熊谷弘が初代党首を務めている、昨年末に当時の保守党と民主党の裏切り者たちによって結成された政党は何でしょう?
正解 : 保守新党
abc the first (2003) 通常問題 0610
保守新党
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0125
No. 73

イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう?
正解 : ロンバード街(Lombard Street)
abc the sixth (2008) 通常問題 0125
ロンバード街(Lombard Street)
74

abc the third (2005)

通常問題 #0729
No. 74

『びっくりシンフォニー』などで知られ、交響楽の父とも呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the third (2005) 通常問題 0729
ハイドン
75

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0004
No. 75

白ワインにチーズを溶かしパンにからめて食べる、アルプス地方の名物料理は何でしょう?
正解 : チーズフォンデュ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0004
チーズフォンデュ
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0756
No. 76

毎年8月の土日に関東と関西で同時に行われ、出演者が2つの会場で入れ替わるという特徴的なスタイルを取っている、日本のロックフェスティバルは何でしょう?
正解 : SUMMER SONIC(サマーソニック)
abc the tenth (2012) 通常問題 0756
SUMMER SONIC(サマーソニック)
77

abc the third (2005)

敗者復活 #0029
No. 77

α(アルファ)細胞からはグルカゴンが、β(ベータ)細胞からはインスリンが分泌(ぶんぴつ)される内臓といえば何でしょう?
正解 : 膵臓(すいぞう)
abc the third (2005) 敗者復活 0029
膵臓(すいぞう)
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0702
No. 78

夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう?
正解 : 亭主
abc the fourth (2006) 通常問題 0702
亭主
79

abc the first (2003)

通常問題 #0893
No. 79

博多名物「辛子明太子」の原料となるのは、何というタラの卵でしょう?
正解 : スケソウダラ、スケトウダラ
abc the first (2003) 通常問題 0893
スケソウダラ、スケトウダラ
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0774
No. 80

奈良から平安時代に編纂(へんさん)された、『日本書紀』『続(しょく)日本記』『日本後記』『続日本後記』『日本文徳(もんとく)天皇実録』『日本三大実録』の6つの歴史書を総称して何というでしょう?
正解 : 六国史(りっこくし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0774
六国史(りっこくし)
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0459
No. 81

今年1月、内山晃(うちやま・あきら)を代表として、民主党離党組の9人によって旗揚げされた新政党は何でしょう?
正解 : 新党きづな
abc the tenth (2012) 通常問題 0459
新党きづな
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0028
No. 82

はしご、ほうき、天の川、東京タワーなど、ひもで作った輪で様々な形を作り上げる子供の遊びは何でしょう?
正解 : あやとり
abc the ninth (2011) 通常問題 0028
あやとり
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0382
No. 83

童謡「あわて床屋」の中で、床屋に行ったお客である動物は何でしょう?
正解 : ウサギ
abc the 11th (2013) 通常問題 0382
ウサギ
84

abc the third (2005)

通常問題 #0533
No. 84

(後半は催眠術をかけるように読む。)12月3日が「ワン・ツー・スリー」で奇術の日ならば、3月21日は「さん!・にー!・いち!」で何の日でしょう?
正解 : 催眠術の日
abc the third (2005) 通常問題 0533
催眠術の日
85

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0057
No. 85

和食の味付けの基本となる調味料の「さしすせそ」といえば、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう?
正解 : 味噌
abc the seventh (2009) 敗者復活 0057
味噌
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0167
No. 86

約束を取り付けることを「アポをとる」といいますが、この「アポ」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : アポイントメント【「アポイント」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0167
アポイントメント【「アポイント」も○】
87

EQIDEN2009

通常問題 #0325
No. 87

スポーツなどで、声ではなく視線を送ることで合図の代わりにすることを、英語で何というでしょう?
正解 : アイコンタクト
EQIDEN2009 通常問題 0325
アイコンタクト
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0712
No. 88

4月からNHK-BSプレミアムで放送される、子どもと父親が週末一緒に楽しむための幼児向け新番組のタイトルは何でしょう?
正解 : 「おとうさんといっしょ」
abc the 11th (2013) 通常問題 0712
「おとうさんといっしょ」
89

EQIDEN2013

通常問題 #0174
No. 89

雪山で足場を作る際などに用いられる、つるはしのような器具のことをドイツ語で何というでしょう?
正解 : ピッケル
EQIDEN2013 通常問題 0174
ピッケル
90

EQIDEN2014

通常問題 #0032
No. 90

物事を深く隠すことを「おくびにも出さない」といいますが、この「おくび」とは何のことでしょう?
正解 : げっぷ
EQIDEN2014 通常問題 0032
げっぷ
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0341
No. 91

作られた当初は「シャングリラ」という名前だった、アメリカ・メリーランド州にある大統領専用の別荘を何というでしょう?
正解 : キャンプ・デービッド
abc the fifth (2007) 通常問題 0341
キャンプ・デービッド
92

abc the first (2003)

通常問題 #0029
No. 92

煮立てた豆乳の表面にできた膜を乾燥させて作る、日光名物の食べ物は何でしょう?
正解 : 湯葉
abc the first (2003) 通常問題 0029
湯葉
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0474
No. 93

飛行機に乗る際に預けた荷物が目的地に届かないことを英語で何というでしょう?
正解 : ロストバゲージ
abc the 11th (2013) 通常問題 0474
ロストバゲージ
94

EQIDEN2008

通常問題 #0229
No. 94

アルファベット2文字で「YA」と略される、もともとアメリカの図書館で使われ始めた、主に10代後半の読者に向けて書かれる本を指す言葉何でしょう?
正解 : ヤングアダルト【「Young Adulthood」「Young-adult fiction」】
EQIDEN2008 通常問題 0229
ヤングアダルト【「Young Adulthood」「Young-adult fiction」】
95

誤2 (2004)

通常問題 #0051
No. 95

正式名称を「プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク」という、アリエール、ジョイなどの洗剤を発売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : P&G
誤2 (2004) 通常問題 0051
P&G
96

EQIDEN2012

通常問題 #0149
No. 96

昨年、石井宏樹が日本人4人目となるラジャダムナン・スタジアム王座を獲得した、タイの国技である格闘技は何でしょう?
正解 : ムエタイ
EQIDEN2012 通常問題 0149
ムエタイ
97

abc the second (2004)

通常問題 #0519
No. 97

「アブカイク」「ガワール」「カフジ」といえば、どこの国にある油田でしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the second (2004) 通常問題 0519
サウジアラビア
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0678
No. 98

電磁気学で磁束を表すのに用いられる、ギリシア文字の21番目のアルファベットは何でしょう?
正解 : φ[ファイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0678
φ[ファイ]
99

誤4 (2006)

通常問題 #0091
No. 99

無線LANでインターネットを利用できる場所の名前にもなっている、地球内部のマグマのできやすい地点のことを何というでしょう?
正解 : ホットスポット
誤4 (2006) 通常問題 0091
ホットスポット
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0214
No. 100

日本初の武家の法典・御成敗式目を制定した、鎌倉幕府第3代執権は誰でしょう?
正解 : 北条泰時
abc the seventh (2009) 通常問題 0214
北条泰時

もう一回、引き直す