ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0172
No. 1

ATPから女子部門の独立という形で設立された、女子プロテニスプレーヤーのランキングを発表している団体を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : WTA
abc the tenth (2012) 通常問題 0172
WTA
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0445
No. 2

ろくろから切り離すときに糸を使ったことから呼ばれる、陶磁器の底の部分を何というでしょう?
正解 : 糸底(いとぞこ)【「糸尻(いとじり)」「いときり」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0445
糸底(いとぞこ)【「糸尻(いとじり)」「いときり」も○】
3

abc the third (2005)

通常問題 #0239
No. 3

家を建てる時、柱や梁をくみ上げて棟木(むなぎ)を上げる時に行う儀式を何というでしょう?
正解 : 上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
abc the third (2005) 通常問題 0239
上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0489
No. 4

洗礼名はドン・バルトロメオである、1563年に日本初のキリシタン大名となった人物は誰でしょう?
正解 : 大村純忠(おおむら・すみただ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0489
大村純忠(おおむら・すみただ)
5

EQIDEN2009

通常問題 #0073
No. 5

2015年に万国博覧会が開催されるイタリアの都市で、有名な歌劇場「スカラ座」があるのはどこでしょう?
正解 : ミラノ[Milano]
EQIDEN2009 通常問題 0073
ミラノ[Milano]
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0596
No. 6

ドラマの中で食べる料理や破る手紙など、一回の演技にしか使えない小道具をまとめて何というでしょう?
正解 : 消え物
abc the 12th (2014) 通常問題 0596
消え物
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0286
No. 7

2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the seventh (2009) 通常問題 0286
司馬遼太郎
8

EQIDEN2013

通常問題 #0028
No. 8

主人公ジェロームといとこの少女アリサの悲恋を描いた、フランスの作家アンドレ・ジッドの代表作は何でしょう?
正解 : 『狭き門』(La Porteétroite)
EQIDEN2013 通常問題 0028
『狭き門』(La Porteétroite)
9

EQIDEN2014

通常問題 #0182
No. 9

スポーツなどにおける一進一退の接戦のことを、公園にある遊具を用いた表現で何というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
EQIDEN2014 通常問題 0182
シーソーゲーム
10

abc the first (2003)

通常問題 #0121
No. 10

産業の形態が次第に第1次産業から第2次、第3次へと移行していくことを、何の法則というでしょう?
正解 : ペティ・クラークの法則
abc the first (2003) 通常問題 0121
ペティ・クラークの法則
11

EQIDEN2008

通常問題 #0476
No. 11

生態系をおびやかす外来魚としてブラックバスとともに問題となっている、英語で「青いエラ」という意味の淡水魚は何でしょう?
正解 : ブルーギル(bluegill)
EQIDEN2008 通常問題 0476
ブルーギル(bluegill)
12

abc the second (2004)

通常問題 #0075
No. 12

テレビやビデオなどを動かすときに用いる「リモコン」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : リモートコントロール
abc the second (2004) 通常問題 0075
リモートコントロール
13

abc the first (2003)

通常問題 #0957
No. 13

現在は博物館としてイスタンブールの観光地になっている、オスマントルコ皇帝たちの住まいであった宮殿といえば何でしょう?
正解 : トプカピ宮殿(トプカプ宮殿)
abc the first (2003) 通常問題 0957
トプカピ宮殿(トプカプ宮殿)
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0207
No. 14

パソコンの「コン」はコンピュータの略ですが、エアコンの「コン」は何の略でしょう?
正解 : コンディショナー
誤誤 (2007) 通常問題 0207
コンディショナー
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0281
No. 15

日本語では「落とし卵」という、沸騰したお湯に酢を混ぜ、その中に卵を割り入れてゆでた料理を何というでしょう?
正解 : ポーチドエッグ
abc the ninth (2011) 通常問題 0281
ポーチドエッグ
16

EQIDEN2008

通常問題 #0184
No. 16

化学実験で使われる「塩化コバルト紙」とは、どんな物質を検出するのに使われるでしょう?
正解 : 水
EQIDEN2008 通常問題 0184
17

誤1 (2003)

通常問題 #0184
No. 17

「どっどど どどうど どどうど どどう」という印象的な書き出しで始まる、宮沢賢治の小説といえば何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』
誤1 (2003) 通常問題 0184
『風の又三郎』
18

EQIDEN2009

通常問題 #0366
No. 18

サッカーで、後ろにいる選手がボールを持っている選手を追い越して攻撃参加することを何というでしょう?
正解 : オーバーラップ[overlap]
EQIDEN2009 通常問題 0366
オーバーラップ[overlap]
19

abc the second (2004)

通常問題 #0266
No. 19

スーパーマンの胸に描かれているアルファベットは「S」ですが、NOVAうさぎの胸に描かれているアルファベットは何でしょう?
正解 : N
abc the second (2004) 通常問題 0266
N
20

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0022
No. 20

イギリス人技師ゴーランドが命名した、飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈の総称は何でしょう?
正解 : 日本アルプス
abc the ninth (2011) 敗者復活 0022
日本アルプス
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0640
No. 21

本名を喜熨斗政彦(きのし・まさひこ)という、昨年秋に文化功労者に選ばれた、スーパー歌舞伎などの舞台で知られる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : 市川猿之助
abc the ninth (2011) 通常問題 0640
市川猿之助
22

EQIDEN2012

通常問題 #0344
No. 22

アサガオのつるは上から見た時、右巻き・左巻きのどちらでしょう?
正解 : 左巻き
EQIDEN2012 通常問題 0344
左巻き
23

EQIDEN2011

通常問題 #0341
No. 23

聖ジョージクロス、聖アンドリュークロス、聖パトリッククロスを掛け合わせてできた、現在のイギリスの国旗を何というでしょう?
正解 : ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
EQIDEN2011 通常問題 0341
ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0130
No. 24

エアコンの「コン」はコンディショナーの略ですが、リモコンの「コン」は何という英語の略でしょう?
正解 : コントローラー(コントロール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0130
コントローラー(コントロール)
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0668
No. 25

その名の通り鶏のばら肉を使っている、鶏肉と野菜をコチュジャンで和えて炒めた韓国料理は何でしょう?
正解 : ダッカルビ【「タッカルビ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0668
ダッカルビ【「タッカルビ」も○】
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0534
No. 26

もともとは囲碁の白黒どちらの陣地でもない目のことで、転じて何をやっても無益なことを指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : 駄目
abc the sixth (2008) 通常問題 0534
駄目
27

EQIDEN2010

通常問題 #0085
No. 27

サラダのドレッシングやカレーの薬味に使われる、マンゴーやレーズンなどの果物に砂糖や香辛料を混ぜて作ったジャム状の調味料は何でしょう?
正解 : チャツネ[chutney]
EQIDEN2010 通常問題 0085
チャツネ[chutney]
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0083
No. 28

家などでは威張っているが、外に出ると意気地がない人を、ある歴史上の人物にちなんで何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶】
abc the fourth (2006) 通常問題 0083
内弁慶【陰弁慶】
29

abc the second (2004)

通常問題 #0925
No. 29

都市化が進むことによって、都市の上空に周辺より温度の高い島状の部分ができる現象を何というでしょう?
正解 : ヒートアイランド現象
abc the second (2004) 通常問題 0925
ヒートアイランド現象
30

EQIDEN2012

通常問題 #0241
No. 30

14世紀のイタリアで始まりヨーロッパに広まった、ギリシャやローマの古典文化を復興し人間性の解放を主張した文化運動をフランス語で何というでしょう?
正解 : ルネサンス
EQIDEN2012 通常問題 0241
ルネサンス
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0106
No. 31

自然環境を開発による破壊から守るため、周辺住民などが資金を出し合って土地を買収し、保全を行う運動を何というでしょう?
正解 : ナショナルトラスト運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0106
ナショナルトラスト運動
32

EQIDEN2008

通常問題 #0063
No. 32

茨城県つくば市と姉妹都市関係にある、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学があるアメリカの学園都市はどこでしょう?
正解 : ケンブリッジ(Cambridge)
EQIDEN2008 通常問題 0063
ケンブリッジ(Cambridge)
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0592
No. 33

新しい辞書『大渡海(だいとかい)』の編纂を行う日々とを描いた、昨年(2012年)の本屋大賞を受賞した三浦しをんの小説は何でしょう?
正解 : 『舟を編む』
abc the 11th (2013) 通常問題 0592
『舟を編む』
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0117
No. 34

お笑いトリオの「03(ゼロサン)」と、お笑いコンビの「ダイナマイト」の名前の前に、共通してつく地名は何でしょう?
正解 : 東京
abc the fifth (2007) 通常問題 0117
東京
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0186
No. 35

イタリア料理の前菜はアンティパストといいますが、ロシア料理の前菜を何というでしょう?
正解 : ザクースカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0186
ザクースカ
36

EQIDEN2012

通常問題 #0047
No. 36

野球で、首位打者、ホームラン王、打点王の3つのタイトルを全て獲得することを何というでしょう?
正解 : 三冠王【トリプルクラウン】
EQIDEN2012 通常問題 0047
三冠王【トリプルクラウン】
37

誤1 (2003)

予備 #0005
No. 37

いくらはシャケの卵、たらこはスケトウダラの卵、ではぶりこは何の卵でしょう?
正解 : ハタハタ
誤1 (2003) 予備 0005
ハタハタ
38

abc the first (2003)

通常問題 #0578
No. 38

三好家の「新加制式」や伊達家の「塵芥集」などが代表例である、戦国大名が領国を統治するために独自に制定した法令のことを何というでしょう?
正解 : 分国法
abc the first (2003) 通常問題 0578
分国法
39

EQIDEN2014

通常問題 #0353
No. 39

20世紀に活躍した画家で、オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトといえば、現在のどこの国の人物でしょう?
正解 : オーストリア
EQIDEN2014 通常問題 0353
オーストリア
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0521
No. 40

イギリス陸海軍に正式採用されたトレンチコートなどが有名な、イギリス王室御用達の衣料品ブランドは何でしょう?
正解 : バーバリー(Burberry)
abc the 11th (2013) 通常問題 0521
バーバリー(Burberry)
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0791
No. 41

「一定温度下での気体の体積は圧力に反比例する」という法則を、発見した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ボイルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0791
ボイルの法則
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0415
No. 42

1995年に『おしろい花』でデビューした演歌歌手で、日本各地の情景を歌い、「ご当地ソングの女王」と評されているのは誰でしょう?
正解 : 水森かおり
abc the ninth (2011) 通常問題 0415
水森かおり
43

abc the third (2005)

通常問題 #0575
No. 43

ガリウムやジルコニウムなどのように、天然に存在する量が極めて少ないとされる金属のことを何というでしょう?
正解 : レアメタル(希少金属)
abc the third (2005) 通常問題 0575
レアメタル(希少金属)
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0082
No. 44

1977年にはクリエイター育成のため「劇画村塾(げきがそんじゅく)」を創設した、代表作に『子連れ狼』がある漫画原作者は誰でしょう?
正解 : 小池一夫(こいけ・かずお)
abc the tenth (2012) 通常問題 0082
小池一夫(こいけ・かずお)
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0286
No. 45

赤石山脈の最高峰である、標高3193mと富士山に次いで日本で2番目に高い山はどこでしょう?
正解 : 北岳
abc the fourth (2006) 通常問題 0286
北岳
46

EQIDEN2013

通常問題 #0436
No. 46

佐野市があるのは栃木県ですが、泉佐野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
EQIDEN2013 通常問題 0436
大阪府
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0679
No. 47

「かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと」という歌いだしで始まる、1982年のオリコン年間シングルチャート1位を獲得したあみんの代表曲といえば何でしょう?
正解 : 『待つわ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0679
『待つわ』
48

誤3 (2005)

通常問題 #0303
No. 48

オーボエやクラリネットの口につける、音を出すための板を何というでしょう?
正解 : リード
誤3 (2005) 通常問題 0303
リード
49

abc the second (2004)

通常問題 #0802
No. 49

習字で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対して、鉛筆やペンなどで書くことを何というでしょう?
正解 : 硬筆
abc the second (2004) 通常問題 0802
硬筆
50

誤誤 (2007)

通常問題 #0400
No. 50

「副産物」という意味がある、映画やドラマにおいて本編とは違う主人公で新しい作品を作ることを何というでしょう?
正解 : スピンオフ
誤誤 (2007) 通常問題 0400
スピンオフ
51

abc the third (2005)

通常問題 #0656
No. 51

切れ味の悪くなったノコギリやヤスリを、再び切れるようにする事を何というでしょう?
正解 : 目立て
abc the third (2005) 通常問題 0656
目立て
52

誤2 (2004)

通常問題 #0316
No. 52

「メリーロード」「ファースト」「ももたろう」などの品種がある野菜は何でしょう?
正解 : トマト
誤2 (2004) 通常問題 0316
トマト
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0793
No. 53

一般的な天気図を、その対象とする地域から大きく2つに分けると、地上天気図と何でしょう?
正解 : 高層天気図
abc the eighth (2010) 通常問題 0793
高層天気図
54

abc the second (2004)

通常問題 #0487
No. 54

3月30日、大リーグのニューヨーク・ヤンキースが東京ドームで開幕試合を行いますが、相手となる球団はどこでしょう?
正解 : タンパベイ・デビルレイズ
abc the second (2004) 通常問題 0487
タンパベイ・デビルレイズ
55

abc the first (2003)

敗者復活 #0082
No. 55

電車やバスなどの車体全体を商品広告で覆ってしまう広告形式のことを何広告というでしょう?
正解 : ラッピング広告
abc the first (2003) 敗者復活 0082
ラッピング広告
56

誤2 (2004)

通常問題 #0091
No. 56

光と影を生かしたその独特の画法から映画の照明方法にもその名を残す、「夜警」などの作品で知られるオランダの画家は誰でしょう?
正解 : レンブラント・ファン・レイン
誤2 (2004) 通常問題 0091
レンブラント・ファン・レイン
57

abc the second (2004)

通常問題 #0582
No. 57

本名を板倉満里子といい、かつて「朝風まり」の名でアイドルデビューしている世界的イリュージョニストといえば誰でしょう?
正解 : プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
abc the second (2004) 通常問題 0582
プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0660
No. 58

数学で、全体集合からある集合を除いたものを、その集合の「何集合」というでしょう?
正解 : 補集合【「差集合」は×】
abc the sixth (2008) 通常問題 0660
補集合【「差集合」は×】
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0343
No. 59

キセルで、タバコの葉を入れて火をつける部分を何というでしょう?
正解 : 雁首(がんくび)
abc the tenth (2012) 通常問題 0343
雁首(がんくび)
60

EQIDEN2013

通常問題 #0162
No. 60

『工場の出口』や『ラ・シオタ駅への列車の到着』など、世界で初めて娯楽としての映画を制作した、兄・オーギュスト、弟・ルイの兄弟は何でしょう?
正解 : リュミエール兄弟(Lumière)
EQIDEN2013 通常問題 0162
リュミエール兄弟(Lumière)
61

誤4 (2006)

通常問題 #0105
No. 61

「すり足で歩く」という意味がある、アクセルを踏まなくても低速で動き出すという、オートマチック車に特有の現象は何でしょう?
正解 : クリープ現象
誤4 (2006) 通常問題 0105
クリープ現象
62

abc the third (2005)

通常問題 #0015
No. 62

欧米では「ペットグルーマー」と呼ばれている、ペットの毛や爪の手入れを行うペットの美容師のことを何というでしょう?
正解 : トリマー
abc the third (2005) 通常問題 0015
トリマー
63

EQIDEN2008

通常問題 #0330
No. 63

なかには頭が抜けて飛ぶものもある、首が長くなることでおなじみの日本の妖怪は何でしょう?
正解 : ろくろ首(ろくろっくび、ぬけくび)
EQIDEN2008 通常問題 0330
ろくろ首(ろくろっくび、ぬけくび)
64

誤1 (2003)

通常問題 #0356
No. 64

オゾン層が形成される、大気圏の対流圏と中間圏の間にあたる部分を何というでしょう?
正解 : 成層圏
誤1 (2003) 通常問題 0356
成層圏
65

abc the third (2005)

通常問題 #0430
No. 65

六法全書の六法のうち、最も条文の数が少ないのは何でしょう?
正解 : 憲法
abc the third (2005) 通常問題 0430
憲法
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0425
No. 66

中国から伝わってきたため、その名に「中国の橘」という意味があるミカン科の植物は何でしょう?
正解 : カラタチ
abc the seventh (2009) 通常問題 0425
カラタチ
67

abc the third (2005)

通常問題 #0989
No. 67

アメリカの州の名前で、綴りがアルファベット4文字ともっとも短いのは、アイオワ州(Iowa)、オハイオ州(Ohio)と、もう一つは何州でしょう?
正解 : ユタ州(Utah)
abc the third (2005) 通常問題 0989
ユタ州(Utah)
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0626
No. 68

特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the fifth (2007) 通常問題 0626
セーフガード
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0030
No. 69

州都をタラハッシーに置く、マイアミビーチがあることで知られるアメリカの州はどこでしょう?
正解 : フロリダ州
abc the fifth (2007) 通常問題 0030
フロリダ州
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0197
No. 70

バレーボールで、サーブレシーブをレセプションというのに対し、スパイクレシーブを何というでしょう?
正解 : ディグ
abc the 12th (2014) 通常問題 0197
ディグ
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0504
No. 71

童謡『むすんでひらいて』の作曲者としても有名な、フランスの思想家は誰でしょう?
正解 : (ジャン・ジャック・)ルソー
abc the seventh (2009) 通常問題 0504
(ジャン・ジャック・)ルソー
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0595
No. 72

団塊の世代が多く退職するために社会に支障がおきる問題を、その年代から何年問題というでしょう?
正解 : 2007年問題
abc the fourth (2006) 通常問題 0595
2007年問題
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0086
No. 73

清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は何」が良いと書かれているでしょう?
正解 : 夜
誤誤 (2007) 通常問題 0086
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0617
No. 74

英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう?
正解 : アリジゴク
abc the tenth (2012) 通常問題 0617
アリジゴク
75

誤3 (2005)

通常問題 #0369
No. 75

日本のプロ野球セントラルリーグの6球団のうち、最も日本一から遠ざかっているチームはどこでしょう?
正解 : 中日ドラゴンズ
誤3 (2005) 通常問題 0369
中日ドラゴンズ
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0323
No. 76

地元では「がめ煮」とよぶ、鶏肉や野菜を一口大に切って、だしや醤油などで煮込んだ福岡県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 筑前煮
abc the fifth (2007) 通常問題 0323
筑前煮
77

abc the first (2003)

通常問題 #0297
No. 77

正式な名前を「汗疱性白癬(かんぽうせいはくせん)」という、足の指の間やつめなどにできる、かゆみを伴うただれのことを俗に何というでしょう?
正解 : 水虫
abc the first (2003) 通常問題 0297
水虫
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0445
No. 78

昭和26年の3月に公開された、高峰秀子が主演を務めた、日本初の総天然色映画は何でしょう?
正解 : 『カルメン故郷に帰る』
abc the fourth (2006) 通常問題 0445
『カルメン故郷に帰る』
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0790
No. 79

過去に発売されていたゲームをダウンロードして遊ぶことができる、ニンテンドーWiiについている機能は何でしょう?
正解 : バーチャルコンソール
abc the seventh (2009) 通常問題 0790
バーチャルコンソール
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0264
No. 80

ジンバブエとザンビアの国境にあり、イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布に数えられる滝は何でしょう?
正解 : ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0264
ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
81

誤3 (2005)

通常問題 #0072
No. 81

スリランカのお茶や、キューバの砂糖のように、一国の経済がある特定の作物の生産・輸出に依存している経済を何というでしょう?
正解 : モノカルチャー
誤3 (2005) 通常問題 0072
モノカルチャー
82

abc the third (2005)

通常問題 #0830
No. 82

陸上競技を大きく2つに分けると、競走が主体のトラック競技と、跳躍や投てきが主体の何でしょう?
正解 : フィールド競技
abc the third (2005) 通常問題 0830
フィールド競技
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0791
No. 83

警察の隠語で、「うかんむり」は窃盗のことですが、「ごんべん」といえばどんな犯罪のことでしょう?
正解 : 詐欺
abc the sixth (2008) 通常問題 0791
詐欺
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0099
No. 84

ドイツ語で「額縁」という意味がある、柱と梁を一体化させた建築構造のことを何というでしょう?
正解 : ラーメン構造
abc the 11th (2013) 通常問題 0099
ラーメン構造
85

EQIDEN2014

通常問題 #0033
No. 85

『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
EQIDEN2014 通常問題 0033
フーゴー・グロティウス
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0265
No. 86

陸上競技で、クラウチングスタートを行うときに両足を乗せる台のことを何というでしょう?
正解 : スターティング・ブロック
abc the eighth (2010) 通常問題 0265
スターティング・ブロック
87

abc the first (2003)

通常問題 #0497
No. 87

英語では「スピーチ・バルーン」という、漫画で登場人物の台詞が書かれた部分を何というでしょう?
正解 : 吹き出し
abc the first (2003) 通常問題 0497
吹き出し
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0090
No. 88

上手な人でも、時には失敗することがあるという意味のことわざで、「上手(じょうず)の手から何が漏れる」というでしょう?
正解 : 水
abc the eighth (2010) 通常問題 0090
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0809
No. 89

日本の著作権法によると、個人の作品の著作権が守られるのは作者の死後何年まででしょう?
正解 : 50年
abc the fourth (2006) 通常問題 0809
50年
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0299
No. 90

「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0299
『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
91

誤4 (2006)

通常問題 #0246
No. 91

はずれ券に対して敗者復活のお楽しみ抽選会も行われる、「宝くじの日」は何月何日でしょう?
正解 : 9月2日
誤4 (2006) 通常問題 0246
9月2日
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0623
No. 92

音楽についての著作権を保護する「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
abc the ninth (2011) 通常問題 0623
JASRAC(ジャスラック)
93

誤2 (2004)

通常問題 #0104
No. 93

高野山、比叡山と並んで日本三大霊場と呼ばれる、イタコで有名な青森県の山はどこでしょう?
正解 : 恐山
誤2 (2004) 通常問題 0104
恐山
94

abc the first (2003)

通常問題 #0821
No. 94

「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう?
正解 : ラボアジェ
abc the first (2003) 通常問題 0821
ラボアジェ
95

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0002
No. 95

ネコはもちろんネコ科の動物ですが、ウミネコは何科の鳥でしょう?
正解 : カモメ科
abc the fourth (2006) 敗者復活 0002
カモメ科
96

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0009
No. 96

歌い手と太鼓奏者の2人一組で演じられる、朝鮮半島の伝統芸能は何でしょう?
正解 : パンソリ[Pansori]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0009
パンソリ[Pansori]
97

EQIDEN2010

通常問題 #0318
No. 97

1912年に辛亥革命(しんがいかくめい)で倒された、中国最後の王朝は何でしょう?
正解 : 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0318
清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
98

EQIDEN2011

通常問題 #0063
No. 98

映画化された際にはflumpool(フランプール)による同名の主題歌もヒットした、黒沼爽子(くろぬま・さわこ)を主人公とする少女漫画は何でしょう?
正解 : 『君に届け』
EQIDEN2011 通常問題 0063
『君に届け』
99

EQIDEN2009

通常問題 #0257
No. 99

カーリングで、ストーンの標的となる円形の的のことを何というでしょう?
正解 : ハウス
EQIDEN2009 通常問題 0257
ハウス
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0414
No. 100

1053年に平等院鳳凰堂を開いた、平安時代の貴族は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通
abc the fifth (2007) 通常問題 0414
藤原頼通

もう一回、引き直す