ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0787 | No. 1 ドイツにある山の名が付けられた、山の頂上で太陽を背にした際、自分の影が霧に映る現象を何というでしょう? 正解 : ブロッケン現象 abc the second (2004) 通常問題 0787 | ブロッケン現象 |
2 | 誤4 (2006) 予備 #0002 | No. 2 冬には白鳥も飛来する、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次いで、日本で4番目に大きい福島県の湖は何でしょう? 正解 : 猪苗代湖 誤4 (2006) 予備 0002 | 猪苗代湖 |
3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0001 | No. 3 トスを上げる場所によってA、B、C、Dの4種類に分けられる、バレーボールで速攻攻撃を行うための戦術を何というでしょう? 正解 : クイック abc the eighth (2010) 通常問題 0001 | クイック |
4 | abc the third (2005) 通常問題 #0294 | No. 4 人を騙すことを「口車」といいますが、無理を承知で押すことを、「車」という字を使って何というでしょう? 正解 : 横車 abc the third (2005) 通常問題 0294 | 横車 |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0470 | No. 5 ドイツ語で「皿」という意味がある、細菌の培養などに用いられる平らなガラス容器を何というでしょう? 正解 : シャーレ abc the seventh (2009) 通常問題 0470 | シャーレ |
6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0338 | No. 6 山号を洪隠山(こういんざん)という京都市のお寺で、境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつのは何でしょう? 正解 : 西芳寺(さいほうじ) abc the ninth (2011) 通常問題 0338 | 西芳寺(さいほうじ) |
7 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0141 | No. 7 縄文時代の遺跡である亀ヶ岡(かめがおか)遺跡、小牧野(こまきの)遺跡、三内丸山(さんないまるやま)遺跡といえば、いずれも何県にあるでしょう? 正解 : 青森県 abc the ninth (2011) 敗者復活 0141 | 青森県 |
8 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0744 | No. 8 「♪春のうららの隅田川~」という歌い出しでおなじみの、滝廉太郎(たき・れんたろう)作曲の唱歌は何でしょう? 正解 : 『花』 abc the seventh (2009) 通常問題 0744 | 『花』 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0856 | No. 9 時代劇などに出てくる虚無僧は、何という宗派の僧侶だったでしょう? 正解 : 普化宗(ふけしゅう) abc the first (2003) 通常問題 0856 | 普化宗(ふけしゅう) |
10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0305 | No. 10 キャッサバの根から作られ、ココナッツミルクに入れてデザートとして食べられる食材は何でしょう? 正解 : タピオカ abc the eighth (2010) 通常問題 0305 | タピオカ |
11 | 誤3 (2005) 通常問題 #0178 | No. 11 古代インドのカースト制度における主要な4階級とは、バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャと何でしょう? 正解 : シュードラ(スードラ) 誤3 (2005) 通常問題 0178 | シュードラ(スードラ) |
12 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0259 | No. 12 原子番号が1の元素は水素、2はヘリウムですが、3の元素は何でしょう? 正解 : リチウム 誤誤 (2007) 通常問題 0259 | リチウム |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0015 | No. 13 アメリカの大統領が年頭に議会に対して述べる、政府の状況報告や政策提案のことを何というでしょう? 正解 : 一般教書(年頭教書) abc the second (2004) 通常問題 0015 | 一般教書(年頭教書) |
14 | EQIDEN2013 通常問題 #0012 | No. 14 「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう? 正解 : 東(ひがし)くめ EQIDEN2013 通常問題 0012 | 東(ひがし)くめ |
15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0978 | No. 15 今年行われるサッカーのワールドカップで、予選を免除された唯一の国はどこでしょう? 正解 : ドイツ連邦共和国 abc the fourth (2006) 通常問題 0978 | ドイツ連邦共和国 |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0389 | No. 16 「虎の威を借る狐」と同じ意味の英語のことわざで、ライオンの皮をまとうといわれる動物は何でしょう? 正解 : ロバ abc the first (2003) 通常問題 0389 | ロバ |
17 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0093 | No. 17 剣道で使われる竹刀は、普通、何枚の竹を合わせて作られるでしょう? 正解 : 4枚 abc the eighth (2010) 敗者復活 0093 | 4枚 |
18 | EQIDEN2008 通常問題 #0095 | No. 18 北欧神話に登場するノルン三姉妹といえば、過去を司るウルド、現在を司るベルダンディーと、未来を司る誰でしょう? 正解 : スクルド EQIDEN2008 通常問題 0095 | スクルド |
19 | EQIDEN2008 通常問題 #0266 | No. 19 童謡『山の音楽家』の日本語の歌詞で、太鼓を演奏する動物は何でしょう? 正解 : たぬき EQIDEN2008 通常問題 0266 | たぬき |
20 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0087 | No. 20 東京の巣鴨にある高岩寺(こうがんじ)というお寺は、一般に「何地蔵」と呼ばれて親しまれているでしょう? 正解 : とげぬき地蔵 誤誤 (2007) 通常問題 0087 | とげぬき地蔵 |
21 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0106 | No. 21 本名をエマニュエル・ラドニツキーというアメリカの写真家で、ソラリゼーションという技法を用いた作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : マン・レイ abc the tenth (2012) 通常問題 0106 | マン・レイ |
22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0091 | No. 22 桶や樽などの周囲を固定する輪のことで、緊張が解けて羽目を外すことを「これを外す」というのは何でしょう? 正解 : 箍[たが] abc the seventh (2009) 通常問題 0091 | 箍[たが] |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0269 | No. 23 今年の2月8日に91歳で亡くなった、映画『ゴジラ』シリーズの音楽を作曲した人物は誰でしょう? 正解 : 伊福部昭(いふくべ・あきら) abc the fourth (2006) 通常問題 0269 | 伊福部昭(いふくべ・あきら) |
24 | 誤4 (2006) 通常問題 #0222 | No. 24 太陽の約7倍以上の質量を持つ恒星がその寿命を終えるとき、大爆発を起こして光り輝く現象を何というでしょう? 正解 : 超新星【super nova】 誤4 (2006) 通常問題 0222 | 超新星【super nova】 |
25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0435 | No. 25 アメリカのホイル・シュワイツァーによって考案された、サーフボードに帆を張り、風を利用して水上を進むスポーツは何でしょう? 正解 : ウィンドサーフィン【ボードセーリング】 abc the tenth (2012) 通常問題 0435 | ウィンドサーフィン【ボードセーリング】 |
26 | EQIDEN2010 通常問題 #0035 | No. 26 英文法の記号で、「S」は「主語」を表しますが、「C」は何を表すでしょう? 正解 : 補語[Complement] EQIDEN2010 通常問題 0035 | 補語[Complement] |
27 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0182 | No. 27 脚本家・三谷幸喜の名前は彼にちなんだものである、かつてライバルの柏戸と共に「柏鵬(はくほう)時代」を築いた大相撲第48代横綱は誰でしょう? 正解 : 大鵬幸喜 abc the fifth (2007) 通常問題 0182 | 大鵬幸喜 |
28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0221 | No. 28 英語の「カムバック」という言葉に由来するという、競馬で公正なスタートができなかった際にやり直すことをいう言葉は何でしょう? 正解 : カンパイ abc the 11th (2013) 通常問題 0221 | カンパイ |
29 | EQIDEN2009 通常問題 #0042 | No. 29 日本の県庁所在地で、名前に「古い」という漢字が使われるのは名古屋市ですが、「新しい」という漢字が使われるのはどこでしょう? 正解 : 新潟市 EQIDEN2009 通常問題 0042 | 新潟市 |
30 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0686 | No. 30 プロサッカーリーグで、「Jリーグ」は日本のリーグですが、「Kリーグ」はどこの国のリーグでしょう? 正解 : 韓国 abc the sixth (2008) 通常問題 0686 | 韓国 |
31 | abc the third (2005) 通常問題 #0726 | No. 31 1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう? 正解 : OL(office lady) abc the third (2005) 通常問題 0726 | OL(office lady) |
32 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0681 | No. 32 俗に「オカズ」ともいう、バンドなどの演奏において、曲の変わり目にドラムやシンバルを派手に叩くことを英語で何というでしょう? 正解 : フィルイン abc the fourth (2006) 通常問題 0681 | フィルイン |
33 | abc the first (2003) 通常問題 #0096 | No. 33 通称を吉兵衛、雅号を友竹(ゆうちく)といった江戸時代の浮世絵師で、『見返り美人』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 菱川師宣 abc the first (2003) 通常問題 0096 | 菱川師宣 |
34 | EQIDEN2013 通常問題 #0131 | No. 34 ベン&ジェリーズ、バスキンロビンス、ハーゲンダッツといえば、どんな食べ物を主力商品としているブランドでしょう? 正解 : アイスクリーム EQIDEN2013 通常問題 0131 | アイスクリーム |
35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0732 | No. 35 2004年からは日本野鳥の会の会長を務めている、往年のクイズ番組『100万円クイズハンター』の司会を務めた俳優は誰でしょう? 正解 : 柳生博(やぎゅう・ひろし) abc the tenth (2012) 通常問題 0732 | 柳生博(やぎゅう・ひろし) |
36 | EQIDEN2014 通常問題 #0112 | No. 36 水などの溶媒に溶かした際、溶液中で電離してイオンを生じる物質を何というでしょう? 正解 : 電解質 EQIDEN2014 通常問題 0112 | 電解質 |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0209 | No. 37 息子に同じくF1ドライバーの一貴(かずき)がいる、日本人として初めて一年を通してF1に参戦した実績をもつレーサーは誰でしょう? 正解 : 中嶋悟(なかじま・さとる) abc the seventh (2009) 通常問題 0209 | 中嶋悟(なかじま・さとる) |
38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0067 | No. 38 「勝利の朝」「招かれざる客」「冬のライオン」「黄昏」で、史上最多の4度アカデミー主演女優賞に輝いた女優といえば誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン 誤1 (2003) 通常問題 0067 | キャサリン・ヘップバーン |
39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0142 | No. 39 2004年にハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグが創業した、世界最大のソーシャルネットワーキングサービスは何でしょう? 正解 : Facebook(フェイスブック) abc the ninth (2011) 通常問題 0142 | Facebook(フェイスブック) |
40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0708 | No. 40 標高約1345メートルと、JRの駅では日本一高い地点にある小海(こうみ)線の駅はどこでしょう? 正解 : 野辺山(のべやま)駅 abc the ninth (2011) 通常問題 0708 | 野辺山(のべやま)駅 |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0041 | No. 41 「狼」という字を使った熟語で、あわてふためくことは「狼狽(ろうばい)」といいますが、乱暴を働くことは何というでしょう? 正解 : 狼藉(ろうぜき) abc the 11th (2013) 通常問題 0041 | 狼藉(ろうぜき) |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0083 | No. 42 1932年11月の国際連盟理事会に日本全権として出席した際、満州国不承認が可決したため議場から退場した当時の外務大臣は誰でしょう? 正解 : 松岡洋右(ようすけ) abc the second (2004) 通常問題 0083 | 松岡洋右(ようすけ) |
43 | 誤3 (2005) 予備 #0013 | No. 43 国民的アニメ『サザエさん』で、サザエさん一家に飼われているネコの名前は何でしょう? 正解 : タマ 誤3 (2005) 予備 0013 | タマ |
44 | 誤2 (2004) 通常問題 #0164 | No. 44 1991年12月のEC首脳会議で合意に達し、EUの発足が事実上決定した条約のことを、調印されたオランダの都市の名から何条約というでしょう? 正解 : マーストリヒト条約 誤2 (2004) 通常問題 0164 | マーストリヒト条約 |
45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0629 | No. 45 博士号を持っていたことから「ドクター」の異名を取った、第1回F1グランプリでワールド・チャンピオンに輝いたイタリアのレーサーは誰でしょう? 正解 : ジュゼッペ・ファリーナ abc the eighth (2010) 通常問題 0629 | ジュゼッペ・ファリーナ |
46 | EQIDEN2013 通常問題 #0437 | No. 46 気象庁のアメダスで「四要素観測所」が観測している4つの要素とは「降水量」「気温」「風向風速」ともう一つは何でしょう? 正解 : 日照時間 EQIDEN2013 通常問題 0437 | 日照時間 |
47 | abc the first (2003) 通常問題 #0733 | No. 47 鍾乳洞で、上から垂れ下がっているものを鍾乳石というのに対し、地面からそそり立っているものを何というでしょう? 正解 : 石筍(せきじゅん) abc the first (2003) 通常問題 0733 | 石筍(せきじゅん) |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0837 | No. 48 同じ耕地に、同じ作物を年2回栽培することを何というでしょう? 正解 : 二期作 abc the fourth (2006) 通常問題 0837 | 二期作 |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0708 | No. 49 「モカ」「カプチーノ」「エスプレッソ」などの友達がいる、大きな耳でパタパタと空を飛ぶサンリオの子犬のキャラクターは誰でしょう? 正解 : シナモロール abc the sixth (2008) 通常問題 0708 | シナモロール |
50 | EQIDEN2010 通常問題 #0386 | No. 50 カーレースのインディ500で、慣習的に優勝者が飲むことになっている飲み物は何でしょう? 正解 : 牛乳 EQIDEN2010 通常問題 0386 | 牛乳 |
51 | abc the third (2005) 通常問題 #0922 | No. 51 「スタジオの中は、うだるような暑さだ」という書き出しで始まる、昭和56年に直木賞を受賞したつかこうへいの小説は何でしょう? 正解 : 『蒲田行進曲(かまたこうしんきょく)』 abc the third (2005) 通常問題 0922 | 『蒲田行進曲(かまたこうしんきょく)』 |
52 | EQIDEN2010 通常問題 #0200 | No. 52 X線の発見の功績により、第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう? 正解 : ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen] EQIDEN2010 通常問題 0200 | ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen] |
53 | abc the third (2005) 通常問題 #0090 | No. 53 ギャンブルが盛んであることから「東洋のラスベガス」と呼ばれる、中国の南岸部にある特別行政区はどこでしょう? 正解 : マカオ特別行政区 abc the third (2005) 通常問題 0090 | マカオ特別行政区 |
54 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0093 | No. 54 平安時代初期の優れた3人の書道家、いわゆる「三筆」といえば、嵯峨天皇、空海ともう1人は誰でしょう? 正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり) abc the fourth (2006) 敗者復活 0093 | 橘逸勢(たちばなのはやなり) |
55 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0392 | No. 55 昭和25年開催の第1回ミス日本コンテストでグランプリに輝いた人物で、のちに女優としても活躍したのは誰でしょう? 正解 : 山本富士子 誤誤 (2007) 通常問題 0392 | 山本富士子 |
56 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0598 | No. 56 承久の乱の後に島流しされた人物で、後鳥羽上皇が流されたのは隠岐(おき)ですが、順徳天皇が流されたのはどこでしょう? 正解 : 佐渡 abc the tenth (2012) 通常問題 0598 | 佐渡 |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0429 | No. 57 マックス・ウェーバーが分類した3つの支配の類型概念とは、伝統的支配、合法的支配と何でしょう? 正解 : カリスマ的支配 abc the fourth (2006) 通常問題 0429 | カリスマ的支配 |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0201 | No. 58 江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう? 正解 : 手代(てだい) abc the fourth (2006) 通常問題 0201 | 手代(てだい) |
59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0114 | No. 59 お雇い外国人のレオンス・ヴェルニーが設計し明治2年に完成した、日本最初の洋式灯台は何でしょう? 正解 : 観音崎灯台 abc the sixth (2008) 通常問題 0114 | 観音崎灯台 |
60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0622 | No. 60 二十四節気のうち、漢字の雨という字が使われているのは雨水と何でしょう? 正解 : 穀雨(こくう) abc the 12th (2014) 通常問題 0622 | 穀雨(こくう) |
61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0464 | No. 61 「東京タワー」があるのは港区ですが、現在建設が予定されている「第2東京タワー」は、東京都の何区に建てられるでしょう? 正解 : 墨田区 abc the fifth (2007) 通常問題 0464 | 墨田区 |
62 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0437 | No. 62 民法第732条で禁止されている、すでに配偶者がいるにもかかわらず、別の人物と婚姻関係を結ぶ行為を何というでしょう? 正解 : 重婚 abc the 12th (2014) 通常問題 0437 | 重婚 |
63 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0170 | No. 63 将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう? 正解 : プロモーション abc the eighth (2010) 通常問題 0170 | プロモーション |
64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0312 | No. 64 フランス語で「三日月」という意味の通り三日月形をしている、バターを多く使いサクサクした食感をしたパンは何でしょう? 正解 : クロワッサン abc the sixth (2008) 通常問題 0312 | クロワッサン |
65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0729 | No. 65 大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう? 正解 : 返り入幕 abc the 12th (2014) 通常問題 0729 | 返り入幕 |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0604 | No. 66 アメリカの政党で、共和党のシンボルである動物は象ですが、民主党のシンボルである動物は何でしょう? 正解 : ロバ abc the third (2005) 通常問題 0604 | ロバ |
67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0054 | No. 67 阪神タイガースの往年のスラッガーで、「物干し竿」と呼ばれる長いバットで人気者となった初代ミスタータイガースといえば誰でしょう? 正解 : 藤村富美男(ふみお) 誤2 (2004) 通常問題 0054 | 藤村富美男(ふみお) |
68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0498 | No. 68 本名をダワーニャム・ビャンバドルジという、今年(2009年)初場所に新大関となった、モンゴル出身の伊勢ヶ濱部屋の力士は誰でしょう? 正解 : 日馬富士(公平)[はるまふじ・こうへい] abc the seventh (2009) 通常問題 0498 | 日馬富士(公平)[はるまふじ・こうへい] |
69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0340 | No. 69 週刊少年マガジンを発行しているのは講談社ですが、週刊少年サンデーを発行しているのはどこの出版社でしょう? 正解 : 小学館 誤1 (2003) 通常問題 0340 | 小学館 |
70 | EQIDEN2011 通常問題 #0213 | No. 70 あるものを噛むと動くことからその名がついた、目と耳の中間にある部分のことを何というでしょう? 正解 : こめかみ EQIDEN2011 通常問題 0213 | こめかみ |
71 | abc the first (2003) 通常問題 #0314 | No. 71 2004年に発行される予定の新千円札に肖像画が描かれる細菌学者は誰でしょう? 正解 : 野口英世 abc the first (2003) 通常問題 0314 | 野口英世 |
72 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0133 | No. 72 諸国を回って弘法大師の教えを説いた高野山の僧侶のことで、泉鏡花(いずみ・きょうか)の小説のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : 高野聖(こうやひじり) abc the tenth (2012) 通常問題 0133 | 高野聖(こうやひじり) |
73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0149 | No. 73 日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう? 正解 : アメノウズメノミコト abc the 12th (2014) 通常問題 0149 | アメノウズメノミコト |
74 | abc the third (2005) 通常問題 #0256 | No. 74 「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう? 正解 : 炭坑節 abc the third (2005) 通常問題 0256 | 炭坑節 |
75 | EQIDEN2012 通常問題 #0137 | No. 75 営利目的で敵味方を問わず兵器を販売し富を築いた人物や組織のことをさげずんで俗に「何の商人」というでしょう? 正解 : 死の商人 EQIDEN2012 通常問題 0137 | 死の商人 |
76 | abc the second (2004) 通常問題 #0547 | No. 76 かつては「磐城(いわき)」「岩代(いわしろ)」「陸前」「陸中」「陸奥(むつ)」の五つの国のことを、現在は東北地方一般のことを指す言葉といえば何でしょう? 正解 : みちのく abc the second (2004) 通常問題 0547 | みちのく |
77 | EQIDEN2009 通常問題 #0236 | No. 77 1960年まではブラジルの首都であった、ポルトガル語で「1月の川」という意味をもつ都市はどこでしょう? 正解 : リオ・デ・ジャネイロ EQIDEN2009 通常問題 0236 | リオ・デ・ジャネイロ |
78 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0299 | No. 78 「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう? 正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう) abc the 11th (2013) 通常問題 0299 | 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう) |
79 | abc the second (2004) 通常問題 #0274 | No. 79 アニメ化されている人気漫画「あたしンち」で、主人公一家の苗字は何でしょう? 正解 : タチバナ abc the second (2004) 通常問題 0274 | タチバナ |
80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0426 | No. 80 「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう? 正解 : BMW abc the sixth (2008) 通常問題 0426 | BMW |
81 | abc the first (2003) 通常問題 #0558 | No. 81 加糖練乳のことをコンデンスミルクというのに対し、無糖練乳のことを何というでしょう? 正解 : エバミルク abc the first (2003) 通常問題 0558 | エバミルク |
82 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0470 | No. 82 ボウリング場に備え付けられているボールのことを、マイボールに対して何というでしょう? 正解 : ハウスボール abc the eighth (2010) 通常問題 0470 | ハウスボール |
83 | abc the second (2004) 通常問題 #0865 | No. 83 ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある 、長野オリンピックでは里谷多英が金メダルを獲得した種目は何でしょう? 正解 : モーグル abc the second (2004) 通常問題 0865 | モーグル |
84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0820 | No. 84 パソコンの中のプログラムやアプリケーションなどをシステムから削除することを、インストールに対して何というでしょう? 正解 : アンインストール[uninstall] abc the seventh (2009) 通常問題 0820 | アンインストール[uninstall] |
85 | EQIDEN2014 通常問題 #0374 | No. 85 江戸幕府第10代将軍・家治(いえはる)の時代に老中となり、株仲間の奨励など積極的な経済政策を進めた人物は誰でしょう? 正解 : 田沼意次(たぬま・おきつぐ) EQIDEN2014 通常問題 0374 | 田沼意次(たぬま・おきつぐ) |
86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0270 | No. 86 家具を運ぶときに傷がつくのを防ぐため、布や板で運搬物などを保護することを、漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 養生(ようじょう) abc the 12th (2014) 通常問題 0270 | 養生(ようじょう) |
87 | abc the second (2004) 通常問題 #0362 | No. 87 古代ローマの軍隊用道路として建設された、ローマとアドリア海沿岸のブルンディウムを結ぶ全長約540キロメートルの街道は何でしょう? 正解 : アッピア街道 abc the second (2004) 通常問題 0362 | アッピア街道 |
88 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0556 | No. 88 望んでいた通りに事が運ぶことを「願ったり叶ったり」といいますが、災難が続き散々な目にあうことを、2つの動詞を用いて何というでしょう? 正解 : 踏んだり蹴ったり abc the 11th (2013) 通常問題 0556 | 踏んだり蹴ったり |
89 | EQIDEN2008 通常問題 #0460 | No. 89 「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう? 正解 : o EQIDEN2008 通常問題 0460 | o |
90 | EQIDEN2011 通常問題 #0098 | No. 90 競泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの第一泳者の泳法は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ EQIDEN2011 通常問題 0098 | 背泳ぎ |
91 | 誤1 (2003) 通常問題 #0221 | No. 91 企業形態で、本来の業種とは無関係な業種を吸収合併し、多角的経営を行う複合企業のことを何というでしょう? 正解 : コングロマリット 誤1 (2003) 通常問題 0221 | コングロマリット |
92 | 誤2 (2004) 通常問題 #0386 | No. 92 もともとは唐の玄宗皇帝に由来する、現在では歌舞伎役者の社会を指す言葉といえば何でしょう? 正解 : 梨園 誤2 (2004) 通常問題 0386 | 梨園 |
93 | abc the third (2005) 敗者復活 #0084 | No. 93 真っ赤な車体が印象的な、ロンドン名物の二階建てバスを何というでしょう? 正解 : ダブル・デッカー abc the third (2005) 敗者復活 0084 | ダブル・デッカー |
94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0796 | No. 94 微生物が起こす化学反応で、人間にとって有害なものが生成されることを「腐敗」といいますが、有益なものが生成されることを何というでしょう? 正解 : 発酵 abc the fifth (2007) 通常問題 0796 | 発酵 |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0715 | No. 95 鈴木崇大(すずき・たかひろ)と三浦敏和(みうら・としかず)からなる、「欧米か!」というツッコミが人気の漫才コンビは何でしょう? 正解 : タカアンドトシ abc the fifth (2007) 通常問題 0715 | タカアンドトシ |
96 | 誤3 (2005) 通常問題 #0307 | No. 96 老眼鏡に用いられるレンズは、凹(おう)レンズ、凸(とつ)レンズのうちどちらでしょう? 正解 : 凸レンズ 誤3 (2005) 通常問題 0307 | 凸レンズ |
97 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0676 | No. 97 かつてはサイゴンといい、独立に尽力した革命家にちなんで現在の名前になった、ベトナム最大の都市は何でしょう? 正解 : ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) abc the 11th (2013) 通常問題 0676 | ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) |
98 | EQIDEN2012 通常問題 #0303 | No. 98 海やプールで泳ぐ時に着る服を一般に何というでしょう? 正解 : 水着 EQIDEN2012 通常問題 0303 | 水着 |
99 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0488 | No. 99 飼料作物としてよく使われる、「ルーサン」や「ムラサキウマゴヤシ」の別名でも知られるマメ科の野菜は何でしょう? 正解 : アルファルファ abc the ninth (2011) 通常問題 0488 | アルファルファ |
100 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0357 | No. 100 3月17日から劇場版第二弾が公開されている、ペコポン侵略を企てるカエル達を描く吉崎観音(みね)原作のアニメは何でしょう? 正解 : 『ケロロ軍曹』 abc the fifth (2007) 通常問題 0357 | 『ケロロ軍曹』 |