ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0367
No. 1

俳句は全部で17文字からなりますが、短歌は全部で何文字からなるでしょう?
正解 : 31文字
abc the first (2003) 通常問題 0367
31文字
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0576
No. 2

アルプス山脈の最高峰はモンブランですが、ニュージーランドにあるサザンアルプス山脈の最高峰である山は何でしょう?
正解 : クック山
abc the tenth (2012) 通常問題 0576
クック山
3

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0004
No. 3

白ワインにチーズを溶かしパンにからめて食べる、アルプス地方の名物料理は何でしょう?
正解 : チーズフォンデュ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0004
チーズフォンデュ
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0148
No. 4

エコーはがきは、広告が掲載される代わりに、通常のはがきより何円安く販売されているでしょう?
正解 : 5円
abc the 11th (2013) 通常問題 0148
5円
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0783
No. 5

今年(2009年)の全国高校サッカー選手権で、個人最多記録となる10得点を記録した鹿児島城西高校(かごしま・じょうせい・こうこう)の選手は誰でしょう?
正解 : 大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
abc the seventh (2009) 通常問題 0783
大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0353
No. 6

俗に「紅差し指」とも呼ばれるのはどの指でしょう?
正解 : 薬指
誤誤 (2007) 通常問題 0353
薬指
7

abc the first (2003)

通常問題 #0223
No. 7

アンデルセンの「人魚姫」で、人魚姫が足をもらうために失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the first (2003) 通常問題 0223
8

EQIDEN2013

通常問題 #0005
No. 8

豊臣秀吉が行った「検地」によって解体された、貴族や寺社などが私的に所持していた土地のことを何というでしょう?
正解 : 荘園(しょうえん)
EQIDEN2013 通常問題 0005
荘園(しょうえん)
9

abc the first (2003)

通常問題 #0006
No. 9

建築工事を始める前に、その土地の神様をまつり、工事の無事を祈願する儀式を何というでしょう?
正解 : 地鎮祭
abc the first (2003) 通常問題 0006
地鎮祭
10

EQIDEN2013

通常問題 #0301
No. 10

電気回路で用いられる電流計と電圧計のうち、内部抵抗が大きいのはどちらでしょう?
正解 : 電圧計
EQIDEN2013 通常問題 0301
電圧計
11

誤3 (2005)

通常問題 #0323
No. 11

他人のカードの磁気情報を、不正に読み取る犯罪行為を英語で何というでしょう?
正解 : スキミング
誤3 (2005) 通常問題 0323
スキミング
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0261
No. 12

「青酸カリ」の「カリ」とはカリウムのことですが、「青酸ソーダ」の「ソーダ」とは何という元素のことでしょう?
正解 : ナトリウム
abc the ninth (2011) 通常問題 0261
ナトリウム
13

EQIDEN2010

通常問題 #0378
No. 13

オートマチック車に見られる、アクセルを踏まない状態でも車がゆっくりと動く現象のことを何というでしょう?
正解 : クリープ現象
EQIDEN2010 通常問題 0378
クリープ現象
14

EQIDEN2009

通常問題 #0133
No. 14

最高峰のアグン山や、ガムラン音楽で知られる、インドネシア唯一のヒンドゥー文化の島はどこでしょう?
正解 : バリ島
EQIDEN2009 通常問題 0133
バリ島
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0279
No. 15

落ちぶれた道化師カルヴェロと、踊り子テリーとの心温まる人間模様を描いた、チャーリー・チャップリンの代表作であるトーキー映画は何でしょう?
正解 : 『ライムライト』(『Limelight』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0279
『ライムライト』(『Limelight』)
16

abc the second (2004)

通常問題 #0449
No. 16

アインシュタインが唱えた有名な公式「E=mc^2」のEはエネルギー、mは質量を表しますが、cは何を表しているでしょう?
正解 : 光速
abc the second (2004) 通常問題 0449
光速
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0756
No. 17

山本有三の小説では御木允子(みき・まさこ)、モーパッサンの小説ではジャンヌが主人公である作品に共通する題名は何でしょう?
正解 : 『女の一生』
abc the eighth (2010) 通常問題 0756
『女の一生』
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0336
No. 18

冒頭の一節「春眠暁を覚えず」が有名な、唐の詩人・孟浩然(もうこうねん)の代表作は何でしょう?
正解 : 『春暁』(しゅんぎょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0336
『春暁』(しゅんぎょう)
19

EQIDEN2011

通常問題 #0033
No. 19

パックツアーの自由時間に別料金で参加できる、小規模なツアーを何というでしょう?
正解 : オプショナルツアー
EQIDEN2011 通常問題 0033
オプショナルツアー
20

abc the third (2005)

通常問題 #0849
No. 20

いわゆる経済三団体とは、日本経済団体連合会、日本商工会議所とどこでしょう?
正解 : 経済同友会
abc the third (2005) 通常問題 0849
経済同友会
21

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0024
No. 21

日本国憲法に述べられている、いわゆる「国民の三大義務」とは、勤労、教育と何でしょう?
正解 : 納税
abc the fourth (2006) 敗者復活 0024
納税
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0690
No. 22

クルミと黒砂糖を包んだ団子を様々な具材とともに煮込んで作る、岩手の郷土料理は何でしょう?
正解 : まめぶ汁
abc the 12th (2014) 通常問題 0690
まめぶ汁
23

abc the third (2005)

通常問題 #0476
No. 23

税理士の資格試験を管轄するのは「国税庁」ですが、公認会計士の資格試験を管轄するのは何庁でしょう?
正解 : 金融庁
abc the third (2005) 通常問題 0476
金融庁
24

abc the first (2003)

通常問題 #0888
No. 24

徳川家康はその生涯でただ一度、三方ヶ原の戦いで敗れていますが、この合戦の相手の武将といえば誰でしょう?
正解 : 武田信玄
abc the first (2003) 通常問題 0888
武田信玄
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0496
No. 25

ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう?
正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
abc the sixth (2008) 通常問題 0496
半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0025
No. 26

東京美術学校の創始者で、『東洋の思想』や『茶の本』などの著書で知られるのは誰でしょう?
正解 : 岡倉天心
誤誤 (2007) 通常問題 0025
岡倉天心
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0234
No. 27

モスクといえばイスラム教の礼拝所ですが、シナゴーグといえば何という宗教の礼拝所でしょう?
正解 : ユダヤ教
abc the tenth (2012) 通常問題 0234
ユダヤ教
28

abc the eighth (2010)

通常問題 #0562
No. 28

『クール』『マリア』『トゥナイト』などの曲が使われる、レナード・バーンスタインが音楽を担当したブロードウェイミュージカルは何でしょう?
正解 : 『ウエスト・サイド物語』【『ウエスト・サイドストーリー』】
abc the eighth (2010) 通常問題 0562
『ウエスト・サイド物語』【『ウエスト・サイドストーリー』】
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0508
No. 29

3つの四字熟語「一石二鳥」、「三寒四温」、「五里霧中」に出てくる漢数字を合計するといくつになるでしょう?
正解 : 「15」
abc the 11th (2013) 通常問題 0508
「15」
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0774
No. 30

本名を梶山勇(かじやま・いさむ)という、『無法松の一生』や『王将』などの代表曲がある今は亡き演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 村田英雄
abc the fifth (2007) 通常問題 0774
村田英雄
31

誤2 (2004)

通常問題 #0321
No. 31

アメリカの作家ジェームス・チャーチウォードが著書『失われた大陸』の中で語っている、太平洋上に浮かぶ伝説の大陸は何でしょう?
正解 : ムー大陸
誤2 (2004) 通常問題 0321
ムー大陸
32

誤2 (2004)

通常問題 #0162
No. 32

第二次世界大戦直後の日本の復興に尽力し、「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」の言葉を残したアメリカの軍人は誰でしょう?
正解 : マッカーサー
誤2 (2004) 通常問題 0162
マッカーサー
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0571
No. 33

本場では単に「玉子焼」と呼ばれる、卵を使った生地にタコを包んで焼き、だしにつけて食べる兵庫県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 明石焼
abc the sixth (2008) 通常問題 0571
明石焼
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0859
No. 34

江戸時代に全国の約6分の1を占めていた、幕府の直轄地のことを何というでしょう?
正解 : 天領
abc the seventh (2009) 通常問題 0859
天領
35

abc the second (2004)

通常問題 #0839
No. 35

お刺身などのあしらいとして添える、野菜や海藻を何というでしょう?
正解 : つま
abc the second (2004) 通常問題 0839
つま
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0625
No. 36

核兵器を持たない国が保有国と同盟を結ぶことで見込まれる抑止力のことを、頭上を守る道具にたとえて何というでしょう?
正解 : 核の傘
abc the 12th (2014) 通常問題 0625
核の傘
37

誤1 (2003)

通常問題 #0139
No. 37

決勝戦は「ファイナル」、準決勝を「セミファイナル」といいますが、準々決勝を何ファイナルというでしょう?
正解 : クォーターファイナル
誤1 (2003) 通常問題 0139
クォーターファイナル
38

EQIDEN2011

通常問題 #0307
No. 38

VANブランドの創業者・石津謙介(いしづ・けんすけ)が提唱した、時間・場所・場合にあわせた行動や装いをすることを指すアルファベット3文字の言葉は何でしょう?
正解 : TPO
EQIDEN2011 通常問題 0307
TPO
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0204
No. 39

「土を掘るもの」という意味がある、ヨークシャー、エアデールなどの種類がいる犬の品種といえば何でしょう?
正解 : テリア[Terrier]
abc the eighth (2010) 通常問題 0204
テリア[Terrier]
40

abc the first (2003)

通常問題 #0513
No. 40

俗世を超越した風姿と笑顔がよく画題にされる、中国・唐代の2人の僧は誰と誰でしょう?
正解 : 寒山・拾得
abc the first (2003) 通常問題 0513
寒山・拾得
41

abc the third (2005)

通常問題 #0252
No. 41

本名を森昭生(あきお)という、K-1の日本人ファイターは誰でしょう?
正解 : 武蔵
abc the third (2005) 通常問題 0252
武蔵
42

EQIDEN2009

通常問題 #0375
No. 42

アニメ『サザエさん』で、磯野家で飼われている猫はタマですが、お隣の伊佐坂家(いささかけ)で飼われている犬の名前は何でしょう?
正解 : ハチ
EQIDEN2009 通常問題 0375
ハチ
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0799
No. 43

1929年に発生した世界恐慌に対し、「スターリング・ブロック」という経済圏を築いて乗り切った国はどこでしょう?
正解 : イギリス
abc the fourth (2006) 通常問題 0799
イギリス
44

abc the third (2005)

通常問題 #0339
No. 44

日本の家で、押入れの上にある収納スペースのことを普通何というでしょう?
正解 : 天袋(てんぶくろ)
abc the third (2005) 通常問題 0339
天袋(てんぶくろ)
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0695
No. 45

井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう?
正解 : 坂下門外の変
abc the fourth (2006) 通常問題 0695
坂下門外の変
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0507
No. 46

バスケットボールで、NBAの76ers(セブンティーシクサーズ)の本拠地はフィラデルフィアですが、bjリーグの89ERS(エイティーナイナーズ)があるのはどこでしょう?
正解 : 仙台市
abc the fourth (2006) 通常問題 0507
仙台市
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0500
No. 47

年収はパンの現物支給である、キモかわいい風貌とバク転などのアクションで人気の、中日ドラゴンズのマスコットは何でしょう?
正解 : ドアラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0500
ドアラ
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0076
No. 48

清少納言の『枕草子』の中で、「春はあけぼの」「夏は夜」と書かれていますが、「秋は何」と書かれているでしょう?
正解 : 夕暮れ
abc the seventh (2009) 通常問題 0076
夕暮れ
49

EQIDEN2013

通常問題 #0124
No. 49

昨年(2012年)、16年ぶりに再結成した、『M』『世界で一番熱い夏』『Diamonds』などのヒット曲がある、ガールズバンドの先駆けともいえる音楽ユニットは何でしょう?
正解 : プリンセスプリンセス
EQIDEN2013 通常問題 0124
プリンセスプリンセス
50

誤誤 (2007)

通常問題 #0296
No. 50

生け花の用語で、花が水をよく吸収するように茎の切り口を焼いたり、茎を水中で切ったりすることを何というでしょう?
正解 : 水揚げ
誤誤 (2007) 通常問題 0296
水揚げ
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0036
No. 51

巻いたり、滑ったり、鼓(つづみ)を打ったり、二枚になったりする人間の体の部分はどこでしょう?
正解 : 舌
abc the fourth (2006) 通常問題 0036
52

EQIDEN2012

通常問題 #0083
No. 52

昭和 35年には、京都大学法学部の学生がその右手薬指を折る事件を起こしている、京都の広隆寺にある、国宝第1号の仏像は何でしょう?
正解 : 弥勒菩薩像(みろくぼさつぞう)
EQIDEN2012 通常問題 0083
弥勒菩薩像(みろくぼさつぞう)
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0330
No. 53

海苔巻きをまくときや、玉子焼きの形を整えるときに使う、小さいすだれ状の料理道具を何というでしょう?
正解 : 巻き簀
abc the fifth (2007) 通常問題 0330
巻き簀
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0744
No. 54

日本の歴代天皇の中で、唯一漢字4文字のおくり名で表記される、第103代天皇は誰でしょう?
正解 : 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0744
後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
55

EQIDEN2012

通常問題 #0311
No. 55

中華人民共和国の行政機関で、日本の国会にあたるものといえば何でしょう?
正解 : 全国人民代表大会【全人代】
EQIDEN2012 通常問題 0311
全国人民代表大会【全人代】
56

EQIDEN2008

通常問題 #0200
No. 56

ファッション用語で、女性らしさを強調したものを「フェミニン」というのに対し、男性的なイメージを取り入れたものを何というでしょう?
正解 : マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0200
マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】
57

誤1 (2003)

通常問題 #0424
No. 57

今年のNHK大河ドラマは「宮本武蔵」ですが、武蔵の成長に多大な影響を与えた、漬物の名でもおなじみの禅僧といえば誰でしょう?
正解 : 沢庵
誤1 (2003) 通常問題 0424
沢庵
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0120
No. 58

1840年に世界初の幼稚園を設立した、ドイツの教育家は誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・フレーベル
abc the 12th (2014) 通常問題 0120
フリードリヒ・フレーベル
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0302
No. 59

中島哲也(なかしま・てつや)監督によって映画化されることになった、人間を食べる巨人達とそれに対抗する兵士の姿を描いた、諫山創(いさやま・はじめ)の漫画は何でしょう?
正解 : 『進撃の巨人』
abc the tenth (2012) 通常問題 0302
『進撃の巨人』
60

EQIDEN2010

通常問題 #0289
No. 60

正式名称を「ゲハイメ・スターツ・ポリツァイ」という、ナチスドイツにおける秘密警察のことを何というでしょう?
正解 : ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0289
ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】
61

abc the second (2004)

通常問題 #0275
No. 61

青い梅を食べてはいけないといわれるのは、青い梅に含まれる「何化合物」のためでしょう?
正解 : シアン化合物(青酸化合物)
abc the second (2004) 通常問題 0275
シアン化合物(青酸化合物)
62

EQIDEN2008

通常問題 #0346
No. 62

世界の映画産業都市で、ハリウッドはアメリカにありますが、ボリウッドはどこの国にあるでしょう?
正解 : インド
EQIDEN2008 通常問題 0346
インド
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0458
No. 63

公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう?
正解 : 9人
abc the seventh (2009) 通常問題 0458
9人
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0196
No. 64

昨年、58歳にして「NHK紅白歌合戦」に初出場を果たし、ヒット曲『吾亦紅(われもこう)』を熱唱した歌手は誰でしょう?
正解 : すぎもとまさと
abc the sixth (2008) 通常問題 0196
すぎもとまさと
65

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0045
No. 65

縫い目が表から目立たないため、スカートやズボンのすそ上げなどに用いられる縫い方を「何縫い」というでしょう?
正解 : まつり縫い
abc the ninth (2011) 敗者復活 0045
まつり縫い
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0593
No. 66

フィギュアスケート選手の安藤美姫、浅田真央が卒業し、村上佳菜子が現在通学している愛知県の高校はどこでしょう?
正解 : 中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
abc the ninth (2011) 通常問題 0593
中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0754
No. 67

「世界の二大造山帯」と称されるのは、アルプス・ヒマラヤ造山帯と、日本列島が属する何でしょう?
正解 : 環太平洋造山帯
abc the ninth (2011) 通常問題 0754
環太平洋造山帯
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0179
No. 68

シングルスではアウト、タブルスではインとなる、テニスコートで左右両端に位置する細長いエリアのことを何というでしょう?
正解 : アレー
abc the seventh (2009) 通常問題 0179
アレー
69

EQIDEN2010

通常問題 #0103
No. 69

JRのICカードで、「Suica」のマスコットキャラクターはペンギンですが、「ICOCA」のマスコットキャラクターはどんな動物でしょう?
正解 : カモノハシ
EQIDEN2010 通常問題 0103
カモノハシ
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0126
No. 70

昨年の12月30日に死刑が執行された、元イラクの指導者といえば誰でしょう?
正解 : サダム・フセイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0126
サダム・フセイン
71

abc the second (2004)

通常問題 #0025
No. 71

退屈な時はこれの目を読み、自然死の時はこの上で死に、これと女房は新しい方が良いといわれる日本古来のものは何でしょう?
正解 : 畳
abc the second (2004) 通常問題 0025
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0109
No. 72

日本のコインを丸い形に統一した人物でもあるかつての内閣総理大臣で、早稲田大学を創設したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 大隈重信
abc the fourth (2006) 通常問題 0109
大隈重信
73

EQIDEN2008

通常問題 #0126
No. 73

日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう?
正解 : 名古屋国際女子マラソン
EQIDEN2008 通常問題 0126
名古屋国際女子マラソン
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0299
No. 74

藤巻忠俊(ふじまき・ただとし)の人気漫画『黒子(くろこ)のバスケ』で、主人公である黒子のフルネームは何でしょう?
正解 : 黒子テツヤ
abc the 12th (2014) 通常問題 0299
黒子テツヤ
75

誤4 (2006)

通常問題 #0032
No. 75

英語ではウェザーコックという、建物のてっぺんに立てられ、回転して風向きを知らせる器具は何でしょう?
正解 : 風見鶏
誤4 (2006) 通常問題 0032
風見鶏
76

誤1 (2003)

通常問題 #0254
No. 76

日本で初めてラーメンを食したとされる、「黄門様」の愛称でおなじみの人物といえば誰でしょう?
正解 : 水戸光圀(徳川光圀)
誤1 (2003) 通常問題 0254
水戸光圀(徳川光圀)
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0338
No. 77

京都の観光名所である「鹿苑寺(ろくおんじ)」と「慈照寺(じしょうじ)」は共に何宗のお寺でしょう?
正解 : 臨済宗(りんざいしゅう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0338
臨済宗(りんざいしゅう)
78

EQIDEN2012

通常問題 #0349
No. 78

アトラス、プロメテウス、パンドラなどの衛星を持つ、太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 土星
EQIDEN2012 通常問題 0349
土星
79

abc the second (2004)

通常問題 #0563
No. 79

そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう?
正解 : 丁
abc the second (2004) 通常問題 0563
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0703
No. 80

ボウリングで、第 10フレームの3投すべてでストライクを出すことを何というでしょう?
正解 : パンチアウト【ストライキングアウト】
abc the tenth (2012) 通常問題 0703
パンチアウト【ストライキングアウト】
81

誤4 (2006)

予備 #0030
No. 81

失業者としてはカウントされない、学校に行かず職探しもせず、職業訓練も受けていない若者のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NEET
誤4 (2006) 予備 0030
NEET
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0121
No. 82

ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0121
ニュージーランド
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0764
No. 83

童謡『うさぎのダンス』の一番の歌詞で、うさぎは「耳に何」と歌われているでしょう?
正解 : 鉢巻
abc the eighth (2010) 通常問題 0764
鉢巻
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0443
No. 84

1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : バンドン
abc the ninth (2011) 通常問題 0443
バンドン
85

abc the third (2005)

敗者復活 #0051
No. 85

弓道で矢を入れる道具は矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく道具は何でしょう?
正解 : クイーバー
abc the third (2005) 敗者復活 0051
クイーバー
86

誤3 (2005)

通常問題 #0025
No. 86

メギ科の常緑低木で、その赤い実が雪ウサギの目となることでおなじみなのは何でしょう?
正解 : 南天
誤3 (2005) 通常問題 0025
南天
87

EQIDEN2009

通常問題 #0248
No. 87

俗に「砂漠の舟」とも呼ばれる、砂漠を渡るときによく使われる動物は何でしょう?
正解 : ラクダ[駱駝]
EQIDEN2009 通常問題 0248
ラクダ[駱駝]
88

EQIDEN2014

通常問題 #0336
No. 88

1951年に日本と連合国が結んだ、第二次世界大戦の講和条約は何でしょう?
正解 : サンフランシスコ講和条約
EQIDEN2014 通常問題 0336
サンフランシスコ講和条約
89

abc the first (2003)

通常問題 #0733
No. 89

鍾乳洞で、上から垂れ下がっているものを鍾乳石というのに対し、地面からそそり立っているものを何というでしょう?
正解 : 石筍(せきじゅん)
abc the first (2003) 通常問題 0733
石筍(せきじゅん)
90

誤4 (2006)

通常問題 #0302
No. 90

ことわざで、思いがけない幸運に恵まれることを「棚から何」というでしょう?
正解 : ぼたもち
誤4 (2006) 通常問題 0302
ぼたもち
91

EQIDEN2014

通常問題 #0159
No. 91

来年(2015年)春から、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」の4つの車両が運行する新幹線の路線は何でしょう?
正解 : 北陸新幹線
EQIDEN2014 通常問題 0159
北陸新幹線
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0504
No. 92

「主をほめたたえよ」という意味がある、特にヘンデルのオラトリオ『メサイア』に登場するコーラスで有名な言葉は何でしょう?
正解 : ハレルヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0504
ハレルヤ
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0273
No. 93

1936年にドイツ人体育教師カールハンス・クローンがペテカという遊びを元に考案した、羽根のついたボールを手で打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : インディアカ
abc the 11th (2013) 通常問題 0273
インディアカ
94

誤2 (2004)

予備 #0059
No. 94

オーケストラの指導的な役割を果たす、第一バイオリンの主席演奏者のことを何というでしょう?
正解 : コンサートマスター
誤2 (2004) 予備 0059
コンサートマスター
95

abc the third (2005)

通常問題 #0682
No. 95

濡れた道路を走っているとき、車のタイヤと路面の間に水が入ってブレーキが利かなくなる現象を何というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the third (2005) 通常問題 0682
ハイドロプレーニング現象
96

abc the first (2003)

敗者復活 #0086
No. 96

固体が液体に変わる温度のことを融点というのに対し、液体が固体に変わる温度のことを何点というでしょう?
正解 : 凝固点
abc the first (2003) 敗者復活 0086
凝固点
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0595
No. 97

国会の議決投票で、賛成を表す票は白ですが、反対を表す票は何色でしょう?
正解 : 青
abc the fifth (2007) 通常問題 0595
98

abc the second (2004)

敗者復活 #0035
No. 98

ベートーベンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通する、「大あらし」という意味を持つ作品のタイトルは何でしょう?
正解 : テンペスト
abc the second (2004) 敗者復活 0035
テンペスト
99

abc the second (2004)

通常問題 #0870
No. 99

ラーメン用語で「むかちょう」と言えば、ラーメンを作るときに何を使ってないことを言うでしょう?
正解 : 化学調味料(無・化調)
abc the second (2004) 通常問題 0870
化学調味料(無・化調)
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0276
No. 100

俗に、おかしくてたまらない時に「臍(へそ)で沸かす」といわれるのは何でしょう?
正解 : お茶
abc the fourth (2006) 通常問題 0276
お茶

もう一回、引き直す