ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0736
No. 1

文語文法で、「あり」「おり」「はべり」「いまそがり」の4つが分類される、動詞の活用は何でしょう?
正解 : ラ行変格活用
abc the fourth (2006) 通常問題 0736
ラ行変格活用
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0568
No. 2

ざらざらして乾いた肌を、ある魚にたとえて何というでしょう?
正解 : 鮫肌
abc the fourth (2006) 通常問題 0568
鮫肌
3

EQIDEN2012

通常問題 #0281
No. 3

ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう?
正解 : イイダコ
EQIDEN2012 通常問題 0281
イイダコ
4

誤4 (2006)

通常問題 #0284
No. 4

「私は嘘は申しません」「貧乏人は麦を食え」などの言葉で有名な、「所得倍増計画」を打ち出した戦後の政治家は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
誤4 (2006) 通常問題 0284
池田勇人
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0470
No. 5

ドイツ語で「皿」という意味がある、細菌の培養などに用いられる平らなガラス容器を何というでしょう?
正解 : シャーレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0470
シャーレ
6

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0070
No. 6

両足を一杯に開いた状態から上半身を地面に付ける、大相撲の基本稽古の一つは何でしょう?
正解 : 股割り
abc the fourth (2006) 敗者復活 0070
股割り
7

EQIDEN2009

通常問題 #0384
No. 7

普段「お地蔵様」と呼ばれている仏像の、正式な名前は何でしょう?
正解 : 地蔵菩薩
EQIDEN2009 通常問題 0384
地蔵菩薩
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0550
No. 8

日本語吹き替え版では唐沢寿明がその声を演じている、アニメ映画『トイ・ストーリー』の主人公であるカウボーイの人形は何でしょう?
正解 : ウッディ
abc the 12th (2014) 通常問題 0550
ウッディ
9

誤3 (2005)

通常問題 #0399
No. 9

花にピレトリンという物質を多く含むことから、殺虫剤の原料として使われる菊の一種は何でしょう?
正解 : 除虫菊
誤3 (2005) 通常問題 0399
除虫菊
10

abc the third (2005)

通常問題 #0995
No. 10

最近では公務員や政治家の汚職の際にも用いられる、「危機意識の欠如」という意味を持つ英語は何でしょう?
正解 : モラル・ハザード
abc the third (2005) 通常問題 0995
モラル・ハザード
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0157
No. 11

アンモニア分子1つには、1つの窒素原子といくつの水素原子が含まれているでしょう?
正解 : 3つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0157
3つ
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0287
No. 12

2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、トヨタ自動車のハイブリッドカーは何でしょう?
正解 : プリウス
abc the eighth (2010) 通常問題 0287
プリウス
13

誤1 (2003)

通常問題 #0512
No. 13

ギリシア建築の3様式とは、ドーリア式、イオニア式とあとひとつ何式でしょう?
正解 : コリント式
誤1 (2003) 通常問題 0512
コリント式
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0690
No. 14

ボウリングで「ファウンデショーンフレーム」といえば、何フレーム目のことを指すでしょう?
正解 : 9フレーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0690
9フレーム
15

abc the second (2004)

通常問題 #0625
No. 15

ボウリングで、1投目でスプリットになったピンを2投目で全て倒してスペアにすることを特に何というでしょう?
正解 : スプリットメイク(スプリットメイド)
abc the second (2004) 通常問題 0625
スプリットメイク(スプリットメイド)
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0275
No. 16

マルセル・デュシャンが製作した『L.H.O.O.Q.(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』のモチーフにもなっている、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画は何でしょう?
正解 : 『モナ・リザ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0275
『モナ・リザ』
17

abc the first (2003)

通常問題 #0896
No. 17

イギリスの昔話『ジャックと豆の木』で、ジャックが豆と交換して手放した動物は何でしょう?
正解 : 牛
abc the first (2003) 通常問題 0896
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0280
No. 18

数寄屋橋(すきやばし)で別れた真知子と春樹の人間模様を描いた、脚本家・菊田一夫の代表作は何でしょう?
正解 : 『君の名は』
abc the seventh (2009) 通常問題 0280
『君の名は』
19

abc the first (2003)

敗者復活 #0078
No. 19

1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう?
正解 : カノッサの屈辱
abc the first (2003) 敗者復活 0078
カノッサの屈辱
20

abc the first (2003)

通常問題 #0208
No. 20

アメリカ・大リーグの球団で、カナダに本拠地を置いているのは、モントリール・エクスポズとどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
abc the first (2003) 通常問題 0208
トロント・ブルージェイズ
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0126
No. 21

アメリカの大統領官邸のことを「ホワイトハウス」といいますが、アルゼンチンの大統領官邸のことをある色を使って何というでしょう?
正解 : ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0126
ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0739
No. 22

『ディグ・アウト・ユア・ソウル』『モーニング・グローリー』などのアルバムをリリースしている、ギャラガー兄弟を中心とするイギリスのバンドは何でしょう?
正解 : Oasis[オアシス、オエイシス]
abc the seventh (2009) 通常問題 0739
Oasis[オアシス、オエイシス]
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0629
No. 23

博士号を持っていたことから「ドクター」の異名を取った、第1回F1グランプリでワールド・チャンピオンに輝いたイタリアのレーサーは誰でしょう?
正解 : ジュゼッペ・ファリーナ
abc the eighth (2010) 通常問題 0629
ジュゼッペ・ファリーナ
24

EQIDEN2012

通常問題 #0395
No. 24

釣りで、魚が1匹も釣れないことを俗に何というでしょう?
正解 : 坊主(ボウズ)
EQIDEN2012 通常問題 0395
坊主(ボウズ)
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0798
No. 25

オーギュスト・ロダンの彫刻『カレーの市民』には、何人の人物が彫られているでしょう?
正解 : 6人
abc the 11th (2013) 通常問題 0798
6人
26

誤2 (2004)

通常問題 #0192
No. 26

「ムレナデシコ」とも呼ばれるナデシコ科の多年草で、白く小さい可憐な花が花束などに利用されるのは何でしょう?
正解 : カスミソウ
誤2 (2004) 通常問題 0192
カスミソウ
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0018
No. 27

ハワイ王国第8代国王で、「アロハ・オエ」の作曲者としても知られるのは誰でしょう?
正解 : リリウオカラニ
abc the tenth (2012) 通常問題 0018
リリウオカラニ
28

abc the third (2005)

通常問題 #0042
No. 28

「身体障害者補助犬」と呼ばれる3種類の犬は、盲導犬、聴導犬と何でしょう?
正解 : 介助犬
abc the third (2005) 通常問題 0042
介助犬
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0740
No. 29

ヒジュラ暦の第9月にあたる、イスラム教徒が日中に断食、禁欲する月を何というでしょう?
正解 : ラマダン
abc the ninth (2011) 通常問題 0740
ラマダン
30

EQIDEN2009

通常問題 #0296
No. 30

植物の「楓(かえで)」は、葉っぱがある動物の手の形に似ていることから名付けられましたが、その動物とは何でしょう?
正解 : 蛙
EQIDEN2009 通常問題 0296
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0381
No. 31

屋根の両端を高くして火災を防ぐために造られた防火壁のことで、出世できないときにあがらないといわれるのは何でしょう?
正解 : うだつ
abc the 11th (2013) 通常問題 0381
うだつ
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0089
No. 32

ドイツ語で「紋章」という意味がある、よく胸などにつけられる刺繍(ししゅう)や飾りのことを何というでしょう?
正解 : ワッペン
abc the fifth (2007) 通常問題 0089
ワッペン
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0378
No. 33

アメリカの二大政党で、民主党のシンボルマークはロバですが、共和党のシンボルマークである動物は何でしょう?
正解 : ゾウ
誤誤 (2007) 通常問題 0378
ゾウ
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0407
No. 34

女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう?
正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
abc the sixth (2008) 通常問題 0407
二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
35

EQIDEN2013

通常問題 #0375
No. 35

代表という意味の「セレソン」、チームカラーからつけられた「カナリヤ軍団」といった別名で呼ばれるのは、どこの国のサッカーのナショナルチームでしょう?
正解 : ブラジル
EQIDEN2013 通常問題 0375
ブラジル
36

abc the first (2003)

通常問題 #0403
No. 36

1350年に建国され、スコータイ (Sukhothai) 、アユタヤ (Ayuddhaya) 、トンブリー (Thonburi) の時代を経て、現在は首都をバンコク (Bangkok) に置く東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ (Thailand)
abc the first (2003) 通常問題 0403
タイ (Thailand)
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 37

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
38

abc the first (2003)

通常問題 #0165
No. 38

忙しく動き回ることを、太鼓の音に例えて「何舞い」というでしょう?
正解 : てんてこ舞い
abc the first (2003) 通常問題 0165
てんてこ舞い
39

誤1 (2003)

通常問題 #0238
No. 39

本社をイギリスに置く世界最大の携帯電話キャリア会社で、日本では現在J-Phoneを経営しているのはどこでしょう?
正解 : ヴォダフォン (Vodaphone)
誤1 (2003) 通常問題 0238
ヴォダフォン (Vodaphone)
40

誤2 (2004)

通常問題 #0372
No. 40

距離の単位・メートルを表す字でもある、アメリカを表す漢字一字は何でしょう?
正解 : 米
誤2 (2004) 通常問題 0372
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0749
No. 41

夏に入ってから芽を出すことから名付けられた、抹茶を入れる茶器の名前になっている植物は何でしょう?
正解 : ナツメ
abc the 12th (2014) 通常問題 0749
ナツメ
42

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0149
No. 42

日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう?
正解 : ペリカン便
abc the ninth (2011) 敗者復活 0149
ペリカン便
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0030
No. 43

米の値段の調節につとめたことから「米公方(こめくぼう)」と呼ばれた、徳川幕府第8代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川吉宗
abc the seventh (2009) 通常問題 0030
徳川吉宗
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0772
No. 44

本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 火野葦平(ひの・あしへい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0772
火野葦平(ひの・あしへい)
45

EQIDEN2009

通常問題 #0065
No. 45

13世紀に起こった元寇で、1274年に起こった戦いを文永の役といいますが、1281年に起こった戦いを当時の元号から何の役というでしょう?
正解 : 弘安の役
EQIDEN2009 通常問題 0065
弘安の役
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0384
No. 46

遠近法を用いて実際には平行になっているものを描く際に、その延長線が交わる点のことを何というでしょう?
正解 : 消失点
abc the ninth (2011) 通常問題 0384
消失点
47

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0045
No. 47

当時芸人だったジミー大西に「君は画家になりなさい」という手紙を送ったという話もある、「芸術は爆発だ」の言葉で知られる芸術家といえば誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
abc the fifth (2007) 敗者復活 0045
岡本太郎
48

誤3 (2005)

通常問題 #0351
No. 48

江戸時代に幕府が官学として唯一保護した、儒学の一派は何でしょう?
正解 : 朱子学
誤3 (2005) 通常問題 0351
朱子学
49

abc the second (2004)

通常問題 #0233
No. 49

1966年に、写真集「ビートルズ東京」でメジャーデビューした、「クイズヒントでピント」等の芸能活動でも有名な写真家は誰でしょう?
正解 : 浅井愼平
abc the second (2004) 通常問題 0233
浅井愼平
50

EQIDEN2013

通常問題 #0278
No. 50

セールスドライバーにイケメンが多いことから公式ファンブックまで登場している、飛脚のマークでおなじみの運送会社は何でしょう?
正解 : 佐川急便
EQIDEN2013 通常問題 0278
佐川急便
51

abc the first (2003)

通常問題 #0743
No. 51

三杯酢に鰹や昆布を加え、煮て作る調味料を、鰹の産地の名を取って何酢というでしょう?
正解 : 土佐酢
abc the first (2003) 通常問題 0743
土佐酢
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0260
No. 52

オタマジャクシのしっぽが自然と消えるなど、成長の段階で役目を終えた細胞が自殺する現象のことを、ネクローシスに対して何というでしょう?
正解 : アポトーシス
abc the fourth (2006) 通常問題 0260
アポトーシス
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0823
No. 53

花の都・パリやフィレンツェと姉妹都市になっている、日本の「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the seventh (2009) 通常問題 0823
京都市
54

EQIDEN2008

通常問題 #0260
No. 54

京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0260
細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0586
No. 55

お灸のもぐさや草もちの緑色を出すのに使われる、キク科の植物は何でしょう?
正解 : ヨモギ
abc the eighth (2010) 通常問題 0586
ヨモギ
56

誤3 (2005)

通常問題 #0158
No. 56

太陽系の惑星で、その密度が最大なのは地球ですが、最小なのはどの惑星でしょう?
正解 : 土星
誤3 (2005) 通常問題 0158
土星
57

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0090
No. 57

EUの統一通貨「ユーロ」の補助通貨単位の名前は何でしょう?
正解 : ユーロセント【「セント」のみで○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0090
ユーロセント【「セント」のみで○】
58

abc the third (2005)

通常問題 #0241
No. 58

包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう?
正解 : NANTA
abc the third (2005) 通常問題 0241
NANTA
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0013
No. 59

特に水商売などで、客が来ずに暇をもてあますことを、かつての芸者のことばから「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶
abc the fifth (2007) 通常問題 0013
お茶
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0294
No. 60

話題のサイトmixiも自らこの状態であると公言している、特にパソコンのソフトウェアなどで商品化手前状態である開発版のことを、あるギリシャ文字を使って何というでしょう?
正解 : β版
誤誤 (2007) 通常問題 0294
β版
61

abc the second (2004)

通常問題 #0766
No. 61

自動車の窓につけられている、霜取りのための装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the second (2004) 通常問題 0766
デフロスター
62

誤誤 (2007)

通常問題 #0075
No. 62

テレビで流れる宣伝映像で、「CM」は「コマーシャル・メッセージ」の略ですが、「CF」は何の略でしょう?
正解 : コマーシャル・フィルム
誤誤 (2007) 通常問題 0075
コマーシャル・フィルム
63

EQIDEN2012

通常問題 #0027
No. 63

アメリカの軍用飛行機で、「戦闘機」を意味するFはファイターの略ですが、「爆撃機」を意味するBは何という単語の頭文字でしょう?
正解 : ボマー
EQIDEN2012 通常問題 0027
ボマー
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0035
No. 64

読売新聞に『土曜夫人』を連載中、33歳の若さで病死した、代表作『夫婦善哉(めおとぜんざい)』で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 織田作之助(おだ・さくのすけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0035
織田作之助(おだ・さくのすけ)
65

abc the second (2004)

通常問題 #0145
No. 65

「智に働けば角が立つ、情に棹(さお)させば流される・・・」という一文が有名な、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 草枕
abc the second (2004) 通常問題 0145
草枕
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0518
No. 66

北海道の郷土料理、石狩鍋に食材として使われる魚は何でしょう?
正解 : 鮭
abc the tenth (2012) 通常問題 0518
67

abc the first (2003)

通常問題 #0668
No. 67

「偉大なる人」という意味があり、ニュージーランドの人口の約10%を占める、ポリネシア系先住民族といえば何族でしょう?
正解 : マオリ族
abc the first (2003) 通常問題 0668
マオリ族
68

EQIDEN2011

通常問題 #0234
No. 68

裁判官を裁くための弾劾裁判所は、何人の裁判員によって構成されるでしょう?
正解 : 14人
EQIDEN2011 通常問題 0234
14人
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0482
No. 69

食事代と交通費を先方が持つことを、人の身体の2つの部分を用いて「何付き」というでしょう?
正解 : 顎足付き(あごあしつき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0482
顎足付き(あごあしつき)
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0719
No. 70

陸上の男子十種競技で、1日目の最初の種目は100メートル走ですが、2日目の最初の種目は何でしょう?
正解 : 110メートルハードル(走)
abc the 11th (2013) 通常問題 0719
110メートルハードル(走)
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0251
No. 71

複式簿記で、資産や費用のことを「借方(かりかた)科目」というのに対して、負債や収益のことを「何科目」というでしょう?
正解 : 貸方(かしかた)科目
abc the tenth (2012) 通常問題 0251
貸方(かしかた)科目
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0143
No. 72

いろはがるたで、江戸の「い」は「犬も歩けば棒にあたる」ですが、京都での「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fourth (2006) 通常問題 0143
一寸先は闇
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0149
No. 73

肩から反対側の脇にかけて刀で斜めに斬りつけることを、ある衣服に見立てて何というでしょう?
正解 : 袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0149
袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0817
No. 74

NFLではベアーズ、NBAではブルズ、MLBではカブスとホワイトソックスが本拠地を置く、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : シカゴ
abc the fourth (2006) 通常問題 0817
シカゴ
75

EQIDEN2014

通常問題 #0055
No. 75

2010年に映画化された『インシテミル』や、デビュー作『氷菓』などの作品で知られる日本の小説家は誰でしょう?
正解 : 米澤穂信(よねざわ・ほのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0055
米澤穂信(よねざわ・ほのぶ)
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0415
No. 76

陸上の投てき競技で「hummer throw」といえばハンマー投げですが、「discus throw」といえば、日本語では何と呼ばれる種目でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the fifth (2007) 通常問題 0415
円盤投げ
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0235
No. 77

ファッションモデルの類(るい)、料理研究家のはるみ、プロ野球・広島カープの健太に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 栗原(くりはら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0235
栗原(くりはら)
78

abc the third (2005)

通常問題 #0710
No. 78

カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう?
正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
abc the third (2005) 通常問題 0710
ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
79

誤4 (2006)

通常問題 #0069
No. 79

敷いたり、拭(ぬぐ)ったり、時には火がついたりもする体の一部分はどこでしょう?
正解 : 尻
誤4 (2006) 通常問題 0069
80

abc the second (2004)

通常問題 #0965
No. 80

「刑事コロンボ」「ピンクパンサー」「ティファニーで朝食を」などの作品で知られる、映画音楽家は誰でしょう?
正解 : ヘンリー・マンシーニ
abc the second (2004) 通常問題 0965
ヘンリー・マンシーニ
81

EQIDEN2010

通常問題 #0100
No. 81

アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう?
正解 : レイキャビク[Reykjavík]【「レイキャヴィーク」「レイキャビック」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0100
レイキャビク[Reykjavík]【「レイキャヴィーク」「レイキャビック」も○】
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0720
No. 82

英語で、日曜日を表すサンデーに無く、デザートのサンデーを表記した時に使用するアルファベットは何でしょう?
正解 : e
abc the tenth (2012) 通常問題 0720
e
83

誤2 (2004)

通常問題 #0044
No. 83

アーリーアメリカンの頃に始まった、端切(はぎ)れを縫い合わせて模様を作り、クッションやベッドカバーなどにする手芸を何というでしょう?
正解 : パッチワーク
誤2 (2004) 通常問題 0044
パッチワーク
84

abc the second (2004)

通常問題 #0437
No. 84

俗に「幕末の三舟」と呼ばれる三人の人物とは、勝海舟、山岡鉄舟と誰でしょう?
正解 : 高橋泥舟
abc the second (2004) 通常問題 0437
高橋泥舟
85

EQIDEN2008

通常問題 #0114
No. 85

若葉が生え揃うと古い葉が一斉に落ちることから名が付いた、家が代々続くことに見立てて正月に飾る植物は何でしょう?
正解 : ユズリハ
EQIDEN2008 通常問題 0114
ユズリハ
86

EQIDEN2011

通常問題 #0119
No. 86

ケニアのナイロビに本部を置く「国連環境計画」を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : UNEP(ユネップ)
EQIDEN2011 通常問題 0119
UNEP(ユネップ)
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0597
No. 87

甲羅は民族楽器チャランゴに用いられる、別名をヨロイネズミという南アメリカ原産のほ乳類は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0597
アルマジロ
88

EQIDEN2008

通常問題 #0382
No. 88

フランス語で「貝殻」という意味のとおり、貝殻の上に材料を乗せてオーブンで焼いた料理は何でしょう?
正解 : コキーユ(コキール、Coquille)
EQIDEN2008 通常問題 0382
コキーユ(コキール、Coquille)
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0517
No. 89

砂漠などの乾燥地域で、激しい雨が降る雨季だけ水が流れる川のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解 : ワジ[wadi]
abc the seventh (2009) 通常問題 0517
ワジ[wadi]
90

abc the third (2005)

通常問題 #0361
No. 90

ハマーショルドの後を受け、アジア人としてはじめて国連事務総長に就任した旧ビルマの人物は誰でしょう?
正解 : ウ・タント(U Thant)
abc the third (2005) 通常問題 0361
ウ・タント(U Thant)
91

abc the third (2005)

通常問題 #0579
No. 91

オリンピックで実施されている「近代五種」の競技とは、クロスカントリー、水泳、射撃、馬術とあと一つは何でしょう?
正解 : フェンシング
abc the third (2005) 通常問題 0579
フェンシング
92

EQIDEN2010

通常問題 #0278
No. 92

「アイソトニック」と本来の名称である「ポピドンヨード」を合成して命名された、明治製菓より販売されているうがい薬は何でしょう?
正解 : イソジン
EQIDEN2010 通常問題 0278
イソジン
93

誤1 (2003)

通常問題 #0341
No. 93

オーストラリアの国の鳥はエミューですが、お隣ニュージーランドの国の鳥は何でしょう?
正解 : キーウィ
誤1 (2003) 通常問題 0341
キーウィ
94

EQIDEN2014

通常問題 #0356
No. 94

テニス選手のノバク・ジョコビッチや錦織圭(にしこり・けい)にウェアを提供している、日本のファッションブランドは何でしょう?
正解 : ユニクロ
EQIDEN2014 通常問題 0356
ユニクロ
95

abc the third (2005)

通常問題 #0794
No. 95

男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0794
ロシア
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0216
No. 96

東はベーリング海と太平洋に、西はオホーツク海に面しているロシアの半島はどこでしょう?
正解 : カムチャツカ半島
abc the sixth (2008) 通常問題 0216
カムチャツカ半島
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0454
No. 97

数学で、ある数との積が1となる数のことを、その数の「何数」というでしょう?
正解 : 逆数(ぎゃくすう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0454
逆数(ぎゃくすう)
98

EQIDEN2010

通常問題 #0375
No. 98

1492年にグラナダが陥落したことによって完了した、キリスト教徒によるイベリア半島の再征服運動を何というでしょう?
正解 : レコンキスタ[Reconquista]【「国土回復運動」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0375
レコンキスタ[Reconquista]【「国土回復運動」も○】
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0536
No. 99

麻雀で牌を引きながら発したのが始まりである、昨年亡くなったコメディアン・谷啓の有名なギャグは何でしょう?
正解 : ガチョーン
abc the ninth (2011) 通常問題 0536
ガチョーン
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0417
No. 100

鹿児島県指宿市にある標高 924mの山で、「薩摩富士」の別名を持つのは何でしょう?
正解 : 開聞岳(かいもんだけ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0417
開聞岳(かいもんだけ)

もう一回、引き直す