ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤4 (2006) 通常問題 #0031 | No. 1 室伏広治(むろふしこうじ)ら多くのスポーツ選手を輩出し、今年4月には安藤美姫(あんどうみき)が入学する大学はどこでしょう? 正解 : 中京大学 誤4 (2006) 通常問題 0031 | 中京大学 |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0749 | No. 2 『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう? 正解 : ドイツ abc the first (2003) 通常問題 0749 | ドイツ |
3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0068 | No. 3 スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう? 正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】 abc the tenth (2012) 通常問題 0068 | ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】 |
4 | 誤2 (2004) 通常問題 #0154 | No. 4 漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう? 正解 : ルーブル 誤2 (2004) 通常問題 0154 | ルーブル |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0271 | No. 5 ギリシア語で「宝物庫」という意味がある、言葉を意味によって分類した類語辞典を何というでしょう? 正解 : シソーラス abc the ninth (2011) 通常問題 0271 | シソーラス |
6 | 誤3 (2005) 通常問題 #0028 | No. 6 スペイン語で「金メッキした男」という意味がある、かつて南米にあると信じられていた黄金郷といえば何でしょう? 正解 : エルドラド 誤3 (2005) 通常問題 0028 | エルドラド |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0123 | No. 7 主人公のオデットが、突然現れた悪魔ロッドバルトによって白鳥に変えられてしまう場面から始まる、チャイコフスキーの三大バレエ音楽の一つは何でしょう? 正解 : 『白鳥の湖』 abc the eighth (2010) 通常問題 0123 | 『白鳥の湖』 |
8 | EQIDEN2009 通常問題 #0400 | No. 8 英語では「phosphorus(フォスフォラス)」と呼ばれる、原子番号15、元素記号Pの元素は何でしょう? 正解 : リン[燐、?] EQIDEN2009 通常問題 0400 | リン[燐、?] |
9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0746 | No. 9 ロシア、フランス、スペインなどを漢字で書いた時、共通して使われる漢字は何でしょう? 正解 : 西 abc the fourth (2006) 通常問題 0746 | 西 |
10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0335 | No. 10 活け作りやカツオのたたきなどを浅くて大きな皿に盛り付けて出す、高知県の郷土料理は何でしょう? 正解 : 皿鉢(さわち)料理 abc the ninth (2011) 通常問題 0335 | 皿鉢(さわち)料理 |
11 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0436 | No. 11 植物の和名で、「テンジクボタン」といえばダリアですが、「テンジクアオイ」といえば何のことでしょう? 正解 : ゼラニウム abc the tenth (2012) 通常問題 0436 | ゼラニウム |
12 | EQIDEN2009 通常問題 #0048 | No. 12 一進一退の攻防が展開される試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう? 正解 : シーソーゲーム EQIDEN2009 通常問題 0048 | シーソーゲーム |
13 | 誤4 (2006) 通常問題 #0322 | No. 13 世界には2つの合衆国がありますが、それはアメリカ合衆国とどこでしょう? 正解 : メキシコ合衆国 誤4 (2006) 通常問題 0322 | メキシコ合衆国 |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0114 | No. 14 女子プロゴルファーの原江里菜、有村智恵、宮里藍といえば、いずれもどこの高校出身でしょう? 正解 : 東北高等学校 abc the 11th (2013) 通常問題 0114 | 東北高等学校 |
15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0843 | No. 15 鎌倉幕府に置かれた侍所(さむらいどころ)や政所(まんどころ)の長官のことを何といったでしょう? 正解 : 別当 abc the seventh (2009) 通常問題 0843 | 別当 |
16 | abc the third (2005) 通常問題 #0005 | No. 16 国民年金や厚生年金などの公的年金を受け取るために必要な加入期間は、原則として何年以上でしょう? 正解 : 25年 abc the third (2005) 通常問題 0005 | 25年 |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0488 | No. 17 かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう? 正解 : トラベリング abc the first (2003) 通常問題 0488 | トラベリング |
18 | abc the second (2004) 敗者復活 #0079 | No. 18 お守りが縫い付けられてたり、選手達の寄せ書きがあったりする、駅伝で走者がバトン替わりに渡すものは何でしょう? 正解 : たすき abc the second (2004) 敗者復活 0079 | たすき |
19 | abc the third (2005) 通常問題 #0779 | No. 19 日本人では丹下健三、槙文彦、安藤忠雄の3人が受賞している、「建築界のノーベル賞」といわれる賞は何でしょう? 正解 : プリッツカー賞(The Pritzker Architecture Prize) abc the third (2005) 通常問題 0779 | プリッツカー賞(The Pritzker Architecture Prize) |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0517 | No. 20 天文学者にちなんだコペルニクス、探検家にちなんだコロンブス、アマチュア天文家にちなんだSaheki(サヘキ)などのクレータがある、太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 火星 abc the fourth (2006) 通常問題 0517 | 火星 |
21 | EQIDEN2008 通常問題 #0060 | No. 21 後ろ髪をゴムなどで一まとめにした女性の髪型を、ある動物の体の一部に例えて何というでしょう? 正解 : ポニーテール EQIDEN2008 通常問題 0060 | ポニーテール |
22 | abc the second (2004) 通常問題 #0145 | No. 22 「智に働けば角が立つ、情に棹(さお)させば流される・・・」という一文が有名な、夏目漱石の小説は何でしょう? 正解 : 草枕 abc the second (2004) 通常問題 0145 | 草枕 |
23 | EQIDEN2010 通常問題 #0344 | No. 23 15世紀から16世紀にかけて活躍したイギリスの思想家で、著書『ユートピア』で知られるのは誰でしょう? 正解 : トマス・モア[Thomas More] EQIDEN2010 通常問題 0344 | トマス・モア[Thomas More] |
24 | EQIDEN2010 通常問題 #0127 | No. 24 将棋のハンデで「四枚落ち」といえば、飛車、角と何の駒を落とすことでしょう? 正解 : 香車 EQIDEN2010 通常問題 0127 | 香車 |
25 | EQIDEN2008 通常問題 #0259 | No. 25 専用の封筒を使って全国一律500円で荷物を送る、日本郵政の簡易小包サービスは何でしょう? 正解 : EXPACK500 EQIDEN2008 通常問題 0259 | EXPACK500 |
26 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0127 | No. 26 「氷上のチェス」といえばカーリングですが、「氷上の格闘技」といえばどんなスポーツを指すでしょう? 正解 : アイスホッケー abc the ninth (2011) 敗者復活 0127 | アイスホッケー |
27 | EQIDEN2011 通常問題 #0153 | No. 27 顕微鏡の「接眼レンズ」と「対物レンズ」のうち、先に取り付けなければならないのはどちらでしょう? 正解 : 接眼レンズ EQIDEN2011 通常問題 0153 | 接眼レンズ |
28 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0201 | No. 28 魚を焼く時に、焼けすぎを防ぐために焦げやすい尾と胸ビレにつける塩を何というでしょう? 正解 : 化粧塩 abc the tenth (2012) 通常問題 0201 | 化粧塩 |
29 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0069 | No. 29 「恐れを知らぬ者」という意味がある、「超ド級」という言葉の由来となったイギリスの戦艦は何でしょう? 正解 : ドレッドノート 誤誤 (2007) 通常問題 0069 | ドレッドノート |
30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0097 | No. 30 はずんだり、切れたり、引き取ったり、吹き返したりする、わたしたちみんなが常にしていることは何でしょう? 正解 : 息 誤1 (2003) 通常問題 0097 | 息 |
31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0289 | No. 31 紀元前140年を元年とする、中国の歴史上最初の年号といえば何でしょう? 正解 : 建元(けんげん) abc the eighth (2010) 通常問題 0289 | 建元(けんげん) |
32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0239 | No. 32 勝敗の結果が示されることを、相撲で行司が取組に使う物から、「何が上がる」というでしょう? 正解 : 軍配 誤3 (2005) 通常問題 0239 | 軍配 |
33 | abc the first (2003) 敗者復活 #0042 | No. 33 訳がわからずに茫然自失としているさまを、ある動物を使って「何につままれる」というでしょう? 正解 : 狐 abc the first (2003) 敗者復活 0042 | 狐 |
34 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0561 | No. 34 犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : クロアチア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題 0561 | クロアチア(共和国) |
35 | EQIDEN2008 通常問題 #0465 | No. 35 (問題不備により削除) 正解 : (問題不備により削除) EQIDEN2008 通常問題 0465 | (問題不備により削除) |
36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0560 | No. 36 新約聖書の四つの福音書といえば、マタイ、マルコ、ルカと何でしょう? 正解 : 『ヨハネの福音書』 abc the fifth (2007) 通常問題 0560 | 『ヨハネの福音書』 |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0809 | No. 37 ボードゲームの「ダイヤモンドゲーム」と「バックギャモン」に共通する、1人のプレイヤーの持ち駒の数はいくつでしょう? 正解 : 15 abc the second (2004) 通常問題 0809 | 15 |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0376 | No. 38 本場のフランスでは「エスクリム」と呼ばれる、エペ、フルーレ、サーブルの3種目があるスポーツは何でしょう? 正解 : フェンシング abc the fourth (2006) 通常問題 0376 | フェンシング |
39 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0001 | No. 39 町おこしの一環として「アート県」や「うどん県」といったキャンペーンを展開している県はどこでしょう? 正解 : 香川県※「香川」が出れば○。「高松」は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0001 | 香川県※「香川」が出れば○。「高松」は×。 |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0152 | No. 40 「アキレスは亀に追いつけない」という有名なパラドックスを提唱した、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : ゼノン abc the third (2005) 通常問題 0152 | ゼノン |
41 | EQIDEN2011 通常問題 #0302 | No. 41 ビバルディ作曲のバイオリン協奏曲集『和声と創意への試み』の第1曲から4曲までを、総称して何というでしょう? 正解 : 『四季』 EQIDEN2011 通常問題 0302 | 『四季』 |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0343 | No. 42 ヒトの消化器官である大腸を構成する3つの部分とは、直腸、結腸と何でしょう? 正解 : 盲腸 abc the second (2004) 通常問題 0343 | 盲腸 |
43 | abc the third (2005) 通常問題 #0829 | No. 43 アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』の主人公は誰でしょう? 正解 : ダルタニヤン abc the third (2005) 通常問題 0829 | ダルタニヤン |
44 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0371 | No. 44 料理の風味付けなどに用いられる、パセリやタイムなどのハーブを何種類か束ねたものを何というでしょう? 正解 : ブーケガルニ abc the seventh (2009) 通常問題 0371 | ブーケガルニ |
45 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0017 | No. 45 舞台は八丈島がモデルとなっている、トラヒゲやサンデー先生、ドン・ガバチョなどが登場する懐かしの人形劇は何でしょう? 正解 : 『ひょっこりひょうたん島』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0017 | 『ひょっこりひょうたん島』 |
46 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0712 | No. 46 急激な宅地開発などに伴って、都市が無秩序に拡大していく現象を何というでしょう? 正解 : スプロール現象 abc the sixth (2008) 通常問題 0712 | スプロール現象 |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0212 | No. 47 芝居で馬の脚の役者が姿を見せてしまうことにたとえて、包み隠していた事が明らかになることを「何をあらわす」というでしょう? 正解 : 馬脚 abc the seventh (2009) 通常問題 0212 | 馬脚 |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0759 | No. 48 手振れを防ぐなどの目的でカメラのシャッターボタンに取り付け、離れた場所からシャッターを切るための道具を何というでしょう? 正解 : (リモート)レリーズ[remote release] abc the seventh (2009) 通常問題 0759 | (リモート)レリーズ[remote release] |
49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0147 | No. 49 メスがオスを背中に乗せていることからその名がついた、バッタの一種は何でしょう? 正解 : オンブバッタ 誤誤 (2007) 通常問題 0147 | オンブバッタ |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0334 | No. 50 1996年、谷川浩司から王将のタイトルを奪取し、史上初めて将棋の七大タイトルを独占した棋士は誰でしょう? 正解 : 羽生善治 abc the first (2003) 通常問題 0334 | 羽生善治 |
51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0371 | No. 51 ベルリンの大通り・ウンターデンリンデンの西の端にある城門で、東西ドイツ統合の象徴とされるのは何でしょう? 正解 : ブランデンブルク門 abc the 12th (2014) 通常問題 0371 | ブランデンブルク門 |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0403 | No. 52 ジュースなどをビンに直接口をつけて飲むことを、ある楽器にたとえて何というでしょう? 正解 : ラッパ飲み abc the sixth (2008) 通常問題 0403 | ラッパ飲み |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0115 | No. 53 全天88星座のうち、名前がひらがな1文字で表されるのはや座、ほ座と何座でしょう? 正解 : ろ座 abc the first (2003) 通常問題 0115 | ろ座 |
54 | EQIDEN2014 通常問題 #0166 | No. 54 つま先立ちで深く腰をおろした、剣道や相撲の試合で始めと終わりにとられる姿勢は何でしょう? 正解 : 蹲踞(そんきょ) EQIDEN2014 通常問題 0166 | 蹲踞(そんきょ) |
55 | 誤1 (2003) 予備 #0002 | No. 55 木管楽器の中でもっとも音律を変えにくいとされ、オーケストラの音合わせに用いられる楽器といえば何でしょう? 正解 : オーボエ 誤1 (2003) 予備 0002 | オーボエ |
56 | EQIDEN2013 通常問題 #0216 | No. 56 名もない一般人女性が短期間で成功する物語を、ある童話にちなんで何ストーリーというでしょう? 正解 : シンデレラストーリー EQIDEN2013 通常問題 0216 | シンデレラストーリー |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0029 | No. 57 臓器提供者のことを「ドナー」というのに対して、臓器を受け取る人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント【ドニー】 abc the fourth (2006) 通常問題 0029 | レシピエント【ドニー】 |
58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0700 | No. 58 刑部親王(おさかべしんのう)と藤原不比等(ふじわらの・ふひと)を中心として、701年に制定された律令は何でしょう? 正解 : 大宝律令 abc the ninth (2011) 通常問題 0700 | 大宝律令 |
59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0589 | No. 59 1086年、堀川天皇に位を譲り、初めて院政を開いた平安中期の天皇は誰でしょう? 正解 : 白河天皇(上皇) abc the sixth (2008) 通常問題 0589 | 白河天皇(上皇) |
60 | EQIDEN2014 通常問題 #0306 | No. 60 英語では『New Testament(ニュー・テスタメント)』という、福音書や黙示録など全27巻からなるキリスト教の聖典は何でしょう? 正解 : 『新約聖書』 EQIDEN2014 通常問題 0306 | 『新約聖書』 |
61 | 誤1 (2003) 通常問題 #0316 | No. 61 ディズニーアニメ『ピーターパン』の登場人物で、ワニが苦手な片腕の海賊の親分といえば誰でしょう? 正解 : フック船長 誤1 (2003) 通常問題 0316 | フック船長 |
62 | abc the third (2005) 通常問題 #0574 | No. 62 南米の独立運動指導者シモン・ボリバルが生まれた国で、OPECに加盟する産油国として知られるのはどこでしょう? 正解 : ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国) abc the third (2005) 通常問題 0574 | ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国) |
63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0019 | No. 63 オリンピックで行われるシンクロナイズドスイミングの「チーム」は何人で構成されているでしょう? 正解 : 8人 abc the 11th (2013) 通常問題 0019 | 8人 |
64 | abc the second (2004) 通常問題 #0998 | No. 64 野球のスコアボードに記入するアルファベットで、「H」が表すのはヒットですが、「Fc」が表すのは何でしょう? 正解 : フィルダースチョイス abc the second (2004) 通常問題 0998 | フィルダースチョイス |
65 | abc the first (2003) 通常問題 #0601 | No. 65 ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう? 正解 : ドジョウ abc the first (2003) 通常問題 0601 | ドジョウ |
66 | EQIDEN2012 通常問題 #0239 | No. 66 英語では「キックボード」などと呼ばれる、水泳の初心者がバタ足の練習をする時に使う軽い板のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ビート板 EQIDEN2012 通常問題 0239 | ビート板 |
67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0484 | No. 67 昨年度の日本国内女子ゴルフツアーで、韓国人初の賞金女王となった選手は誰でしょう? 正解 : アン・ソンジュ abc the ninth (2011) 通常問題 0484 | アン・ソンジュ |
68 | abc the third (2005) 通常問題 #0297 | No. 68 サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう? 正解 : ワイプアウト abc the third (2005) 通常問題 0297 | ワイプアウト |
69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0510 | No. 69 悪魔の鏡のかけらが刺さりさらわれた少年・カイを、幼馴染の少女・ゲルダが救い出すという内容の、アンデルセン童話は何でしょう? 正解 : 『雪の女王』(Sneedronningen) abc the 11th (2013) 通常問題 0510 | 『雪の女王』(Sneedronningen) |
70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0049 | No. 70 その変化の様子が牡丹、松葉、柳、散り菊の順に見立てられる、日本の伝統的な花火は何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the ninth (2011) 通常問題 0049 | 線香花火 |
71 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0616 | No. 71 野球の始球式を日本で初めて行ったとされる、早稲田大学の創始者といえば誰でしょう? 正解 : 大隈重信(おおくま・しげのぶ) abc the eighth (2010) 通常問題 0616 | 大隈重信(おおくま・しげのぶ) |
72 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0245 | No. 72 父にあたるタニノギムレットにちなんでお酒の名前を付けられた、昨年(2007年)牝馬として64年振りに日本ダービーを制した競走馬は何でしょう? 正解 : ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】 abc the sixth (2008) 通常問題 0245 | ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】 |
73 | 誤3 (2005) 通常問題 #0008 | No. 73 車のタイヤを交換するときに使用する、車を持ち上げる道具を英語で何というでしょう? 正解 : ジャッキ 誤3 (2005) 通常問題 0008 | ジャッキ |
74 | EQIDEN2013 通常問題 #0431 | No. 74 お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) EQIDEN2013 通常問題 0431 | 猪(いのしし) |
75 | EQIDEN2009 通常問題 #0258 | No. 75 歌舞伎十八番の演目名にもなっている、寺院や仏像の建立・修繕費用の寄付を募るための文書を何というでしょう? 正解 : 勧進帳 EQIDEN2009 通常問題 0258 | 勧進帳 |
76 | abc the second (2004) 通常問題 #0560 | No. 76 南アメリカを「ラテンアメリカ」というのに対し、北アメリカのことを「何アメリカ」というでしょう? 正解 : アングロアメリカ abc the second (2004) 通常問題 0560 | アングロアメリカ |
77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0777 | No. 77 英語で直喩(ちょくゆ)のことを「シミリ」というのに対し、暗喩(あんゆ)のことを何というでしょう? 正解 : メタファー abc the tenth (2012) 通常問題 0777 | メタファー |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0518 | No. 78 ヤルタ会談に参加した三人の国家指導者とは、アメリカのルーズベルト、イギリスのチャーチルと、ソ連の誰でしょう? 正解 : スターリン abc the seventh (2009) 通常問題 0518 | スターリン |
79 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0422 | No. 79 近代地理学の祖とされるドイツの地理学者で、ペルー海流の別名や、南米に生息するペンギンなどに名を残すのは誰でしょう? 正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト abc the fifth (2007) 通常問題 0422 | アレクサンダー・フォン・フンボルト |
80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0798 | No. 80 中央競馬のレースで、ジャパンカップの距離は 2400メートルですが、ジャパンカップダートの距離は何メートルでしょう? 正解 : 1800メートル abc the tenth (2012) 通常問題 0798 | 1800メートル |
81 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0973 | No. 81 新車を購入した場合、初年度登録から最初に車検を受けるのは何年目でしょう? 正解 : 3年目 abc the fourth (2006) 通常問題 0973 | 3年目 |
82 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0775 | No. 82 昨年10月からテレビアニメ化されている、松谷みよ子が責任編集を務める、童心社のホラー小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『怪談レストラン』 abc the eighth (2010) 通常問題 0775 | 『怪談レストラン』 |
83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0072 | No. 83 将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう? 正解 : ルーク abc the sixth (2008) 通常問題 0072 | ルーク |
84 | 誤4 (2006) 通常問題 #0288 | No. 84 元々は大蛇(だいじゃ)のことを指し、現在では大酒飲みのたとえに用いられる言葉は何でしょう? 正解 : うわばみ 誤4 (2006) 通常問題 0288 | うわばみ |
85 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0247 | No. 85 英語では「コンプリートメタモルフォージス」という、昆虫が卵、幼虫、サナギを経て成虫になることを何というでしょう? 正解 : 完全変態 abc the 12th (2014) 通常問題 0247 | 完全変態 |
86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0149 | No. 86 「世界知的所有権機関」の統計によると、2004年の1年間で特許の出願件数が最も多かった国はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the fifth (2007) 通常問題 0149 | 日本 |
87 | abc the first (2003) 通常問題 #0889 | No. 87 水泳の、個人メドレーで最初に泳ぐ種目はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳者が泳ぐ種目は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ abc the first (2003) 通常問題 0889 | 背泳ぎ |
88 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0163 | No. 88 略称を「ほぼ日(にち)」という、コピーライターの糸井重里(いとい・しげさと)が主宰する人気ウェブサイトは何でしょう? 正解 : ほぼ日刊イトイ新聞 abc the 12th (2014) 通常問題 0163 | ほぼ日刊イトイ新聞 |
89 | 誤誤 (2007) 予備 #0033 | No. 89 五月人形に多い、木材に切り込みを入れ、そこに衣装の布地を押し込む格好で着せ付けを行う人形を何というでしょう? 正解 : 木目込人形 誤誤 (2007) 予備 0033 | 木目込人形 |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0536 | No. 90 花札で、3月の札に描かれている植物は何でしょう? 正解 : 桜 abc the tenth (2012) 通常問題 0536 | 桜 |
91 | abc the second (2004) 通常問題 #0492 | No. 91 橿原市(カシハラシ)があるのは奈良県ですが、柏原市(カシワラシ)がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 abc the second (2004) 通常問題 0492 | 大阪府 |
92 | 誤2 (2004) 予備 #0035 | No. 92 京都の名物である千枚漬けに使われる野菜は何でしょう? 正解 : カブ 誤2 (2004) 予備 0035 | カブ |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0143 | No. 93 いろはがるたで、江戸の「い」は「犬も歩けば棒にあたる」ですが、京都での「い」は何でしょう? 正解 : 一寸先は闇 abc the fourth (2006) 通常問題 0143 | 一寸先は闇 |
94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0843 | No. 94 2代目の本名は板倉満里子(まりこ)、初代は引田功(いさお)といった、有名なマジシャンは誰でしょう? 正解 : 引田天功 abc the fourth (2006) 通常問題 0843 | 引田天功 |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0320 | No. 95 1年・12カ月のうち「国民の祝日」が無いのは、6月と何月でしょう? 正解 : 8月 abc the 11th (2013) 通常問題 0320 | 8月 |
96 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0666 | No. 96 僧侶でありながら革命を推進する側に回ったフランス革命時代の政治家で、著書『第三身分とは何か』で知られる人物は誰でしょう? 正解 : アベ=シェイエス(Emmanuel-Joseph Sieyès) abc the 11th (2013) 通常問題 0666 | アベ=シェイエス(Emmanuel-Joseph Sieyès) |
97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0228 | No. 97 黄道12星座の中で、プレアデス星団があるのはおうし座ですが、プレセペ星団があるのは何座でしょう? 正解 : かに座 abc the fifth (2007) 通常問題 0228 | かに座 |
98 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0551 | No. 98 北海道の野付半島や京都の天橋立が有名な、沿岸流によって運ばれた砂がくちばし状に堆積した地形を何というでしょう? 正解 : 砂嘴(さし) abc the 12th (2014) 通常問題 0551 | 砂嘴(さし) |
99 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0747 | No. 99 「願はくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃」と詠み、旧暦2月16日に亡くなった平安時代の歌人は誰でしょう? 正解 : 西行 abc the 12th (2014) 通常問題 0747 | 西行 |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0022 | No. 100 ハレー彗星が接近した1835年に生まれ、再び接近した1910年に亡くなった、『トム・ソーヤの冒険』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : (マーク・)トウェイン abc the seventh (2009) 通常問題 0022 | (マーク・)トウェイン |