ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0121
No. 1

イリオス遺跡、カッパドキア、トプカプ宮殿などの観光地がある国といえばどこでしょう?
正解 : トルコ
EQIDEN2014 通常問題 0121
トルコ
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0409
No. 2

人間の間脳の下にぶら下がり、成長ホルモンを分泌するソラマメ大の器官といえば何でしょう?
正解 : 脳下垂体
abc the fourth (2006) 通常問題 0409
脳下垂体
3

abc the second (2004)

通常問題 #0753
No. 3

家計において子育てに要する費用が占める割合のことを、エンゲル係数をもじって何係数というでしょう?
正解 : エンジェル係数
abc the second (2004) 通常問題 0753
エンジェル係数
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0210
No. 4

1980年、『死者の木霊(ししゃのこだま)』でデビューした日本の小説家で、探偵・浅見光彦の生みの親として知られるのは誰でしょう?
正解 : 内田康夫(うちだ・やすお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0210
内田康夫(うちだ・やすお)
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0420
No. 5

組織の内部にいながら仇(あだ)をなす人を、漢字四文字で「何の虫」というでしょう?
正解 : 獅子身中の虫
abc the fourth (2006) 通常問題 0420
獅子身中の虫
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0247
No. 6

昨年(2008年)の第3回B-1グランプリで第1位に輝いた、神奈川県厚木市名物の料理は何でしょう?
正解 : (厚木)シロコロ・ホルモン
abc the seventh (2009) 通常問題 0247
(厚木)シロコロ・ホルモン
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0140
No. 7

かつては南ローデシアと呼ばれていた、バンツー語で「石の家」という意味があるアフリカの国はどこでしょう?
正解 : ジンバブエ
誤誤 (2007) 通常問題 0140
ジンバブエ
8

EQIDEN2008

通常問題 #0170
No. 8

昨年のヒット曲『おしりかじり虫』の振り付けを担当している、桑田佳祐に「踊りがうまい」と誉められたことから芸名を付けたという振付師は誰でしょう?
正解 : 南流石(さすが)
EQIDEN2008 通常問題 0170
南流石(さすが)
9

EQIDEN2010

通常問題 #0069
No. 9

昨年、お笑い芸人の庄司智春(しょうじ・ともはる)と結婚した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう?
正解 : 藤本美貴(ふじもと・みき)
EQIDEN2010 通常問題 0069
藤本美貴(ふじもと・みき)
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0327
No. 10

白黒の写真が時間が経って変化した色のことを、「イカ墨」を意味する言葉で何というでしょう?
正解 : セピア色
abc the fifth (2007) 通常問題 0327
セピア色
11

abc the third (2005)

通常問題 #0592
No. 11

夏目漱石の前期三部作といえば、『三四郎』、『それから』と何でしょう?
正解 : 『門』
abc the third (2005) 通常問題 0592
『門』
12

EQIDEN2014

通常問題 #0008
No. 12

故事成語で、2つの物の間が非常に狭くて近いことを、1本の帯のような川にたとえて何というでしょう?
正解 : 一衣帯水(いちいたいすい)
EQIDEN2014 通常問題 0008
一衣帯水(いちいたいすい)
13

abc the third (2005)

通常問題 #0102
No. 13

貧乏なときから苦労をともにしてきた妻のことを、漢字の「糟(かす)」と「糠(ぬか)」という字を使って「何の妻」というでしょう?
正解 : 糟糠の妻(そうこうのつま)
abc the third (2005) 通常問題 0102
糟糠の妻(そうこうのつま)
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0337
No. 14

上着をはだけたストアモデルが登場することでも話題の、「アバクロ」の略称で人気のアメリカのカジュアルブランドは何でしょう?
正解 : アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch]
abc the eighth (2010) 通常問題 0337
アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch]
15

誤1 (2003)

通常問題 #0192
No. 15

「コラレット咲き」「カクタス咲き」「ポンポン咲き」などの咲き方がある、メキシコの国の花は何でしょう?
正解 : ダリア
誤1 (2003) 通常問題 0192
ダリア
16

EQIDEN2010

通常問題 #0244
No. 16

昨年行われたFIFAクラブワールドカップ決勝で、エストゥディアンテスを破って優勝したサッカーチームはどこでしょう?
正解 : FCバルセロナ
EQIDEN2010 通常問題 0244
FCバルセロナ
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0111
No. 17

いわゆる「ご当地ナンバー」の中で、2つの県にまたがる初の地域名表示となった地名は何でしょう?
正解 : 富士山
abc the 11th (2013) 通常問題 0111
富士山
18

誤誤 (2007)

通常問題 #0217
No. 18

芝居に登場する人物で、鼠小僧といえば「次郎吉」ですが、弁天小僧といえば何という名前でしょう?
正解 : 菊之助
誤誤 (2007) 通常問題 0217
菊之助
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0439
No. 19

酒に酔って良い気分になることを、羽が生え仙人になって天に登るという意味の四字熟語で何というでしょう?
正解 : 羽化登仙(うかとうせん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0439
羽化登仙(うかとうせん)
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0514
No. 20

1898年に発足した憲政党内閣のことを、中心となった大隈重信と板垣退助の二人の名をとって俗に何内閣というでしょう?
正解 : 隈板内閣
abc the fifth (2007) 通常問題 0514
隈板内閣
21

abc the second (2004)

通常問題 #0550
No. 21

漢字で「土の筆」と書く植物は「つくし」ですが、「土の竜」と書く動物は何でしょう?
正解 : もぐら
abc the second (2004) 通常問題 0550
もぐら
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0563
No. 22

ギリシア語で「場所が不特定」、転じて「奇妙な病気」という意味がある、皮膚炎を伴うアレルギー性の過敏症を何というでしょう?
正解 : アトピー
abc the 11th (2013) 通常問題 0563
アトピー
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0304
No. 23

染め物の一種で、植物からとった天然の色素を利用して染めるものを何というでしょう?
正解 : 草木(くさき・そうもく)染め
abc the ninth (2011) 通常問題 0304
草木(くさき・そうもく)染め
24

abc the third (2005)

通常問題 #0349
No. 24

アメリカのプロスポーツ、NBAとMLBに共通するチーム数はいくつでしょう?
正解 : 30チーム
abc the third (2005) 通常問題 0349
30チーム
25

誤3 (2005)

予備 #0023
No. 25

漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類で言えば、何という種類でしょう?
正解 : ビーグル犬
誤3 (2005) 予備 0023
ビーグル犬
26

abc the second (2004)

通常問題 #0167
No. 26

「文福茶釜」伝説の茶釜が伝わる茂林寺は、何県にある寺でしょう?
正解 : 群馬県
abc the second (2004) 通常問題 0167
群馬県
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0510
No. 27

楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう?
正解 : オルガン
abc the tenth (2012) 通常問題 0510
オルガン
28

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0002
No. 28

ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the fifth (2007) 敗者復活 0002
王台
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0093
No. 29

全く人情味がなく冷たい人間のことを、人間が流す2つのものに例えて「何も何もない」というでしょう?
正解 : 血も涙もない
abc the ninth (2011) 通常問題 0093
血も涙もない
30

誤4 (2006)

通常問題 #0200
No. 30

小倉百人一首の詠み人で名前に「式部」という言葉がつく人物は、紫式部、和泉式部と誰でしょう?
正解 : 小式部内侍(こしきぶのないし)
誤4 (2006) 通常問題 0200
小式部内侍(こしきぶのないし)
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0759
No. 31

国土交通省にある4つの外局とは、海上保安庁、気象庁、観光庁と何でしょう?
正解 : 運輸安全委員会
abc the eighth (2010) 通常問題 0759
運輸安全委員会
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0458
No. 32

公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう?
正解 : 9人
abc the seventh (2009) 通常問題 0458
9人
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0024
No. 33

剣道で使われる竹刀は、普通何枚の竹を組み合わせて作られるでしょう?
正解 : 4枚
abc the fifth (2007) 通常問題 0024
4枚
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0163
No. 34

発症時に高熱でぼんやりとする様子から「煙」を意味するギリシャ語にその名が由来する、パラ、腸、発疹の3種類に大別される法定伝染病は何でしょう?
正解 : チフス
abc the tenth (2012) 通常問題 0163
チフス
35

abc the third (2005)

通常問題 #0203
No. 35

ブラジルを代表するパン、ポンデケージョの原材料でもある、キャッサバという植物の根から作られるデンプンは何でしょう?
正解 : タピオカ
abc the third (2005) 通常問題 0203
タピオカ
36

誤2 (2004)

通常問題 #0328
No. 36

ニホン、キツネ、アカゲ、メガネなどの種類がいる、今年の干支でもある動物は何でしょう?
正解 : 猿
誤2 (2004) 通常問題 0328
37

誤3 (2005)

通常問題 #0109
No. 37

中国の思想家で、性善説を唱えたのは孟子ですが、性悪説を唱えたのは誰でしょう?
正解 : 荀子
誤3 (2005) 通常問題 0109
荀子
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0298
No. 38

俳優のブラッド・ドゥーリフがその声を担当している、ホラー映画『チャイルド・プレイ』に登場する人形の名前は何でしょう?
正解 : チャッキー
abc the 11th (2013) 通常問題 0298
チャッキー
39

abc the third (2005)

通常問題 #0941
No. 39

「チャランチン」や「モモルデシン」などの苦味成分に血糖値を下げる効果がある、沖縄料理には欠かせない野菜は何でしょう?
正解 : ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
abc the third (2005) 通常問題 0941
ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0046
No. 40

ベータ星のゴメイサとアルファ星のプロキオンから成る、冬に見られる星座は何でしょう?
正解 : こいぬ座
abc the 11th (2013) 通常問題 0046
こいぬ座
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0634
No. 41

戦後、日本のTVAと呼ばれる大規模な開発が行われた、岩手県から宮城県にかけて流れる東北地方最大の河川は何でしょう?
正解 : 北上川
abc the 12th (2014) 通常問題 0634
北上川
42

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0031
No. 42

イオンの「トップバリュ」やセブン&アイの「セブンプレミアム」など、小売店が独自に展開する商品ブランドのことを特に何というでしょう?
正解 : プライベートブランド【「PB」はもう1回】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0031
プライベートブランド【「PB」はもう1回】
43

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0068
No. 43

通信教育の受講生が、一定期間通学して受ける面接授業のことを英語で何というでしょう?
正解 : スクーリング
abc the seventh (2009) 敗者復活 0068
スクーリング
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0110
No. 44

国鉄スワローズと読売ジャイアンツに所属し、日本のプロ野球史上唯一の通算400勝をあげた投手は誰でしょう?
正解 : 金田正一(かねだ・まさいち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0110
金田正一(かねだ・まさいち)
45

誤1 (2003)

通常問題 #0326
No. 45

ラジオ局の周波数にあわせ体重を124.2kgや95.4kgにしたことがある、本名を篠岡建(しのおかけん)という巨漢タレントは誰でしょう?
正解 : 伊集院光
誤1 (2003) 通常問題 0326
伊集院光
46

EQIDEN2009

通常問題 #0071
No. 46

現在の衆議院議長は河野洋平(こうの・ようへい)ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 江田五月[えだ・さつき]
EQIDEN2009 通常問題 0071
江田五月[えだ・さつき]
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0605
No. 47

江戸時代の最初と最後の年号に共通する、漢字一文字は何でしょう?
正解 : 「慶」【「慶長」と「慶應」】
abc the sixth (2008) 通常問題 0605
「慶」【「慶長」と「慶應」】
48

abc the second (2004)

通常問題 #0957
No. 48

野党が将来政権を奪うことを予想して組織する政策立案機関を英語で何というでしょう?
正解 : シャドーキャビネット
abc the second (2004) 通常問題 0957
シャドーキャビネット
49

abc the second (2004)

通常問題 #0020
No. 49

機械や設備などの取り替えのために企業が積み立てる費用のことを何というでしょう?
正解 : 減価償却費
abc the second (2004) 通常問題 0020
減価償却費
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0057
No. 50

ヨーロッパの国で、ブダペストに首都を置くのはハンガリーですが、ブカレストを首都に置く国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0057
ルーマニア
51

EQIDEN2011

通常問題 #0381
No. 51

冒険家、ボブ・リーによって創設された、象のロゴマークで知られるブランドは何でしょう?
正解 : ハンティング・ワールド
EQIDEN2011 通常問題 0381
ハンティング・ワールド
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0703
No. 52

昨年サディスティック・ミカ・バンドの三代目ヴォーカルに迎えられた、『リルラ・リルハ』などのヒット曲で知られるモデル兼歌手は誰でしょう?
正解 : 木村カエラ
abc the fifth (2007) 通常問題 0703
木村カエラ
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0743
No. 53

「流される」という意味がある、自動車で後輪を滑らせて回るコーナリング技術を何というでしょう?
正解 : ドリフト
abc the seventh (2009) 通常問題 0743
ドリフト
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0224
No. 54

ギターなどのコードを弾く際、指で押さえていない弦のことを何というでしょう?
正解 : 開放弦
abc the ninth (2011) 通常問題 0224
開放弦
55

EQIDEN2009

通常問題 #0364
No. 55

石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ]
EQIDEN2009 通常問題 0364
倶利伽羅峠[くりからとうげ]
56

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0068
No. 56

漫画『ちびまる子ちゃん』で、まる子の本名は「さくらももこ」ですが、まる子のお姉ちゃんの名前は何でしょう?
正解 : さくらさきこ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0068
さくらさきこ
57

EQIDEN2013

通常問題 #0122
No. 57

一般に「三代集」と呼ばれる3つの勅撰和歌集とは、古今和歌集、後撰和歌集と何でしょう?
正解 : 拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)
EQIDEN2013 通常問題 0122
拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)
58

abc the second (2004)

通常問題 #0499
No. 58

「だからその手を離して」という曲でデビューした、松本孝弘と稲葉浩志からなるユニットは何でしょう?
正解 : B'z
abc the second (2004) 通常問題 0499
B'z
59

abc the third (2005)

通常問題 #0677
No. 59

インプロヴィゼーションと呼ばれることもある、ジャズなどで即興で演奏することを指す言葉は何でしょう?
正解 : アド・リブ
abc the third (2005) 通常問題 0677
アド・リブ
60

EQIDEN2008

通常問題 #0337
No. 60

株式取引などで、自己資金に借入れ金を加えることでより大きな損益が生じることを、「梃子(テコ)の原理」を意味する英語で「何効果」というでしょう?
正解 : レバレッジ(levalege)効果
EQIDEN2008 通常問題 0337
レバレッジ(levalege)効果
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0250
No. 61

ある国や都市などの主要な空港や駅のことを、家の出入り口に例えて何というでしょう?
正解 : 玄関口【「表玄関」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0250
玄関口【「表玄関」も○】
62

abc the first (2003)

通常問題 #0007
No. 62

1989年の参議院選挙で土井たか子率いる日本社会党が躍進したことを、当選者に女性が多く含まれていたことから何旋風といったでしょう?
正解 : マドンナ旋風
abc the first (2003) 通常問題 0007
マドンナ旋風
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0545
No. 63

正式には「on Science and World Affairs」が後ろにつく、1957年に第1回が開催された科学者による国際会議は何でしょう?
正解 : パグウォッシュ会議(Pugwash Conferences on Science and World Affairs)
abc the eighth (2010) 通常問題 0545
パグウォッシュ会議(Pugwash Conferences on Science and World Affairs)
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0769
No. 64

井上順、かまやつひろし、堺正章らが在籍していた、往年のグループサウンズ・ブームを代表するバンドは何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
abc the ninth (2011) 通常問題 0769
ザ・スパイダース
65

abc the first (2003)

通常問題 #0171
No. 65

露天風呂めぐりができる入湯手形が人気の、熊本県の温泉といえばどこでしょう?
正解 : 黒川温泉
abc the first (2003) 通常問題 0171
黒川温泉
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0393
No. 66

初代は画家の小杉放庵(こすぎ・ほうあん)がデザインした、都市対抗野球大会の優勝チームに贈られる旗を、描かれている動物から何というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
abc the tenth (2012) 通常問題 0393
黒獅子旗
67

EQIDEN2009

通常問題 #0162
No. 67

緑一色の国旗をもつ、アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リビア
EQIDEN2009 通常問題 0162
リビア
68

EQIDEN2013

通常問題 #0302
No. 68

昨年9月には立川志の輔の司会で19年ぶりに復活した、「ハンターチャンス!」の掛け声でもおなじみの、テレビ朝日の往年のクイズ番組は何でしょう?
正解 : 『100万円クイズハンター』
EQIDEN2013 通常問題 0302
『100万円クイズハンター』
69

EQIDEN2013

通常問題 #0055
No. 69

新しいアイディアを創るために、与えられたテーマに対して批判せず自由に発言する話し合いのことを嵐に例えて何というでしょう?
正解 : ブレインストーミング
EQIDEN2013 通常問題 0055
ブレインストーミング
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0200
No. 70

「戦争の間」「平和の間」「鏡の間」などの部屋がある、フランス国王・ルイ14世がパリ郊外に造らせた宮殿は何でしょう?
正解 : ヴェルサイユ宮殿
abc the sixth (2008) 通常問題 0200
ヴェルサイユ宮殿
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0583
No. 71

主人公にプレゼントしたティーカップのブランドに由来する、ベストセラー本『電車男』に登場するヒロインの愛称は何でしょう?
正解 : エルメス
abc the fourth (2006) 通常問題 0583
エルメス
72

abc the second (2004)

通常問題 #0251
No. 72

ニューヨーク国民音楽院院長としてアメリカに滞在中に交響曲『新世界より』を作った、チェコの作曲家は誰でしょう?
正解 : ドボルザーク
abc the second (2004) 通常問題 0251
ドボルザーク
73

abc the first (2003)

通常問題 #0501
No. 73

North、east、west、southの頭文字を取ったものという説もあったが、正しくは「新しいもの」がもとのいみである、新しい出来事またはその報道を英語で何というでしょう?
正解 : News
abc the first (2003) 通常問題 0501
News
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0407
No. 74

女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう?
正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
abc the sixth (2008) 通常問題 0407
二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0777
No. 75

英語で直喩(ちょくゆ)のことを「シミリ」というのに対し、暗喩(あんゆ)のことを何というでしょう?
正解 : メタファー
abc the tenth (2012) 通常問題 0777
メタファー
76

abc the third (2005)

敗者復活 #0029
No. 76

α(アルファ)細胞からはグルカゴンが、β(ベータ)細胞からはインスリンが分泌(ぶんぴつ)される内臓といえば何でしょう?
正解 : 膵臓(すいぞう)
abc the third (2005) 敗者復活 0029
膵臓(すいぞう)
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0370
No. 77

ユネスコのロゴマークにかたどられている、アテネのアクロポリスの丘にそびえる世界遺産は何でしょう?
正解 : パルテノン神殿
誤誤 (2007) 通常問題 0370
パルテノン神殿
78

誤2 (2004)

通常問題 #0153
No. 78

世界に紹介したオランダ人の名前から「ケンペルの大バサミ」という意味の学名を持つ、世界最大のカニは何でしょう?
正解 : タカアシガニ
誤2 (2004) 通常問題 0153
タカアシガニ
79

abc the first (2003)

敗者復活 #0007
No. 79

この4月、ゲームソフトで有名なエニックスとスクウェアが合併しますが、新会社の名前は何というでしょう?
正解 : スクウェア・エニックス
abc the first (2003) 敗者復活 0007
スクウェア・エニックス
80

EQIDEN2012

通常問題 #0258
No. 80

日本国憲法第54条の規定では、衆議院が解散されたときは、解散した日から何日以内に総選挙を行なわなければならないでしょう?
正解 : 40日
EQIDEN2012 通常問題 0258
40日
81

abc the first (2003)

通常問題 #0539
No. 81

長野県にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」は、何という川の流域にあるでしょう?
正解 : 木曽川
abc the first (2003) 通常問題 0539
木曽川
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0583
No. 82

1911年に上越市の金谷(かなや)山で、日本にスキーを伝えたオーストリアの軍人は誰でしょう?
正解 : テオドール・フォン・レルヒ
abc the ninth (2011) 通常問題 0583
テオドール・フォン・レルヒ
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0997
No. 83

夏目漱石の『吾輩は猫である』の書き出しで、「吾輩は猫である。」に続く一文は何でしょう?
正解 : 名前はまだない。
abc the fourth (2006) 通常問題 0997
名前はまだない。
84

EQIDEN2014

通常問題 #0334
No. 84

ダリの『記憶の固執』からIBMの「ThinkPad」まで多岐にわたる収蔵品を集めた、ニューヨークの美術館は何でしょう?
正解 : ニューヨーク近代美術館
EQIDEN2014 通常問題 0334
ニューヨーク近代美術館
85

EQIDEN2008

通常問題 #0004
No. 85

金本位制の時代、金や銀と交換できた紙幣のことを「不換(ふかん)紙幣」に対して何というでしょう?
正解 : 兌換(だかん)紙幣
EQIDEN2008 通常問題 0004
兌換(だかん)紙幣
86

EQIDEN2012

通常問題 #0106
No. 86

ベルヌーイの定理を応用して流体速度を測定する装置を、1728年に考案したフランスの物理学者の名をとって「何管」というでしょう?
正解 : ピトー管
EQIDEN2012 通常問題 0106
ピトー管
87

EQIDEN2011

通常問題 #0248
No. 87

F1のレースで、優勝したドライバーに与えられるドライバーズポイントは現在何点でしょう?
正解 : 25点
EQIDEN2011 通常問題 0248
25点
88

誤1 (2003)

通常問題 #0022
No. 88

ラグビーで、国の代表チーム同士の試合のことを特に何というでしょう?
正解 : テストマッチ
誤1 (2003) 通常問題 0022
テストマッチ
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0878
No. 89

ゴルフで「シニア」といえば、何歳以上のプレイヤーを指すでしょう?
正解 : 50歳
abc the fourth (2006) 通常問題 0878
50歳
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0693
No. 90

かつて「バンツーホームランド」や「アパルトヘイト」などの人種隔離政策を行っていた国はどこでしょう?
正解 : 南アフリカ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0693
南アフリカ共和国
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0603
No. 91

イワシ、セミ、ザトウ、シロナガスなどの種類がある、海の哺乳類は何でしょう?
正解 : クジラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0603
クジラ
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0142
No. 92

詔勅(しょうちょく)や法令など、政府から一般に周知させる事項を編纂(へんさん)して国立印刷局から発行される、日刊の国の機関紙を何というでしょう?
正解 : 官報
abc the fourth (2006) 通常問題 0142
官報
93

EQIDEN2011

通常問題 #0073
No. 93

自分の腕前や努力の成果を見せる晴れの場を、劇場の立派な舞台にたとえて「何舞台」というでしょう?
正解 : 檜(ひのき)舞台
EQIDEN2011 通常問題 0073
檜(ひのき)舞台
94

誤4 (2006)

通常問題 #0080
No. 94

江戸五街道のひとつ「中仙道」で、日本橋を出て最初の宿場町はどこでしょう?
正解 : 板橋
誤4 (2006) 通常問題 0080
板橋
95

EQIDEN2008

通常問題 #0477
No. 95

「土方(どかた)の弁当」を略したものである、水島新司のマンガのタイトルにもなった大きな弁当を指す言葉は何でしょう?
正解 : ドカベン
EQIDEN2008 通常問題 0477
ドカベン
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0199
No. 96

昭和51年、第1回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリに輝いた、俳優の渡辺徹を夫に持つタレントは誰でしょう?
正解 : 榊原郁恵
abc the sixth (2008) 通常問題 0199
榊原郁恵
97

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 97

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
98

abc the second (2004)

敗者復活 #0083
No. 98

大きく分けると可憐なスミレの花の仲間だという、東南アジア原産の、世界一大きな花は何でしょう?
正解 : ラフレシア
abc the second (2004) 敗者復活 0083
ラフレシア
99

abc the first (2003)

通常問題 #0739
No. 99

池田勇人内閣の厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣となった女性は誰でしょう?
正解 : 中山マサ
abc the first (2003) 通常問題 0739
中山マサ
100

誤3 (2005)

通常問題 #0281
No. 100

落語『ねぎまの殿様』に登場する江戸庶民の食べ物「ネギマ鍋」は、ネギと何の鍋でしょう?
正解 : マグロ
誤3 (2005) 通常問題 0281
マグロ

もう一回、引き直す