ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0471
No. 1

日本の宇宙開発の研究機関である「独立行政法人・宇宙航空開発研究機構」のアルファベット4文字での略称は何でしょう?
正解 : JAXA(ジャクサ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0471
JAXA(ジャクサ)
2

EQIDEN2009

通常問題 #0066
No. 2

日本神話で、イザナギが鼻を洗った時に生まれ、後にヤマタノオロチを退治したとされる神様は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
EQIDEN2009 通常問題 0066
スサノオノミコト
3

abc the third (2005)

通常問題 #0401
No. 3

料理の火加減で、「中火」より小さい火を「弱火」といいますが、「弱火」より小さい火を何というでしょう?
正解 : とろ火
abc the third (2005) 通常問題 0401
とろ火
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0799
No. 4

月桂樹の冠をモチーフにした三つ葉マークで知られる、アドルフ・ダスラーが創業したスポーツメーカーは何でしょう?
正解 : アディダス(adidas)
abc the 11th (2013) 通常問題 0799
アディダス(adidas)
5

誤2 (2004)

通常問題 #0183
No. 5

シドニーオリンピックでは岡本依子(よりこ)選手が銅メダルを獲得した、韓国の国技である格闘技は何でしょう?
正解 : テコンドー
誤2 (2004) 通常問題 0183
テコンドー
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0407
No. 6

第56回直木賞を『蒼ざめた馬を見よ』で受賞している、『大河の一滴』や『青春の門』などの代表作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 五木寛之(いつき・ひろゆき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0407
五木寛之(いつき・ひろゆき)
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0136
No. 7

豊かで気楽な生活を送ることを、利き手と反対の手にあるものを持って涼む様子から何というでしょう?
正解 : 左うちわ
abc the 11th (2013) 通常問題 0136
左うちわ
8

abc the third (2005)

通常問題 #0816
No. 8

「充分な説明に基づく合意」を意味する、医療行為を行うにあたって事前に診療の内容を患者に説明し、了承を得ることを英語で何というでしょう?
正解 : インフォームド・コンセント
abc the third (2005) 通常問題 0816
インフォームド・コンセント
9

EQIDEN2011

通常問題 #0135
No. 9

金融では「債務不履行」を、コンピューターでは「初期設定値」や「標準」という意味で用いられる英単語は何でしょう?
正解 : デフォルト
EQIDEN2011 通常問題 0135
デフォルト
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0389
No. 10

ゆで卵の黄身を散らしたサラダのことを、春に黄色い花を咲かせる植物にちなんで何というでしょう?
正解 : ミモザサラダ
abc the tenth (2012) 通常問題 0389
ミモザサラダ
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0504
No. 11

「主をほめたたえよ」という意味がある、特にヘンデルのオラトリオ『メサイア』に登場するコーラスで有名な言葉は何でしょう?
正解 : ハレルヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0504
ハレルヤ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0168
No. 12

人間の赤ちゃんの歯は、普通、上の歯、下の歯のどちらが先に生えるでしょう?
正解 : 下の歯
abc the fourth (2006) 通常問題 0168
下の歯
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0440
No. 13

宮沢賢治の小説『注文の多い料理店』で、二人の紳士が入った西洋料理店の名前は何しょう?
正解 : 山猫軒
abc the fourth (2006) 通常問題 0440
山猫軒
14

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0014
No. 14

毎年、ベストジーニスト賞を主催しているのは、日本ジーンズ協議会と、どこの都道府県のアパレル工業組合でしょう?
正解 : 岡山県
abc the tenth (2012) 敗者復活 0014
岡山県
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0637
No. 15

旧約聖書に登場する「ヘテ人(びと)」にちなんで命名された、世界で初めて鉄器文化を築いたとされる民族は何でしょう?
正解 : ヒッタイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0637
ヒッタイト
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0666
No. 16

日本では「疾風怒濤」などと呼ばれた、18世紀後半のドイツで啓蒙主義に反対して起こった文学運動を何というでしょう?
正解 : シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang]
abc the seventh (2009) 通常問題 0666
シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang]
17

誤1 (2003)

通常問題 #0151
No. 17

浪曲で、伴奏として三味線を弾き、合いの手を入れる人を何というでしょう?
正解 : 曲師
誤1 (2003) 通常問題 0151
曲師
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0251
No. 18

複式簿記で、資産や費用のことを「借方(かりかた)科目」というのに対して、負債や収益のことを「何科目」というでしょう?
正解 : 貸方(かしかた)科目
abc the tenth (2012) 通常問題 0251
貸方(かしかた)科目
19

abc the third (2005)

通常問題 #0226
No. 19

愛媛県の「伊予」、広島県の「備後(ビンゴ)」、福岡県の「久留米」のものが有名な織物は何でしょう?
正解 : 絣(かすり)
abc the third (2005) 通常問題 0226
絣(かすり)
20

EQIDEN2010

通常問題 #0307
No. 20

タガログ語で「ごちゃ混ぜ」という意味がある、フルーツやゼリーなどのトッピングを数多く乗せたフィリピン名物のかき氷は何でしょう?
正解 : ハロハロ[halo-halo]
EQIDEN2010 通常問題 0307
ハロハロ[halo-halo]
21

abc the second (2004)

通常問題 #0387
No. 21

サザエを殻のまま焼いた料理を、一般に何焼きというでしょう?
正解 : 壺焼き
abc the second (2004) 通常問題 0387
壺焼き
22

abc the third (2005)

通常問題 #0600
No. 22

「足と靴と健康協議会」という団体が認定する、客の足にぴったり合った靴を選ぶ専門家を何というでしょう?
正解 : シューフィッター
abc the third (2005) 通常問題 0600
シューフィッター
23

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0036
No. 23

2007年から4月29日が「昭和の日」になるのに伴って、従来の「みどりの日」は何月何日になるでしょう?
正解 : 5月4日
abc the fourth (2006) 敗者復活 0036
5月4日
24

abc the first (2003)

通常問題 #0320
No. 24

「おいらの姉さん」がその語源であるという、江戸時代に吉原などで男性を相手にした高級娼婦のことを何というでしょう?
正解 : 花魁(オイラン)
abc the first (2003) 通常問題 0320
花魁(オイラン)
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0166
No. 25

本名をジョン・クレイトンという、「ア~アア~」という掛け声でおなじみの野性の青年は誰でしょう?
正解 : ターザン(Tarzan)
abc the sixth (2008) 通常問題 0166
ターザン(Tarzan)
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0864
No. 26

一般的な88鍵のピアノに、白い鍵盤はいくつあるでしょう?
正解 : 52
abc the seventh (2009) 通常問題 0864
52
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0039
No. 27

東京六大学野球で唯一、ストライプのユニフォームを採用している大学はどこでしょう?
正解 : 立教大学
abc the tenth (2012) 通常問題 0039
立教大学
28

誤2 (2004)

通常問題 #0059
No. 28

お茶の木はツバキ科ですが、コーヒーの木は何科の植物でしょう?
正解 : アカネ科
誤2 (2004) 通常問題 0059
アカネ科
29

誤4 (2006)

通常問題 #0153
No. 29

松野家の6つ子を主人公とする、赤塚不二夫の漫画は何でしょう?
正解 : 『おそ松くん』
誤4 (2006) 通常問題 0153
『おそ松くん』
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0503
No. 30

太平洋戦争中に日本軍が「ふ号兵器」という名称で用いていた兵器は、どんな種類の爆弾だったでしょう?
正解 : 風船爆弾
abc the eighth (2010) 通常問題 0503
風船爆弾
31

EQIDEN2008

通常問題 #0095
No. 31

北欧神話に登場するノルン三姉妹といえば、過去を司るウルド、現在を司るベルダンディーと、未来を司る誰でしょう?
正解 : スクルド
EQIDEN2008 通常問題 0095
スクルド
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0605
No. 32

数学で、曲線の接線と、その接点で垂直に交差する直線を、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 法線
abc the ninth (2011) 通常問題 0605
法線
33

EQIDEN2012

通常問題 #0196
No. 33

掛け算の答えを「積」というのに対し、割り算の答えは何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2012 通常問題 0196
34

EQIDEN2011

通常問題 #0336
No. 34

一般に「ティーンエイジャー」と呼ばれる年齢とは、13歳から何歳まででしょう?
正解 : 19歳
EQIDEN2011 通常問題 0336
19歳
35

誤1 (2003)

通常問題 #0057
No. 35

イギリスのロックバンドで、ミック・ジャガーがボーカルを務めるのは何でしょう?
正解 : ザ・ローリングストーンズ
誤1 (2003) 通常問題 0057
ザ・ローリングストーンズ
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0765
No. 36

米麹を使わず大豆のみから作られ、独特の渋みが特徴的な、愛知県岡崎市で生産されている味噌は何でしょう?
正解 : 八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】
abc the sixth (2008) 通常問題 0765
八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0298
No. 37

データ通信を行うために、コンピューターや端末との間であらかじめ定めておく通信規約のことを、英語で何と言うでしょう?
正解 : (ネットワーク)プロトコル(protocol)【「通信プロトコル」「コミュニケーションプロトコル」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0298
(ネットワーク)プロトコル(protocol)【「通信プロトコル」「コミュニケーションプロトコル」も○】
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0069
No. 38

「恐れを知らぬ者」という意味がある、「超ド級」という言葉の由来となったイギリスの戦艦は何でしょう?
正解 : ドレッドノート
誤誤 (2007) 通常問題 0069
ドレッドノート
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0546
No. 39

現在の野田佳彦改造内閣で、唯一の女性閣僚である厚生労働大臣は誰でしょう?
正解 : 小宮山洋子(こみやま・ようこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0546
小宮山洋子(こみやま・ようこ)
40

abc the second (2004)

通常問題 #0287
No. 40

松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう?
正解 : 最上川
abc the second (2004) 通常問題 0287
最上川
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0318
No. 41

『フランダースの犬』の主人公と、「暴君」と呼ばれたローマ帝国の第5代皇帝に共通する名前は何でしょう?
正解 : ネロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0318
ネロ
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0755
No. 42

「春雨じゃ、濡れてまいろう」という台詞でお馴染の、土佐藩士・武市瑞山をモデルとした、行友李風(ゆきとも・りふう)原作の時代劇は何でしょう?
正解 : 『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
abc the 11th (2013) 通常問題 0755
『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
43

abc the first (2003)

通常問題 #0107
No. 43

A.J.マックリーン、ケヴィン・リチャードソン、ハウィー・ドロー、ニック・カーター、ブライアン・リッテレルの5人からなる、アメリカの人気コーラス・グループは何でしょう?
正解 : バックストリート・ボーイズ
abc the first (2003) 通常問題 0107
バックストリート・ボーイズ
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0251
No. 44

バスケットボールで、パスを空中でキャッチし、着地せずにダンクシュートを決めることを何と言うでしょう?
正解 : アリウープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0251
アリウープ
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0748
No. 45

本名を川田耕作という舞台演出家で、劇団WAHAHA本舗の主宰者であるのは誰でしょう?
正解 : 喰始(たべ・はじめ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0748
喰始(たべ・はじめ)
46

誤3 (2005)

通常問題 #0007
No. 46

琴光喜(ことみつき)や琴欧州(ことおうしゅう)など、四股名に「琴」の字が付くのは、何という部屋の力士でしょう?
正解 : 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
誤3 (2005) 通常問題 0007
佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0040
No. 47

評論家の生田長江(いくた・ちょうこう)が「ブルーストッキング」を和訳して命名した、1911年に平塚らいてうらが創刊した文芸誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜』(せいとう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0040
『青鞜』(せいとう)
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0287
No. 48

九州特産の調味料、「柚子胡椒」には欠かせない、ナス科の野菜といえば何でしょう?
正解 : 唐辛子
abc the fifth (2007) 通常問題 0287
唐辛子
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0716
No. 49

珊瑚、ブラッドストーン、アクアマリンといえば、何月の誕生石でしょう?
正解 : 3月
abc the eighth (2010) 通常問題 0716
3月
50

abc the first (2003)

通常問題 #0783
No. 50

天狗にさらわれる少年の運命を描いた能楽の題名から名前がついた、吉本新喜劇の常設劇場の名前は何でしょう?
正解 : なんばグランド花月
abc the first (2003) 通常問題 0783
なんばグランド花月
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0283
No. 51

日本の元号で、昭和の前は大正、大正の前は明治ですが、明治の前は何でしょう?
正解 : 慶応
abc the seventh (2009) 通常問題 0283
慶応
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0677
No. 52

春先に初めて吹く強い南風を「春一番」といいますが、晩秋に初めて吹く強い北風は何でしょう?
正解 : 木枯らし1号
abc the fourth (2006) 通常問題 0677
木枯らし1号
53

誤2 (2004)

通常問題 #0375
No. 53

映画『男はつらいよ』に出てくる「寅さん」の本名は車寅次郎ですが、『釣りバカ日誌』に出てくる「浜ちゃん」の本名は何でしょう?
正解 : 浜崎伝助
誤2 (2004) 通常問題 0375
浜崎伝助
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0082
No. 54

刑事裁判において、裁判官が被告人の哀れむべき事情をくみとり、罪を軽くすることを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)
abc the seventh (2009) 通常問題 0082
情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0161
No. 55

「中根式」や「早稲田式」などの種類がある、言葉を簡単な符号にして、人の発言などを書き記す方法は何でしょう?
正解 : 速記
abc the ninth (2011) 通常問題 0161
速記
56

EQIDEN2009

通常問題 #0221
No. 56

『タイムマシーン』『透明人間』などのSF作品で知られるイギリスの小説家は誰でしょう?
正解 : (H・G・)ウェルズ[Herbert George Wells]
EQIDEN2009 通常問題 0221
(H・G・)ウェルズ[Herbert George Wells]
57

EQIDEN2008

通常問題 #0447
No. 57

今年の「R-1ぐらんぷり」で、2年連続優勝を果たした、お笑いグループ「ザ・プラン9(ナイン)」のメンバーは誰でしょう?
正解 : なだぎ武(たけし)
EQIDEN2008 通常問題 0447
なだぎ武(たけし)
58

abc the third (2005)

通常問題 #0024
No. 58

毎年10月には長崎で、11月には佐賀県の唐津で行われる、「九日(ここのか)」がなまってその名がつけられた有名なお祭りは何でしょう?
正解 : おくんち(くんち)
abc the third (2005) 通常問題 0024
おくんち(くんち)
59

EQIDEN2013

通常問題 #0280
No. 59

今年(2013年)秋公開予定の『かぐや姫の物語』が14年ぶりの作品となる、『火垂るの墓』などで知られるアニメ監督は誰でしょう?
正解 : 高畑勲(たかはた・いさお)
EQIDEN2013 通常問題 0280
高畑勲(たかはた・いさお)
60

EQIDEN2014

通常問題 #0269
No. 60

平安時代には「目くらべ」といわれていた、互いににらみ合って、先に笑い出したほうが負けとなる遊びを何というでしょう?
正解 : にらめっこ
EQIDEN2014 通常問題 0269
にらめっこ
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0907
No. 61

朝鮮王朝の身分制度において、官僚や政治家を独占した特権階級を何といったでしょう?
正解 : 両班(ヤンバン)
abc the fourth (2006) 通常問題 0907
両班(ヤンバン)
62

誤誤 (2007)

通常問題 #0349
No. 62

落雁(らくがん)などのように、水分のほとんどない和菓子のことを生菓子に対して何というでしょう?
正解 : 干菓子
誤誤 (2007) 通常問題 0349
干菓子
63

abc the second (2004)

通常問題 #0762
No. 63

スイス民謡『おおブレネリ』の歌詞で、ブレネリの仕事は何だと歌われているでしょう?
正解 : 羊飼い
abc the second (2004) 通常問題 0762
羊飼い
64

誤3 (2005)

通常問題 #0216
No. 64

横綱・朝青龍の土俵入りの型は、雲竜型、不知火型のどちらでしょう?
正解 : 雲竜型
誤3 (2005) 通常問題 0216
雲竜型
65

abc the first (2003)

通常問題 #0876
No. 65

「どくれ」「とっぽーこき」「そそくり」「いごっそう」といえば、どこの都道府県の気質を表したものでしょう?
正解 : 高知県
abc the first (2003) 通常問題 0876
高知県
66

abc the second (2004)

通常問題 #0020
No. 66

機械や設備などの取り替えのために企業が積み立てる費用のことを何というでしょう?
正解 : 減価償却費
abc the second (2004) 通常問題 0020
減価償却費
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0047
No. 67

ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう?
正解 : ユグノー[Huguenot]
abc the eighth (2010) 通常問題 0047
ユグノー[Huguenot]
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0363
No. 68

ボート競技で、1人1本のオールで漕ぐものをスウィープ種目といいますが、1人2本のオールで漕ぐ種目を何というでしょう?
正解 : スカル種目
abc the ninth (2011) 通常問題 0363
スカル種目
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0446
No. 69

男子プロゴルフの四大メジャートーナメントといえば、マスターズ、全英オープン、全米オープンとあと一つは何でしょう?
正解 : 全米プロ
abc the seventh (2009) 通常問題 0446
全米プロ
70

EQIDEN2013

通常問題 #0214
No. 70

四則演算の中で、小学校教育において最後に学習することになっているのは何でしょう?
正解 : 割り算
EQIDEN2013 通常問題 0214
割り算
71

abc the second (2004)

通常問題 #0944
No. 71

今年4月1日に、大阪ドームで入学式を行う京都の私立大学はどこでしょう?
正解 : 立命館大学
abc the second (2004) 通常問題 0944
立命館大学
72

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0048
No. 72

もともとは天気の様子を見ることで、現在では事の成り行きを見守ってなかなか決断しないことをいう言葉は何でしょう?
正解 : 日和見
abc the fifth (2007) 敗者復活 0048
日和見
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0047
No. 73

発布された年から「天平十五年の格」とも呼ばれる、自分で新しく開墾した耕地の永世私有を認める奈良時代の法令は何でしょう?
正解 : 墾田永年私財法
abc the 12th (2014) 通常問題 0047
墾田永年私財法
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0659
No. 74

「トラベリング」や「ダブルドリブル」など、バスケットボールで体の接触を伴わない軽い反則を何というでしょう?
正解 : バイオレーション
abc the sixth (2008) 通常問題 0659
バイオレーション
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0754
No. 75

「世界の二大造山帯」と称されるのは、アルプス・ヒマラヤ造山帯と、日本列島が属する何でしょう?
正解 : 環太平洋造山帯
abc the ninth (2011) 通常問題 0754
環太平洋造山帯
76

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0088
No. 76

「音楽の父」と呼ばれたのはバッハですが、「音楽の母」と呼ばれたドイツの音楽家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0088
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
77

EQIDEN2014

通常問題 #0133
No. 77

現在はチリの領土となっている、モアイ像で有名な島は何でしょう?
正解 : イースター島
EQIDEN2014 通常問題 0133
イースター島
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0130
No. 78

丈夫で堅いため太鼓のバチなどにも使われるブナ科の木で、漢字でも木偏に堅いと書くのは何でしょう?
正解 : カシ
abc the fifth (2007) 通常問題 0130
カシ
79

誤誤 (2007)

通常問題 #0304
No. 79

扇の骨がバラバラにならないように嵌(は)め込んだ釘のことを何というでしょう?
正解 : 要
誤誤 (2007) 通常問題 0304
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0439
No. 80

広告付きの官製はがき「エコーはがき」は、1枚何円でしょう?
正解 : 45円
abc the sixth (2008) 通常問題 0439
45円
81

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0021
No. 81

1776年生まれのイタリアの物理学者で、「同温、同圧、同体積の気体は、同数の分子を含む」という法則に名前を残すのは誰でしょう?
正解 : アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0021
アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto]
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0407
No. 82

1861年に日本で初めてのボウリング場「インターナショナル・ボウリング・サロン」がオープンしたのは現在の何市でしょう?
正解 : 長崎市
abc the 11th (2013) 通常問題 0407
長崎市
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0324
No. 83

名古屋テレビ塔、大阪通天閣、東京タワーを設計し、「塔博士」と呼ばれた建築家は誰でしょう?
正解 : 内藤多仲(ないとう・たちゅう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0324
内藤多仲(ないとう・たちゅう)
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0628
No. 84

NintendoDSでは『おいでよ』、Wiiでは『街へいこうよ』という作品が発表された、人気ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『どうぶつの森』
abc the seventh (2009) 通常問題 0628
『どうぶつの森』
85

abc the second (2004)

通常問題 #0666
No. 85

株価の暴騰を防ぐために、前日の終値を基準に定められた1日の最大上げ幅のことを何というでしょう?
正解 : ストップ高
abc the second (2004) 通常問題 0666
ストップ高
86

誤4 (2006)

通常問題 #0347
No. 86

ワールドカップ、トライネーションズ、六ヶ国対抗といった大会が行われるスポーツは何でしょう?
正解 : ラグビー
誤4 (2006) 通常問題 0347
ラグビー
87

abc the second (2004)

通常問題 #0118
No. 87

船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう?
正解 : 国土交通省
abc the second (2004) 通常問題 0118
国土交通省
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0071
No. 88

三井グループ広報委員会の協賛により、セ・パ両リーグの守備に卓越した選手9名に贈られる、プロ野球の賞といえば何でしょう?
正解 : (三井)ゴールデングラブ賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0071
(三井)ゴールデングラブ賞
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0562
No. 89

江戸初期の彫刻家で、上野寛永寺の昇り竜や、日光東照宮の眠り猫などを手がけたとされるのは誰でしょう?
正解 : 左甚五郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0562
左甚五郎
90

abc the first (2003)

通常問題 #0577
No. 90

動く彫刻をモビールというのに対して、動かない彫刻を何というでしょう?
正解 : スタビール
abc the first (2003) 通常問題 0577
スタビール
91

abc the first (2003)

通常問題 #0380
No. 91

コンピュータネットワークを利用して、不特定多数のユーザーが読み書きできる電子掲示板システムをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BBS
abc the first (2003) 通常問題 0380
BBS
92

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0076
No. 92

クラゲではなくヒドロ虫(ちゅう)の仲間だが、別名を「電気クラゲ」という海の生き物は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0076
カツオノエボシ
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0764
No. 93

材質として使われている金属元素から名がついた、アメリカの5セント硬貨の通称は何でしょう?
正解 : ニッケル
abc the tenth (2012) 通常問題 0764
ニッケル
94

EQIDEN2010

通常問題 #0133
No. 94

水泳の個人メドレーで最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0133
背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0366
No. 95

現在発行されている通常の500円硬貨に含まれる3種類の金属は、銅、亜鉛と何でしょう?
正解 : ニッケル
abc the 12th (2014) 通常問題 0366
ニッケル
96

EQIDEN2008

通常問題 #0290
No. 96

『シャリマー』『ミツコ』『夜間飛行』といえば、どこのブランドの香水でしょう?
正解 : ゲラン
EQIDEN2008 通常問題 0290
ゲラン
97

abc the third (2005)

通常問題 #0690
No. 97

シャンプーならメリット、お茶ならヘルシア緑茶、洗剤ならアタックなどを売り出している企業はどこでしょう?
正解 : 花王株式会社
abc the third (2005) 通常問題 0690
花王株式会社
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0090
No. 98

K-1やボクシングのWBCで導入されている、特定のラウンド終了後に、ジャッジマンがつけた得点を公開する制度は何でしょう?
正解 : オープンスコアリングシステム(公開採点制度)
abc the ninth (2011) 通常問題 0090
オープンスコアリングシステム(公開採点制度)
99

誤3 (2005)

通常問題 #0045
No. 99

かみしも姿で正座しており、大きな頭と大きな耳たぶが特徴の、商売繁盛の縁起物として有名な人形は何でしょう?
正解 : 福助(福助人形)
誤3 (2005) 通常問題 0045
福助(福助人形)
100

誤1 (2003)

通常問題 #0347
No. 100

ラム酒入りのシロップを染みこませた丸いケーキを、あるフランスの食通の名前にちなんで何というでしょう?
正解 : サバラン
誤1 (2003) 通常問題 0347
サバラン

もう一回、引き直す