ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0020 | No. 1 窓口が複数あるところで、一列に並んだ客が空いた場所へ順番に入る方法を、ある食事道具にたとえて「何並び」というでしょう? 正解 : フォーク並び abc the ninth (2011) 敗者復活 0020 | フォーク並び |
2 | EQIDEN2012 通常問題 #0041 | No. 2 シラ、キボ、マウエンジの3つの峰からなる、アフリカ大陸最高峰は何でしょう? 正解 : キリマンジャロ EQIDEN2012 通常問題 0041 | キリマンジャロ |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0073 | No. 3 琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう? 正解 : 熟(なれ)寿司 abc the ninth (2011) 通常問題 0073 | 熟(なれ)寿司 |
4 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0641 | No. 4 1394年から1427年までの34年間使用された、昭和・明治に次いで3番目に長く続いた元号は何でしょう? 正解 : 応永 abc the fifth (2007) 通常問題 0641 | 応永 |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0759 | No. 5 戦後すぐのプロ野球で、「赤バット」を売りにしたのは川上哲治ですが、「青バット」を売りにした名選手は誰でしょう? 正解 : 大下弘 abc the fourth (2006) 通常問題 0759 | 大下弘 |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0060 | No. 6 俗にいわれる言葉で、「角(かく)な座敷を丸く掃」いたり、「三杯目にはそっと出し」たりするのは、誰でしょう? 正解 : 居候(いそうろう) abc the first (2003) 通常問題 0060 | 居候(いそうろう) |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0050 | No. 7 日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう? 正解 : 鳩山一郎 abc the sixth (2008) 通常問題 0050 | 鳩山一郎 |
8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0549 | No. 8 ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう? 正解 : タップ abc the eighth (2010) 通常問題 0549 | タップ |
9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0134 | No. 9 聖書、銀、日光、ニンニク、十字架などが大嫌いだという、ブラム・ストーカーの怪奇小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう? 正解 : ドラキュラ abc the fourth (2006) 通常問題 0134 | ドラキュラ |
10 | 誤2 (2004) 通常問題 #0301 | No. 10 船を作る大工さんを「船大工(ふなだいく)」といいますが、神社を建てる大工さんを特に何というでしょう? 正解 : 宮大工 誤2 (2004) 通常問題 0301 | 宮大工 |
11 | EQIDEN2013 通常問題 #0183 | No. 11 ホノルルのキングストリートにある、アメリカ合衆国唯一の宮殿は何でしょう? 正解 : イオラニ宮殿(Iolani) EQIDEN2013 通常問題 0183 | イオラニ宮殿(Iolani) |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0133 | No. 12 江戸時代の能書家・岡崎屋勘六が祖とされている、歌舞伎などで使われる書体といえばなんでしょう? 正解 : 勘亭流 abc the third (2005) 通常問題 0133 | 勘亭流 |
13 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0019 | No. 13 郵便局では、郵便物を第一種から第四種までと定義していますが、はがきは第何種にあたるでしょう? 正解 : 第二種 abc the sixth (2008) 敗者復活 0019 | 第二種 |
14 | 誤1 (2003) 通常問題 #0539 | No. 14 黛敏郎、芥川也寸志とともに「三人の会」を結成した、『ひかりごけ』や『夕鶴』などのオペラで知られる作曲家は誰でしょう? 正解 : 團伊久磨 誤1 (2003) 通常問題 0539 | 團伊久磨 |
15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0248 | No. 15 全天88星座の中で、唯一昆虫の名前を持つのは何座でしょう? 正解 : はえ座 abc the ninth (2011) 通常問題 0248 | はえ座 |
16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0279 | No. 16 医療法において病院とは、ベッド数がいくつ以上と定められているでしょう? 正解 : 20以上 abc the tenth (2012) 通常問題 0279 | 20以上 |
17 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0539 | No. 17 1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう? 正解 : セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f) abc the sixth (2008) 通常問題 0539 | セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f) |
18 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0150 | No. 18 今年(2013年)で開通50周年を迎える、日本初の都市間高速道路は何でしょう? 正解 : 名神高速道路 abc the 11th (2013) 通常問題 0150 | 名神高速道路 |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0310 | No. 19 バーコードや口座番号などに含まれる、読み取りエラーなどを検出するために付け加えられた桁のことを何というでしょう? 正解 : チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0310 | チェックディジット【「チェックキャラクタ」も○】 |
20 | abc the third (2005) 通常問題 #0589 | No. 20 アルノ川流域の観光都市で、ルネサンスの中心地となった、イタリアの「花の都」といえばどこでしょう? 正解 : フィレンツェ abc the third (2005) 通常問題 0589 | フィレンツェ |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0514 | No. 21 鳴き声の美しさから「日本三鳴鳥(さんめいちょう)」と呼ばれるのは、ウグイス、コマドリと何でしょう? 正解 : オオルリ abc the second (2004) 通常問題 0514 | オオルリ |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0015 | No. 22 車のメーカーで、「サーブ」「ボルボ」といえばどこの国のメーカーでしょう? 正解 : スウェーデン abc the fourth (2006) 通常問題 0015 | スウェーデン |
23 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0629 | No. 23 『枕草子』の作者は清少納言、『徒然草』の作者は兼好法師ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう? 正解 : 鴨長明(かもの・ちょうめい) abc the ninth (2011) 通常問題 0629 | 鴨長明(かもの・ちょうめい) |
24 | abc the second (2004) 通常問題 #0346 | No. 24 北海道河西(かさい)郡芽室(めむろ)町が発祥地で、プレイヤーは1チーム5人である、ご年配の方に人気のスポーツは何でしょう? 正解 : ゲートボール abc the second (2004) 通常問題 0346 | ゲートボール |
25 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0207 | No. 25 パソコンの「コン」はコンピュータの略ですが、エアコンの「コン」は何の略でしょう? 正解 : コンディショナー 誤誤 (2007) 通常問題 0207 | コンディショナー |
26 | abc the third (2005) 通常問題 #0818 | No. 26 元々は植物のガマを円形に編んだ敷物の事で、現在は寝るときに使用する物の名前になっているのは何でしょう? 正解 : 蒲団 abc the third (2005) 通常問題 0818 | 蒲団 |
27 | EQIDEN2014 通常問題 #0002 | No. 27 自然科学をテーマとした新書「ブルーバックス」を発行している出版社はどこでしょう? 正解 : 講談社 EQIDEN2014 通常問題 0002 | 講談社 |
28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0203 | No. 28 今年(2014年)開通100周年を迎える、大西洋とカリブ海を結ぶ運河は何でしょう? 正解 : パナマ運河 abc the 12th (2014) 通常問題 0203 | パナマ運河 |
29 | abc the second (2004) 通常問題 #0905 | No. 29 日本の初代総理大臣である伊藤博文が凶弾に倒れたのは、中国の何という駅の前だったでしょう? 正解 : ハルビン駅 abc the second (2004) 通常問題 0905 | ハルビン駅 |
30 | abc the first (2003) 敗者復活 #0034 | No. 30 天気図記号で黒丸にカタカナの「キ」がつくと霧雨ですが、カタカナの「ツ」がつくと何でしょう? 正解 : 雨強し abc the first (2003) 敗者復活 0034 | 雨強し |
31 | EQIDEN2013 通常問題 #0105 | No. 31 大きく「エレキ」と「アコースティック」に分類される弦楽器は何でしょう? 正解 : ギター EQIDEN2013 通常問題 0105 | ギター |
32 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0083 | No. 32 小渕健太郎(こぶち・けんたろう)と黒田俊介(くろだ・しゅんすけ)が組んでいる人気フォークデュオといえば何でしょう? 正解 : コブクロ abc the fifth (2007) 敗者復活 0083 | コブクロ |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0773 | No. 33 能力や地位が高くなるほど謙虚になることをたとえて、「実るほど 頭(こうべ)を垂れる 何かな」というでしょう? 正解 : 稲穂 abc the seventh (2009) 通常問題 0773 | 稲穂 |
34 | 誤3 (2005) 通常問題 #0033 | No. 34 ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : サントドミンゴ 誤3 (2005) 通常問題 0033 | サントドミンゴ |
35 | 誤2 (2004) 予備 #0076 | No. 35 国際サッカー連盟・FIFAの本部があるスイスの都市はどこでしょう? 正解 : チューリッヒ 誤2 (2004) 予備 0076 | チューリッヒ |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0203 | No. 36 石川さゆりの曲「天城越え」にも歌われている、伊豆・天城山中にある落差25mの滝は何でしょう? 正解 : 浄蓮の滝 abc the first (2003) 通常問題 0203 | 浄蓮の滝 |
37 | EQIDEN2012 通常問題 #0308 | No. 37 人によってはその年最後になることも多い、1年のうちで最初に神社やお寺に参拝することを何というでしょう? 正解 : 初詣 EQIDEN2012 通常問題 0308 | 初詣 |
38 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0656 | No. 38 女優のジュリエッタ・マシーナを妻に持った、代表作に『道』『甘い生活』があるイタリアの映画監督は誰でしょう? 正解 : フェデリコ・フェリーニ abc the 12th (2014) 通常問題 0656 | フェデリコ・フェリーニ |
39 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0411 | No. 39 もともとは神が地上に下りることをいった、退職した官僚が、関係の深い民間企業に再就職することを何というでしょう? 正解 : 天下り abc the 12th (2014) 通常問題 0411 | 天下り |
40 | EQIDEN2013 通常問題 #0282 | No. 40 アメリカにおいて大統領選挙の2年後に行われる、下院議員の全員と上院議員の3分の1が改選される選挙のことを何というでしょう? 正解 : 中間選挙(midterm election、off-year election) EQIDEN2013 通常問題 0282 | 中間選挙(midterm election、off-year election) |
41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0268 | No. 41 三角柱の木材を重ねた「校倉造(あぜくらづくり)」という構造が特徴的な、奈良の東大寺にある、美術品を集めた倉庫は何でしょう? 正解 : 正倉院 abc the seventh (2009) 通常問題 0268 | 正倉院 |
42 | 誤誤 (2007) 予備 #0028 | No. 42 格闘技で、これ以上選手の試合続行が困難と判断した場合、棄権の意思を表すためにセコンドがリングに投げ入れる物は何でしょう? 正解 : タオル 誤誤 (2007) 予備 0028 | タオル |
43 | EQIDEN2009 通常問題 #0078 | No. 43 藤原時平によって太宰府に左遷された平安時代の政治家で、現在では「学問の神様」として崇められているのは誰でしょう? 正解 : 菅原道真 EQIDEN2009 通常問題 0078 | 菅原道真 |
44 | abc the second (2004) 通常問題 #0138 | No. 44 核燃料や核兵器の材料ともなっている、原子番号94、元素記号Puの元素は何でしょう? 正解 : プルトニウム abc the second (2004) 通常問題 0138 | プルトニウム |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0786 | No. 45 紀元前387年に古代ギリシアの哲学者プラトンが設立した、世界最古の私立学校は何でしょう? 正解 : アカデメイア abc the second (2004) 通常問題 0786 | アカデメイア |
46 | EQIDEN2012 通常問題 #0390 | No. 46 断食を行うことで世間の注目を集め、主張を世に広めようとするストライキのことを特に何というでしょう? 正解 : ハンガーストライキ EQIDEN2012 通常問題 0390 | ハンガーストライキ |
47 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0738 | No. 47 昨年行われたラグビー・ワールドカップで、フランスを破って優勝した国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the tenth (2012) 通常問題 0738 | ニュージーランド |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0638 | No. 48 日本で現在発行されている切手で一番安いのは1円切手ですが、2番目に安いのは何円切手でしょう? 正解 : 3円 abc the fourth (2006) 通常問題 0638 | 3円 |
49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0505 | No. 49 他人の利益のために危険を冒すことを、ことわざで「火中の何を拾う」というでしょう? 正解 : 栗 abc the fifth (2007) 通常問題 0505 | 栗 |
50 | 誤2 (2004) 通常問題 #0141 | No. 50 現在、一年の最後の祝日は「天皇誕生日」ですが、昭和の終わりの頃、一年で最後の祝日だったのはどんな日でしょう? 正解 : 勤労感謝の日 誤2 (2004) 通常問題 0141 | 勤労感謝の日 |
51 | abc the third (2005) 敗者復活 #0021 | No. 51 ドイツでよく食べられている漬物「ザウアークラウト」に使われている野菜は何でしょう? 正解 : キャベツ abc the third (2005) 敗者復活 0021 | キャベツ |
52 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0129 | No. 52 星座の英語名で、「アリエス」は牡羊座ですが、「アクエリアス」は何座でしょう? 正解 : 水瓶座 abc the seventh (2009) 通常問題 0129 | 水瓶座 |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0516 | No. 53 世界初の動力飛行機フライヤー1号を開発した、兄ウィルバー、弟オービルの兄弟は何でしょう? 正解 : ライト兄弟 abc the first (2003) 通常問題 0516 | ライト兄弟 |
54 | EQIDEN2010 通常問題 #0263 | No. 54 主にミルクと合わせたカクテルとして飲まれることが多い、コーヒー豆から作られるメキシコのリキュールは何でしょう? 正解 : カルーア EQIDEN2010 通常問題 0263 | カルーア |
55 | abc the second (2004) 通常問題 #0599 | No. 55 たとえ風変わりなものでも一家の主人の好みには家族は従うものだということを例えて、「亭主の好きな何」と言うでしょう? 正解 : 赤烏帽子(えぼし) abc the second (2004) 通常問題 0599 | 赤烏帽子(えぼし) |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0316 | No. 56 古代ローマ調のレリーフ「ジャスパーウェア」が有名な、イギリスを代表する陶磁器のブランドは何でしょう? 正解 : ウェッジウッド abc the fifth (2007) 通常問題 0316 | ウェッジウッド |
57 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0740 | No. 57 ヒジュラ暦の第9月にあたる、イスラム教徒が日中に断食、禁欲する月を何というでしょう? 正解 : ラマダン abc the ninth (2011) 通常問題 0740 | ラマダン |
58 | EQIDEN2010 通常問題 #0115 | No. 58 日本語では「核磁気共鳴画像法」という、人体を構成する原子核が磁気に共鳴することを利用して、体の内部像を映す方法を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : MRI EQIDEN2010 通常問題 0115 | MRI |
59 | 誤4 (2006) 通常問題 #0240 | No. 59 江戸幕末の思想家・吉田松陰が主宰(しゅさい)し、高杉晋作や伊藤博文らが学んだ、現在の山口県萩市にあった私塾は何でしょう? 正解 : 松下村塾(しょうかそんじゅく) 誤4 (2006) 通常問題 0240 | 松下村塾(しょうかそんじゅく) |
60 | EQIDEN2008 通常問題 #0102 | No. 60 「キャッチアンドリリース」に対し、釣った魚を逃がさずに食べてしまうことを英語で何というでしょう? 正解 : キャッチアンドイート EQIDEN2008 通常問題 0102 | キャッチアンドイート |
61 | 誤4 (2006) 通常問題 #0390 | No. 61 直径10cmの円に内接する正方形の面積は、何平方センチメートルでしょう? 正解 : 50平方センチメートル 誤4 (2006) 通常問題 0390 | 50平方センチメートル |
62 | EQIDEN2008 通常問題 #0262 | No. 62 漢字では「翻(ひるがえ)る車の魚」と書く、一度に3億個もの卵を産むという子だくさんな魚は何でしょう? 正解 : マンボウ EQIDEN2008 通常問題 0262 | マンボウ |
63 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0011 | No. 63 山田洋次監督の映画『おとうと』で、吉永小百合演じる吟子(ぎんこ)の弟を演じた人気落語家は誰でしょう? 正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) abc the eighth (2010) 敗者復活 0011 | 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) |
64 | 誤4 (2006) 通常問題 #0127 | No. 64 イタリア語で「新鮮な」という意味がある、下地に漆喰(しっくい)を塗り、その上から水彩顔料で描いた壁画を何というでしょう? 正解 : フレスコ 誤4 (2006) 通常問題 0127 | フレスコ |
65 | EQIDEN2011 通常問題 #0202 | No. 65 発見者であるオランダの航海士に名をちなむ、オーストラリア本土の南に位置する島は何でしょう? 正解 : タスマニア島 EQIDEN2011 通常問題 0202 | タスマニア島 |
66 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0165 | No. 66 国連の専門機関の1つである「世界気象機関」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう? 正解 : WMO abc the 12th (2014) 通常問題 0165 | WMO |
67 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0486 | No. 67 現在は笠間治雄(かさま・はるお)が務める、最高検察庁のトップに位置する役職は何でしょう? 正解 : 検事総長 abc the tenth (2012) 通常問題 0486 | 検事総長 |
68 | EQIDEN2009 通常問題 #0267 | No. 68 うつ伏せの状態から、スタートの合図とともに走って旗を取るライフセービング競技は何でしょう? 正解 : ビーチフラッグス EQIDEN2009 通常問題 0267 | ビーチフラッグス |
69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0384 | No. 69 遠近法を用いて実際には平行になっているものを描く際に、その延長線が交わる点のことを何というでしょう? 正解 : 消失点 abc the ninth (2011) 通常問題 0384 | 消失点 |
70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0161 | No. 70 漢方で胃腸薬に用いられる、千回煎じても苦みの出ることから名付けられたものといえば何でしょう? 正解 : センブリ 誤1 (2003) 通常問題 0161 | センブリ |
71 | EQIDEN2011 通常問題 #0361 | No. 71 晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 曇天(どんてん) EQIDEN2011 通常問題 0361 | 曇天(どんてん) |
72 | abc the first (2003) 通常問題 #0865 | No. 72 この世の中にはたくさんの川がありますが、この世とあの世の間にあると言われる川は何でしょう? 正解 : 三途の川 abc the first (2003) 通常問題 0865 | 三途の川 |
73 | EQIDEN2011 通常問題 #0047 | No. 73 昨年、中央競馬史上3頭目となる牝馬(ひんば)三冠を達成した馬は何でしょう? 正解 : アパハネ EQIDEN2011 通常問題 0047 | アパハネ |
74 | abc the third (2005) 通常問題 #0662 | No. 74 バイオリンで最も低い音を出す第4弦のことを、あるアルファベット1文字で何線というでしょう? 正解 : G線 abc the third (2005) 通常問題 0662 | G線 |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0184 | No. 75 キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう? 正解 : ダイキリ abc the fifth (2007) 通常問題 0184 | ダイキリ |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #0700 | No. 76 かつての名前をフォールラミと呼んだ、世界の首都の中で唯一頭に「ン」がつく都市はどこでしょう? 正解 : ンジャメナ abc the first (2003) 通常問題 0700 | ンジャメナ |
77 | EQIDEN2008 通常問題 #0401 | No. 77 マリーナ・デル・レイ、リトルトーキョー、サンタモニカ、ロデオドライブなどの観光名所で知られる、アメリカの都市はどこでしょう? 正解 : ロサンゼルス(ロスアンゼルス) EQIDEN2008 通常問題 0401 | ロサンゼルス(ロスアンゼルス) |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0478 | No. 78 イタリア語の「100に比べて」という意味の言葉に由来する、百分率を表す単位は何でしょう? 正解 : パーセント abc the seventh (2009) 通常問題 0478 | パーセント |
79 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0486 | No. 79 ガラパゴス諸島でもっとも面積の大きい島に名を残す、コロンブスの大西洋航海を支援したことで知られる当時のスペインの女王は誰でしょう? 正解 : イザベル1世(Isabel I de Castilla) abc the 11th (2013) 通常問題 0486 | イザベル1世(Isabel I de Castilla) |
80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0601 | No. 80 第1回文化勲章を受賞している日本画家で、「朦朧体」と呼ばれる独特の技法を確立したのは誰でしょう? 正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 abc the eighth (2010) 通常問題 0601 | 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 |
81 | 誤3 (2005) 通常問題 #0256 | No. 81 自転軸が公転面に対してほぼ横倒しの状態になっていることで知られる、太陽系の第7惑星は何でしょう? 正解 : 天王星 誤3 (2005) 通常問題 0256 | 天王星 |
82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0353 | No. 82 「蜂の巣」を意味する名前のとおり、正六角形を組み合わせた形状によって高強度と軽量性を併せ持たせている構造を何というでしょう? 正解 : ハニカム構造 abc the fourth (2006) 通常問題 0353 | ハニカム構造 |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0376 | No. 83 イギリスはロンドンの通りで、首相官邸や外務省のある通りのことを何というでしょう? 正解 : ダウニング通り(街) 誤1 (2003) 通常問題 0376 | ダウニング通り(街) |
84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0586 | No. 84 出版社にクエスチョンマーク一文字だけの手紙を送ったエピソードも有名な、代表作『レ・ミゼラブル』で知られるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : (ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo] abc the seventh (2009) 通常問題 0586 | (ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo] |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0395 | No. 85 一般に日本三大松原と呼ばれるものといえば、静岡県の三保の松原、福井県の気比の松原と、佐賀県の何でしょう? 正解 : 虹の松原 abc the third (2005) 通常問題 0395 | 虹の松原 |
86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0309 | No. 86 「蒔かぬ種は生えぬ」と同じ意味の西洋のことわざで、「卵を割らずに作れない」といわれる料理は何でしょう? 正解 : オムレツ abc the eighth (2010) 通常問題 0309 | オムレツ |
87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0435 | No. 87 アメリカのホイル・シュワイツァーによって考案された、サーフボードに帆を張り、風を利用して水上を進むスポーツは何でしょう? 正解 : ウィンドサーフィン【ボードセーリング】 abc the tenth (2012) 通常問題 0435 | ウィンドサーフィン【ボードセーリング】 |
88 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0144 | No. 88 釣りの用語で、魚が泳いでいる層のことを何というでしょう? 正解 : タナ abc the eighth (2010) 通常問題 0144 | タナ |
89 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0101 | No. 89 電磁誘導に関する「左手の法則」「右手の法則」を発表したイギリスの物理学者は誰でしょう? 正解 : ジョン・アンブローズ・フレミング abc the fifth (2007) 敗者復活 0101 | ジョン・アンブローズ・フレミング |
90 | EQIDEN2014 通常問題 #0142 | No. 90 今年(2014年)第1回公演から100周年を迎える、兵庫県を本拠とする女性だけで構成された歌劇団は何でしょう? 正解 : 宝塚歌劇団 EQIDEN2014 通常問題 0142 | 宝塚歌劇団 |
91 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0680 | No. 91 自動車ブランド「スバル」のブランドマークには、丸の中にいくつの星が描かれているでしょう? 正解 : 6つ abc the 11th (2013) 通常問題 0680 | 6つ |
92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0952 | No. 92 テレビでよく「視聴率三冠達成」という言葉を耳にしますが、この「三冠」とはゴールデンタイム、プライムタイムと何でしょう? 正解 : 全日(視聴率) abc the fourth (2006) 通常問題 0952 | 全日(視聴率) |
93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0437 | No. 93 歌人の斎藤茂吉を父に持つ作家で、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られるのは誰でしょう? 正解 : 北杜夫 abc the sixth (2008) 通常問題 0437 | 北杜夫 |
94 | 誤2 (2004) 通常問題 #0007 | No. 94 アッシュモレアン博物館の学芸員だった1900年に、クノッソス宮殿を中心とする古代文明を発見したイギリスの考古学者は誰でしょう? 正解 : アーサー・ジョン・エヴァンズ 誤2 (2004) 通常問題 0007 | アーサー・ジョン・エヴァンズ |
95 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0017 | No. 95 井上靖の芥川賞受賞作のタイトルにもなっている、スペインの国技である競技といえば何でしょう? 正解 : 闘牛 abc the seventh (2009) 敗者復活 0017 | 闘牛 |
96 | EQIDEN2009 通常問題 #0349 | No. 96 ドイツ語で「黒い森」という意味がある、第二次大戦後に酸性雨の深刻な被害を受けたドイツの森は何でしょう? 正解 : シュヴァルツヴァルト[Schwarzwald] EQIDEN2009 通常問題 0349 | シュヴァルツヴァルト[Schwarzwald] |
97 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0381 | No. 97 屋根の両端を高くして火災を防ぐために造られた防火壁のことで、出世できないときにあがらないといわれるのは何でしょう? 正解 : うだつ abc the 11th (2013) 通常問題 0381 | うだつ |
98 | abc the first (2003) 通常問題 #0340 | No. 98 「アメリカネリ」「オカレンコン」などの別名もあるアオイ科の野菜で、粘り気が特徴なのは何でしょう? 正解 : オクラ abc the first (2003) 通常問題 0340 | オクラ |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0498 | No. 99 現在は毎年夏と年末に東京ビッグサイトで行われている、漫画などの同人誌の展示即売会は何でしょう? 正解 : コミックマーケット abc the fourth (2006) 通常問題 0498 | コミックマーケット |
100 | EQIDEN2014 通常問題 #0237 | No. 100 「アメンの生ける姿」という意味の名前を持つ、古代エジプト第18王朝12代目の王は誰でしょう? 正解 : ツタンカーメン EQIDEN2014 通常問題 0237 | ツタンカーメン |