ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0161 | No. 1 研究したカルメットとゲランの名前に由来する、結核の予防ワクチンのことをアルファベット3文字で何でしょう? 正解 : BCG abc the sixth (2008) 通常問題 0161 | BCG |
2 | 誤3 (2005) 通常問題 #0277 | No. 2 漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう? 正解 : ミョウバン 誤3 (2005) 通常問題 0277 | ミョウバン |
3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0395 | No. 3 「究極」という意味がある、フライングディスクをパスしながら得点を競うスポーツは何でしょう? 正解 : アルティメット abc the 12th (2014) 通常問題 0395 | アルティメット |
4 | EQIDEN2008 通常問題 #0391 | No. 4 窒素、酸素に次いで空気中で3番目に多く含まれる、原子番号18、元素記号Arの元素は何でしょう? 正解 : アルゴン EQIDEN2008 通常問題 0391 | アルゴン |
5 | abc the second (2004) 敗者復活 #0046 | No. 5 女の子が、この日に彼氏から銀の指輪をもらうと幸せになれるといわれているのは何歳の誕生日でしょう? 正解 : 19歳 abc the second (2004) 敗者復活 0046 | 19歳 |
6 | abc the third (2005) 通常問題 #0159 | No. 6 革袋に送られた空気を管に押し出して音を出す、スコットランドの衛兵が演奏することでも有名な管楽器は何でしょう? 正解 : バグパイプ abc the third (2005) 通常問題 0159 | バグパイプ |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0185 | No. 7 毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう? 正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ) abc the 12th (2014) 通常問題 0185 | 唐招提寺(とうしょうだいじ) |
8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0639 | No. 8 狂言で、一つの物語を最初から最後まで上演することを「何狂言」というでしょう? 正解 : 通し狂言 abc the 11th (2013) 通常問題 0639 | 通し狂言 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0861 | No. 9 原子炉の炉心(ろしん)が高温で溶けてしまうことを何というでしょう? 正解 : メルトダウン abc the first (2003) 通常問題 0861 | メルトダウン |
10 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0578 | No. 10 天体の表面に見られる、隕石の衝突や火山活動によってできたとされる窪みを何というでしょう? 正解 : クレーター abc the 12th (2014) 通常問題 0578 | クレーター |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0629 | No. 11 「新しいオルレアン」という意味を持つ、アメリカのルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオーリンズ abc the third (2005) 通常問題 0629 | ニューオーリンズ |
12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0763 | No. 12 安藤広重の風景画『東海道五十三次』は、全部で何枚からなる作品でしょう? 正解 : 55枚 abc the fifth (2007) 通常問題 0763 | 55枚 |
13 | 誤1 (2003) 通常問題 #0204 | No. 13 ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう? 正解 : 杞憂 誤1 (2003) 通常問題 0204 | 杞憂 |
14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0234 | No. 14 植物学者ド・フリースがこれを用いた研究により「突然変異説」を唱えたことで知られる、アカバナ科の植物は何でしょう? 正解 : オオマツヨイグサ abc the sixth (2008) 通常問題 0234 | オオマツヨイグサ |
15 | EQIDEN2013 通常問題 #0090 | No. 15 ストレプトマイシンやペニシリンなど、微生物の発育や細菌の増殖を阻止する物質を、総称して何というでしょう? 正解 : 抗生物質 EQIDEN2013 通常問題 0090 | 抗生物質 |
16 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0075 | No. 16 水洗トイレを意味する「W.C.」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : ウォーター・クローゼット abc the ninth (2011) 敗者復活 0075 | ウォーター・クローゼット |
17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0471 | No. 17 日本の国宝第1号・弥勒菩薩(みろくぼさつ)像は、何という寺に置かれているでしょう? 正解 : 広隆寺(こうりゅうじ) abc the ninth (2011) 通常問題 0471 | 広隆寺(こうりゅうじ) |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0451 | No. 18 1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう? 正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】 abc the eighth (2010) 通常問題 0451 | アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】 |
19 | EQIDEN2014 通常問題 #0010 | No. 19 一般的には一番外側に設けられる、トラックなどが低速で走るために上り坂に設けられる車線のことを特に何というでしょう? 正解 : 登坂車線(とはんしゃせん) EQIDEN2014 通常問題 0010 | 登坂車線(とはんしゃせん) |
20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0491 | No. 20 平安時代に息子の頼通と共に、摂関政治の全盛期を築き栄華を極めた貴族は誰でしょう? 正解 : 藤原道長(ふじわらの・みちなが) abc the 11th (2013) 通常問題 0491 | 藤原道長(ふじわらの・みちなが) |
21 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0030 | No. 21 その高さは約 13メートルである、思い切った決断をするとき、ここから飛び降りたつもりになるとたとえられるのはどこでしょう? 正解 : 清水(きよみず)の舞台 abc the tenth (2012) 通常問題 0030 | 清水(きよみず)の舞台 |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0484 | No. 22 男装した妻が囚われの身となった夫を救い出すというストーリーの、ベートーベンが作曲した唯一のオペラは何でしょう? 正解 : 『フィデリオ』 abc the fourth (2006) 通常問題 0484 | 『フィデリオ』 |
23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0763 | No. 23 寄付を行ったアメリカ人統計学者の名が冠せられた、毎年品質管理に功績のあった民間の団体・個人に授与される賞は何でしょう? 正解 : デミング賞 abc the seventh (2009) 通常問題 0763 | デミング賞 |
24 | abc the second (2004) 通常問題 #0004 | No. 24 レタスはキク科ですが、キャベツは何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the second (2004) 通常問題 0004 | アブラナ科 |
25 | 誤3 (2005) 通常問題 #0150 | No. 25 かつて一世を風靡した、萩本欽一と坂上二郎が結成していたお笑いコンビは何でしょう? 正解 : コント55号 誤3 (2005) 通常問題 0150 | コント55号 |
26 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0386 | No. 26 横地愛、村田由香里といえば、共にどんな競技の第一人者として知られる人でしょう? 正解 : 新体操 abc the fifth (2007) 通常問題 0386 | 新体操 |
27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0200 | No. 27 コナミが制作する、赤・青・緑・黄色・白の5色9個のボタンを叩いて遊ぶリズムアクションゲームは、何でしょう? 正解 : 『ポップンミュージック』(pop'n music) abc the 11th (2013) 通常問題 0200 | 『ポップンミュージック』(pop'n music) |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0597 | No. 28 英語で、消極的なことをネガティブというのに対し、積極的なことを何というでしょう? 正解 : ポジティブ abc the first (2003) 通常問題 0597 | ポジティブ |
29 | EQIDEN2014 通常問題 #0181 | No. 29 句読点や送り仮名、返り点などがついていない原文のままの漢文のことを特に何というでしょう? 正解 : 白文(はくぶん) EQIDEN2014 通常問題 0181 | 白文(はくぶん) |
30 | abc the first (2003) 通常問題 #0181 | No. 30 自分には痛くもかゆくも感じない物事をたとえて、「対岸の何」というでしょう? 正解 : 火事 abc the first (2003) 通常問題 0181 | 火事 |
31 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0043 | No. 31 川の底が周囲の土地より高くなっている川を、特に「何川」というでしょう? 正解 : 天井川 誤誤 (2007) 通常問題 0043 | 天井川 |
32 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0342 | No. 32 英語では「マイクロウェーブ」とも呼ばれる、マイクロ波を利用して食品を加熱・解凍する調理器具は何でしょう? 正解 : 電子レンジ 誤誤 (2007) 通常問題 0342 | 電子レンジ |
33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0766 | No. 33 1976年に WBAジュニアフライ級チャンピオンとなったボクサーで、世界王座防衛13度の日本記録をもつのは誰でしょう? 正解 : 具志堅用高(ぐしけん・ようこう) abc the tenth (2012) 通常問題 0766 | 具志堅用高(ぐしけん・ようこう) |
34 | abc the third (2005) 通常問題 #0814 | No. 34 現在では「登校拒否」に代わって用いられている、学校に籍を置いていて年間30日以上の欠席がある状態を指す言葉は何でしょう? 正解 : 不登校 abc the third (2005) 通常問題 0814 | 不登校 |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0687 | No. 35 かつて吉田正美(まさみ)と共にフォークデュオ「グレープ」を結成していた、『防人の詩(うた)』『関白宣言』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : さだまさし abc the sixth (2008) 通常問題 0687 | さだまさし |
36 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0477 | No. 36 流行に左右されず、安定した売り上げを保つ商品のことを、その商品番号が一定であったことから何というでしょう? 正解 : 定番 abc the tenth (2012) 通常問題 0477 | 定番 |
37 | EQIDEN2009 通常問題 #0175 | No. 37 雷をはじめとする気象全般を司る、ギリシャ神話において神々の王として君臨する神様は誰でしょう? 正解 : ゼウス[Zeus] EQIDEN2009 通常問題 0175 | ゼウス[Zeus] |
38 | abc the first (2003) 通常問題 #0121 | No. 38 産業の形態が次第に第1次産業から第2次、第3次へと移行していくことを、何の法則というでしょう? 正解 : ペティ・クラークの法則 abc the first (2003) 通常問題 0121 | ペティ・クラークの法則 |
39 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0718 | No. 39 英語では「improper fraction」という、分子の数字が分母の数字以上である分数のことを何というでしょう? 正解 : 仮分数(かぶんすう)【「かりぶんすう」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0718 | 仮分数(かぶんすう)【「かりぶんすう」も○】 |
40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0011 | No. 40 洗礼名をヨハネ・マリア・ヴィアンネ、本名を清一郎という俳人で、「降る雪や明治は遠くなりにけり」の句で知られるのは誰でしょう? 正解 : 中村草田男(なかむら・くさたお) abc the 12th (2014) 通常問題 0011 | 中村草田男(なかむら・くさたお) |
41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0342 | No. 41 会社を設立した2人の名前から社名をとった、「hp」というロゴで知られるパソコンメーカーはどこでしょう? 正解 : ヒューレット・パッカード abc the fourth (2006) 通常問題 0342 | ヒューレット・パッカード |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0198 | No. 42 緑地に赤い丸はバングラディッシュの国旗ですが、青地に黄色い丸はどこの国の国旗でしょう? 正解 : パラオ abc the second (2004) 通常問題 0198 | パラオ |
43 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0696 | No. 43 将棋で、対局が終わってから改めて駒を並べなおして、勝因や勝負のポイントを互いに言い合うことを何というでしょう? 正解 : 感想戦 abc the ninth (2011) 通常問題 0696 | 感想戦 |
44 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0333 | No. 44 ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう? 正解 : 瓢箪[ひょうたん] abc the seventh (2009) 通常問題 0333 | 瓢箪[ひょうたん] |
45 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0070 | No. 45 ニューヨーク・マンハッタン地区の通りで、東西に走るものをストリートというのに対し、南北に走るものを何というでしょう? 正解 : アヴェニュー[avenue] abc the seventh (2009) 敗者復活 0070 | アヴェニュー[avenue] |
46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0147 | No. 46 17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう? 正解 : カストラート abc the ninth (2011) 通常問題 0147 | カストラート |
47 | EQIDEN2013 通常問題 #0310 | No. 47 初代兵庫県知事、初代貴族院議長、初代枢密院議長、初代内閣総理大臣など、さまざまな初代の役職を歴任した明治時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 伊藤博文(いとう・ひろぶみ) EQIDEN2013 通常問題 0310 | 伊藤博文(いとう・ひろぶみ) |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0589 | No. 48 漫画『巨人の星』で、主人公の飛雄馬(ひゅうま)を陰から見守るお姉さんの名前は何でしょう? 正解 : 明子 abc the fourth (2006) 通常問題 0589 | 明子 |
49 | EQIDEN2014 通常問題 #0222 | No. 49 九州国立博物館や、菅原道真をまつった天満宮があることで知られる福岡県の都市はどこでしょう? 正解 : 太宰府市(だざいふし) EQIDEN2014 通常問題 0222 | 太宰府市(だざいふし) |
50 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0047 | No. 50 ウルグアイの作曲家ヘラルド・マトス・ロドリゲスが作曲した、スペイン語で「仮装行列」という名を持つタンゴの名曲は何でしょう? 正解 : 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita) abc the 11th (2013) 通常問題 0047 | 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita) |
51 | 誤1 (2003) 通常問題 #0256 | No. 51 かつて「三人ヒロシ」と呼ばれた3人の歌手とは、守屋浩、井上ひろしと『黒い花びら』で知られる誰でしょう? 正解 : 水原弘 誤1 (2003) 通常問題 0256 | 水原弘 |
52 | EQIDEN2012 通常問題 #0056 | No. 52 山菜などのアク抜きにも使われている、化学式「NaHCO3」で表される無機物質は何でしょう? 正解 : 炭酸水素ナトリウム【重曹】 EQIDEN2012 通常問題 0056 | 炭酸水素ナトリウム【重曹】 |
53 | EQIDEN2008 通常問題 #0095 | No. 53 北欧神話に登場するノルン三姉妹といえば、過去を司るウルド、現在を司るベルダンディーと、未来を司る誰でしょう? 正解 : スクルド EQIDEN2008 通常問題 0095 | スクルド |
54 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0768 | No. 54 妻の収入で養われる夫のことを、かつて稼ぎが良かった女性の職業にちなんで「何の亭主」というでしょう? 正解 : 髪結いの亭主 abc the eighth (2010) 通常問題 0768 | 髪結いの亭主 |
55 | abc the second (2004) 通常問題 #0156 | No. 55 英語では「サンフラワー」と呼ばれる、夏の花と言えば何でしょう? 正解 : ヒマワリ abc the second (2004) 通常問題 0156 | ヒマワリ |
56 | EQIDEN2011 通常問題 #0065 | No. 56 脊椎動物の赤血球に含まれ、血液中で酸素を運搬する働きを持つたんぱく質は何でしょう? 正解 : ヘモグロビン EQIDEN2011 通常問題 0065 | ヘモグロビン |
57 | abc the third (2005) 通常問題 #0310 | No. 57 綱引きでよく使われる「オーエス」というかけ声は何語でしょう? 正解 : フランス語 abc the third (2005) 通常問題 0310 | フランス語 |
58 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0037 | No. 58 東南アジアの国・ミャンマーの現在の首都はどこでしょう? 正解 : ネピドー(ネーピード) abc the sixth (2008) 敗者復活 0037 | ネピドー(ネーピード) |
59 | 誤2 (2004) 通常問題 #0318 | No. 59 ボクシングやレスリングで両者が組み合う体勢になったときに、レフリーが両者を離れさせて戦うように促すことを何というでしょう? 正解 : ブレイク 誤2 (2004) 通常問題 0318 | ブレイク |
60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0465 | No. 60 日本で初めて鉄砲が伝来し、JAXA(ジャクサ)の宇宙センターがあることで知られる、鹿児島県の島はどこでしょう? 正解 : 種子島(たねがしま) abc the ninth (2011) 通常問題 0465 | 種子島(たねがしま) |
61 | EQIDEN2010 通常問題 #0345 | No. 61 今年上半期の欧州連合の議長国を務めている、首都をマドリードに置く国はどこでしょう? 正解 : スペイン EQIDEN2010 通常問題 0345 | スペイン |
62 | 誤3 (2005) 通常問題 #0385 | No. 62 英語で「ティーンエイジ」といえば普通、何歳から何歳までのことでしょう? 正解 : 13歳~19歳 誤3 (2005) 通常問題 0385 | 13歳~19歳 |
63 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0189 | No. 63 カクテルの作り方で、シェイカーを振って作る作り方を「シェーク」というのに対し、ミキシンググラスの中でかき混ぜる作り方を何というでしょう? 正解 : ステア 誤誤 (2007) 通常問題 0189 | ステア |
64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0035 | No. 64 昨年(2008年)6月に行われたUEFA欧州サッカー選手権で、44年ぶり2度目となる優勝を飾った国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the seventh (2009) 通常問題 0035 | スペイン |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0448 | No. 65 最近、風化や内戦による崩壊が著しい、スールヤバルマン2世によって作られた、カンボジアにある遺跡といえば何でしょう? 正解 : アンコールワット abc the third (2005) 通常問題 0448 | アンコールワット |
66 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0268 | No. 66 2012年に行われるプロ野球のポストシーズンで、日本のクライマックスシリーズ進出するのは6チームですが、アメリカ・メジャーリーグのプレーオフに進出するのは何チームでしょう? 正解 : 10チーム abc the tenth (2012) 通常問題 0268 | 10チーム |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0101 | No. 67 「13日の金曜日」は毎年ありますが、毎年6回「13日目が金曜日」になる、日本の国技は何でしょう? 正解 : 大相撲 abc the fourth (2006) 通常問題 0101 | 大相撲 |
68 | abc the third (2005) 通常問題 #0002 | No. 68 テレビ局でCXといえばフジテレビですが、ローマ数字でCXといえばいくつを表すでしょう? 正解 : 110 abc the third (2005) 通常問題 0002 | 110 |
69 | abc the second (2004) 通常問題 #0868 | No. 69 ローマ共和政で第1回三頭政治を行った政治家といえば、カエサル、クラッススと誰でしょう? 正解 : ポンペイウス abc the second (2004) 通常問題 0868 | ポンペイウス |
70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0081 | No. 70 現在公開中の映画『蒼き狼』で反町隆史が演じている、モンゴル帝国の初代皇帝は誰でしょう? 正解 : チンギス・ハーン abc the fifth (2007) 通常問題 0081 | チンギス・ハーン |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0881 | No. 71 底とバカには下に、水と餅には上につく漢字一文字は何でしょう? 正解 : 力 abc the fourth (2006) 通常問題 0881 | 力 |
72 | abc the first (2003) 通常問題 #0744 | No. 72 1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう? 正解 : 山名持豊(宗全) abc the first (2003) 通常問題 0744 | 山名持豊(宗全) |
73 | EQIDEN2010 通常問題 #0098 | No. 73 能におけるシテ方五流とは、観世(かんぜ)流、宝生(ほうしょう)流、金春(こんぱる)流、金剛流と何でしょう? 正解 : 喜多流 EQIDEN2010 通常問題 0098 | 喜多流 |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0846 | No. 74 昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう? 正解 : 富山県 abc the second (2004) 通常問題 0846 | 富山県 |
75 | EQIDEN2011 通常問題 #0251 | No. 75 フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう? 正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ) EQIDEN2011 通常問題 0251 | コンシェルジュ(コンシェルジェ) |
76 | abc the third (2005) 通常問題 #0970 | No. 76 漫画『風の大地』『DANDOH!!』の原作や、「ゴルフ塾」で知られるプロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 坂田信弘 abc the third (2005) 通常問題 0970 | 坂田信弘 |
77 | 誤4 (2006) 通常問題 #0040 | No. 77 F1グランプリなどで有名なモナコ公国が、唯一国境を接している国はどこでしょう? 正解 : フランス 誤4 (2006) 通常問題 0040 | フランス |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0075 | No. 78 英語では「ターメリック」という、カレーのスパイスや漢方薬の原料として使われるショウガ科の植物は何でしょう? 正解 : ウコン abc the ninth (2011) 通常問題 0075 | ウコン |
79 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0332 | No. 79 行進曲の一つ『星条旗よ永遠なれ』は、何拍子の音楽でしょう? 正解 : (2分の)2拍子 abc the 11th (2013) 通常問題 0332 | (2分の)2拍子 |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0229 | No. 80 昭和15年に日本で初めて蛍光灯が設置された、現存する日本最古の木造建造物は何でしょう? 正解 : 法隆寺 abc the fifth (2007) 通常問題 0229 | 法隆寺 |
81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0436 | No. 81 植物の和名で、「テンジクボタン」といえばダリアですが、「テンジクアオイ」といえば何のことでしょう? 正解 : ゼラニウム abc the tenth (2012) 通常問題 0436 | ゼラニウム |
82 | EQIDEN2009 通常問題 #0088 | No. 82 オッフェンバックの『天国と地獄』に代表される、大衆的な軽歌劇のことを「小さなオペラ」という意味で何というでしょう? 正解 : オペレッタ EQIDEN2009 通常問題 0088 | オペレッタ |
83 | EQIDEN2012 通常問題 #0284 | No. 83 明治時代に横浜港から輸出されたため、海外では「ヨコハマ」と呼ばれる、天然記念物にも指定されている高知県原産の鳥は何でしょう? 正解 : オナガドリ EQIDEN2012 通常問題 0284 | オナガドリ |
84 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0576 | No. 84 日本式の家屋で、雨だれを受けるため軒下(のきした)に敷いてある石畳(いしだたみ)のことを何というでしょう? 正解 : 砌 abc the fifth (2007) 通常問題 0576 | 砌 |
85 | abc the second (2004) 通常問題 #0369 | No. 85 株の売買で、値段を指定せずに行う取引を「成り行き」というのに対し、値段を指定して行う取引を何というでしょう? 正解 : 指値(さしね) abc the second (2004) 通常問題 0369 | 指値(さしね) |
86 | 誤1 (2003) 通常問題 #0028 | No. 86 アメリカン・コミックのヒーローで、スーパーマンが活躍する都市はメトロポリスですが、バットマンが活躍するのは何という都市でしょう? 正解 : ゴッサム・シティ 誤1 (2003) 通常問題 0028 | ゴッサム・シティ |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0253 | No. 87 中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the seventh (2009) 通常問題 0253 | 滋賀県 |
88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0603 | No. 88 イワシ、セミ、ザトウ、シロナガスなどの種類がある、海の哺乳類は何でしょう? 正解 : クジラ abc the seventh (2009) 通常問題 0603 | クジラ |
89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0198 | No. 89 もともとは前衛で闘う部隊を意味するフランス語で、芸術や文化の発展において最先端に立つ人のことを指すのは何でしょう? 正解 : アヴァンギャルド[avant-garde] abc the eighth (2010) 通常問題 0198 | アヴァンギャルド[avant-garde] |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0350 | No. 90 英語で、製品の製造業者を「メーカー」というのに対し、使用者を何というでしょう? 正解 : ユーザー abc the first (2003) 通常問題 0350 | ユーザー |
91 | 誤2 (2004) 通常問題 #0214 | No. 91 相撲で、勝った力士が懸賞金を受け取る際に右手で切るものは何でしょう? 正解 : 手刀(てがたな) 誤2 (2004) 通常問題 0214 | 手刀(てがたな) |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0578 | No. 92 夏の火鉢と冬のうちわのように季節外れで役に立たないもの、ということを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) abc the second (2004) 通常問題 0578 | 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ) |
93 | EQIDEN2008 通常問題 #0230 | No. 93 別名を「飛龍頭(ひりょうず)」という、すりおろした豆腐に野菜を加えて揚げた、おでんの具でおなじみの食材は何でしょう? 正解 : がんもどき【雁擬き、がんも】 EQIDEN2008 通常問題 0230 | がんもどき【雁擬き、がんも】 |
94 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0057 | No. 94 中国の北京、韓国の起亜(キア)、アメリカのデトロイト、日本の阪神といったら、これらの野球チームに共通する名前は何でしょう? 正解 : タイガース abc the fourth (2006) 敗者復活 0057 | タイガース |
95 | 誤4 (2006) 予備 #0012 | No. 95 日本語ではデオキシリボ核酸という、遺伝子の本体をなす物質をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : DNA 誤4 (2006) 予備 0012 | DNA |
96 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0042 | No. 96 ファッションショーにおいてモデルが歩く、客席に突き出したステージのことを何というでしょう? 正解 : キャットウォーク[catwalk] abc the eighth (2010) 通常問題 0042 | キャットウォーク[catwalk] |
97 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0376 | No. 97 水素や酸素など、水に溶けにくい気体を集めるときに用いられる、水槽の中で水を満たしたびんをひっくり返し、その中に管を入れて気体を集める方法を何というでしょう? 正解 : 水上置換【「水上置換法」など「水上置換」が含まれれば○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0376 | 水上置換【「水上置換法」など「水上置換」が含まれれば○】 |
98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0392 | No. 98 詩集『一握の玻璃(はり)』を書いたのは西条八十ですが、歌集『一握の砂』を書いた歌人は誰でしょう? 正解 : 石川啄木 abc the sixth (2008) 通常問題 0392 | 石川啄木 |
99 | 誤4 (2006) 通常問題 #0258 | No. 99 株の取引で、あらかじめ値段を指定しないで出す売買注文のことを何というでしょう? 正解 : 成り行き注文 誤4 (2006) 通常問題 0258 | 成り行き注文 |
100 | EQIDEN2013 通常問題 #0115 | No. 100 まっさきに敵陣に突撃する部隊の隊長から転じて、野球の一番打者や、新規事業の開拓を行う人のことを、俗に何というでしょう? 正解 : 切り込み隊長 EQIDEN2013 通常問題 0115 | 切り込み隊長 |