ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0302
No. 1

シェアハウスで共同生活を送る男女6人の恋愛模様をリアルに映し出した、フジテレビの人気番組は何でしょう?
正解 : 『テラスハウス』
EQIDEN2014 通常問題 0302
『テラスハウス』
2

誤4 (2006)

通常問題 #0096
No. 2

英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう?
正解 : フォークロア
誤4 (2006) 通常問題 0096
フォークロア
3

誤誤 (2007)

予備 #0003
No. 3

フランス語で「すぐに着ることができる」という意味がある、高級既製品をさす言葉は何でしょう?
正解 : プレタポルテ
誤誤 (2007) 予備 0003
プレタポルテ
4

EQIDEN2010

通常問題 #0349
No. 4

「あめあめ ふれふれ かあさんが」という歌い出しで始まる、北原白秋作詞の童謡のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あめふり』
EQIDEN2010 通常問題 0349
『あめふり』
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0164
No. 5

アメリカのアカデミー賞で、作品賞にノミネートされる作品は、今年から何作品になったでしょう?
正解 : 10作品
abc the eighth (2010) 通常問題 0164
10作品
6

EQIDEN2013

通常問題 #0276
No. 6

落差350mと、日本にある滝の中で最大の高さを誇る、富山県にある滝は何でしょう?
正解 : 称名滝(しょうみょうだき)
EQIDEN2013 通常問題 0276
称名滝(しょうみょうだき)
7

誤3 (2005)

通常問題 #0096
No. 7

細川勝元によって建てられた、虎の子渡しの庭で知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 龍安寺(竜安寺)
誤3 (2005) 通常問題 0096
龍安寺(竜安寺)
8

abc the third (2005)

通常問題 #0503
No. 8

春の大三角形を構成している星は、うしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカと、しし座の何という星でしょう?
正解 : デネボラ
abc the third (2005) 通常問題 0503
デネボラ
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0271
No. 9

評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう?
正解 : ヌーヴェルヴァーグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0271
ヌーヴェルヴァーグ
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0182
No. 10

脚本家・三谷幸喜の名前は彼にちなんだものである、かつてライバルの柏戸と共に「柏鵬(はくほう)時代」を築いた大相撲第48代横綱は誰でしょう?
正解 : 大鵬幸喜
abc the fifth (2007) 通常問題 0182
大鵬幸喜
11

EQIDEN2011

通常問題 #0008
No. 11

コンピュータの表計算ソフトで、値を入力するマスのことを、「細胞」という意味の言葉を使って何というでしょう?
正解 : セル
EQIDEN2011 通常問題 0008
セル
12

abc the second (2004)

通常問題 #0772
No. 12

明治元年に採用された、天皇が在位している間は決められた1つの元号を使い続けるという制度は何でしょう?
正解 : 一世一元(の制)
abc the second (2004) 通常問題 0772
一世一元(の制)
13

EQIDEN2010

通常問題 #0188
No. 13

コンチネンタル航空、ユナイテッド航空、デルタ航空といえば、これらは全てどこの国の航空会社でしょう?
正解 : アメリカ
EQIDEN2010 通常問題 0188
アメリカ
14

abc the third (2005)

通常問題 #0347
No. 14

英語で「こそこそする人」という意味がある、運動する時などに履く靴を何というでしょう?
正解 : スニーカー
abc the third (2005) 通常問題 0347
スニーカー
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0218
No. 15

ASEANに加盟する東南アジアの国の中でただ一つ、海に面していないのはどこでしょう?
正解 : ラオス
abc the fourth (2006) 通常問題 0218
ラオス
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0809
No. 16

フルマラソンで走る距離は42.195kmですが、ハーフマラソンで走る距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
abc the seventh (2009) 通常問題 0809
21.0975km
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0685
No. 17

成人男性では3000から4000ミリリットルが標準とされる、1回の呼吸でどれだけの量の空気を吐き出すことができるかを示す数値は何でしょう?
正解 : 肺活量
abc the ninth (2011) 通常問題 0685
肺活量
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0277
No. 18

オペラ『カルメン』の作曲者はジョルジュ・ビゼーですが、その原作である小説『カルメン』の作者は誰でしょう?
正解 : プロスペル・メリメ
abc the fifth (2007) 通常問題 0277
プロスペル・メリメ
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0602
No. 19

「おい、地獄さ行ぐんだで!」という書き出しで始まる、小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう?
正解 : 『蟹工船』
abc the fifth (2007) 通常問題 0602
『蟹工船』
20

誤1 (2003)

通常問題 #0531
No. 20

ドイツ北部、ニーダーザクセン州にある小都市で、笛吹き男の伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : ハーメルン
誤1 (2003) 通常問題 0531
ハーメルン
21

誤3 (2005)

通常問題 #0266
No. 21

一難去ってもまた別の災難にあうことを例えて、「前門の虎、後門の」何というでしょう?
正解 : 狼
誤3 (2005) 通常問題 0266
22

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0074
No. 22

大相撲で、化粧まわしをつけての土俵入りを行うのは、どの地位の力士からでしょう?
正解 : 十両【「十枚目」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0074
十両【「十枚目」も○】
23

abc the third (2005)

通常問題 #0851
No. 23

今年4月から結核予防法の改正で廃止されることが決まっている、結核菌の有無を判別する検査といえば何でしょう?
正解 : ツベルクリン(反応検査)
abc the third (2005) 通常問題 0851
ツベルクリン(反応検査)
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 24

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0699
No. 25

松はマツ科、竹はイネ科ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0699
バラ科
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0528
No. 26

空気中、水中、真空中のうち、音の伝わる速度が最も早いのはどれでしょう?
正解 : 水中
abc the tenth (2012) 通常問題 0528
水中
27

EQIDEN2008

通常問題 #0178
No. 27

始祖鳥などが現れた地質年代に名を残す、フランスとスイスの国境にまたがる山脈は何でしょう?
正解 : ジュラ山脈
EQIDEN2008 通常問題 0178
ジュラ山脈
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0033
No. 28

1926年にジョセフ・ドラップスがブリュッセルで創業した、世界的な高級チョコレートメーカーは何でしょう?
正解 : ゴディバ(GODIVA)
abc the 11th (2013) 通常問題 0033
ゴディバ(GODIVA)
29

EQIDEN2014

通常問題 #0187
No. 29

昨年(2013年)夏に国立科学博物館で開かれた「深海」展ではこれの標本が展示された、世界最大の無脊椎動物は何でしょう?
正解 : ダイオウイカ
EQIDEN2014 通常問題 0187
ダイオウイカ
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0501
No. 30

昨年タイで開かれたフットサルのワールドカップで日本代表に選出された、「キング」の愛称で知られるサッカー選手は誰でしょう?
正解 : 三浦知良(みうら・かずよし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0501
三浦知良(みうら・かずよし)
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0755
No. 31

アメリカ・メリーランド州の州都で、海軍士官学校があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : アナポリス
abc the sixth (2008) 通常問題 0755
アナポリス
32

abc the second (2004)

敗者復活 #0099
No. 32

ゴルフは18ホールをインとアウトに分けるのが一般的ですが、前半9ホールを表すのはどちらでしょう?
正解 : アウト
abc the second (2004) 敗者復活 0099
アウト
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0249
No. 33

サッカーの試合で、エルクラシコがおこなわれるのはスペインですが、スーペルクラシコがおこなわれるのはどこの国でしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the ninth (2011) 通常問題 0249
アルゼンチン
34

abc the third (2005)

通常問題 #0085
No. 34

引き戸や障子の下にある横木を「敷居」というのに対して、上にある横木のことを何というでしょう?
正解 : 鴨居
abc the third (2005) 通常問題 0085
鴨居
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0223
No. 35

日本文学振興会が主催する新人賞にもその名を残している、代表作に『砂の器』『点と線』がある日本の推理作家は誰でしょう?
正解 : 松本清張(まつもと・せいちょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0223
松本清張(まつもと・せいちょう)
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0878
No. 36

歌手の谷村奈南(たにむら・なな)とニューハーフモデルの椿姫彩菜(つばき・あやな)が、現在ともに在学している大学はどこでしょう?
正解 : 青山学院大学
abc the seventh (2009) 通常問題 0878
青山学院大学
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0598
No. 37

603年に「冠位十二階」が定められたときの日本の天皇は誰だったでしょう?
正解 : 推古天皇(すいこ-)
abc the 12th (2014) 通常問題 0598
推古天皇(すいこ-)
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0468
No. 38

剣道で用いられる竹刀は、何枚の竹からできているでしょう?
正解 : 4枚
abc the sixth (2008) 通常問題 0468
4枚
39

abc the third (2005)

通常問題 #0674
No. 39

「すっぱい橘」という言葉が語源になっている、徳島県が名産の柑橘類は何でしょう?
正解 : すだち
abc the third (2005) 通常問題 0674
すだち
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0385
No. 40

野坂昭如の『火垂るの墓』、妹尾河童の『少年H』、谷崎潤一郎の『細雪』といった小説の舞台となった県は何県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the fourth (2006) 通常問題 0385
兵庫県
41

EQIDEN2008

通常問題 #0091
No. 41

地球内部の地殻とマントルの境界面のことを、1909年に発見した地震学者の名前から何というでしょう?
正解 : モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0091
モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0166
No. 42

「百人一首」や「無学者」といった別名もある、在原業平の歌の解釈を語る落語の演目といえば何でしょう?
正解 : 千早振る
abc the tenth (2012) 通常問題 0166
千早振る
43

abc the second (2004)

通常問題 #0461
No. 43

はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう?
正解 : うたかたの恋
abc the second (2004) 通常問題 0461
うたかたの恋
44

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0028
No. 44

世界では7番目、アジアでは4番目に大きい、日本の島といえば何でしょう?
正解 : 本州
abc the fifth (2007) 敗者復活 0028
本州
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0120
No. 45

昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう?
正解 : マニー・パッキャオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0120
マニー・パッキャオ
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0365
No. 46

フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう
正解 : ババロア[bavarois]
abc the eighth (2010) 通常問題 0365
ババロア[bavarois]
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0374
No. 47

「海千山千」の故事で、海に千年、山に千年住むと龍になるとされている生き物は何でしょう?
正解 : 蛇
abc the seventh (2009) 通常問題 0374
48

abc the first (2003)

通常問題 #0990
No. 48

H2Oといえば水の化学式ですが、H2O2といえば何の化学式でしょう?
正解 : 過酸化水素
abc the first (2003) 通常問題 0990
過酸化水素
49

abc the second (2004)

通常問題 #0217
No. 49

昨年発表された山口百恵のカバー曲のうち、『曼珠沙華(まんじゅしゃか)』を歌ったのは藤あや子ですが、『秋桜(コスモス)』を歌った女優は誰でしょう?
正解 : 宮地真緒
abc the second (2004) 通常問題 0217
宮地真緒
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0380
No. 50

スキーの種目の中でも、エアリアルやモーグルなどのことを、総称して何スキーというでしょう?
正解 : フリースタイルスキー
abc the 12th (2014) 通常問題 0380
フリースタイルスキー
51

EQIDEN2013

通常問題 #0403
No. 51

毎年2月にロサンゼルスのステイプルズ・センターで開催され、受賞者には蓄音機の形をしたトロフィーが贈られるアメリカの音楽賞は何でしょう?
正解 : グラミー賞
EQIDEN2013 通常問題 0403
グラミー賞
52

abc the third (2005)

通常問題 #0188
No. 52

月間600万人が利用する、サイバーマップ・ジャパンが運営している国内最大のインターネット地図情報サービスは何でしょう?
正解 : マピオン
abc the third (2005) 通常問題 0188
マピオン
53

誤4 (2006)

予備 #0036
No. 53

掛け算九九の答に4度登場する答えとは、6、8、12、18と何でしょう?
正解 : 24
誤4 (2006) 予備 0036
24
54

abc the first (2003)

通常問題 #0512
No. 54

フレンチカンカンでおなじみの曲『天国と地獄』の作曲者は誰でしょう?
正解 : オッフェンバック
abc the first (2003) 通常問題 0512
オッフェンバック
55

abc the third (2005)

通常問題 #0995
No. 55

最近では公務員や政治家の汚職の際にも用いられる、「危機意識の欠如」という意味を持つ英語は何でしょう?
正解 : モラル・ハザード
abc the third (2005) 通常問題 0995
モラル・ハザード
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0251
No. 56

1943年3月22日に29歳の若さでこの世を去った、代表作に『手袋を買いに』『ごんぎつね』がある童話作家は誰でしょう?
正解 : 新美南吉[にいみ・なんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0251
新美南吉[にいみ・なんきち]
57

abc the second (2004)

通常問題 #0099
No. 57

医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう?
正解 : モルモット
abc the second (2004) 通常問題 0099
モルモット
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0039
No. 58

国際Aマッチで、サッカーは45分ハーフで行われますが、フットサルは何分ハーフで行われるでしょう?
正解 : 20分
abc the fourth (2006) 通常問題 0039
20分
59

EQIDEN2012

通常問題 #0167
No. 59

家計の消費支出における食料費の占める割合のことを、ドイツの統計学者の名前を使って「何係数」というでしょう?
正解 : エンゲル係数
EQIDEN2012 通常問題 0167
エンゲル係数
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0313
No. 60

方角を表す「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき、一番画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the tenth (2012) 通常問題 0313
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0084
No. 61

日本の市で調味料の塩という漢字が入るのは、塩竈(しおがま)市、塩尻市とどこでしょう?
正解 : 那須塩原(なすしおばら)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0084
那須塩原(なすしおばら)市
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0391
No. 62

現行の祝日法で「国民の休日」が発生する可能性のある唯一の月は何月でしょう?
正解 : 9月
abc the 11th (2013) 通常問題 0391
9月
63

abc the first (2003)

通常問題 #0770
No. 63

「光の画家」といわれたレンブラントと、「炎の画家」といわれたゴッホはともにどこの国の画家でしょう?
正解 : オランダ
abc the first (2003) 通常問題 0770
オランダ
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0326
No. 64

ハイブッシュやラビットアイといった品種がある、果実にアントシアニンを含むことで知られるツツジ科の植物は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0326
ブルーベリー
65

abc the first (2003)

通常問題 #0367
No. 65

俳句は全部で17文字からなりますが、短歌は全部で何文字からなるでしょう?
正解 : 31文字
abc the first (2003) 通常問題 0367
31文字
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0566
No. 66

国際単位系で定められている「SI基本単位」は、全部でいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
abc the seventh (2009) 通常問題 0566
7つ
67

abc the first (2003)

敗者復活 #0023
No. 67

常に亜鉛を伴って産出される、原子番号48、元素記号Cdの金属で、かつてイタイイタイ病の原因になったことで知られるのは何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the first (2003) 敗者復活 0023
カドミウム
68

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0002
No. 68

五島勉(ごとう・べん)の彼に関する著書がベストセラーとなった、アンゴルモアの大王などの「大予言」で知られる16世紀フランスの占星術師は誰でしょう?
正解 : ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0002
ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0424
No. 69

「完結させる」という意味がある、DVDレコーダーなどで録画した記録メディアを他の装置でも再生できるようにするための処理を何というでしょう?
正解 : ファイナライズ(ファイナライゼーション)
abc the ninth (2011) 通常問題 0424
ファイナライズ(ファイナライゼーション)
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0798
No. 70

バレーボールのブルーロケッツとレッドロケッツ、そしてラグビーのグリーンロケッツを擁する日本の企業はどこでしょう?
正解 : NEC
abc the fourth (2006) 通常問題 0798
NEC
71

誤誤 (2007)

通常問題 #0035
No. 71

日本国憲法において、総理大臣を指名する機関は国会ですが、最高裁判所の長官を指名する機関はどこでしょう?
正解 : 内閣
誤誤 (2007) 通常問題 0035
内閣
72

abc the second (2004)

通常問題 #0562
No. 72

蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
abc the second (2004) 通常問題 0562
豆板醤(トウバンジャン)
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0525
No. 73

日本テレビ系列の番組『ZIP!(ジップ)』や『高校生クイズ』の総合司会を務める東大出身のアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 桝太一(ます・たいち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0525
桝太一(ます・たいち)
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0162
No. 74

相手に媚びて機嫌をとる人のことを、ある楽器の名前を使って何というでしょう?
正解 : 太鼓持ち(太鼓たたき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0162
太鼓持ち(太鼓たたき)
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0221
No. 75

オーストラリアやタスマニア島に生息する、水かき、クチバシを持ち、卵を産む哺乳類といえば何でしょう?
正解 : カモノハシ
誤誤 (2007) 通常問題 0221
カモノハシ
76

EQIDEN2011

通常問題 #0347
No. 76

床を一段高くし、正面の壁に掛軸を掛け、置物などを飾る和室の一角を何というでしょう?
正解 : 床(とこ)の間
EQIDEN2011 通常問題 0347
床(とこ)の間
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0448
No. 77

本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の概念を導入し、そのSI単位に名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ケルビン
abc the eighth (2010) 通常問題 0448
ケルビン
78

EQIDEN2011

通常問題 #0026
No. 78

「感染爆発」と訳される、感染症や伝染病が世界的に流行することを指す英語は何でしょう?
正解 : パンデミック
EQIDEN2011 通常問題 0026
パンデミック
79

EQIDEN2008

通常問題 #0439
No. 79

もともと筆で一撫でするという意味がある、わずかな不安や寂しさを表すときに用いる言葉は何でしょう?
正解 : 一抹
EQIDEN2008 通常問題 0439
一抹
80

EQIDEN2012

通常問題 #0120
No. 80

ヒアデス星団、プレアデス星団といえば、何という星座にある星団でしょう?
正解 : おうし座
EQIDEN2012 通常問題 0120
おうし座
81

誤4 (2006)

通常問題 #0197
No. 81

二人で話をすることを「対談」というのに対し、三人で話をすることを何というでしょう?
正解 : 鼎談(ていだん)
誤4 (2006) 通常問題 0197
鼎談(ていだん)
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0591
No. 82

黒海とマルマラ海を結び、アジアとヨーロッパの境界となっているトルコ北西部の海峡はどこでしょう?
正解 : ボスポラス海峡
abc the sixth (2008) 通常問題 0591
ボスポラス海峡
83

abc the first (2003)

通常問題 #0105
No. 83

自分が犯した罪や過ちで苦しむ事を「身から出た錆」といいますが、この「身」とは何のことでしょう?
正解 : 日本刀
abc the first (2003) 通常問題 0105
日本刀
84

abc the second (2004)

通常問題 #0948
No. 84

アメリカでは「志願兵」という意味を持つ、善意で社会活動に尽くす人々のことを何というでしょう?
正解 : ボランティア
abc the second (2004) 通常問題 0948
ボランティア
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0063
No. 85

半回転ねじった長方形の両端を繋げてできる、裏表の区別がない図形を、ドイツの数学者の名から何というでしょう?
正解 : メビウスの帯(輪)
abc the seventh (2009) 通常問題 0063
メビウスの帯(輪)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0247
No. 86

我が国の都を奈良の平城京へ移したのは元明天皇ですが、京都の平安京へ移したのは何天皇でしょう?
正解 : 桓武天皇
abc the first (2003) 通常問題 0247
桓武天皇
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0725
No. 87

17世紀に活躍したフェルメールやレンブラントといえば、どこの国の画家でしょう?
正解 : オランダ
abc the fourth (2006) 通常問題 0725
オランダ
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0095
No. 88

日本語では「悪漢小説」と訳される、悪知恵に富む主人公に視点を置くスペインで流行した小説の形式は何でしょう?
正解 : ピカレスク小説
abc the tenth (2012) 通常問題 0095
ピカレスク小説
89

誤1 (2003)

通常問題 #0129
No. 89

第1回サミットが行われた時の日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 三木武夫
誤1 (2003) 通常問題 0129
三木武夫
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0727
No. 90

2009年に国際サッカー連盟が創設した、年間で最も美しいゴールに与えられる賞のことを、1950年代に活躍したハンガリー代表選手にちなんで何というでしょう?
正解 : FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0727
FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
91

誤2 (2004)

通常問題 #0101
No. 91

1984年に中森明夫が命名した、「特殊なタイプのマニア」を表す言葉は何でしょう?
正解 : オタク
誤2 (2004) 通常問題 0101
オタク
92

誤1 (2003)

通常問題 #0260
No. 92

ヨーロッパの小国、モナコが国境を接している、ただ一つの国はどこでしょう?
正解 : フランス
誤1 (2003) 通常問題 0260
フランス
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0755
No. 93

アルファベット3文字では「CNY」や「RMB」と表される、中国の通貨単位は何でしょう?
正解 : 元(げん、ユェン)【「人民元」「人民幣」「块」「圓」「円」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0755
元(げん、ユェン)【「人民元」「人民幣」「块」「圓」「円」も○】
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0711
No. 94

「北極点」があるのは、北緯何度でしょう?
正解 : 90度
abc the 12th (2014) 通常問題 0711
90度
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0943
No. 95

レコードやCDなどについている、収録曲の解説などが書かれた小冊子を何というでしょう?
正解 : ライナーノート
abc the fourth (2006) 通常問題 0943
ライナーノート
96

EQIDEN2009

通常問題 #0199
No. 96

太陽の黄経がちょうど0度となる日にあたる、毎年3月下旬にある二十四節気の一つは何でしょう?
正解 : 春分
EQIDEN2009 通常問題 0199
春分
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0483
No. 97

アメリカ合衆国の国民になるために必要な「外国人登録カード」の事を、ある色を使って何カードというでしょう?
正解 : グリーンカード
abc the fourth (2006) 通常問題 0483
グリーンカード
98

誤2 (2004)

通常問題 #0284
No. 98

「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう?
正解 : 青島
誤2 (2004) 通常問題 0284
青島
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0126
No. 99

学名を「Gallirallus okinawae(ガッリラルッス・オキナワエ)」という、沖縄本島北部に棲息する鳥は何でしょう?
正解 : ヤンバルクイナ
abc the 12th (2014) 通常問題 0126
ヤンバルクイナ
100

EQIDEN2009

通常問題 #0105
No. 100

限られた範囲内で起こった大局に関係のない騒ぎのことを、ある食器を使って「何の中の嵐」というでしょう?
正解 : コップ
EQIDEN2009 通常問題 0105
コップ

もう一回、引き直す