ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2012 通常問題 #0033 | No. 1 歌舞伎で、主役が花道で述べる長い口上のことを何というでしょう? 正解 : 連ね(つらね) EQIDEN2012 通常問題 0033 | 連ね(つらね) |
2 | EQIDEN2013 通常問題 #0352 | No. 2 一般に「文芸復興」と訳される、14世紀以降ヨーロッパで起こった文化運動を、「再生」を意味するフランス語でなんというでしょう? 正解 : ルネッサンス(renaissance) EQIDEN2013 通常問題 0352 | ルネッサンス(renaissance) |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0096 | No. 3 陸上の十種競技で、最初に行われる種目は100m走ですが、最後に行われる種目は何でしょう? 正解 : 1500(m走) abc the seventh (2009) 通常問題 0096 | 1500(m走) |
4 | EQIDEN2010 通常問題 #0216 | No. 4 今年は日本代表として森田あゆみやクルム伊達公子らが出場している、国際テニス連盟が主催するテニスの女子国別対抗戦は何でしょう? 正解 : フェドカップ【正式名はBNPパリバ・フェドカップ。「フェデレーション・カップ」は1994年までの旧称】 EQIDEN2010 通常問題 0216 | フェドカップ【正式名はBNPパリバ・フェドカップ。「フェデレーション・カップ」は1994年までの旧称】 |
5 | abc the first (2003) 通常問題 #0769 | No. 5 生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ハイドン abc the first (2003) 通常問題 0769 | ハイドン |
6 | EQIDEN2009 通常問題 #0327 | No. 6 チェスで、最初の一手で動かせるコマは、ポーンと何でしょう? 正解 : ナイト EQIDEN2009 通常問題 0327 | ナイト |
7 | EQIDEN2014 通常問題 #0024 | No. 7 近江商人の基本精神としていわれる「三方(さんぽう)よし」といえば、売り手よし、買い手よしと何でしょう? 正解 : 世間よし EQIDEN2014 通常問題 0024 | 世間よし |
8 | abc the second (2004) 通常問題 #0770 | No. 8 これで打つと砂を爆発させるように巻き上げることから「ダイナマイト」とも呼ばれる、ゴルフクラブは何でしょう? 正解 : サンドウェッジ abc the second (2004) 通常問題 0770 | サンドウェッジ |
9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0414 | No. 9 モナコ公国と極めてよく似たデザインの国旗をもつ、東南アジアの国はどこでしょう? 正解 : インドネシア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題 0414 | インドネシア(共和国) |
10 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0535 | No. 10 女優の岩下志麻を妻に持つ、代表作に記録映画『札幌オリンピック』や『瀬戸内少年野球団』がある映画監督は誰でしょう? 正解 : 篠田正浩(しのだ・まさひろ) abc the tenth (2012) 通常問題 0535 | 篠田正浩(しのだ・まさひろ) |
11 | EQIDEN2010 通常問題 #0036 | No. 11 北の夜空に見える北斗七星は、何という星座の一部でしょう? 正解 : おおぐま座 EQIDEN2010 通常問題 0036 | おおぐま座 |
12 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0462 | No. 12 折り紙の折り方で、折った線が外側に見えるように折るものを「山折り」というのに対し、線が内側になるように折るものを何というでしょう? 正解 : 谷折り abc the ninth (2011) 通常問題 0462 | 谷折り |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0410 | No. 13 音響機器で、「マイク」は「マイクロフォン」の略ですが、「アンプ」は何という言葉の略でしょう? 正解 : アンプリファイア(amplifier) abc the 11th (2013) 通常問題 0410 | アンプリファイア(amplifier) |
14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0695 | No. 14 フランス語で「沸騰する」という意味がある、西洋料理のベースとなるだし汁を何というでしょう? 正解 : ブイヨン abc the sixth (2008) 通常問題 0695 | ブイヨン |
15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0711 | No. 15 関門トンネルが結んでいる二つの市とは、下関市とどこでしょう? 正解 : 北九州市 abc the fifth (2007) 通常問題 0711 | 北九州市 |
16 | abc the second (2004) 通常問題 #0600 | No. 16 昭和14年の独ソ不可侵条約の締結の報告を聞き、「欧州の情勢は複雑怪奇」という言葉を残して辞職した総理大臣は誰でしょう? 正解 : 平沼騏一郎 abc the second (2004) 通常問題 0600 | 平沼騏一郎 |
17 | EQIDEN2008 通常問題 #0156 | No. 17 ことわざで、呑気(のんき)な人は「極楽とんぼ」といいますが、物事が中途半端に終わって後が続かないことを「何とんぼ」というでしょう? 正解 : 尻切れとんぼ EQIDEN2008 通常問題 0156 | 尻切れとんぼ |
18 | abc the third (2005) 通常問題 #0520 | No. 18 プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the third (2005) 通常問題 0520 | 『蝶々夫人』 |
19 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0056 | No. 19 自動車の規格表示にも用いられる、ガソリン機関などが1行程だけ動いたときに押しのける気体の体積のことを何というでしょう? 正解 : 排気量 abc the fifth (2007) 通常問題 0056 | 排気量 |
20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0861 | No. 20 昨年(2008年)放送のドラマ『未来講師めぐる』や『流星の絆』の脚本を担当した人物で、「クドカン」の愛称で知られるのは誰でしょう? 正解 : 宮藤官九郎[くどう・かんくろう] abc the seventh (2009) 通常問題 0861 | 宮藤官九郎[くどう・かんくろう] |
21 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0093 | No. 21 世界の官邸の通称で、「ホワイトハウス」といえばアメリカですが、「ピンクハウス」といえばどこの国のものでしょう? 正解 : アルゼンチン abc the ninth (2011) 敗者復活 0093 | アルゼンチン |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0552 | No. 22 数学で「複素平面」を作る2つの軸とは、実軸と何軸でしょう? 正解 : 虚軸 abc the 12th (2014) 通常問題 0552 | 虚軸 |
23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0254 | No. 23 『スコットランドヤード』『カタンの開拓者たち』といえば、どこの国で生まれたボードゲームでしょう? 正解 : ドイツ abc the eighth (2010) 通常問題 0254 | ドイツ |
24 | EQIDEN2014 通常問題 #0143 | No. 24 「木の芽(きのめ)田楽」などというときの「木の芽」とは、一般に何の芽のことを指すでしょう? 正解 : サンショウ EQIDEN2014 通常問題 0143 | サンショウ |
25 | 誤3 (2005) 通常問題 #0052 | No. 25 トマトやキュウリをオリーブ油などと共にすりつぶし、水で延ばしたスペイン料理の冷たいスープは何でしょう? 正解 : ガスパチョ 誤3 (2005) 通常問題 0052 | ガスパチョ |
26 | abc the second (2004) 敗者復活 #0004 | No. 26 頭は猿、体は狸、尾は蛇、足は虎に似ているという、源頼政が退治したとされる架空の怪物は何でしょう? 正解 : ぬえ(鵺) abc the second (2004) 敗者復活 0004 | ぬえ(鵺) |
27 | 誤1 (2003) 通常問題 #0301 | No. 27 JR山手線の駅の中で、駅名に方角がつく2駅といえば、西日暮里と何駅でしょう? 正解 : 東京駅 誤1 (2003) 通常問題 0301 | 東京駅 |
28 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0017 | No. 28 舞台は八丈島がモデルとなっている、トラヒゲやサンデー先生、ドン・ガバチョなどが登場する懐かしの人形劇は何でしょう? 正解 : 『ひょっこりひょうたん島』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0017 | 『ひょっこりひょうたん島』 |
29 | 誤4 (2006) 通常問題 #0385 | No. 29 歌舞伎では「花道」と呼ばれる通路のことを、能では何というでしょう? 正解 : 橋掛かり 誤4 (2006) 通常問題 0385 | 橋掛かり |
30 | 誤4 (2006) 通常問題 #0027 | No. 30 「熱」という意味のラテン語に由来する、水1gの温度を1℃あげるのに必要な熱量を1とする単位は何でしょう? 正解 : カロリー 誤4 (2006) 通常問題 0027 | カロリー |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0287 | No. 31 松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう? 正解 : 最上川 abc the second (2004) 通常問題 0287 | 最上川 |
32 | abc the third (2005) 通常問題 #0271 | No. 32 ポエニ戦争でローマに敗れて滅亡した、フェニキア人の都市国家は何でしょう? 正解 : カルタゴ abc the third (2005) 通常問題 0271 | カルタゴ |
33 | 誤1 (2003) 通常問題 #0465 | No. 33 攻撃側をレイダー、守備側をアンティというインドのスポーツは何でしょう? 正解 : カバディ 誤1 (2003) 通常問題 0465 | カバディ |
34 | abc the second (2004) 敗者復活 #0073 | No. 34 ブロー、ボストン、オーバル、ウェリントン、ロイドなどの種類がある、視力の矯正やファッションで顔にかけるものは何でしょう? 正解 : 眼鏡 abc the second (2004) 敗者復活 0073 | 眼鏡 |
35 | 誤誤 (2007) 予備 #0037 | No. 35 日本の旧国名で、「シモツケ」と「コウズケ」を漢字で書いたときに共通して使われる漢字は何でしょう? 正解 : 野 誤誤 (2007) 予備 0037 | 野 |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0461 | No. 36 合格者には路上で自由にパフォーマンスが行えるライセンスを交付する、大道芸人やミュージシャンを保護するために東京都が作った制度はなんでしょう? 正解 : ヘブンアーティスト abc the first (2003) 通常問題 0461 | ヘブンアーティスト |
37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0541 | No. 37 相馬御風作詞の童謡『春よ来い』で、「赤い鼻緒のじょじょ履いて」と歌われている女の子の名前は何でしょう? 正解 : みいちゃん abc the 11th (2013) 通常問題 0541 | みいちゃん |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0563 | No. 38 野球で、オーバースローとサイドスローの中間から投げるピッチャーのフォームは何でしょう? 正解 : スリークォーター abc the ninth (2011) 通常問題 0563 | スリークォーター |
39 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0109 | No. 39 特定の商品を買わない「商品不買運動」のことを、19世紀アイルランドの土地管理者の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : ボイコット abc the fifth (2007) 敗者復活 0109 | ボイコット |
40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0561 | No. 40 フランス語で食前酒を「アペリティフ」といいますが、食後酒のことを何というでしょう? 正解 : ディジェスティフ abc the fourth (2006) 通常問題 0561 | ディジェスティフ |
41 | EQIDEN2011 通常問題 #0198 | No. 41 その細長い形から、フランス語で「棒」という意味の名前をもつフランスパンの一種は何でしょう? 正解 : バゲット EQIDEN2011 通常問題 0198 | バゲット |
42 | EQIDEN2008 通常問題 #0460 | No. 42 「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう? 正解 : o EQIDEN2008 通常問題 0460 | o |
43 | 誤1 (2003) 通常問題 #0067 | No. 43 「勝利の朝」「招かれざる客」「冬のライオン」「黄昏」で、史上最多の4度アカデミー主演女優賞に輝いた女優といえば誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン 誤1 (2003) 通常問題 0067 | キャサリン・ヘップバーン |
44 | EQIDEN2008 通常問題 #0021 | No. 44 『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう? 正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう) EQIDEN2008 通常問題 0021 | 山本有三(やまもと・ゆうぞう) |
45 | EQIDEN2013 通常問題 #0233 | No. 45 ラドン、キセノン、クリプトン、アルゴン、ネオン、ヘリウムがこれにあたる、周期表の18族に属する元素を総称して何というでしょう? 正解 : 希ガス(元素) EQIDEN2013 通常問題 0233 | 希ガス(元素) |
46 | abc the third (2005) 通常問題 #0669 | No. 46 読み下すと「色、すなわちこれ空(くう)なり」となる仏教用語を、般若心経の一節から何というでしょう? 正解 : 色即是空(しきそくぜくう) abc the third (2005) 通常問題 0669 | 色即是空(しきそくぜくう) |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0593 | No. 47 友人であった建築家ヴィクトル・ハルトマンの作品をイメージして作られた、ムソルグスキーのピアノ組曲は何でしょう? 正解 : 『展覧会の絵』 abc the seventh (2009) 通常問題 0593 | 『展覧会の絵』 |
48 | 誤2 (2004) 通常問題 #0400 | No. 48 貴族の貴、貴いという字にさんずいを付けると全く別の意味の漢字になりますが、何という字になるでしょう? 正解 : 潰(つぶれる、カイ) 誤2 (2004) 通常問題 0400 | 潰(つぶれる、カイ) |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0116 | No. 49 徳川御三家の中で最も石高が大きく、筆頭格とされたのはどれでしょう? 正解 : 尾張藩 abc the sixth (2008) 通常問題 0116 | 尾張藩 |
50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0185 | No. 50 「古代」「一節切(ひとよぎり)」「普化(ふけ)」などの種類があり、琴古(きんこ)流や都山(とざん)流などの流派がある楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the fourth (2006) 通常問題 0185 | 尺八 |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0331 | No. 51 魚を使った調味料で、「ナンプラー」はタイの調味料ですが、「ニョクマム」はどこの国の調味料でしょう? 正解 : ベトナム abc the seventh (2009) 通常問題 0331 | ベトナム |
52 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0009 | No. 52 俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう? 正解 : 七十五日※「75」が出れば○。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0009 | 七十五日※「75」が出れば○。 |
53 | EQIDEN2014 通常問題 #0361 | No. 53 代表作に『代書人バートルビー』や『白鯨(はくげい)』がある、アメリカの小説家は誰でしょう? 正解 : ハーマン・メルビル EQIDEN2014 通常問題 0361 | ハーマン・メルビル |
54 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0104 | No. 54 高さ85メートルの展望台までエレベーターで拝観できる、世界最大のブロンズ像でもある茨城県の大仏は何でしょう? 正解 : 牛久大仏(うしくだいぶつ) abc the 12th (2014) 通常問題 0104 | 牛久大仏(うしくだいぶつ) |
55 | EQIDEN2011 通常問題 #0058 | No. 55 母国の常識からかけ離れた文化に接触したときの驚きや戸惑いを、英語で何というでしょう? 正解 : カルチャーショック EQIDEN2011 通常問題 0058 | カルチャーショック |
56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0190 | No. 56 江戸川乱歩の小説で、明智小五郎が最初に登場する作品は何でしょう? 正解 : 『D坂の殺人事件』 abc the seventh (2009) 通常問題 0190 | 『D坂の殺人事件』 |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0639 | No. 57 今年の「第48回グラミー賞」で、最優秀アルバム賞など5部門のタイトルを獲得した、アイルランド出身のロックバンドは何でしょう? 正解 : U2(ユーツー) abc the fourth (2006) 通常問題 0639 | U2(ユーツー) |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0928 | No. 58 日本で最初に上演されたオペラ『オルフェウス』に出演し、のちに『蝶々夫人』で世界的に有名になった、大正時代を代表するソプラノ歌手は誰でしょう? 正解 : 三浦環(みうら・たまき) abc the fourth (2006) 通常問題 0928 | 三浦環(みうら・たまき) |
59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0751 | No. 59 月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう? 正解 : 新月 abc the fourth (2006) 通常問題 0751 | 新月 |
60 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0089 | No. 60 「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう? 正解 : 宇治十帖 abc the seventh (2009) 敗者復活 0089 | 宇治十帖 |
61 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0053 | No. 61 スペイン語で「赤道」という意味の名のとおり、赤道が国内を横切る南米の国はどこでしょう? 正解 : エクアドル abc the sixth (2008) 敗者復活 0053 | エクアドル |
62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0141 | No. 62 その距離は約1億5000万kmある、太陽と地球の平均距離をあらわした単位を何というでしょう? 正解 : 天文単位 誤1 (2003) 通常問題 0141 | 天文単位 |
63 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0647 | No. 63 相撲で、十両と幕内同士の取組の間にある休憩のことを特に何というでしょう? 正解 : 中入り abc the tenth (2012) 通常問題 0647 | 中入り |
64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0651 | No. 64 冷蔵庫や洗濯機など生活に密着した電化製品のことを、その一般的な色から何家電というでしょう? 正解 : 白物家電 abc the ninth (2011) 通常問題 0651 | 白物家電 |
65 | EQIDEN2009 通常問題 #0317 | No. 65 マスコミでは面積や容積を表すときの大まかな目安に使われることが多い、東京都文京区にある建築物は何でしょう? 正解 : 東京ドーム EQIDEN2009 通常問題 0317 | 東京ドーム |
66 | EQIDEN2012 通常問題 #0319 | No. 66 マーケティング戦略における「4P」とは、プロダクト、プライス、プレースと何でしょう? 正解 : プロモーション EQIDEN2012 通常問題 0319 | プロモーション |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0402 | No. 67 これまで親子でアメリカ大統領に就任した2組とは、第41代と43代のブッシュ親子と、第2代と6代の何親子でしょう? 正解 : アダムス abc the second (2004) 通常問題 0402 | アダムス |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0239 | No. 68 登山で人気の「高尾山」がある、東京都の市はどこでしょう? 正解 : 八王子市 abc the 12th (2014) 通常問題 0239 | 八王子市 |
69 | abc the third (2005) 通常問題 #0350 | No. 69 アメリカ空軍の戦闘機で、F15といえばイーグルですが、F16といえばその愛称は何でしょう? 正解 : (ファイティング・)ファルコン abc the third (2005) 通常問題 0350 | (ファイティング・)ファルコン |
70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0430 | No. 70 ハンガーにかけたままスーツやコートを入れ、二つ折りにして持ち運べるバッグを何というでしょう? 正解 : ガーメントバッグ abc the sixth (2008) 通常問題 0430 | ガーメントバッグ |
71 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0040 | No. 71 先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つからなる、暦注(れきちゅう)のひとつは何でしょう? 正解 : 六曜(ろくよう、りくよう) abc the eighth (2010) 敗者復活 0040 | 六曜(ろくよう、りくよう) |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0486 | No. 72 電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : ハインリヒ・ヘルツ abc the fifth (2007) 通常問題 0486 | ハインリヒ・ヘルツ |
73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0128 | No. 73 今年開催された第1回冬季ユースオリンピックで、日本選手金メダル第1号となった、スキージャンプ女子の選手は誰でしょう? 正解 : 高梨沙羅(たかなし・さら) abc the tenth (2012) 通常問題 0128 | 高梨沙羅(たかなし・さら) |
74 | 誤2 (2004) 通常問題 #0263 | No. 74 昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう? 正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) 誤2 (2004) 通常問題 0263 | 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日) |
75 | abc the third (2005) 敗者復活 #0001 | No. 75 人気漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で、主人公である警察官の名前は何というでしょう? 正解 : 両津勘吉 abc the third (2005) 敗者復活 0001 | 両津勘吉 |
76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0392 | No. 76 メキシコ料理のソース・ワカモレやお寿司のカリフォルニア・ロールには欠かせない、和名をワニナシという果物は何でしょう? 正解 : アボカド abc the 12th (2014) 通常問題 0392 | アボカド |
77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0026 | No. 77 アメリカの大統領で、ニューディール政策を推し進めたのはフランクリン・ルーズベルトですが、フェアディール政策を推し進めたのは誰でしょう? 正解 : ハリー・トルーマン abc the ninth (2011) 通常問題 0026 | ハリー・トルーマン |
78 | abc the third (2005) 通常問題 #0870 | No. 78 たけのこの先にある柔らかい皮のことを何皮というでしょう? 正解 : 姫皮 abc the third (2005) 通常問題 0870 | 姫皮 |
79 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0360 | No. 79 思いがけない幸運のたとえにも用いられる、ご飯を潰して小豆やきな粉などをまぶして作る和菓子は何でしょう? 正解 : ぼたもち abc the fifth (2007) 通常問題 0360 | ぼたもち |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0158 | No. 80 古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』 abc the 11th (2013) 通常問題 0158 | 『ビブリア古書堂の事件手帖』 |
81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0302 | No. 81 中島哲也(なかしま・てつや)監督によって映画化されることになった、人間を食べる巨人達とそれに対抗する兵士の姿を描いた、諫山創(いさやま・はじめ)の漫画は何でしょう? 正解 : 『進撃の巨人』 abc the tenth (2012) 通常問題 0302 | 『進撃の巨人』 |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0960 | No. 82 宝くじのミニロトで選べる数字は1から31までですが、ロト6で選べる数字は1からいくつまででしょう? 正解 : 43 abc the first (2003) 通常問題 0960 | 43 |
83 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0591 | No. 83 暑さを和らげるために道や庭先に水を撒くことを何というでしょう? 正解 : 打ち水 abc the 11th (2013) 通常問題 0591 | 打ち水 |
84 | EQIDEN2011 通常問題 #0359 | No. 84 経済の発展につれて、第一次産業から第二次、第三次産業へと重点がシフトしていく法則を何というでしょう? 正解 : ペティ・クラークの法則 EQIDEN2011 通常問題 0359 | ペティ・クラークの法則 |
85 | abc the second (2004) 通常問題 #0054 | No. 85 イシ、アブラ、マコ、メイタなどの種類がある魚は何でしょう? 正解 : カレイ abc the second (2004) 通常問題 0054 | カレイ |
86 | abc the first (2003) 通常問題 #0092 | No. 86 火災に見舞われた超高層ビルに挑む消防隊長をスティーブ・マックイーンが演じた、パニックムービーの大傑作といえば何でしょう? 正解 : タワーリング・インフェルノ abc the first (2003) 通常問題 0092 | タワーリング・インフェルノ |
87 | 誤4 (2006) 通常問題 #0226 | No. 87 日本ペンクラブの初代会長は島崎藤村ですが、現在の会長は誰でしょう? 正解 : 井上ひさし 誤4 (2006) 通常問題 0226 | 井上ひさし |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0568 | No. 88 欧州競馬最大のレース、凱旋門賞が行われる、フランスの競馬場はどこでしょう? 正解 : ロンシャン競馬場 abc the first (2003) 通常問題 0568 | ロンシャン競馬場 |
89 | abc the first (2003) 通常問題 #0207 | No. 89 1887年に発表された「緋色の研究」という作品で登場し、いまだに根強いファンを持つ、コナン・ドイルが生んだ名探偵といえば誰でしょう? 正解 : シャーロック・ホームズ abc the first (2003) 通常問題 0207 | シャーロック・ホームズ |
90 | 誤2 (2004) 予備 #0065 | No. 90 「物体の質量の積に比例し、距離の2乗に反比例する、質量を有する全ての物体の間に働く引き合う力」のことを、日本語では一般に何というでしょう? 正解 : 万有引力 誤2 (2004) 予備 0065 | 万有引力 |
91 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0147 | No. 91 メスがオスを背中に乗せていることからその名がついた、バッタの一種は何でしょう? 正解 : オンブバッタ 誤誤 (2007) 通常問題 0147 | オンブバッタ |
92 | EQIDEN2012 通常問題 #0289 | No. 92 「コペン」「ミラ」「タント」「ムーヴコンテ」などの車を販売している、日本の自動車会社はどこでしょう? 正解 : ダイハツ工業 EQIDEN2012 通常問題 0289 | ダイハツ工業 |
93 | 誤3 (2005) 通常問題 #0398 | No. 93 藤原実頼(さねより)や藤原師輔(もろすけ)に代表される、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実(ゆうそくこじつ) 誤3 (2005) 通常問題 0398 | 有職故実(ゆうそくこじつ) |
94 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0327 | No. 94 5月24日にシリーズ第2章の『カスピアン王子の角笛』が日本で公開される、C・S・ルイスのファンタジー小説を基にしたディズニー映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ナルニア国物語』 abc the sixth (2008) 通常問題 0327 | 『ナルニア国物語』 |
95 | 誤3 (2005) 通常問題 #0237 | No. 95 静岡県の民謡『チャッキリ節』では最高の男性として歌われている、本名を山本長五郎という幕末の侠客(きょうかく)といえば誰でしょう? 正解 : (清水)次郎長 誤3 (2005) 通常問題 0237 | (清水)次郎長 |
96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0800 | No. 96 90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう? 正解 : 鈍角[obtuse angle] abc the seventh (2009) 通常問題 0800 | 鈍角[obtuse angle] |
97 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0215 | No. 97 土砂の堆積などにより、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何というでしょう? 正解 : 天井川 abc the ninth (2011) 通常問題 0215 | 天井川 |
98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0461 | No. 98 アルファベット2文字で「SB」と略される、テレビやラジオの放送で、前番組と次番組の間にある数分の空き時間のことを何というでしょう? 正解 : ステーションブレイク abc the eighth (2010) 通常問題 0461 | ステーションブレイク |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0397 | No. 99 バルセロナの「サグラダ・ファミリア(聖家族教会)」などを設計した、スペインの有名な建築家は誰でしょう? 正解 : アントニオ・ガウディ abc the fourth (2006) 通常問題 0397 | アントニオ・ガウディ |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0663 | No. 100 夏目漱石の小説『吾輩は猫である』で、主人公の猫を飼っている先生の名前は何でしょう? 正解 : 珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0663 | 珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】 |