ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0209
No. 1

茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう?
正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0209
松風(まつかぜ、しょうふう)
2

EQIDEN2012

通常問題 #0270
No. 2

深さ2メートル以上のプールで行われる、別名を「ウォーター・ポロ」という球技は何でしょう?
正解 : 水球
EQIDEN2012 通常問題 0270
水球
3

abc the third (2005)

通常問題 #0365
No. 3

憲法第68条第2項によって、内閣総理大臣が、国会や内閣の承認なしに国務大臣を辞めさせる権限を「何権」というでしょう?
正解 : 罷免権(ひめんけん)
abc the third (2005) 通常問題 0365
罷免権(ひめんけん)
4

abc the third (2005)

通常問題 #0260
No. 4

「私達、普通の女の子に戻りたい!」と言って解散した、ラン、スー、ミキからなるアイドルグループは何でしょう?
正解 : キャンディーズ
abc the third (2005) 通常問題 0260
キャンディーズ
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0333
No. 5

花札の役「青短」で使用される3つの青短札とは、菊、紅葉と何でしょう?
正解 : 牡丹
abc the sixth (2008) 通常問題 0333
牡丹
6

abc the third (2005)

通常問題 #0495
No. 6

衆議院議員の総選挙が行われた日から30日以内に召集される国会を何というでしょう?
正解 : 特別国会
abc the third (2005) 通常問題 0495
特別国会
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0134
No. 7

平安時代、書道にすぐれ「三筆」と呼ばれたのは、橘逸勢(たちばなのはやなり)、嵯峨天皇とあと一人は誰でしょう?
正解 : 空海
誤誤 (2007) 通常問題 0134
空海
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0362
No. 8

後ろ足で立ち上がるライオンのエンブレムで有名な、ヨーロッパの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : プジョー[Peugeot]
abc the seventh (2009) 通常問題 0362
プジョー[Peugeot]
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0729
No. 9

人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、ロシアの文豪は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev]
abc the eighth (2010) 通常問題 0729
イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev]
10

誤3 (2005)

通常問題 #0193
No. 10

梅干しを漬けるとき、赤く色を付けるために使われる植物は何でしょう?
正解 : シソ
誤3 (2005) 通常問題 0193
シソ
11

EQIDEN2014

通常問題 #0263
No. 11

書道の三筆(さんぴつ)に数えられる3人とは空海、嵯峨(さが)天皇と誰でしょう?
正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり)
EQIDEN2014 通常問題 0263
橘逸勢(たちばなのはやなり)
12

誤4 (2006)

通常問題 #0117
No. 12

日本のプロサッカーリーグはJリーグですが、韓国では何というでしょう?
正解 : Kリーグ
誤4 (2006) 通常問題 0117
Kリーグ
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0443
No. 13

1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : バンドン
abc the ninth (2011) 通常問題 0443
バンドン
14

abc the first (2003)

通常問題 #0850
No. 14

英語で「Adam's Apple(アダムのリンゴ)」と呼ばれる身体の部分は何でしょう?
正解 : のどぼとけ
abc the first (2003) 通常問題 0850
のどぼとけ
15

EQIDEN2009

通常問題 #0092
No. 15

地図に描かれる海岸線は、満潮時、干潮時のどちらの線でしょう?
正解 : 満潮時
EQIDEN2009 通常問題 0092
満潮時
16

誤2 (2004)

通常問題 #0397
No. 16

昔話『一寸法師』で、一寸法師が舟の代わりに使ったのはお椀ですが、櫂(かい)の代わりに使ったものは何でしょう?
正解 : 箸
誤2 (2004) 通常問題 0397
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0859
No. 17

江戸時代に全国の約6分の1を占めていた、幕府の直轄地のことを何というでしょう?
正解 : 天領
abc the seventh (2009) 通常問題 0859
天領
18

EQIDEN2013

通常問題 #0348
No. 18

囲碁盤の中央にある点を「天元(てんげん)」といいますが、将棋盤の中央のマスを何というでしょう?
正解 : 天王山
EQIDEN2013 通常問題 0348
天王山
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0167
No. 19

クルーラー、ドレッシング、トーストといった言葉の前に共通してつく、ある国を表す言葉は何でしょう?
正解 : フレンチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0167
フレンチ
20

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0053
No. 20

足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう?
正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0053
纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
21

EQIDEN2010

通常問題 #0073
No. 21

ミラー・ラビン判定法、AKS判定法、エラトステネスのふるいといえば、どういった数を判定するために使われる方法でしょう?
正解 : 素数(prime number)
EQIDEN2010 通常問題 0073
素数(prime number)
22

EQIDEN2013

通常問題 #0123
No. 22

ギリシャ語の「全て」と「物まね」という意味の言葉の合成語が語源である、言葉を用いず身振りや表情などによって演じる演劇のことを何というでしょう?
正解 : パントマイム(pantomime)
EQIDEN2013 通常問題 0123
パントマイム(pantomime)
23

abc the first (2003)

通常問題 #0101
No. 23

流し台や便器の下に必ず付いている、悪臭や水の逆流を防ぐ為に、排水管をS字やU字に曲げられた部分を何というでしょう?
正解 : トラップ
abc the first (2003) 通常問題 0101
トラップ
24

abc the first (2003)

通常問題 #0516
No. 24

世界初の動力飛行機フライヤー1号を開発した、兄ウィルバー、弟オービルの兄弟は何でしょう?
正解 : ライト兄弟
abc the first (2003) 通常問題 0516
ライト兄弟
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0011
No. 25

クリケットで、打者のことをバッツマンといいますが、投手のことを何というでしょう?
正解 : ボウラー[bowler]
abc the eighth (2010) 通常問題 0011
ボウラー[bowler]
26

誤1 (2003)

通常問題 #0021
No. 26

能で、面をつけないで素顔で演じることを何というでしょう?
正解 : 直面(ひためん)
誤1 (2003) 通常問題 0021
直面(ひためん)
27

誤2 (2004)

通常問題 #0061
No. 27

警察や新聞記者などが、事実関係を確認することを俗に「何を取る」というでしょう?
正解 : 裏
誤2 (2004) 通常問題 0061
28

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0034
No. 28

四国の松山に数学教師として赴任した主人公を描いた、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『坊ちゃん』
abc the eighth (2010) 敗者復活 0034
『坊ちゃん』
29

誤誤 (2007)

通常問題 #0337
No. 29

今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう?
正解 : 井沢八郎
誤誤 (2007) 通常問題 0337
井沢八郎
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0004
No. 30

コンゴ共和国の首都はブラザヴィルですが、コンゴ民主共和国の首都はどこでしょう?
正解 : キンシャサ
abc the fifth (2007) 通常問題 0004
キンシャサ
31

EQIDEN2014

通常問題 #0045
No. 31

御家人の権利義務や道徳などが盛り込まれている、1232年に北条泰時によって制定された法令は何でしょう?
正解 : 御成敗式目(ごせいばいしきもく)
EQIDEN2014 通常問題 0045
御成敗式目(ごせいばいしきもく)
32

abc the second (2004)

通常問題 #0008
No. 32

CDやDVDなどの記憶媒体に使用される規格で、「R」は「Recordable」の略ですが、「RW」は何という言葉の略でしょう?
正解 : Re-Writable(リライタブル)
abc the second (2004) 通常問題 0008
Re-Writable(リライタブル)
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0284
No. 33

兄エドモン、弟ジュールのフランスの兄弟作家で、フランスで最も権威のある文学賞にその名を残しているのは誰でしょう?
正解 : ゴンクール兄弟
abc the tenth (2012) 通常問題 0284
ゴンクール兄弟
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0067
No. 34

実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう?
正解 : 節分
abc the fifth (2007) 通常問題 0067
節分
35

EQIDEN2008

通常問題 #0409
No. 35

「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
EQIDEN2008 通常問題 0409
海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0390
No. 36

南米大陸とフエゴ島の間にある海峡に名を残す、「太平洋」の名付け親として知られるポルトガルの航海者は誰でしょう?
正解 : フェルディナンド・マゼラン【フェルナン・デ・マガリャンイス】
abc the sixth (2008) 通常問題 0390
フェルディナンド・マゼラン【フェルナン・デ・マガリャンイス】
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0552
No. 37

数学で「複素平面」を作る2つの軸とは、実軸と何軸でしょう?
正解 : 虚軸
abc the 12th (2014) 通常問題 0552
虚軸
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0313
No. 38

女性が色目を使って異性の関心を惹こうとすることを、俗に「何を送る」というでしょう?
正解 : 秋波
abc the fifth (2007) 通常問題 0313
秋波
39

EQIDEN2008

通常問題 #0262
No. 39

漢字では「翻(ひるがえ)る車の魚」と書く、一度に3億個もの卵を産むという子だくさんな魚は何でしょう?
正解 : マンボウ
EQIDEN2008 通常問題 0262
マンボウ
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0085
No. 40

本州と九州を結ぶ関門国道トンネルの中を通っている国道は何号線でしょう?
正解 : 国道2号線
abc the 11th (2013) 通常問題 0085
国道2号線
41

誤1 (2003)

通常問題 #0408
No. 41

ミロス・フォアマン監督の映画のタイトルにもなった、作曲家モーツァルトのミドルネームは何でしょう?
正解 : アマデウス
誤1 (2003) 通常問題 0408
アマデウス
42

abc the third (2005)

通常問題 #0650
No. 42

峡谷の美観で知られる「寝覚の床」は、何川の上流にあるでしょう?
正解 : 木曽川
abc the third (2005) 通常問題 0650
木曽川
43

abc the first (2003)

通常問題 #0289
No. 43

セーターなどに見られる菱形の模様のことを、イギリスのある地方の名前から何というでしょう?
正解 : アーガイル
abc the first (2003) 通常問題 0289
アーガイル
44

EQIDEN2010

通常問題 #0331
No. 44

立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日を指す言葉で、現在では特に2月3日のことを指すのは何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2010 通常問題 0331
節分
45

EQIDEN2011

通常問題 #0370
No. 45

英語では「ブルード・パラサイティズム」という、鳥が他の鳥の巣に卵を産んで雛を育てさせる習性のことを何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2011 通常問題 0370
托卵(たくらん)
46

abc the second (2004)

通常問題 #0100
No. 46

年号の覚え方で、「なくようぐいす」と言えば「平安京」ですが、「なんときれいな」と言えば何でしょう?
正解 : 平城京
abc the second (2004) 通常問題 0100
平城京
47

abc the first (2003)

通常問題 #0710
No. 47

漢字では殿様の「殿」と書く、物事において一番最後に位置する人を指す言葉は何でしょう?
正解 : しんがり
abc the first (2003) 通常問題 0710
しんがり
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0660
No. 48

楽器の演奏をメインとした音楽を「器楽」というのに対し、人間の声をメインとした音楽を何というでしょう?
正解 : 声楽
abc the seventh (2009) 通常問題 0660
声楽
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0437
No. 49

『うちの裏庭にはお断り』を意味する英語の略である、原子力発電所の建設計画のなどの際に、反対派が取る態度を指す言葉は何でしょう?
正解 : NIMBY(ニンビー)
abc the 11th (2013) 通常問題 0437
NIMBY(ニンビー)
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0565
No. 50

有名な公害病で、水俣病の原因となった物質はメチル水銀ですが、イタイイタイ病の原因となった物質は何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0565
カドミウム
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0093
No. 51

指先打ち、平手打ち、手首打ち、枠打ち、鈴鳴らしなどの方法で演奏される打楽器は何でしょう?
正解 : タンバリン
abc the 11th (2013) 通常問題 0093
タンバリン
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0324
No. 52

現在はジョン・ラルストン・サウルが会長を務めている、ロンドンに本部を置く、文学に関する国際的な団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0324
国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
53

EQIDEN2009

通常問題 #0166
No. 53

日本の五藤光学研究所(ごとう・こうがくけんきゅうじょ)が世界シェアの40%を占めている、ドーム状の建造物の内側に天体の様子を投影する機械といえば何でしょう?
正解 : プラネタリウム
EQIDEN2009 通常問題 0166
プラネタリウム
54

誤1 (2003)

通常問題 #0163
No. 54

独自のモンタージュ理論で知られる、ロシア映画『戦艦ポチョムキン』の監督は誰でしょう?
正解 : セルゲイ・エイゼンシュタイン
誤1 (2003) 通常問題 0163
セルゲイ・エイゼンシュタイン
55

EQIDEN2014

通常問題 #0153
No. 55

その投球フォームは「トルネード投法」と呼ばれた、日米通算で201勝をあげ、今年(2014年)野球殿堂入りしたプロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 野茂英雄(のも・ひでお)
EQIDEN2014 通常問題 0153
野茂英雄(のも・ひでお)
56

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0058
No. 56

仲間由紀恵・主演のドラマ『ごくせん』で、主人公の女教師・山口久美子が教える教科は何でしょう?
正解 : 数学
abc the sixth (2008) 敗者復活 0058
数学
57

abc the second (2004)

通常問題 #0558
No. 57

バイオリンの表面の左右二ヵ所に彫られている穴はどんな文字をかたどっているでしょう?
正解 : f(エフ)
abc the second (2004) 通常問題 0558
f(エフ)
58

誤2 (2004)

通常問題 #0255
No. 58

何の効き目もないという意味のことわざで、「馬の耳」には念仏、「犬」には論語ですが、「猫」には何でしょう?
正解 : 小判
誤2 (2004) 通常問題 0255
小判
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0537
No. 59

砧骨(きぬたこつ)、槌骨(つちこつ)と共に耳小骨を形成する、人間を構成する骨の中で最も小さい骨は何でしょう?
正解 : 鐙骨(あぶみこつ、とうこつ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0537
鐙骨(あぶみこつ、とうこつ)
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0141
No. 60

ディーゼルエンジンに名を残すルドルフ・ディーゼルはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0141
ドイツ
61

EQIDEN2011

通常問題 #0206
No. 61

昭和25年、木村禧八郎(きむら・きはちろう)議員の質問に対し「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をした当時の大蔵大臣は誰でしょう?
正解 : 池田勇人(いけだ・はやと)
EQIDEN2011 通常問題 0206
池田勇人(いけだ・はやと)
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0750
No. 62

大相撲の横綱で、白鵬は宮城野部屋の力士ですが、日馬富士は何部屋の力士でしょう?
正解 : 伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや)
abc the 11th (2013) 通常問題 0750
伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや)
63

EQIDEN2012

通常問題 #0115
No. 63

昨年 10月 24日に亡くなった、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 北杜夫(きた・もりお)
EQIDEN2012 通常問題 0115
北杜夫(きた・もりお)
64

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 64

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0352
No. 65

1847年にアフリカ最初の共和国として独立した、首都をモンロビアに置く西アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リベリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0352
リベリア
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0620
No. 66

日本郵政公社が定める、80円切手1枚で送ることができる第一種定形郵便物の、重さの上限は何グラムでしょう?
正解 : 25グラム
abc the fifth (2007) 通常問題 0620
25グラム
67

abc the third (2005)

敗者復活 #0061
No. 67

スペースシャトルに乗り込む宇宙飛行士で、MSと表されるのはミッションスペシャリストですが、PSと表されるのは何でしょう?
正解 : ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人)
abc the third (2005) 敗者復活 0061
ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人)
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0303
No. 68

タケノコの先端近くにある、薄く柔らかい皮を特に何というでしょう?
正解 : 姫皮
abc the tenth (2012) 通常問題 0303
姫皮
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0291
No. 69

古い言い伝えで、へそを取るといわれたのは雷様ですが、尻子玉を抜くといわれた想像上の生き物は何でしょう?
正解 : 河童
誤誤 (2007) 通常問題 0291
河童
70

EQIDEN2013

通常問題 #0007
No. 70

奈良公園の東の端に位置する、毎年1月の山焼きで知られる標高342メートルの山は何でしょう?
正解 : 若草山
EQIDEN2013 通常問題 0007
若草山
71

abc the second (2004)

通常問題 #0204
No. 71

サイコロが6・6のゾロ目の時が最も強かったというルールからその名がつけられた、正月に良く行われる遊戯は何でしょう?
正解 : 双六(すごろく)
abc the second (2004) 通常問題 0204
双六(すごろく)
72

誤3 (2005)

通常問題 #0389
No. 72

テニスなどのトーナメント大会で、ランキングに関係なく主催者の裁量で出場できる枠のことを何カードというでしょう?
正解 : ワイルドカード
誤3 (2005) 通常問題 0389
ワイルドカード
73

誤4 (2006)

通常問題 #0260
No. 73

蜃気楼の一種で、日中の砂漠や暑い日の舗装道路で、近づこうとしても近づけない水たまりが見える現象を何というでしょう?
正解 : 逃げ水
誤4 (2006) 通常問題 0260
逃げ水
74

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0032
No. 74

マレーシア、インドネシア、ブルネイの三ヶ国が領有している、東南アジアの島はどこでしょう?
正解 : カリマンタン島
abc the fifth (2007) 敗者復活 0032
カリマンタン島
75

誤3 (2005)

通常問題 #0078
No. 75

健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう?
正解 : 小麦色
誤3 (2005) 通常問題 0078
小麦色
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0184
No. 76

ハリウッドセレブが通い詰めたことから人気に火が付いた「アナスタシア」とは、体のどの部分を専門にしたサロンでしょう?
正解 : 眉
abc the fourth (2006) 通常問題 0184
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0330
No. 77

ペレストロイカの一環としてゴルバチョフが行った情報公開政策のことを、ロシア語で何というでしょう?
正解 : グラスノスチ
abc the 11th (2013) 通常問題 0330
グラスノスチ
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0002
No. 78

昨年、生誕50周年を記念して映画が公開された、「音速の貴公子」のニックネームで知られた今は亡きF1ドライバーは誰でしょう?
正解 : アイルトン・セナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0002
アイルトン・セナ
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0211
No. 79

学校によっては単位として認められる、学生が企業などの研修生として一定期間働く制度を何というでしょう?
正解 : インターンシップ(インターン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0211
インターンシップ(インターン)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0033
No. 80

塩漬けのハタハタやイワシから染み出た汁をこして作る秋田県特産の調味料で、漢字では「塩の汁」と書くのは何でしょう?
正解 : しょっつる
abc the third (2005) 通常問題 0033
しょっつる
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0357
No. 81

小麦粉を練った生地の中にひき肉や玉ねぎを入れ、油で揚げて作られる、ロシアの惣菜パンは何でしょう?
正解 : ピロシキ
abc the 12th (2014) 通常問題 0357
ピロシキ
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0117
No. 82

かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0117
アルマジロ
83

abc the first (2003)

通常問題 #0467
No. 83

出入国の際に受ける「CIQ」といえば、税関、出入国管理と何のことでしょう?
正解 : 検疫
abc the first (2003) 通常問題 0467
検疫
84

EQIDEN2008

通常問題 #0037
No. 84

鬼子母神伝説、ガーネット、グレナデンシロップから、共通して連想される果物は何でしょう?
正解 : ザクロ
EQIDEN2008 通常問題 0037
ザクロ
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0989
No. 85

アルベール・カミュの作品『異邦人』『ペスト』の舞台となったのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : アルジェリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0989
アルジェリア
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0629
No. 86

その根本思想は「自然に帰れ」という言葉で表される、『社会契約論』などの著書で知られるフランスの啓蒙思想家は誰でしょう?
正解 : ジャン・ジャック・ルソー
abc the fourth (2006) 通常問題 0629
ジャン・ジャック・ルソー
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0560
No. 87

関東のいわゆる「日東駒専」と呼ばれる四つの私立大学とは、日本大学、東洋大学、駒沢大学と何でしょう?
正解 : 専修大学
abc the sixth (2008) 通常問題 0560
専修大学
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0693
No. 88

ファストファッションの有名ブランドで、「トップショップ」はイギリスのブランドですが、「フォーエバー21(トゥエンティーワン)」はどこの国のブランドでしょう?
正解 : アメリカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0693
アメリカ
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0490
No. 89

狸の置物で有名な、滋賀県の伝統的な焼き物はなんでしょう?
正解 : 信楽焼
abc the eighth (2010) 通常問題 0490
信楽焼
90

abc the third (2005)

通常問題 #0826
No. 90

童謡『ちいさい秋みつけた』で、「澄ました小耳にかすかにしみた」と唄われるのはどんな鳥の声でしょう?
正解 : もず
abc the third (2005) 通常問題 0826
もず
91

abc the second (2004)

通常問題 #0518
No. 91

「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
abc the second (2004) 通常問題 0518
石原慎太郎
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0572
No. 92

童謡『すうじのうた』で、1は「工場(こうば)のえんとつ」ですが、10は何だと歌われているでしょう?
正解 : えんとつとおつきさま
abc the ninth (2011) 通常問題 0572
えんとつとおつきさま
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0214
No. 93

日本初の武家の法典・御成敗式目を制定した、鎌倉幕府第3代執権は誰でしょう?
正解 : 北条泰時
abc the seventh (2009) 通常問題 0214
北条泰時
94

abc the second (2004)

通常問題 #0837
No. 94

1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう?
正解 : ランブイエ
abc the second (2004) 通常問題 0837
ランブイエ
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0648
No. 95

節税などの目的で、実際の船主がいる国とは別の国に籍を置く船のことを何というでしょう?
正解 : 便宜置籍船(べんぎちせきせん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0648
便宜置籍船(べんぎちせきせん)
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0623
No. 96

野菜や肉などを油揚げで巻いた料理を、伝説上のキツネにちなんで「何巻き」というでしょう?
正解 : 信太巻[しのだまき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0623
信太巻[しのだまき]
97

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 97

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0060
No. 98

硫黄酸化物や窒素酸化物などが水に吸収されて生じる、pH5.6以下の雨のことを一般に何というでしょう?
正解 : 酸性雨
abc the 12th (2014) 通常問題 0060
酸性雨
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0418
No. 99

「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう?
正解 : シュワーベの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0418
シュワーベの法則
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0902
No. 100

二十四節季を漢字で書いたとき「小さい」という字が使われるものは、小寒、小暑、小雪と何でしょう?
正解 : 小満
abc the fourth (2006) 通常問題 0902
小満

もう一回、引き直す