ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0548
No. 1

現在はサイバー大学の学長を務めている、早稲田大学時代に古代エジプト調査隊を組織した考古学者といえば誰でしょう?
正解 : 吉村作治[よしむら・さくじ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0548
吉村作治[よしむら・さくじ]
2

abc the third (2005)

通常問題 #0636
No. 2

独特なタッチの美人画で人気を博し、「大正の歌麿」と呼ばれた画家で、名曲『宵待草』の作詞者としても知られるのは誰でしょう?
正解 : 竹久夢二
abc the third (2005) 通常問題 0636
竹久夢二
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0131
No. 3

最初にすえるお灸はとても痛いということに由来する、物事の手始めを表す言葉は何でしょう?
正解 : 皮切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0131
皮切り
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0644
No. 4

1階では芥川賞、2階では直木賞の選考会が開かれる、東京都の築地にある料亭の名前は何でしょう?
正解 : 新喜楽(しんきらく)
abc the eighth (2010) 通常問題 0644
新喜楽(しんきらく)
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0011
No. 5

スペイン語で「豊かな海岸」という意味の名前を持つ、首都をサン・ホセにおく中米の国はどこでしょう?
正解 : コスタリカ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0011
コスタリカ共和国
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0275
No. 6

カクテルで、ドッグス・ノーズ、パナシェ、シャンディ・ガフ、レッド・アイといえば、ベースとなるお酒は何でしょう?
正解 : ビール
abc the tenth (2012) 通常問題 0275
ビール
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0101
No. 7

昨年 11月に来日したジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュクが国王をつとめるアジアの国はどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the tenth (2012) 通常問題 0101
ブータン王国
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0108
No. 8

ディズニーのキャラクターで、グーフィーやプルートは犬ですが、チップとデールはどんな動物でしょう?
正解 : シマリス【「リス」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0108
シマリス【「リス」も○】
9

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0026
No. 9

神宮球場でスワローズファンが盛り上がる、「ハァー、踊り踊るなら」で始まる歌は何でしょう?
正解 : 『東京音頭』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0026
『東京音頭』
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0299
No. 10

エラリー・クインの小説『Xの悲劇』『Yの悲劇』などに登場し、事件を解決する探偵は誰でしょう?
正解 : ドルリー・レーン[Drury Lane]
abc the eighth (2010) 通常問題 0299
ドルリー・レーン[Drury Lane]
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0389
No. 11

皆既日食の前後に、太陽光が一か所だけ漏れて強く輝く現象を、ある宝石の名前を使って何というでしょう?
正解 : ダイヤモンドリング
abc the 12th (2014) 通常問題 0389
ダイヤモンドリング
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0794
No. 12

有名なうどんで、「さぬきうどん」は香川県の名産ですが、「稲庭(いなにわ)うどん」は何県の名産でしょう?
正解 : 秋田県
abc the fourth (2006) 通常問題 0794
秋田県
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0568
No. 13

優勝チームにはFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられる、南米サッカー連盟が主催するサッカーの大会は何でしょう?
正解 : リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
abc the tenth (2012) 通常問題 0568
リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
14

誤2 (2004)

通常問題 #0115
No. 14

ボクシングの階級で、ライト級、フェザー級、バンタム級のうち、一番体重が重いクラスはどれでしょう?
正解 : ライト級
誤2 (2004) 通常問題 0115
ライト級
15

EQIDEN2008

通常問題 #0278
No. 15

伊予、久留米、備後のものが有名な、染めの違いによる模様を散りばめた着物を総称して何というでしょう?
正解 : 絣(かすり)
EQIDEN2008 通常問題 0278
絣(かすり)
16

abc the first (2003)

通常問題 #0025
No. 16

動詞の活用形で、「クイズで飛ぶ」の「飛ぶ」は五段活用ですが、「クイズをする」の「する」の活用は何でしょう?
正解 : サ行変格活用
abc the first (2003) 通常問題 0025
サ行変格活用
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0706
No. 17

一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう?
正解 : 11月
abc the seventh (2009) 通常問題 0706
11月
18

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0017
No. 18

創刊に当たって述べられた「元始女性は太陽であった」という平塚らいてうの言葉が有名な、女性解放をうたって明治・大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜(せいとう)』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0017
『青鞜(せいとう)』
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0598
No. 19

梅干しに赤い色を付けるために使われている植物は何でしょう?
正解 : シソ
abc the fifth (2007) 通常問題 0598
シソ
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0794
No. 20

『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう?
正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
abc the sixth (2008) 通常問題 0794
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0212
No. 21

電磁誘導の法則を利用して、機械的エネルギーから電力を得る機械のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 発電機
誤誤 (2007) 通常問題 0212
発電機
22

EQIDEN2009

通常問題 #0208
No. 22

だまされないように用心することを、顔の一部分を使って「どこに唾をつける」というでしょう?
正解 : 眉[まゆ]
EQIDEN2009 通常問題 0208
眉[まゆ]
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0426
No. 23

女性のお肌の大敵で、ステインといえばしみのことですが、リンクルといえば何のことでしょう?
正解 : しわ
abc the fourth (2006) 通常問題 0426
しわ
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0070
No. 24

今年はアメリカのBMWオラクスとスイスのアリンギによって争われた、世界最高峰のヨットレースといえば何でしょう?
正解 : アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0070
アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
25

abc the first (2003)

通常問題 #0525
No. 25

パリのノートルダム寺院に代表される、ステンドグラスや先のとがったアーチが特徴的な建築様式は何でしょう?
正解 : ゴシック様式
abc the first (2003) 通常問題 0525
ゴシック様式
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0284
No. 26

国際会議の開催に向け、議題や運営の準備を行う各国の事務担当者のことを、ヒマラヤ登山の案内人に例えて何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the fifth (2007) 通常問題 0284
シェルパ
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0389
No. 27

前向きと後ろ向きの2つの顔をもつローマ神話の守護神で、1月の英語名「January」の語源となっているのは誰でしょう?
正解 : ヤヌス
abc the seventh (2009) 通常問題 0389
ヤヌス
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0170
No. 28

歯磨き粉や日焼け止めクリームなど、医薬品と化粧品の中間に位置するものを何というでしょう?
正解 : 医薬部外品
abc the fifth (2007) 通常問題 0170
医薬部外品
29

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0009
No. 29

歌い手と太鼓奏者の2人一組で演じられる、朝鮮半島の伝統芸能は何でしょう?
正解 : パンソリ[Pansori]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0009
パンソリ[Pansori]
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0513
No. 30

お笑い芸人・世界のナベアツの、落語家としての名前は何でしょう?
正解 : 桂三度(かつら・さんど)
abc the ninth (2011) 通常問題 0513
桂三度(かつら・さんど)
31

EQIDEN2011

通常問題 #0075
No. 31

開発したドイツの会社の名前がそのまま通称となった、舞台化粧などに用いられる油性おしろいのことを何というでしょう?
正解 : ドーラン
EQIDEN2011 通常問題 0075
ドーラン
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0264
No. 32

野球用語のゴロとは、どんな英語が訛ったものでしょう?
正解 : グラウンダー
abc the fourth (2006) 通常問題 0264
グラウンダー
33

abc the first (2003)

通常問題 #0731
No. 33

「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう?
正解 : 65歳
abc the first (2003) 通常問題 0731
65歳
34

abc the first (2003)

敗者復活 #0025
No. 34

商売は気長に辛抱せよという意味のことわざで、「商いは何のよだれ」というでしょう?
正解 : 牛
abc the first (2003) 敗者復活 0025
35

abc the first (2003)

通常問題 #0417
No. 35

タチバナ家の4人家族を主人公とした、けらえいこのマンガは何でしょう?
正解 : あたしンち
abc the first (2003) 通常問題 0417
あたしンち
36

abc the third (2005)

通常問題 #0994
No. 36

名前を書かれた人が死ぬというノートを拾った少年・夜神月(やがみ・らいと)を主人公とする、週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『DEATH NOTE』
abc the third (2005) 通常問題 0994
『DEATH NOTE』
37

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0073
No. 37

イタリアの作家で、『神曲』を書いたのはダンテですが、『人曲』とも呼ばれる『デカメロン』を書いたのは誰でしょう?
正解 : ジョバンニ・ボッカチオ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0073
ジョバンニ・ボッカチオ
38

誤3 (2005)

通常問題 #0272
No. 38

部品を海外に輸出して、現地で組み立てる方式を何方式というでしょう?
正解 : ノックダウン方式
誤3 (2005) 通常問題 0272
ノックダウン方式
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0766
No. 39

レピシエ、フォション、トワイニング、リプトンといえば、どんな飲み物のブランドでしょう?
正解 : 紅茶
abc the eighth (2010) 通常問題 0766
紅茶
40

abc the second (2004)

通常問題 #0828
No. 40

鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the second (2004) 通常問題 0828
源実朝
41

abc the second (2004)

通常問題 #0923
No. 41

今年で発売25周年を迎え、現在は全15種類が1本10円で発売されている、やおきんのスナック菓子といえば何でしょう?
正解 : うまい棒
abc the second (2004) 通常問題 0923
うまい棒
42

abc the second (2004)

通常問題 #0584
No. 42

南米の民族楽器、チャランゴの胴体に使われている動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the second (2004) 通常問題 0584
アルマジロ
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0265
No. 43

日本式の天気記号で、丸の中に黒い丸が描かれているのは霧ですが、丸の中に黒い三角が描かれているのは何でしょう?
正解 : 雹(ひょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0265
雹(ひょう)
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0673
No. 44

アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚姫が足をもらう引き替えに失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the sixth (2008) 通常問題 0673
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0480
No. 45

年齢によって「カブ」「ベンチャー」「ローバー」などの部門に分かれて活動する、青少年団体といえば何でしょう?
正解 : ボーイスカウト
abc the fifth (2007) 通常問題 0480
ボーイスカウト
46

abc the second (2004)

通常問題 #0222
No. 46

病気の症状が起こった際、それを鎮めるためにその時1回だけ服用する薬をとくに何というでしょう?
正解 : 頓服、頓服薬
abc the second (2004) 通常問題 0222
頓服、頓服薬
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0004
No. 47

オリンピックで行われる競技の中で唯一、出場する選手がネクタイを締めて行うのは何でしょう?
正解 : 馬術
abc the sixth (2008) 通常問題 0004
馬術
48

EQIDEN2010

通常問題 #0146
No. 48

今年6月、先進国首脳会議・サミットが開催されるカナダの都市はどこでしょう?
正解 : ハンツビル
EQIDEN2010 通常問題 0146
ハンツビル
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0685
No. 49

成人男性では3000から4000ミリリットルが標準とされる、1回の呼吸でどれだけの量の空気を吐き出すことができるかを示す数値は何でしょう?
正解 : 肺活量
abc the ninth (2011) 通常問題 0685
肺活量
50

誤1 (2003)

通常問題 #0419
No. 50

イーヨー、ティガー、ピグレットといった仲間がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう?
正解 : くまのプーさん
誤1 (2003) 通常問題 0419
くまのプーさん
51

abc the second (2004)

通常問題 #0094
No. 51

第1次世界大戦中のイタリア戦線を舞台に、アメリカの青年将校ヘンリーとイギリス人看護婦の恋愛を描いた、ヘミングウェーの代表作は何でしょう?
正解 : 武器よさらば(A Farewell to Arms)
abc the second (2004) 通常問題 0094
武器よさらば(A Farewell to Arms)
52

abc the third (2005)

通常問題 #0581
No. 52

料理で、煮崩れを防ぐために野菜の角を切り落として丸みをつけることを何というでしょう?
正解 : 面取り
abc the third (2005) 通常問題 0581
面取り
53

誤4 (2006)

通常問題 #0327
No. 53

銀との化合物は感光剤として写真のフィルムに用いられる、唯一常温で液体の非金属元素は何でしょう?
正解 : 臭素
誤4 (2006) 通常問題 0327
臭素
54

EQIDEN2009

通常問題 #0147
No. 54

黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖で、彼が日本に持ち込んだとされる豆にその名が付けられているのは誰でしょう?
正解 : 隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき]
EQIDEN2009 通常問題 0147
隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき]
55

EQIDEN2008

通常問題 #0450
No. 55

古典落語の題材にもなった和歌「千早振る 神代も聞かず竜田川 唐紅(からくれない)に 水くくるとは」を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう?
正解 : 在原業平
EQIDEN2008 通常問題 0450
在原業平
56

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0012
No. 56

『マイルズ・アウェイ』『ハング・アップ』『ライク・ア・ヴァージン』などの曲で知られる、アメリカの女性歌手は誰でしょう?
正解 : マドンナ
abc the 12th (2014) 敗者復活 0012
マドンナ
57

誤1 (2003)

通常問題 #0406
No. 57

炭酸ガスを多く含んだ発泡性のワインを、「泡立つ」という意味の英語から、特に何ワインというでしょう?
正解 : スパークリングワイン
誤1 (2003) 通常問題 0406
スパークリングワイン
58

EQIDEN2014

通常問題 #0046
No. 58

隋の時代に始まり清の時代まで続けられた、中国の官吏(かんり)登用試験は何でしょう?
正解 : 科挙
EQIDEN2014 通常問題 0046
科挙
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0460
No. 59

オーストラリアの国旗には6つの星が描かれていますが、ニュージーランドの国旗にはいくつの星が描かれているでしょう?
正解 : 4つ
abc the tenth (2012) 通常問題 0460
4つ
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0528
No. 60

指輪の中でも「インデックス・リング」といえば、どの指につける指輪でしょう?
正解 : 人差し指
abc the eighth (2010) 通常問題 0528
人差し指
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0478
No. 61

イタリア料理で使われる「バルサミコ酢」は、どんな果物を発酵させてつくられるお酢でしょう?
正解 : ブドウ
abc the 11th (2013) 通常問題 0478
ブドウ
62

EQIDEN2012

通常問題 #0291
No. 62

バレーボールのコートで、ネットから3mの位置に引かれているラインのことを何ラインというでしょう?
正解 : アタックライン
EQIDEN2012 通常問題 0291
アタックライン
63

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0002
No. 63

五島勉(ごとう・べん)の彼に関する著書がベストセラーとなった、アンゴルモアの大王などの「大予言」で知られる16世紀フランスの占星術師は誰でしょう?
正解 : ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0002
ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0006
No. 64

振り子式や電子式のものがある、テンポを取るために一定の間隔でリズムを刻む音楽用具は何でしょう?
正解 : メトロノーム
abc the 12th (2014) 通常問題 0006
メトロノーム
65

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 65

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0088
No. 66

舟橋聖一(ふなはし・せいいち)の小説『花の生涯』の主人公である、1860年に桜田門外の変で暗殺された江戸幕府の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼(いい・なおすけ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0088
井伊直弼(いい・なおすけ)
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0224
No. 67

ギターなどのコードを弾く際、指で押さえていない弦のことを何というでしょう?
正解 : 開放弦
abc the ninth (2011) 通常問題 0224
開放弦
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0607
No. 68

東京23区のうち、東京駅があるのは何区でしょう?
正解 : 千代田区
abc the 12th (2014) 通常問題 0607
千代田区
69

EQIDEN2011

通常問題 #0207
No. 69

普段は雑誌『旅と歴史』を中心にルポライターとして活動している、作家の内田康夫が生んだ名探偵は誰でしょう?
正解 : 浅見光彦
EQIDEN2011 通常問題 0207
浅見光彦
70

abc the third (2005)

通常問題 #0393
No. 70

「アラビアンナイト」「波の戯れ」「ブルーオニオン」といったシリーズが人気の、ドイツの磁器ブランドは何でしょう?
正解 : マイセン
abc the third (2005) 通常問題 0393
マイセン
71

誤2 (2004)

通常問題 #0055
No. 71

フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール
誤2 (2004) 通常問題 0055
シャルル・ド・ゴール
72

誤4 (2006)

通常問題 #0280
No. 72

漫画家の記念館で、手塚治虫記念館があるのは兵庫県の宝塚市ですが、水木しげる記念館があるのは鳥取県の何市でしょう?
正解 : 境港市
誤4 (2006) 通常問題 0280
境港市
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0324
No. 73

アメリカ合衆国の州で、唯一、ひとつの州としか接していないのは何州でしょう?
正解 : メーン州
abc the ninth (2011) 通常問題 0324
メーン州
74

誤4 (2006)

通常問題 #0051
No. 74

「マスカット・フレーバー」という香りのものが高級品とされる、インドの地名が付いた紅茶は何でしょう?
正解 : ダージリン
誤4 (2006) 通常問題 0051
ダージリン
75

abc the second (2004)

通常問題 #0409
No. 75

シラ、キボ、マウェンジといった峰が連なる、タンザニアにあるアフリカ大陸最高峰の山はどこでしょう?
正解 : キリマンジャロ
abc the second (2004) 通常問題 0409
キリマンジャロ
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0148
No. 76

松田食品株式会社を前身とする、ロングセラーとなっているお菓子「ベビースターラーメン」で有名な食品メーカーはどこでしょう?
正解 : おやつカンパニー
abc the fourth (2006) 通常問題 0148
おやつカンパニー
77

誤1 (2003)

通常問題 #0114
No. 77

「ペーパードライバー」に対して、自動車を所有している運転者のことを何というでしょう?
正解 : オーナードライバー
誤1 (2003) 通常問題 0114
オーナードライバー
78

EQIDEN2012

通常問題 #0029
No. 78

プトレマイオス2世の問いかけに答えた「幾何学に王道なし」という言葉で有名な、古代ギリシャの数学者は誰でしょう?
正解 : ユークリッド【エウクレイデス】
EQIDEN2012 通常問題 0029
ユークリッド【エウクレイデス】
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0173
No. 79

「森麗(もりうらら)」「右肩上(みぎかたあがり)」といった変わった名前の力士が所属する大相撲の部屋は何でしょう?
正解 : 大嶽部屋(おおたけべや)【「おおだけ」はオマケで○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0173
大嶽部屋(おおたけべや)【「おおだけ」はオマケで○】
80

abc the first (2003)

通常問題 #0226
No. 80

毎年3月頃、日本の労働組合が歩調をそろえて実施する労働闘争のことを一般に何というでしょう?
正解 : 春闘
abc the first (2003) 通常問題 0226
春闘
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0349
No. 81

サケ・マス類の魚としては最も大きい、和名を「マスノスケ」という魚は何でしょう?
正解 : キングサーモン【「チヌーク」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0349
キングサーモン【「チヌーク」も○】
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0485
No. 82

「オープンウォーター」「ダイブマスター」などの階級がある、スキューバダイビングを行うのに必要な認定証を「何カード」というでしょう?
正解 : Cカード(C-Card、Certification Card)
abc the sixth (2008) 通常問題 0485
Cカード(C-Card、Certification Card)
83

誤3 (2005)

通常問題 #0096
No. 83

細川勝元によって建てられた、虎の子渡しの庭で知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 龍安寺(竜安寺)
誤3 (2005) 通常問題 0096
龍安寺(竜安寺)
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0037
No. 84

兵庫県の淡路島にある三つの市とは、淡路市、南あわじ市とあとひとつは何市でしょう?
正解 : 洲本市
誤誤 (2007) 通常問題 0037
洲本市
85

誤2 (2004)

通常問題 #0289
No. 85

甲子園球場にラッキーゾーンが無くなって初めての高校野球で第1号ホームランを放っている、現在はニューヨーク・ヤンキースで活躍する野球選手は誰でしょう?
正解 : 松井秀喜
誤2 (2004) 通常問題 0289
松井秀喜
86

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0022
No. 86

ドイツ語では「ハンマークラーヴィア」と呼ばれる、3つのペダルと88の鍵を持つイタリア生まれの楽器は何でしょう?
正解 : ピアノ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0022
ピアノ
87

EQIDEN2010

通常問題 #0296
No. 87

英語で、準決勝は「セミファイナル」ですが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
EQIDEN2010 通常問題 0296
クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0651
No. 88

その熱狂的なファンは「モノノフ」と呼ばれる、百田夏菜子(ももた・かなこ)をリーダーとする5人組アイドルグループは何でしょう?
正解 : ももいろクローバーZ
abc the 11th (2013) 通常問題 0651
ももいろクローバーZ
89

abc the third (2005)

通常問題 #0070
No. 89

狭い場所で大勢の人間が横になって寝ることを、その様子が何匹もの小魚に見えることから何というでしょう?
正解 : 雑魚寝
abc the third (2005) 通常問題 0070
雑魚寝
90

EQIDEN2014

通常問題 #0269
No. 90

平安時代には「目くらべ」といわれていた、互いににらみ合って、先に笑い出したほうが負けとなる遊びを何というでしょう?
正解 : にらめっこ
EQIDEN2014 通常問題 0269
にらめっこ
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0298
No. 91

高く積んだレンガや粘土の中で石炭を焚いて部屋を暖める、ロシア式の暖房装置を何というでしょう?
正解 : ペチカ
abc the seventh (2009) 通常問題 0298
ペチカ
92

誤3 (2005)

通常問題 #0374
No. 92

日本の川の別名で「坂東太郎」といわれたのは利根川ですが、「筑紫次郎」といわれた川は何でしょう?
正解 : 筑後川
誤3 (2005) 通常問題 0374
筑後川
93

EQIDEN2013

通常問題 #0131
No. 93

ベン&ジェリーズ、バスキンロビンス、ハーゲンダッツといえば、どんな食べ物を主力商品としているブランドでしょう?
正解 : アイスクリーム
EQIDEN2013 通常問題 0131
アイスクリーム
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0726
No. 94

国産の「ハルユタカ」、オーストラリア産の「プライムハード」といえば、どんな穀物の品種でしょう?
正解 : 小麦
abc the fourth (2006) 通常問題 0726
小麦
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0050
No. 95

新バビロニアのネブカドネザル2世が王妃アミティスのために建てたとされる、世界七不思議のひとつに数えられる庭園は何でしょう?
正解 : バビロンの空中庭園
abc the ninth (2011) 通常問題 0050
バビロンの空中庭園
96

abc the third (2005)

通常問題 #0199
No. 96

野菜の切り方で、輪切りを二等分にしたものを半月切りといいますが、半月切りをさらに二等分にすると何切りというでしょう?
正解 : いちょう切り
abc the third (2005) 通常問題 0199
いちょう切り
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0671
No. 97

相続税や贈与税の課税基準となる、主要道路に面した土地に対しての国税庁の評価価格を何というでしょう?
正解 : 路線価(ろせんか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0671
路線価(ろせんか)
98

abc the first (2003)

通常問題 #0979
No. 98

糖を分解する働きがある、膵臓のランゲルハンス島β細胞から分泌されるホルモンは何でしょう?
正解 : インシュリン
abc the first (2003) 通常問題 0979
インシュリン
99

EQIDEN2013

通常問題 #0337
No. 99

相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう?
正解 : 釘
EQIDEN2013 通常問題 0337
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0294
No. 100

岐阜県、長野県、富山県の3県で県の鳥となっている鳥は何でしょう?
正解 : ライチョウ
abc the 12th (2014) 通常問題 0294
ライチョウ

もう一回、引き直す