ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0487
No. 1

日本で初めての女性衆議院議長は土井たか子ですが、初めての女性参議院議長は誰でしょう?
正解 : 扇千景
abc the fifth (2007) 通常問題 0487
扇千景
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0321
No. 2

落語家・初代林家三平の妻は海老名香葉子(えびな・かよこ)ですが、二代目林家三平の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 国分佐智子(こくぶ・さちこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0321
国分佐智子(こくぶ・さちこ)
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0510
No. 3

悪魔の鏡のかけらが刺さりさらわれた少年・カイを、幼馴染の少女・ゲルダが救い出すという内容の、アンデルセン童話は何でしょう?
正解 : 『雪の女王』(Sneedronningen)
abc the 11th (2013) 通常問題 0510
『雪の女王』(Sneedronningen)
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0014
No. 4

南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう?
正解 : ルピー
abc the 12th (2014) 通常問題 0014
ルピー
5

abc the third (2005)

通常問題 #0553
No. 5

西野亮廣(にしの・あきひろ)と梶原雄太(かじわら・ゆうた)からなるお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : キングコング
abc the third (2005) 通常問題 0553
キングコング
6

abc the third (2005)

通常問題 #0307
No. 6

オンラインでの株式取引が一般化したことにより普及した、買った株をその日のうちに売ってしまう取引のことを何というでしょう?
正解 : デイトレード(デイトレーディング)
abc the third (2005) 通常問題 0307
デイトレード(デイトレーディング)
7

誤1 (2003)

通常問題 #0450
No. 7

源義経が行った「ひよどりごえの奇襲」で知られる、1184年に争われた戦いは何でしょう?
正解 : 一の谷の戦い
誤1 (2003) 通常問題 0450
一の谷の戦い
8

abc the third (2005)

通常問題 #0008
No. 8

対戦する選手同士が始めから体を密着させ、相手の上体が先に地面につくかで勝敗を決める、韓国版相撲といわれるスポーツは何でしょう?
正解 : シルム(シムル)
abc the third (2005) 通常問題 0008
シルム(シムル)
9

abc the first (2003)

通常問題 #0587
No. 9

金沢の兼六園に建つ日本で最も古い銅像といえば、誰の銅像でしょう?
正解 : 日本武尊
abc the first (2003) 通常問題 0587
日本武尊
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0169
No. 10

『マボロシの鳥』『文明の子』という2作の小説も書いている、お笑いコンビ・爆笑問題のボケ担当は誰でしょう?
正解 : 太田光(おおた・ひかり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0169
太田光(おおた・ひかり)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0258
No. 11

ICカード型乗車券の名前で、JR東日本が発売しているのは「スイカ(SUICA)」ですが、JR西日本が発売しているのは何でしょう?
正解 : イコカ(ICOCA)
abc the third (2005) 通常問題 0258
イコカ(ICOCA)
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0156
No. 12

童謡『あわて床屋』で、カニの床屋に耳を切られてしまった動物は何でしょう?
正解 : 兎
abc the sixth (2008) 通常問題 0156
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0110
No. 13

その中に「ローマは三度世界を統一した」というフレーズが登場する、ドイツの法学者イェーリングの著書は何でしょう?
正解 : 『ローマ法の精神』【『各発展段階におけるローマ法の精神』『ローマ法の多様な発展段階におけるその精神[Der Geist des Römischen Rechts auf den verschiedenen Stufen seiner Entwicklung]』も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0110
『ローマ法の精神』【『各発展段階におけるローマ法の精神』『ローマ法の多様な発展段階におけるその精神[Der Geist des Römischen Rechts auf den verschiedenen Stufen seiner Entwicklung]』も○】
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0085
No. 14

果汁飲料を作る時に、いったん果汁の水分を飛ばした後、再び水を加えて戻す製法を何というでしょう?
正解 : 濃縮還元
abc the tenth (2012) 通常問題 0085
濃縮還元
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0614
No. 15

頭に「NEW」と付くアメリカの州の中で唯一、大西洋に面していないのはどこでしょう?
正解 : ニューメキシコ州
abc the fifth (2007) 通常問題 0614
ニューメキシコ州
16

EQIDEN2009

通常問題 #0202
No. 16

日本の都道府県の面積で、本州最大なのは岩手県、九州最大なのは鹿児島県ですが、四国最大なのはどこでしょう?
正解 : 高知県
EQIDEN2009 通常問題 0202
高知県
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0263
No. 17

コーヒーの銘柄マンデリンの産地としても知られる、マラッカ海峡を挟んでマレー半島の対岸にあるインドネシアの島は何でしょう?
正解 : スマトラ[Sumatra]島
abc the eighth (2010) 通常問題 0263
スマトラ[Sumatra]島
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0722
No. 18

納谷悟朗(なや・ごろう)に代わり、2011年からアニメ『ルパン三世』シリーズの銭形警部を演じている声優は誰でしょう?
正解 : 山寺宏一(やまでら・こういち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0722
山寺宏一(やまでら・こういち)
19

誤誤 (2007)

通常問題 #0361
No. 19

1959年の条約によって各国の領土権が凍結され、軍事利用が禁止された大陸はどこでしょう?
正解 : 南極大陸
誤誤 (2007) 通常問題 0361
南極大陸
20

誤3 (2005)

通常問題 #0123
No. 20

ビリヤードで、玉を突く棒のことを何というでしょう?
正解 : キュー
誤3 (2005) 通常問題 0123
キュー
21

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0009
No. 21

313年にローマ皇帝コンスタンティヌス1世らが発布した、キリスト教の信仰の公認した勅令を何というでしょう?
正解 : ミラノ勅令
abc the sixth (2008) 敗者復活 0009
ミラノ勅令
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0391
No. 22

服のサイズで、「L」はラージの略ですが、「XL」は何の略でしょう?
正解 : エクストララージ(extra large)
abc the sixth (2008) 通常問題 0391
エクストララージ(extra large)
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0022
No. 23

本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の単位に名を残すイギリスの科学者は誰でしょう?
正解 : ケルビン[Kelvin]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0022
ケルビン[Kelvin]
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0221
No. 24

晩年はサモアのウポル島で生活したイギリスの作家で、代表作に『宝島』『ジキル博士とハイド氏』があるのは誰でしょう?
正解 : ロバート・スティーブンソン
abc the fifth (2007) 通常問題 0221
ロバート・スティーブンソン
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0472
No. 25

内角の和と外角の和が一致する、唯一の多角形は何でしょう?
正解 : 四角形
abc the fourth (2006) 通常問題 0472
四角形
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0178
No. 26

画家・岸田劉生(きしだ・りゅうせい)が度々モデルとして描いた、彼の長女の名前は何でしょう?
正解 : (岸田)麗子
abc the seventh (2009) 通常問題 0178
(岸田)麗子
27

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0008
No. 27

海外のビールで、バドワイザーといえばアメリカのビールですが、ハイネケンといえばどこの国のビールでしょう?
正解 : オランダ
abc the tenth (2012) 敗者復活 0008
オランダ
28

abc the first (2003)

通常問題 #0859
No. 28

企業が不況などで雇用調整を行う際に、一時的に従業員を解雇する制度を何というでしょう?
正解 : レイオフ
abc the first (2003) 通常問題 0859
レイオフ
29

誤2 (2004)

通常問題 #0112
No. 29

炭水化物とは炭素と水素とあと一つ、どんな元素の化合物でしょう?
正解 : 酸素
誤2 (2004) 通常問題 0112
酸素
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0163
No. 30

アラスカ半島からカムチャッカ半島にかけて連なり、太平洋とベーリング海を分ける島々は何列島でしょう?
正解 : アリューシャン列島
誤誤 (2007) 通常問題 0163
アリューシャン列島
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0450
No. 31

ボウリングで、1投目で倒せなかったピンを、2投目ですべて倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
abc the 12th (2014) 通常問題 0450
スペア
32

EQIDEN2009

通常問題 #0072
No. 32

ダイヤモンドの品質を表す4つのCとは、カット、カラー、カラットと何でしょう?
正解 : クラリティ[clarity]
EQIDEN2009 通常問題 0072
クラリティ[clarity]
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0698
No. 33

夫・シドニー、妻・ビアトリスの夫妻で、1884年、イギリスの社会主義団体「フェビアン協会」の創設に尽力したのは誰でしょう?
正解 : ウエッブ夫妻(Webb)
abc the 11th (2013) 通常問題 0698
ウエッブ夫妻(Webb)
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0789
No. 34

球根の上部に芽が出ていることから、「芽が出る」「めでたい」としておせち料理で食べられる野菜は何でしょう?
正解 : 慈姑[くわい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0789
慈姑[くわい]
35

EQIDEN2014

通常問題 #0043
No. 35

「コモチカンラン」や「ヒメカンラン」とも呼ばれる、シチューなどに用いられる小さな球状の野菜は何でしょう?
正解 : 芽キャベツ
EQIDEN2014 通常問題 0043
芽キャベツ
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0614
No. 36

作曲はヘンリー・マンシーニが手掛けた、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌は何でしょう?
正解 : 『ムーン・リバー』
abc the sixth (2008) 通常問題 0614
『ムーン・リバー』
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0319
No. 37

「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう?
正解 : 浅葱幕(あさぎまく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0319
浅葱幕(あさぎまく)
38

abc the second (2004)

通常問題 #0392
No. 38

斉の孟嘗君(もうしょうくん)がコソ泥や物まねの名人のおかげで窮地を脱したことに由来する、一見つまらない技能でも役立つことがあるという四字熟語は何でしょう?
正解 : 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
abc the second (2004) 通常問題 0392
鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
39

EQIDEN2012

通常問題 #0214
No. 39

サッカーやバスケットボールなどの球技で、ボールを味方の選手に送ることを何というでしょう?
正解 : パス
EQIDEN2012 通常問題 0214
パス
40

abc the second (2004)

通常問題 #0817
No. 40

第2次ポエニ戦争で、ローマ軍を次々と撃破したカルタゴの名将は誰でしょう?
正解 : ハンニバル
abc the second (2004) 通常問題 0817
ハンニバル
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0772
No. 41

その名前はフランス語で「金細工師」という意味を持つ、今年の皐月賞、東京優駿を制した競走馬は何でしょう?
正解 : オルフェーヴル
abc the ninth (2011) 通常問題 0772
オルフェーヴル
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0120
No. 42

根岸崇一(ねぎし・そういち)が扮するデスメタルバンドのボーカル・クラウザーⅡ世の活躍を描く、若杉公徳(わかすぎ・きみのり)のギャグ漫画は何でしょう?
正解 : 『デトロイト・メタル・シティ』
abc the seventh (2009) 通常問題 0120
『デトロイト・メタル・シティ』
43

EQIDEN2008

通常問題 #0172
No. 43

オペラ『真珠狩り』『カルメン』『アルルの女』で有名なフランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・ビゼー
EQIDEN2008 通常問題 0172
ジョルジュ・ビゼー
44

EQIDEN2008

通常問題 #0364
No. 44

料理研究家の栗原、演歌歌手の都、そしてお笑い芸人のエドに共通する、下の名前は何でしょう?
正解 : はるみ
EQIDEN2008 通常問題 0364
はるみ
45

誤3 (2005)

通常問題 #0016
No. 45

涙で床にネズミの絵を描いた逸話でもしられる、水墨画の大成者として知られる室町時代の画家は誰でしょう?
正解 : 雪舟
誤3 (2005) 通常問題 0016
雪舟
46

誤1 (2003)

通常問題 #0042
No. 46

1958年頃からフランスに起こった新しい映画の傾向を、フランス語の「新しい波」という意味から何というでしょう?
正解 : ヌーベル・ヴァーグ
誤1 (2003) 通常問題 0042
ヌーベル・ヴァーグ
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0339
No. 47

物を荒々しく掴む事を、ある鳥に喩えて「何掴み」というでしょう?
正解 : 鷲掴み(わしづかみ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0339
鷲掴み(わしづかみ)
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0485
No. 48

『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう?
正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0485
渡部陽一(わたなべ・よういち)
49

EQIDEN2010

通常問題 #0351
No. 49

考案した江戸時代の茶人の名前が付けられている、魚を柚子の香りをつけたタレに漬け込んで焼く料理は何でしょう?
正解 : 幽庵焼き
EQIDEN2010 通常問題 0351
幽庵焼き
50

誤1 (2003)

通常問題 #0269
No. 50

第一次世界大戦後のラテラノ条約によって誕生した、ローマ法王が国家元首であるヨーロッパの小国といえば何でしょう?
正解 : バチカン市国
誤1 (2003) 通常問題 0269
バチカン市国
51

誤2 (2004)

通常問題 #0055
No. 51

フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール
誤2 (2004) 通常問題 0055
シャルル・ド・ゴール
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0033
No. 52

薄い肉に小麦粉をつけて溶き卵にひたし、バターでソテーしたイタリア料理を何というでしょう?
正解 : ピカタ
abc the fourth (2006) 通常問題 0033
ピカタ
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0424
No. 53

火を神聖視するため「拝火教」とも呼ばれる、アフラ・マズダーを最高神とする宗教は何でしょう?
正解 : ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0424
ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】
54

abc the second (2004)

通常問題 #0922
No. 54

いわゆる「世界四大文明」の内、ユーラシア大陸以外の地で発祥した唯一の文明はどれでしょう?
正解 : エジプト文明
abc the second (2004) 通常問題 0922
エジプト文明
55

EQIDEN2013

通常問題 #0124
No. 55

昨年(2012年)、16年ぶりに再結成した、『M』『世界で一番熱い夏』『Diamonds』などのヒット曲がある、ガールズバンドの先駆けともいえる音楽ユニットは何でしょう?
正解 : プリンセスプリンセス
EQIDEN2013 通常問題 0124
プリンセスプリンセス
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0378
No. 56

その風味からチョコレート入りコーヒーの別名にもなっている、イエメンの積出港の名がついたコーヒーの品種は何でしょう?
正解 : モカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0378
モカ
57

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0010
No. 57

ヤード・ポンド法における重さの単位で、1ポンドは何オンスでしょう?
正解 : 16オンス
abc the 12th (2014) 敗者復活 0010
16オンス
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0206
No. 58

カジノのブラックジャックで、絵札であるジャック、クイーン、キングは共に何点の札として扱うでしょう?
正解 : 10点
abc the ninth (2011) 通常問題 0206
10点
59

EQIDEN2010

通常問題 #0078
No. 59

谷風や双葉山などのように、大相撲で二度と使われないことになっている四股名を特に何というでしょう?
正解 : 止め名、留め名
EQIDEN2010 通常問題 0078
止め名、留め名
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0026
No. 60

アメリカの大統領で、ニューディール政策を推し進めたのはフランクリン・ルーズベルトですが、フェアディール政策を推し進めたのは誰でしょう?
正解 : ハリー・トルーマン
abc the ninth (2011) 通常問題 0026
ハリー・トルーマン
61

EQIDEN2012

通常問題 #0341
No. 61

日本三大瀑布(ばくふ)に数えられる3つの滝は、茨城県にある袋田(ふくろだ)の滝、栃木県にある華厳(けごん)の滝と、和歌山県にある何の滝でしょう?
正解 : 那智(なち)の滝
EQIDEN2012 通常問題 0341
那智(なち)の滝
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0295
No. 62

1865年、フォード劇場でジョン・ブースに暗殺された、アメリカ第16代大統領は誰でしょう?
正解 : エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)
abc the sixth (2008) 通常問題 0295
エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)
63

abc the third (2005)

通常問題 #0862
No. 63

もともとは「長い着物」という意味である、ベトナムの女性の民族衣装といえば何でしょう?
正解 : アオザイ
abc the third (2005) 通常問題 0862
アオザイ
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0467
No. 64

杜甫(とほ)の「曲江詩(きょっこうし)」の一節から名付けられた、数え年 70歳のお祝いは何でしょう?
正解 : 古稀(こき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0467
古稀(こき)
65

abc the first (2003)

通常問題 #0184
No. 65

ゴルフで、プレイヤーのスコアを点検し、間違いがないことを署名して証明することを何というでしょう?
正解 : アテスト
abc the first (2003) 通常問題 0184
アテスト
66

誤4 (2006)

通常問題 #0204
No. 66

すのこを敷いたり下駄を履いたりして入る釜風呂を、安土桃山時代の盗賊にちなんで何というでしょう?
正解 : 五右衛門風呂
誤4 (2006) 通常問題 0204
五右衛門風呂
67

abc the first (2003)

通常問題 #0352
No. 67

自動車を入れておく場所は車庫といいますが、飛行機を入れておく場所は何というでしょう?
正解 : 格納庫
abc the first (2003) 通常問題 0352
格納庫
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0164
No. 68

数学で、対数の演算を意味する記号「log(ログ)」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : logarithm(ロガリズム)
abc the 11th (2013) 通常問題 0164
logarithm(ロガリズム)
69

abc the third (2005)

通常問題 #0702
No. 69

現在は殆どの列車に備え付けられている「自動列車停止装置」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ATS
abc the third (2005) 通常問題 0702
ATS
70

EQIDEN2011

通常問題 #0030
No. 70

柔道で、技有りと同等に扱われる反則は何でしょう?
正解 : 警告
EQIDEN2011 通常問題 0030
警告
71

abc the second (2004)

通常問題 #0604
No. 71

満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう?
正解 : 干潟
abc the second (2004) 通常問題 0604
干潟
72

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0048
No. 72

Gコードが示している、録画のために必要な4つの情報とは、「放送日」「開始時刻」「録画時間」と何でしょう?
正解 : チャンネル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0048
チャンネル
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0770
No. 73

飛鳥時代に夫婦で天皇になった例で、舒明(じょめい)天皇の妻は皇極・斉明(さいめい)天皇ですが、天武天皇の妻は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
abc the fourth (2006) 通常問題 0770
持統天皇
74

EQIDEN2011

通常問題 #0343
No. 74

ギリシャ語で「奇妙な」という意味がある、湿疹やかゆみを伴う慢性皮膚炎のことを何というでしょう?
正解 : アトピー
EQIDEN2011 通常問題 0343
アトピー
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0627
No. 75

一般的な日刊紙に使われる紙のサイズのことを、「毛布」という意味の英単語を使って何というでしょう?
正解 : ブランケット版
abc the seventh (2009) 通常問題 0627
ブランケット版
76

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0029
No. 76

鉄道や空路で特に収益率の高い路線のことを、ある通貨単位を用いて「何路線」というでしょう?
正解 : ドル箱路線
abc the ninth (2011) 敗者復活 0029
ドル箱路線
77

誤4 (2006)

予備 #0003
No. 77

「こんなよい月を一人で見て寝る」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した、鳥取県出身の俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい)
誤4 (2006) 予備 0003
尾崎放哉(おざき・ほうさい)
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0587
No. 78

近頃ではこれを使った温浴法が新陳代謝を高める効果があるとして話題である、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0587
ゲルマニウム
79

EQIDEN2014

通常問題 #0260
No. 79

光浦靖子(みつうら・やすこ)と大久保佳代子(おおくぼ・かよこ)の2人からなる、人気女性お笑いコンビは何でしょう?
正解 : オアシズ
EQIDEN2014 通常問題 0260
オアシズ
80

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0040
No. 80

日本に数多くある城のうち、天守閣が国宝に指定されている4つとは、犬山城、松本城、彦根城とどこでしょう?
正解 : 姫路城
abc the fifth (2007) 敗者復活 0040
姫路城
81

EQIDEN2013

通常問題 #0359
No. 81

「スイカとさんま」「ウナギと梅干し」など、昔から一緒に食べることで消化が悪くなるとされた食べ物の組み合わせを何というでしょう?
正解 : 食い合わせ
EQIDEN2013 通常問題 0359
食い合わせ
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0209
No. 82

別名をアメリカヤマボウシという春に白や赤の花を咲かせる植物で、一青窈のヒット曲のタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : ハナミズキ
abc the 12th (2014) 通常問題 0209
ハナミズキ
83

誤誤 (2007)

通常問題 #0097
No. 83

壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台となっている、香川県の島はどこでしょう?
正解 : 小豆島
誤誤 (2007) 通常問題 0097
小豆島
84

誤3 (2005)

通常問題 #0279
No. 84

常に敷きっぱなしにして片付けられていない布団のことを、俗に何床(なにどこ)というでしょう?
正解 : 万年床
誤3 (2005) 通常問題 0279
万年床
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0358
No. 85

『おおスザンナ』や『草競馬』といった代表曲がある、アメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : (スティーブン・)フォスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0358
(スティーブン・)フォスター
86

abc the first (2003)

通常問題 #0026
No. 86

キトラ古墳、高松塚古墳、石舞台古墳など、至るところに古墳や史跡があることで知られる奈良県の村はどこでしょう?
正解 : 明日香村
abc the first (2003) 通常問題 0026
明日香村
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0762
No. 87

教育目標を達成するため、児童や生徒の発達段階や学習能力に応じて編成した課程のことを何というでしょう?
正解 : カリキュラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0762
カリキュラム
88

abc the second (2004)

通常問題 #0295
No. 88

南米原産の果物で、「アナナス」とも言われるものは何でしょう?
正解 : パイナップル
abc the second (2004) 通常問題 0295
パイナップル
89

誤4 (2006)

通常問題 #0118
No. 89

太陽から数万天文単位の位置にあり、カイパーベルトとともに彗星の発生源とされる場所のことを、考案者の名前から「何の雲」というでしょう?
正解 : オールトの雲
誤4 (2006) 通常問題 0118
オールトの雲
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0514
No. 90

1962年に史上最年少で新人王を獲得した往年のプロ野球選手と、「憲政の神様」と呼ばれた政治家に共通する氏名は何でしょう?
正解 : 尾崎行雄(おざき・ゆきお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0514
尾崎行雄(おざき・ゆきお)
91

abc the first (2003)

通常問題 #0695
No. 91

キリスト教式の結婚式で、花嫁が父親と入場してくる、祭壇までの通路を何というでしょう?
正解 : ヴァージンロード
abc the first (2003) 通常問題 0695
ヴァージンロード
92

abc the second (2004)

通常問題 #0044
No. 92

腕時計の側面につけられている、ネジを巻いたり時刻を合わせたりするのに用いられるつまみを何というでしょう?
正解 : 竜頭
abc the second (2004) 通常問題 0044
竜頭
93

誤2 (2004)

通常問題 #0354
No. 93

林家こん平がよく言う「チャラーン」の出典である、新潟県の民謡は何でしょう?
正解 : 佐渡おけさ
誤2 (2004) 通常問題 0354
佐渡おけさ
94

EQIDEN2013

通常問題 #0009
No. 94

ペーパーカンパニーや便宜置籍船の温床となっている、外国企業に対する課税税率の低い地域を英語で何というでしょう?
正解 : タックス・ヘイブン
EQIDEN2013 通常問題 0009
タックス・ヘイブン
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0711
No. 95

争いごとを仲裁する人に従ったほうがよいことをたとえて、「挨拶は時の何」というでしょう?
正解 : 氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0711
氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
96

誤1 (2003)

通常問題 #0200
No. 96

スケルトン日本代表の越和宏も所属している食品会社で、CMソング『きのこの唄』で有名になったのは何でしょう?
正解 : ホクト
誤1 (2003) 通常問題 0200
ホクト
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0141
No. 97

「ジプシーの旋律」という意味がある、サラサーテ作曲のバイオリン曲は何でしょう?
正解 : 『チゴイネル・ワイゼン』
abc the fourth (2006) 通常問題 0141
『チゴイネル・ワイゼン』
98

EQIDEN2008

通常問題 #0010
No. 98

昭和13年に小説『ジョン万次郎漂流記』で直木賞を受賞した、『山椒魚』『黒い雨』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井伏鱒二
EQIDEN2008 通常問題 0010
井伏鱒二
99

EQIDEN2009

通常問題 #0392
No. 99

小麦粉などを水で溶かしたときに、溶けきれずにできるかたまりのことを何というでしょう?
正解 : ダマ
EQIDEN2009 通常問題 0392
ダマ
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0045
No. 100

フランスでは「銀の星」、ドイツでは「高貴な白」と呼ばれ、映画『サウンドオブミュージック』の中でも歌われた花は何でしょう?
正解 : エーデルワイス
abc the fifth (2007) 通常問題 0045
エーデルワイス

もう一回、引き直す