ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0165
No. 1

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで、主人公のマーティを演じた俳優は誰でしょう?
正解 : マイケル・J・フォックス
abc the fifth (2007) 通常問題 0165
マイケル・J・フォックス
2

EQIDEN2012

通常問題 #0279
No. 2

著書に『正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)』がある、日本で曹洞宗を開いた鎌倉時代の禅僧は誰でしょう?
正解 : 道元(どうげん)
EQIDEN2012 通常問題 0279
道元(どうげん)
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0887
No. 3

ソノマやナパなどの産地があり、アメリカのワインの大半を生産している州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the fourth (2006) 通常問題 0887
カリフォルニア州
4

誤1 (2003)

通常問題 #0407
No. 4

元々はフランス語で「牛の集合所」という意味がある、馬乗りや投げ縄の腕前を競うカウボーイの競技は何でしょう?
正解 : ロデオ
誤1 (2003) 通常問題 0407
ロデオ
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0312
No. 5

特に皇室の護衛や警備に当たる、警察庁管轄の組織は何でしょう?
正解 : 皇宮警察
abc the seventh (2009) 通常問題 0312
皇宮警察
6

EQIDEN2010

通常問題 #0170
No. 6

病院で診察を受ける前に症状や病歴などを記入する用紙のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 問診票(問診表)
EQIDEN2010 通常問題 0170
問診票(問診表)
7

誤1 (2003)

通常問題 #0185
No. 7

フリースタイルスキーのモーグルで、演技中に2回入れなければならないジャンプのことを何というでしょう?
正解 : エア
誤1 (2003) 通常問題 0185
エア
8

EQIDEN2010

通常問題 #0373
No. 8

バドワイザーはアメリカのビールですが、ハイネケンはどこの国のビールでしょう?
正解 : オランダ
EQIDEN2010 通常問題 0373
オランダ
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0286
No. 9

福島県会津若松市にある山で、戊辰戦争において白虎隊が自害した場所として知られるのはどこでしょう?
正解 : 飯盛山(いいもりやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0286
飯盛山(いいもりやま)
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0479
No. 10

竜の血を浴びたことで背中の1箇所を除いて不死身となった、叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の主人公は誰でしょう?
正解 : ジークフリート
abc the 12th (2014) 通常問題 0479
ジークフリート
11

誤3 (2005)

通常問題 #0221
No. 11

「リラックマ」や「たれぱんだ」などのキャラクタで知られる、ファンシーグッズのメーカーはどこでしょう?
正解 : San-X(サンエックス)
誤3 (2005) 通常問題 0221
San-X(サンエックス)
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0040
No. 12

フランスの作家・ルナールがその著書『博物誌』の中で、「二つ折りの恋文が花の番地を探している」と表現した昆虫は何でしょう?
正解 : チョウ[蝶]
abc the seventh (2009) 通常問題 0040
チョウ[蝶]
13

abc the third (2005)

通常問題 #0805
No. 13

故事成語の「矛盾」の話で、矛と盾を売っていたのはどこの国の商人でしょう?
正解 : 楚
abc the third (2005) 通常問題 0805
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0035
No. 14

マニラは「東洋の」、ミコノス島は「エーゲ海の」、ブダペストは「ドナウ川の」、と言えば、共通して例えられる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the 11th (2013) 通常問題 0035
真珠
15

abc the second (2004)

通常問題 #0398
No. 15

ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、プリンストン、エールのアメリカ東海岸に位置する8つの優れた大学の総称を何というでしょう?
正解 : アイビーリーグ
abc the second (2004) 通常問題 0398
アイビーリーグ
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0564
No. 16

小説『ドン・ジュアン』の中で、「事実は小説よりも奇なり」という言葉を残したイギリスの詩人は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ゴードン・バイロン
abc the ninth (2011) 通常問題 0564
ジョージ・ゴードン・バイロン
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0559
No. 17

ギリシア語で「上り口」を意味する言葉に由来する、ダイオードで、外部の回路から電流が流れ込む極のことを何というでしょう?
正解 : アノード(anode)
abc the eighth (2010) 通常問題 0559
アノード(anode)
18

EQIDEN2008

通常問題 #0103
No. 18

アメリカンフットボールで、攻撃側が10ヤード以上前進し、続けて攻撃権を得ることを何というでしょう?
正解 : ファーストダウン
EQIDEN2008 通常問題 0103
ファーストダウン
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0601
No. 19

「医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田をおろした」という書き出しで始まる、夏目漱石の絶筆となった小説は何でしょう?
正解 : 『明暗』
abc the seventh (2009) 通常問題 0601
『明暗』
20

誤4 (2006)

予備 #0013
No. 20

欧米のお祭りであるハロウィンと、日本の二十四節気の一つである冬至から共通して連想される、ウリ科の野菜は何でしょう?
正解 : カボチャ
誤4 (2006) 予備 0013
カボチャ
21

EQIDEN2013

通常問題 #0146
No. 21

マフラーやショールの両端等に用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りの事を何というでしょう?
正解 : フリンジ
EQIDEN2013 通常問題 0146
フリンジ
22

誤誤 (2007)

通常問題 #0163
No. 22

アラスカ半島からカムチャッカ半島にかけて連なり、太平洋とベーリング海を分ける島々は何列島でしょう?
正解 : アリューシャン列島
誤誤 (2007) 通常問題 0163
アリューシャン列島
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0133
No. 23

ゴルフで、パートナーのスコアカードに間違いがないことを確認した際にするサインのことを何というでしょう?
正解 : アテスト(attest)
abc the 11th (2013) 通常問題 0133
アテスト(attest)
24

誤2 (2004)

通常問題 #0311
No. 24

日本でこれまで発行された硬貨のうち、最高の額面と言えばいくらでしょう?
正解 : 10万円
誤2 (2004) 通常問題 0311
10万円
25

abc the second (2004)

通常問題 #0129
No. 25

大正3年に竣工した東京駅の、いわゆる赤レンガの駅舎を設計した工学博士といえば誰でしょう?
正解 : 辰野金吾
abc the second (2004) 通常問題 0129
辰野金吾
26

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0102
No. 26

有酸素運動を「エアロビクス」というのに対し、無酸素運動を英語で何というでしょう?
正解 : アネロビクス
abc the ninth (2011) 敗者復活 0102
アネロビクス
27

誤1 (2003)

通常問題 #0421
No. 27

夏目漱石の名作『三四郎』で、主人公の三四郎の苗字は何でしょう?
正解 : 小川
誤1 (2003) 通常問題 0421
小川
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0247
No. 28

青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう?
正解 : 酢
abc the fifth (2007) 通常問題 0247
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0436
No. 29

権力者や指揮官の力を疑い、その地位を覆そうとする事を「何の軽重を問う」というでしょう?
正解 : 鼎(かなえ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0436
鼎(かなえ)
30

EQIDEN2011

通常問題 #0264
No. 30

ロシアの作家バイコフの小説『偉大なる王(ワン)』で、「偉大なる王(ワン)」と呼ばれる動物は何でしょう?
正解 : 虎
EQIDEN2011 通常問題 0264
31

abc the third (2005)

通常問題 #0220
No. 31

アンケートの解答者のうち、「わからない・無回答」とした人々のことを、アルファベット2文字で何グループというでしょう?
正解 : DKグループ
abc the third (2005) 通常問題 0220
DKグループ
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0278
No. 32

「微生物の作用により有機物が悪臭を発する物質や有毒な物質に変化すること」を、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 腐敗
abc the fourth (2006) 通常問題 0278
腐敗
33

abc the third (2005)

通常問題 #0470
No. 33

代表作に『カレリア』『タピオラ』『フィンランディア』などがある、フィンランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : (ジャン・)シベリウス
abc the third (2005) 通常問題 0470
(ジャン・)シベリウス
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0823
No. 34

花の都・パリやフィレンツェと姉妹都市になっている、日本の「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the seventh (2009) 通常問題 0823
京都市
35

abc the second (2004)

通常問題 #0860
No. 35

温度差による音程の狂いが少ないため、オーケストラの音合わせの基準音に用いられる木管楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
abc the second (2004) 通常問題 0860
オーボエ
36

EQIDEN2014

通常問題 #0357
No. 36

1989年に女性として初めて国民栄誉賞を受賞した、『柔』『川の流れのように』などの代表曲がある歌手は誰でしょう?
正解 : 美空ひばり
EQIDEN2014 通常問題 0357
美空ひばり
37

EQIDEN2014

通常問題 #0047
No. 37

エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』に登場する、世界初の名探偵とされる貴族の名前は何でしょう?
正解 : C・オーギュスト・デュパン
EQIDEN2014 通常問題 0047
C・オーギュスト・デュパン
38

EQIDEN2010

通常問題 #0249
No. 38

「群論」という数学理論を創始するも、決闘によりわずか20歳で亡くなったフランスの数学者は誰でしょう?
正解 : エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
EQIDEN2010 通常問題 0249
エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois]
39

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0067
No. 39

大相撲で、昭和11年の春場所から昭和14年の春場所にかけて、69連勝という大記録を作った力士は誰でしょう?
正解 : 双葉山定次
abc the fifth (2007) 敗者復活 0067
双葉山定次
40

abc the first (2003)

通常問題 #0127
No. 40

歌手の音域に合わせて、曲全体のキーをそのまま高く、または低くすることを何というでしょう?
正解 : 移調
abc the first (2003) 通常問題 0127
移調
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0611
No. 41

お笑いコンビのTIM、レギュラー、ダウンタウンのメンバーに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 松本
abc the fifth (2007) 通常問題 0611
松本
42

誤3 (2005)

通常問題 #0022
No. 42

22枚の大アルカナと56枚の小アルカナの2つで構成される、占いでお馴染みのカードといえば何でしょう?
正解 : タロットカード(タローカード)
誤3 (2005) 通常問題 0022
タロットカード(タローカード)
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0593
No. 43

長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : フェード現象
abc the sixth (2008) 通常問題 0593
フェード現象
44

abc the third (2005)

通常問題 #0701
No. 44

日本の代表的なカルスト台地で、秋吉台があるのは山口県ですが、平尾台がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 福岡県
abc the third (2005) 通常問題 0701
福岡県
45

abc the second (2004)

通常問題 #0980
No. 45

「戦争と平和」を書いたのはトルストイですが、「戦争と平和の法」を書いた『国際法の父』といわれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴ・グロティウス
abc the second (2004) 通常問題 0980
フーゴ・グロティウス
46

abc the second (2004)

通常問題 #0573
No. 46

博物館に必ずいなくてはいけない専門職員のことを何というでしょう?
正解 : 学芸員(キュレーター)
abc the second (2004) 通常問題 0573
学芸員(キュレーター)
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0725
No. 47

17世紀に活躍したフェルメールやレンブラントといえば、どこの国の画家でしょう?
正解 : オランダ
abc the fourth (2006) 通常問題 0725
オランダ
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0754
No. 48

背番号では「5番」、アルファベット1文字では「C」と表される、主にゴール付近での守備と攻撃を行うバスケットボールのポジションは何でしょう?
正解 : センター(Center)
abc the 11th (2013) 通常問題 0754
センター(Center)
49

誤2 (2004)

通常問題 #0217
No. 49

大気中の酸素や水分などの作用で金属の表面に生じる酸化物、水酸化物を何というでしょう?
正解 : さび
誤2 (2004) 通常問題 0217
さび
50

abc the third (2005)

通常問題 #0316
No. 50

年代物の赤ワインに見られる、色素やポリフェノールなどが熟成中に結合して不溶化したものを何というでしょう?
正解 : 澱(おり)
abc the third (2005) 通常問題 0316
澱(おり)
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0275
No. 51

カクテルで、ドッグス・ノーズ、パナシェ、シャンディ・ガフ、レッド・アイといえば、ベースとなるお酒は何でしょう?
正解 : ビール
abc the tenth (2012) 通常問題 0275
ビール
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0795
No. 52

高知県にある室戸岬と足摺岬の間にある湾を何というでしょう?
正解 : 土佐湾
abc the sixth (2008) 通常問題 0795
土佐湾
53

abc the third (2005)

通常問題 #0085
No. 53

引き戸や障子の下にある横木を「敷居」というのに対して、上にある横木のことを何というでしょう?
正解 : 鴨居
abc the third (2005) 通常問題 0085
鴨居
54

誤4 (2006)

通常問題 #0056
No. 54

イタコの口寄せで有名な恐山がある、青森県の半島は何でしょう?
正解 : 下北半島
誤4 (2006) 通常問題 0056
下北半島
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0038
No. 55

「メモを取る」という時の「メモ」は「メモランダム」の略ですが、「アポを取る」という時の「アポ」とは何と言う英単語の略でしょう?
正解 : アポイントメント(appointment)
abc the sixth (2008) 通常問題 0038
アポイントメント(appointment)
56

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0009
No. 56

夫よりも妻のほうが背の高い夫婦を、虫にたとえて「何の夫婦」というでしょう?
正解 : ノミの夫婦
abc the fourth (2006) 敗者復活 0009
ノミの夫婦
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0649
No. 57

全国吹奏楽コンクール中学・高校の部の全国大会が行われることから「吹奏楽の甲子園」の別名をもつ、東京都杉並区にあるホールは何でしょう?
正解 : 普門館[ふもんかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0649
普門館[ふもんかん]
58

abc the first (2003)

敗者復活 #0011
No. 58

マホメットの死後、後継者として全イスラム教徒を統率した、宗教上・政治上の最高指導者を何というでしょう?
正解 : カリフ
abc the first (2003) 敗者復活 0011
カリフ
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0698
No. 59

第一次は桂太郎内閣の際に、第二次は清浦圭吾内閣の際に起こった、政党内閣をつくろうとした政治運動のことを何というでしょう?
正解 : 護憲運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0698
護憲運動
60

EQIDEN2010

通常問題 #0008
No. 60

1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗(だて・まさむね)
EQIDEN2010 通常問題 0008
伊達政宗(だて・まさむね)
61

abc the second (2004)

通常問題 #0294
No. 61

苦難に満ちた生き方のことを、とげのある植物を使って「何の道」というでしょう?
正解 : 茨の道
abc the second (2004) 通常問題 0294
茨の道
62

EQIDEN2008

通常問題 #0365
No. 62

アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう?
正解 : 『non-no』
EQIDEN2008 通常問題 0365
『non-no』
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0775
No. 63

鹿苑寺を建立して北山文化を大成したことや、南北朝を合一させた功績で知られる、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義満(あしかが・よしみつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0775
足利義満(あしかが・よしみつ)
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0528
No. 64

空気中、水中、真空中のうち、音の伝わる速度が最も早いのはどれでしょう?
正解 : 水中
abc the tenth (2012) 通常問題 0528
水中
65

誤3 (2005)

予備 #0004
No. 65

冬になっても葉がしぼまない所から、漢字で「忍冬」(しのぶふゆ)と書く植物は何でしょう?
正解 : すいかずら
誤3 (2005) 予備 0004
すいかずら
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0014
No. 66

相撲で力士が場所入りのときに使う、化粧まわしなどの身の回りの物を入れる長方形の箱を何というでしょう?
正解 : 明荷、開荷(あけに)
abc the sixth (2008) 通常問題 0014
明荷、開荷(あけに)
67

EQIDEN2009

通常問題 #0141
No. 67

東京都が定める、都の木はイチョウですが、都の花は何でしょう?
正解 : ソメイヨシノ
EQIDEN2009 通常問題 0141
ソメイヨシノ
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0053
No. 68

においを防ぐなどの目的で、水洗トイレの底に溜まっている水を何というでしょう?
正解 : 封水
誤誤 (2007) 通常問題 0053
封水
69

誤4 (2006)

通常問題 #0267
No. 69

ホルスト、エルガーといえばイギリスの作曲家ですが、ラヴェル、サティといえばどこの国の作曲家でしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0267
フランス
70

EQIDEN2009

通常問題 #0390
No. 70

今年(2009年)の2月4日に、16年ぶりとなるシングル『WAO!』をリリースした、奥田民生や阿部義晴が所属する音楽ユニットは何でしょう?
正解 : ユニコーン
EQIDEN2009 通常問題 0390
ユニコーン
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0322
No. 71

オゾン層が存在する、上空約11キロ~50キロに広がる大気圏の一部分を何というでしょう?
正解 : 成層圏
abc the ninth (2011) 通常問題 0322
成層圏
72

abc the second (2004)

敗者復活 #0072
No. 72

とくにサッカーで用いられる言葉で、自分のチームの本拠地を「ホーム」というのに対し、相手チームの本拠地を何というでしょう?
正解 : アウェー
abc the second (2004) 敗者復活 0072
アウェー
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0365
No. 73

ケプラーの法則で、「惑星は太陽を一つの焦点とした楕円軌道上を動く」というのは第何法則でしょう?
正解 : 第1法則
abc the sixth (2008) 通常問題 0365
第1法則
74

EQIDEN2013

通常問題 #0333
No. 74

2008年まで続けられた「でんぐり返し」の場面が有名な、長年森光子が主演していた演劇といえば何でしょう?
正解 : 『放浪記』
EQIDEN2013 通常問題 0333
『放浪記』
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0115
No. 75

クリスマスツリーによく使われる、マツ科の木は何でしょう?
正解 : モミ
abc the fourth (2006) 通常問題 0115
モミ
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0610
No. 76

大相撲の決まり手で、名前に「上手(うわて)」とつくものは3つありますが、それは上手投げ、上手出し投げと何でしょう?
正解 : 上手ひねり
abc the eighth (2010) 通常問題 0610
上手ひねり
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0271
No. 77

ギリシア語で「宝物庫」という意味がある、言葉を意味によって分類した類語辞典を何というでしょう?
正解 : シソーラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0271
シソーラス
78

EQIDEN2013

通常問題 #0450
No. 78

1904年、ロシア人として初めてノーベル賞を受賞した、イヌを用いた条件反射の実験で有名な生理学者は誰でしょう?
正解 : イワン・パブロフ
EQIDEN2013 通常問題 0450
イワン・パブロフ
79

abc the first (2003)

通常問題 #0570
No. 79

1970年にアメリカで制定された、自動車の排気ガスを規制する法律を、法案を提出した上院議員の名をとって何というでしょう?
正解 : マスキー法
abc the first (2003) 通常問題 0570
マスキー法
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0269
No. 80

最大風速54メートル以上と定義されている、台風の強さを表す言葉のうち最も強いものを表す言葉は何でしょう?
正解 : 猛烈な
abc the 12th (2014) 通常問題 0269
猛烈な
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0402
No. 81

大相撲の現役横綱で、朝青龍は高砂部屋に所属していますが、白鵬は何部屋に所属しているでしょう?
正解 : 宮城野部屋
abc the sixth (2008) 通常問題 0402
宮城野部屋
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0393
No. 82

「お寺」「こめかみ」「めがねのツル」といえば、共通する英単語は何でしょう?
正解 : テンプル(temple)
abc the 11th (2013) 通常問題 0393
テンプル(temple)
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0572
No. 83

イタリア語で「敬虔な心」「慈悲の心」という意味がある、わが子イエスの死を嘆くマリアの姿を主題とした絵画の形式は何でしょう?
正解 : ピエタ(Pietà)
abc the 11th (2013) 通常問題 0572
ピエタ(Pietà)
84

abc the third (2005)

通常問題 #0974
No. 84

江戸時代の三大改革の中で、最も早い時代に行われたものは何でしょう?
正解 : 享保の改革
abc the third (2005) 通常問題 0974
享保の改革
85

abc the first (2003)

通常問題 #0934
No. 85

病院などで血液や点滴を打つときは、動脈、静脈のどちらに針を刺すでしょう?
正解 : 静脈
abc the first (2003) 通常問題 0934
静脈
86

EQIDEN2011

通常問題 #0382
No. 86

地元では「がめ煮」と呼ばれる、炒めた鶏肉や根菜を煮て作られる九州北部の郷土料理では何でしょう?
正解 : 筑前煮(ちくぜんに)
EQIDEN2011 通常問題 0382
筑前煮(ちくぜんに)
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0238
No. 87

フォークリフトのツメの部分にはめて荷物を載せる台にする、すのこ状の板を何というでしょう?
正解 : パレット
abc the seventh (2009) 通常問題 0238
パレット
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0442
No. 88

日本の国語辞典で、『大辞林(だいじりん)』の発行元は三省堂ですが、『大辞泉(だいじせん)』や『言泉(げんせん)』を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 小学館
abc the fifth (2007) 通常問題 0442
小学館
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0781
No. 89

女性の人魚は「マーメイド」といいますが、男性の人魚は英語で何というでしょう?
正解 : マーマン
abc the ninth (2011) 通常問題 0781
マーマン
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0347
No. 90

女性が掲載されていてもこの様に呼ばれる、存命中の有名人や会社役員などの情報をまとめた冊子の事を何というでしょう?
正解 : 紳士録
abc the tenth (2012) 通常問題 0347
紳士録
91

abc the first (2003)

通常問題 #0230
No. 91

きのこの特徴をいった言葉で、「においマツタケ」とくれば「味は何」と続くでしょう?
正解 : シメジ
abc the first (2003) 通常問題 0230
シメジ
92

EQIDEN2008

通常問題 #0266
No. 92

童謡『山の音楽家』の日本語の歌詞で、太鼓を演奏する動物は何でしょう?
正解 : たぬき
EQIDEN2008 通常問題 0266
たぬき
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0543
No. 93

昨日(2014年3月22日)からイベント「AnimeJapan 2014」が開催されている、東京都江東区に位置するイベント会場は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0543
東京ビッグサイト
94

abc the first (2003)

通常問題 #0772
No. 94

アンデス山中にインカ族が建設した「インカ帝国」の、首都はどこだったでしょう?
正解 : クスコ
abc the first (2003) 通常問題 0772
クスコ
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0145
No. 95

草花に露ができて白く見えるという意味がある、毎年9月8日頃に来る二十四節気のひとつは何でしょう?
正解 : 白露(はくろ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0145
白露(はくろ)
96

EQIDEN2012

通常問題 #0058
No. 96

音楽ユニット capsule(カプセル)の一員としても活動している、人気テクノユニットPerfume(パフューム)のプロデューサーは誰でしょう?
正解 : 中田ヤスタカ(なかた・やすたか)
EQIDEN2012 通常問題 0058
中田ヤスタカ(なかた・やすたか)
97

EQIDEN2011

通常問題 #0117
No. 97

大相撲で活躍する力士で、栃ノ心(とちのしん)、臥牙丸(ががまる)、黒海(こっかい)といえば、出身国はどこでしょう?
正解 : グルジア
EQIDEN2011 通常問題 0117
グルジア
98

abc the first (2003)

通常問題 #0498
No. 98

イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう?
正解 : サラート
abc the first (2003) 通常問題 0498
サラート
99

EQIDEN2009

通常問題 #0289
No. 99

タレントとして活躍中のDAIGOが所属する、3人組ロックバンドは何でしょう?
正解 : BREAKERZ[ブレイカーズ]
EQIDEN2009 通常問題 0289
BREAKERZ[ブレイカーズ]
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0659
No. 100

ニューヨーク州オチゴ郡にある町で、アメリカの野球殿堂があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : クーパーズタウン
abc the tenth (2012) 通常問題 0659
クーパーズタウン

もう一回、引き直す