ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0044 | No. 1 東京都の世田谷区、北海道の岩見沢市と苫小牧市に付属高校を持つ、日本の私立大学はどこでしょう? 正解 : 駒澤大学 誤誤 (2007) 通常問題 0044 | 駒澤大学 |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0495 | No. 2 『法の精神』を書いたのはモンテスキューですが、『ローマ法の精神』を書いた19世紀ドイツの法学者は誰でしょう? 正解 : ルドルフ・フォン・イェーリング abc the ninth (2011) 通常問題 0495 | ルドルフ・フォン・イェーリング |
3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0207 | No. 3 その剛速球から「ロケット」と呼ばれた、サイヤング賞を史上最多の7回受賞したメジャーリーグの投手は誰でしょう? 正解 : ロジャー・クレメンス(Roger Clemens) abc the 11th (2013) 通常問題 0207 | ロジャー・クレメンス(Roger Clemens) |
4 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0025 | No. 4 サクラの品種「ソメイヨシノ」の語源となった地名で、「染井」があるのは東京都ですが、「吉野」がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 奈良県 abc the ninth (2011) 敗者復活 0025 | 奈良県 |
5 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0068 | No. 5 明治期に来日し、岡倉天心と共に日本美術の調査や紹介を行ったアメリカの美術研究家は誰でしょう? 正解 : アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa] abc the eighth (2010) 通常問題 0068 | アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa] |
6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0250 | No. 6 童謡『アマリリス』で、やさしい音色のオルゴールはどこの国のおみやげと歌われているでしょう? 正解 : フランス abc the fourth (2006) 通常問題 0250 | フランス |
7 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0336 | No. 7 19世紀のパリを舞台に、カルチェラタンに住む詩人・ロドルフォとヒロインのミミの悲しい恋を描いたプッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『ラ・ボエーム[La Boheme]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0336 | 『ラ・ボエーム[La Boheme]』 |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0920 | No. 8 フィリップ・マーロウの「ギムレットには早すぎる」の名ゼリフで有名な、レイモンド・チャンドラーの作品は何でしょう? 正解 : 『長いお別れ』 abc the fourth (2006) 通常問題 0920 | 『長いお別れ』 |
9 | EQIDEN2008 通常問題 #0121 | No. 9 正多角形の中で唯一、辺の数と対角線の数が同じものは何でしょう? 正解 : (正)五角形 EQIDEN2008 通常問題 0121 | (正)五角形 |
10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0590 | No. 10 現在では保湿成分として化粧品に配合されることも多い、1828年にウェーラーが世界で初めて無機物からの合成に成功した有機物は何でしょう? 正解 : 尿素 abc the fifth (2007) 通常問題 0590 | 尿素 |
11 | EQIDEN2013 通常問題 #0174 | No. 11 雪山で足場を作る際などに用いられる、つるはしのような器具のことをドイツ語で何というでしょう? 正解 : ピッケル EQIDEN2013 通常問題 0174 | ピッケル |
12 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0236 | No. 12 死の数日前まで行われていたロンドン公演のリハーサルなどを収録した、マイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画は何でしょう? 正解 : 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0236 | 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】 |
13 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0540 | No. 13 唱歌『四季の歌』の1番の歌詞に登場する花は何でしょう? 正解 : すみれ abc the 12th (2014) 通常問題 0540 | すみれ |
14 | abc the second (2004) 敗者復活 #0062 | No. 14 期待を見事に裏切られることを、昔話・浦島太郎の一場面から「開けて悔しき何」と言うでしょう? 正解 : 玉手箱 abc the second (2004) 敗者復活 0062 | 玉手箱 |
15 | 誤4 (2006) 予備 #0003 | No. 15 「こんなよい月を一人で見て寝る」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した、鳥取県出身の俳人は誰でしょう? 正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい) 誤4 (2006) 予備 0003 | 尾崎放哉(おざき・ほうさい) |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0563 | No. 16 アメリカメジャーリーグのワールドシリーズに、日本人投手として初めて登板したのは誰でしょう? 正解 : 岡島秀樹 abc the sixth (2008) 通常問題 0563 | 岡島秀樹 |
17 | 誤2 (2004) 通常問題 #0155 | No. 17 初夏に咲く「ヒナゲシ」の別名を、ある中国の歴史上の美女に例えて何というでしょう? 正解 : 虞美人草 誤2 (2004) 通常問題 0155 | 虞美人草 |
18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0616 | No. 18 第1回はピンクレディーの『UFO』が1位となった、久米宏や黒柳徹子が司会を務めた音楽番組は何でしょう? 正解 : ザ・ベストテン abc the tenth (2012) 通常問題 0616 | ザ・ベストテン |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0115 | No. 19 楽譜のはじめに、シャープ(♯)が1つ付くと「ト長調」になりますが、フラット(♭)が1つ付くと何長調になるでしょう? 正解 : ヘ長調(F Major) abc the sixth (2008) 通常問題 0115 | ヘ長調(F Major) |
20 | 誤2 (2004) 通常問題 #0285 | No. 20 ストラスブールの青年将校ルージェ・ド・リールによって作られた、フランス国歌のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ラ・マルセイエーズ』 誤2 (2004) 通常問題 0285 | 『ラ・マルセイエーズ』 |
21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0225 | No. 21 郵政民営化によって誕生した企業で、かつての郵便貯金事業を行っているのはゆうちょ銀行ですが、かつての簡易保険事業を行っている会社は何でしょう? 正解 : かんぽ生命 abc the seventh (2009) 通常問題 0225 | かんぽ生命 |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0084 | No. 22 英語で「手入れをする人」という意味のある、犬や猫などのペットの美容師のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : トリマー abc the first (2003) 通常問題 0084 | トリマー |
23 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0247 | No. 23 青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう? 正解 : 酢 abc the fifth (2007) 通常問題 0247 | 酢 |
24 | EQIDEN2012 通常問題 #0282 | No. 24 ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう? 正解 : 1億円 EQIDEN2012 通常問題 0282 | 1億円 |
25 | EQIDEN2013 通常問題 #0395 | No. 25 スキューバダイビングで、お互いの安全を確認するために組むペアを何というでしょう? 正解 : バディ(buddy) EQIDEN2013 通常問題 0395 | バディ(buddy) |
26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0171 | No. 26 ジーン・ウェブスターの小説『あしながおじさん』で、あしながおじさんから奨学金を受ける少女の名前は何でしょう? 正解 : ジュディ・アボット abc the 12th (2014) 通常問題 0171 | ジュディ・アボット |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0048 | No. 27 童謡『おもちゃのチャチャチャ』で、2番の歌詞に出てくる兵隊はどんな金属でできているでしょう? 正解 : 鉛 abc the second (2004) 通常問題 0048 | 鉛 |
28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0907 | No. 28 朝鮮王朝の身分制度において、官僚や政治家を独占した特権階級を何といったでしょう? 正解 : 両班(ヤンバン) abc the fourth (2006) 通常問題 0907 | 両班(ヤンバン) |
29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0403 | No. 29 山中伸弥らがノーベル生理学・医学賞を受賞する理由となった、正式には「人工多能性幹細胞」という細胞を、アルファベット3文字で「何細胞」というでしょう? 正解 : iPS細胞 abc the 11th (2013) 通常問題 0403 | iPS細胞 |
30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0783 | No. 30 副題を『狂おしき一日』というモーツァルトのオペラ作品で、『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』とともに彼の三大オペラに挙げられるのは何でしょう? 正解 : 『フィガロの結婚』 abc the tenth (2012) 通常問題 0783 | 『フィガロの結婚』 |
31 | EQIDEN2012 通常問題 #0029 | No. 31 プトレマイオス2世の問いかけに答えた「幾何学に王道なし」という言葉で有名な、古代ギリシャの数学者は誰でしょう? 正解 : ユークリッド【エウクレイデス】 EQIDEN2012 通常問題 0029 | ユークリッド【エウクレイデス】 |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0114 | No. 32 10月30日にブッダ・インターナショナル・サーキットで開催される、今年から新設されたF1グランプリは何グランプリでしょう? 正解 : インドグランプリ abc the ninth (2011) 通常問題 0114 | インドグランプリ |
33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0091 | No. 33 四字熟語「ごりむちゅう」を漢字で書くと出てくる、気象現象は何でしょう? 正解 : 霧 abc the fifth (2007) 通常問題 0091 | 霧 |
34 | EQIDEN2014 通常問題 #0247 | No. 34 クロム酸化物を原料とする、透明感のある緑色の顔料は何でしょう? 正解 : ビリジアン EQIDEN2014 通常問題 0247 | ビリジアン |
35 | abc the second (2004) 通常問題 #0343 | No. 35 ヒトの消化器官である大腸を構成する3つの部分とは、直腸、結腸と何でしょう? 正解 : 盲腸 abc the second (2004) 通常問題 0343 | 盲腸 |
36 | abc the third (2005) 通常問題 #0057 | No. 36 日本で最初の女性天皇は推古天皇ですが、最後の女性天皇は今のところ誰でしょう? 正解 : 後桜町天皇 abc the third (2005) 通常問題 0057 | 後桜町天皇 |
37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0040 | No. 37 グッチやミネトンカのものが有名な、元々は北米インディアンが履いていた、一枚革から作られた靴のことを何というでしょう? 正解 : モカシン abc the tenth (2012) 通常問題 0040 | モカシン |
38 | abc the third (2005) 通常問題 #0650 | No. 38 峡谷の美観で知られる「寝覚の床」は、何川の上流にあるでしょう? 正解 : 木曽川 abc the third (2005) 通常問題 0650 | 木曽川 |
39 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0591 | No. 39 アメリカの哲学者チャールズ・パースによって提唱された、日本語では「実用主義」と訳される哲学の一派は何でしょう? 正解 : プラグマティズム[Pragmatism]【早めに押されて「実用主義」と答えられたらもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0591 | プラグマティズム[Pragmatism]【早めに押されて「実用主義」と答えられたらもう1回】 |
40 | EQIDEN2014 通常問題 #0133 | No. 40 現在はチリの領土となっている、モアイ像で有名な島は何でしょう? 正解 : イースター島 EQIDEN2014 通常問題 0133 | イースター島 |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0444 | No. 41 シュバリエ・オフィシェ・コマンダー・グランドフィシェ・グランクロアの5階級に分かれている、1802年にナポレオン1世によって制定されたフランスの最高勲章は何でしょう? 正解 : レジオン・ド・ヌール勲章 abc the second (2004) 通常問題 0444 | レジオン・ド・ヌール勲章 |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0414 | No. 42 貧しい農民の暮らしを描いた小説『土』で知られる、茨城県出身の作家は誰でしょう? 正解 : 長塚節(ながつか・たかし) abc the sixth (2008) 通常問題 0414 | 長塚節(ながつか・たかし) |
43 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0357 | No. 43 金沢市があるのは石川県ですが、金沢区がある政令指定都市はどこでしょう? 正解 : 横浜市 abc the eighth (2010) 通常問題 0357 | 横浜市 |
44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0196 | No. 44 イギリスの哲学者ベンサムや経済学者ミルなどに代表される、幸福を人生や社会の最大目的とする倫理・政治学説を「何主義」というでしょう? 正解 : 功利主義 abc the tenth (2012) 通常問題 0196 | 功利主義 |
45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0845 | No. 45 国会や党の決議において大物政治家の決定に付き従うだけの議員のことを、戦国時代に徴兵された兵士になぞらえて何というでしょう? 正解 : 陣笠議員 abc the seventh (2009) 通常問題 0845 | 陣笠議員 |
46 | 誤1 (2003) 通常問題 #0437 | No. 46 名誉毀損罪や強姦罪のように、被害者の告訴や告発がないと罪にならない犯罪のことを何というでしょう? 正解 : 親告罪 誤1 (2003) 通常問題 0437 | 親告罪 |
47 | abc the first (2003) 通常問題 #0769 | No. 47 生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ハイドン abc the first (2003) 通常問題 0769 | ハイドン |
48 | 誤3 (2005) 通常問題 #0393 | No. 48 1882年に結核菌を発見した、ドイツの細菌学者は誰でしょう? 正解 : ロベルト・コッホ 誤3 (2005) 通常問題 0393 | ロベルト・コッホ |
49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0205 | No. 49 背番号42番はメジャー全球団共通での永久欠番となっている、ドジャースで活躍した黒人初のメジャーリーガーは誰でしょう? 正解 : ジャッキー・ロビンソン【Jackie Robinson】 誤4 (2006) 通常問題 0205 | ジャッキー・ロビンソン【Jackie Robinson】 |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0548 | No. 50 人気のペットで、ソマリ、メインクーン、アメリカンショートヘアなどの品種がある動物は何でしょう? 正解 : ネコ abc the first (2003) 通常問題 0548 | ネコ |
51 | abc the second (2004) 通常問題 #0917 | No. 51 臑(すね)に付けて足を保護し、 活動しやすくする洋風の脚絆(きゃはん)を何と言うでしょう? 正解 : ゲードル abc the second (2004) 通常問題 0917 | ゲードル |
52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0300 | No. 52 プロレスの技で、スリーパーホールドは「裸絞め」のことですが、オクトパスホールドは日本語で何という技のことでしょう? 正解 : 卍固め(まんじがため) abc the tenth (2012) 通常問題 0300 | 卍固め(まんじがため) |
53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0303 | No. 53 自動車にかける保険で、加入が義務付けられている「強制保険」に対し、加入が当事者の意志に任せられているものを何というでしょう? 正解 : 任意保険 誤1 (2003) 通常問題 0303 | 任意保険 |
54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0465 | No. 54 日本で初めて鉄砲が伝来し、JAXA(ジャクサ)の宇宙センターがあることで知られる、鹿児島県の島はどこでしょう? 正解 : 種子島(たねがしま) abc the ninth (2011) 通常問題 0465 | 種子島(たねがしま) |
55 | 誤1 (2003) 通常問題 #0219 | No. 55 後に都市国家アテネを作ったと言われる、迷宮の怪物ミノタウルスを倒したギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : テセウス 誤1 (2003) 通常問題 0219 | テセウス |
56 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0098 | No. 56 パリ・オペラ座の天井画『夢の花束』や『私と村』などで知られ、エコール・ド・パリの一員として活躍したロシア生まれの画家は誰でしょう? 正解 : マルク・シャガール abc the fourth (2006) 敗者復活 0098 | マルク・シャガール |
57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0530 | No. 57 一着しかない高価な着物を「一張羅(いっちょうら)」といいますが、この言葉の由来となった照明用具は何でしょう? 正解 : ろうそく abc the seventh (2009) 通常問題 0530 | ろうそく |
58 | 誤3 (2005) 通常問題 #0225 | No. 58 2000年に韓国人としてはじめてノーベル平和賞を受賞した、韓国の前大統領は誰でしょう? 正解 : 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung 誤3 (2005) 通常問題 0225 | 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung |
59 | EQIDEN2009 通常問題 #0048 | No. 59 一進一退の攻防が展開される試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう? 正解 : シーソーゲーム EQIDEN2009 通常問題 0048 | シーソーゲーム |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0450 | No. 60 アメリカの民主党のシンボルといえばロバですが、共和党のシンボルといえば何でしょう? 正解 : ゾウ abc the first (2003) 通常問題 0450 | ゾウ |
61 | abc the first (2003) 通常問題 #0932 | No. 61 北海道新聞や中日新聞といったように、特定の地方をカバーする新聞を何紙というでしょう? 正解 : ブロック紙 abc the first (2003) 通常問題 0932 | ブロック紙 |
62 | abc the second (2004) 通常問題 #0596 | No. 62 単一、単二、単三の電池の電圧は何ボルトでしょう? 正解 : 1.5ボルト abc the second (2004) 通常問題 0596 | 1.5ボルト |
63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0660 | No. 63 楽器の演奏をメインとした音楽を「器楽」というのに対し、人間の声をメインとした音楽を何というでしょう? 正解 : 声楽 abc the seventh (2009) 通常問題 0660 | 声楽 |
64 | abc the second (2004) 通常問題 #0728 | No. 64 世界的に有名なジャズ奏者で、マイルス=デイヴィス、ルイ=アームストロングといえばどんな楽器の奏者だったでしょう? 正解 : トランペット abc the second (2004) 通常問題 0728 | トランペット |
65 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0485 | No. 65 カラン・コロンという駒下駄の音も印象的な、怪談『牡丹灯籠(ぼたんどうろう)』に登場する振袖姿の幽霊は誰でしょう? 正解 : お露 abc the fifth (2007) 通常問題 0485 | お露 |
66 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0682 | No. 66 10世紀にデンマークとノルウェーを統一したハラルド・ブロタンの異名にちなんで名付けられた、ワイヤレス通信の規格は何でしょう? 正解 : Bluetooth abc the 12th (2014) 通常問題 0682 | Bluetooth |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0233 | No. 67 巡業や花相撲の余興に演じられる、相撲の決まり手や禁じ手などを滑稽に演じた取り組みを何というでしょう? 正解 : 初っ切り(しょっきり) abc the fourth (2006) 通常問題 0233 | 初っ切り(しょっきり) |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0396 | No. 68 熟したりんごやいちご、柑橘類に多く含まれており、ジャムのとろみを生み出す成分として知られる水溶性の食物繊維は何でしょう? 正解 : ペクチン abc the 12th (2014) 通常問題 0396 | ペクチン |
69 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0347 | No. 69 柱を使わずに、木材を交互に組んで壁を造り上げる、東大寺の正倉院などに見られる建築様式を何というでしょう? 正解 : 校倉造 誤誤 (2007) 通常問題 0347 | 校倉造 |
70 | EQIDEN2010 通常問題 #0224 | No. 70 「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、エリスに心を奪われる主人公・太田豊太郎の姿を描いた、森鴎外の小説は何でしょう? 正解 : 『舞姫』 EQIDEN2010 通常問題 0224 | 『舞姫』 |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0304 | No. 71 タテハチョウ科で国内最大の大きさを誇る、日本の国の蝶とされる蝶は何でしょう? 正解 : オオムラサキ abc the sixth (2008) 通常問題 0304 | オオムラサキ |
72 | abc the third (2005) 通常問題 #0206 | No. 72 ハイネ作詞のものが有名な歌『ローレライ』の舞台となっている、ドイツを流れる大河は何でしょう? 正解 : ライン川 abc the third (2005) 通常問題 0206 | ライン川 |
73 | 誤3 (2005) 通常問題 #0152 | No. 73 ダイヤモンドといえば、どんな元素から出来ている宝石でしょう? 正解 : 炭素 誤3 (2005) 通常問題 0152 | 炭素 |
74 | EQIDEN2011 通常問題 #0203 | No. 74 バレーボールのコートで、ネットから3mの距離に引かれている、後方からのスパイクの目安となるラインを何というでしょう? 正解 : アタックライン EQIDEN2011 通常問題 0203 | アタックライン |
75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0092 | No. 75 「もっと光を」という最期の言葉が伝えられている、戯曲『ファウスト』や小説『若きウェルテルの悩み』で有名なドイツの劇作家は誰でしょう? 正解 : (ヨハン・ヴォルフガング・フォン・)ゲーテ abc the seventh (2009) 通常問題 0092 | (ヨハン・ヴォルフガング・フォン・)ゲーテ |
76 | abc the third (2005) 通常問題 #0902 | No. 76 初夏の花「アジサイ」を漢字3文字で書き表したとき、出てくる色は何色でしょう? 正解 : 紫(紫陽花) abc the third (2005) 通常問題 0902 | 紫(紫陽花) |
77 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0478 | No. 77 イタリア料理で使われる「バルサミコ酢」は、どんな果物を発酵させてつくられるお酢でしょう? 正解 : ブドウ abc the 11th (2013) 通常問題 0478 | ブドウ |
78 | abc the third (2005) 通常問題 #0331 | No. 78 大股で歩いても、小股で歩いても危険という意味の名前がつけられている峡谷はどこでしょう? 正解 : 大歩危小歩危 abc the third (2005) 通常問題 0331 | 大歩危小歩危 |
79 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0022 | No. 79 登山道などで見られる、道標(みちしるべ)や記念のために石を積み上げたものを何というでしょう? 正解 : ケルン abc the sixth (2008) 敗者復活 0022 | ケルン |
80 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0059 | No. 80 幕末に起こった「生麦事件」で、イギリス人4人に斬りつけたのはどこの藩の武士でしょう? 正解 : 薩摩藩 abc the fifth (2007) 敗者復活 0059 | 薩摩藩 |
81 | EQIDEN2013 通常問題 #0448 | No. 81 アメリカの彫刻家アレクサンダー・コールダーが芸術作品として確立した、風や人の手が触れると形が変化する「動く彫刻」を何というでしょう? 正解 : モビール(mobile) EQIDEN2013 通常問題 0448 | モビール(mobile) |
82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0740 | No. 82 ヒジュラ暦の第9月にあたる、イスラム教徒が日中に断食、禁欲する月を何というでしょう? 正解 : ラマダン abc the ninth (2011) 通常問題 0740 | ラマダン |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0196 | No. 83 コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう? 正解 : チンダル現象 abc the first (2003) 通常問題 0196 | チンダル現象 |
84 | EQIDEN2008 通常問題 #0163 | No. 84 「フッチェンロイター」「ローゼンタール」「マイセン」といえば、どこの国の陶磁器メーカーでしょう? 正解 : ドイツ EQIDEN2008 通常問題 0163 | ドイツ |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0565 | No. 85 一年の最後の祝日は、日本では天皇誕生日ですが、お隣の国・韓国では何でしょう? 正解 : クリスマス abc the third (2005) 通常問題 0565 | クリスマス |
86 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0021 | No. 86 1776年生まれのイタリアの物理学者で、「同温、同圧、同体積の気体は、同数の分子を含む」という法則に名前を残すのは誰でしょう? 正解 : アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto] abc the eighth (2010) 敗者復活 0021 | アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto] |
87 | abc the first (2003) 敗者復活 #0088 | No. 87 テニスの4大オープンが行われる4つの国とは、イギリス・アメリカ・フランスとどこでしょう? 正解 : オーストラリア abc the first (2003) 敗者復活 0088 | オーストラリア |
88 | EQIDEN2011 通常問題 #0175 | No. 88 体操競技の跳馬や跳び箱で使われるバネのついた踏切板を、開発者の名前から何というでしょう? 正解 : ロイター板 EQIDEN2011 通常問題 0175 | ロイター板 |
89 | EQIDEN2010 通常問題 #0053 | No. 89 「メンローパークの魔術師」と呼ばれ、白熱電球や蓄音器など生涯に1000以上の発明をしたことで知られる人物は誰でしょう? 正解 : トーマス・アルバ・エジソン EQIDEN2010 通常問題 0053 | トーマス・アルバ・エジソン |
90 | EQIDEN2012 通常問題 #0320 | No. 90 昆虫の体の側面に並んでいる、空気を取り込むための穴のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 気門 EQIDEN2012 通常問題 0320 | 気門 |
91 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0247 | No. 91 シングル『小さな奇跡』に続き、4月4日にはアルバム『愛の詩』をリリースする、今話題のスピリッチュアルカウンセラーといえば誰でしょう? 正解 : 江原啓之 誤誤 (2007) 通常問題 0247 | 江原啓之 |
92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0223 | No. 92 世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」が立ち、経済成長が目覚ましい中東の都市はどこでしょう? 正解 : ドバイ abc the ninth (2011) 通常問題 0223 | ドバイ |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0463 | No. 93 英語で、顕微鏡はマイクロスコープといいますが、望遠鏡は何というでしょう? 正解 : テレスコープ abc the fourth (2006) 通常問題 0463 | テレスコープ |
94 | abc the third (2005) 敗者復活 #0039 | No. 94 トマトジュースとウオツカのカクテルはブラッディ・マリーですが、トマトジュースとビールのカクテルといえば何でしょう? 正解 : レッド・アイ abc the third (2005) 敗者復活 0039 | レッド・アイ |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0726 | No. 95 千葉県が世界一の産出地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう? 正解 : ヨウ素 abc the eighth (2010) 通常問題 0726 | ヨウ素 |
96 | EQIDEN2009 通常問題 #0265 | No. 96 「ヤマカン」という言葉のもとになったとされる、戦国時代に武田信玄の軍師として活躍した人物は誰でしょう? 正解 : 山本勘助 EQIDEN2009 通常問題 0265 | 山本勘助 |
97 | EQIDEN2013 通常問題 #0079 | No. 97 ピーチアビエーションやジェットスターなどの格安航空会社のことを、「Low-CostCarrier(ローコストキャリア)」の頭文字を取って何というでしょう? 正解 : LCC EQIDEN2013 通常問題 0079 | LCC |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0591 | No. 98 暑さを和らげるために道や庭先に水を撒くことを何というでしょう? 正解 : 打ち水 abc the 11th (2013) 通常問題 0591 | 打ち水 |
99 | EQIDEN2008 通常問題 #0350 | No. 99 哲学者・パスカルは「鼻がもう少し低かったら、歴史は変わっていただろう」と言ったという、古代エジプトの女王は誰でしょう? 正解 : クレオパトラ(7世) EQIDEN2008 通常問題 0350 | クレオパトラ(7世) |
100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0719 | No. 100 写真撮影で、被写体側からカメラ側に向かう光を「逆光」というのに対し、カメラ側から被写体側へ向かう光を何というでしょう? 正解 : 順光 abc the fourth (2006) 通常問題 0719 | 順光 |