ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0331
No. 1

チャルメラ、カステラ、コンペイトウ、バッテラといえば、すべて何語でしょう?
正解 : ポルトガル語
誤1 (2003) 通常問題 0331
ポルトガル語
2

abc the third (2005)

通常問題 #0925
No. 2

伊藤、黒田、山県(やまがた)の各内閣で大蔵大臣を務め、その後第4代内閣総理大臣になった人物は誰でしょう?
正解 : 松方正義
abc the third (2005) 通常問題 0925
松方正義
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0583
No. 3

主人公にプレゼントしたティーカップのブランドに由来する、ベストセラー本『電車男』に登場するヒロインの愛称は何でしょう?
正解 : エルメス
abc the fourth (2006) 通常問題 0583
エルメス
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0155
No. 4

平安時代中期に生まれ、当時でいう「現代流行歌」という意味がある、『越天楽(えてんらく)』などに代表される日本の歌曲の形式は何でしょう?
正解 : 今様(いまよう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0155
今様(いまよう)
5

EQIDEN2012

通常問題 #0256
No. 5

昨日、実写映画版が公開された、主人公・藤岡ハルヒがとある部活動に巻き込まれる姿を描く、葉鳥(はとり)ビスコの漫画は何でしょう?
正解 : 『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
EQIDEN2012 通常問題 0256
『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
6

EQIDEN2008

通常問題 #0116
No. 6

プロ野球の「クライマックスシリーズ」に進出するのは、両リーグ何位までのチームでしょう?
正解 : 3位
EQIDEN2008 通常問題 0116
3位
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0530
No. 7

フランス語で「黄褐色」という意味がある、肌色のファンデーションをさす化粧用語は何でしょう?
正解 : オークル(ochre)
abc the sixth (2008) 通常問題 0530
オークル(ochre)
8

誤3 (2005)

通常問題 #0261
No. 8

医療法において、20床(しょう)以上の入院設備を持つ医療機関を「病院」というのに対し、19床以下の入院設備しかないものを何というでしょう?
正解 : 診療所
誤3 (2005) 通常問題 0261
診療所
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0097
No. 9

作家・馳星周(はせ・せいしゅう)のペンネームの由来となった、『少林サッカー』『カンフーハッスル』などの作品で知られる香港の映画監督は誰でしょう?
正解 : チャウ・シンチー(周星馳)
abc the sixth (2008) 通常問題 0097
チャウ・シンチー(周星馳)
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0581
No. 10

13世紀から16世紀にかけて、朝鮮半島や中国の沿岸で略奪などを行った海賊を総称して何といったでしょう?
正解 : 倭寇[わこう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0581
倭寇[わこう]
11

abc the first (2003)

通常問題 #0909
No. 11

常陸、播磨、出雲、豊後、肥前の5つが現存している、713年に元正天皇の命によって作成された、各地の産物や地名の由来などを記した書物は何でしょう?
正解 : 『風土記(ふどき)』
abc the first (2003) 通常問題 0909
『風土記(ふどき)』
12

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0007
No. 12

美空ひばりの名曲『川の流れのように』の作詞者は誰でしょう?
正解 : 秋元康(あきもと・やすし)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0007
秋元康(あきもと・やすし)
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0393
No. 13

アメリカの作家バーネットの作品で、『小公子』の主人公はセドリックですが、『小公女』の主人公は誰でしょう?
正解 : セーラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0393
セーラ
14

誤4 (2006)

通常問題 #0087
No. 14

アルファベット3文字でEEZと略される、国際海洋法条約に基づいて設定された経済的な主権が及ぶ海域を何というでしょう?
正解 : 排他的経済水域
誤4 (2006) 通常問題 0087
排他的経済水域
15

EQIDEN2009

通常問題 #0298
No. 15

シチリア島に次ぎ地中海で2番目に大きな島で、イワシの英語名「sardin(サーディン)」の由来となっているのはどこでしょう?
正解 : サルデーニャ島[Sardegna]
EQIDEN2009 通常問題 0298
サルデーニャ島[Sardegna]
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0168
No. 16

群馬県高崎市が全国シェア8割の生産量を誇る、ある僧侶にちなんだ縁起物の置物は何でしょう?
正解 : だるま
abc the ninth (2011) 通常問題 0168
だるま
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0429
No. 17

本名を目黒寅彦(めぐろ・とらひこ)という、松方弘樹と目黒祐樹の父親でもある往年の時代劇俳優は誰でしょう?
正解 : 近衛十四郎(このえ・じゅうしろう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0429
近衛十四郎(このえ・じゅうしろう)
18

abc the third (2005)

通常問題 #0520
No. 18

プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
abc the third (2005) 通常問題 0520
『蝶々夫人』
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0222
No. 19

ナポレオン戦争での実戦経験をもとに、著書『戦争論』を書いたプロイセンの将軍は誰でしょう?
正解 : (カール・フォン・)クラウゼヴィッツ[Carl Phillip Gottlieb von Clausewitz]
abc the seventh (2009) 通常問題 0222
(カール・フォン・)クラウゼヴィッツ[Carl Phillip Gottlieb von Clausewitz]
20

abc the second (2004)

通常問題 #0972
No. 20

ゴルフで、プレーヤーがコースに持ち込むことが出来るクラブの本数は何本までと決められているでしょう?
正解 : 14本
abc the second (2004) 通常問題 0972
14本
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0712
No. 21

丹沢(たんざわ)、銀寄(ぎんよせ)、筑波などの品種がある、秋の味覚であるブナ科の木の実は何でしょう?
正解 : 栗
abc the eighth (2010) 通常問題 0712
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0264
No. 22

ジンバブエとザンビアの国境にあり、イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布に数えられる滝は何でしょう?
正解 : ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0264
ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
23

abc the first (2003)

通常問題 #0649
No. 23

ミツバチの巣で、女王蜂の幼虫を育てるために働き蜂が作る小部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the first (2003) 通常問題 0649
王台
24

EQIDEN2014

通常問題 #0028
No. 24

ニュージーランドの5ドル紙幣に描かれている、人類初のエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう?
正解 : サー・エドモンド・ヒラリー
EQIDEN2014 通常問題 0028
サー・エドモンド・ヒラリー
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0729
No. 25

大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう?
正解 : 返り入幕
abc the 12th (2014) 通常問題 0729
返り入幕
26

EQIDEN2009

通常問題 #0366
No. 26

サッカーで、後ろにいる選手がボールを持っている選手を追い越して攻撃参加することを何というでしょう?
正解 : オーバーラップ[overlap]
EQIDEN2009 通常問題 0366
オーバーラップ[overlap]
27

EQIDEN2012

通常問題 #0372
No. 27

世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう?
正解 : エジプト文明
EQIDEN2012 通常問題 0372
エジプト文明
28

abc the second (2004)

通常問題 #0436
No. 28

脚の動きが見えないように演奏者は長いスカートをはくことが習わしになっている、7つのペダルと47本の弦を持つ楽器は難でしょう?
正解 : ハープ
abc the second (2004) 通常問題 0436
ハープ
29

誤誤 (2007)

通常問題 #0292
No. 29

いわゆる団塊の世代の人々が定年で一斉に引退し、社会への悪影響が懸念されている問題のことを、西暦「何年問題」というでしょう?
正解 : 2007年問題
誤誤 (2007) 通常問題 0292
2007年問題
30

abc the second (2004)

通常問題 #0246
No. 30

来年、定年で引退することを表明した、日韓ワールドカップの決勝で主審を務めたイタリア人サッカー審判は誰でしょう?
正解 : ピエルルイジ・コリーナ
abc the second (2004) 通常問題 0246
ピエルルイジ・コリーナ
31

abc the third (2005)

通常問題 #0629
No. 31

「新しいオルレアン」という意味を持つ、アメリカのルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオーリンズ
abc the third (2005) 通常問題 0629
ニューオーリンズ
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0959
No. 32

シェークスピアの歌劇『ロミオとジュリエット』の舞台となっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ベロ-ナ
abc the fourth (2006) 通常問題 0959
ベロ-ナ
33

EQIDEN2013

通常問題 #0432
No. 33

6世紀頃のインドで、「空虚」を表す「スーニャ」という言葉から転じて発見されたといわれている、プラスでもマイナスもない数字といえば何でしょう?
正解 : 0(ゼロ)
EQIDEN2013 通常問題 0432
0(ゼロ)
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0654
No. 34

団体競技において、レギュラーメンバー以外にも相応の実力者が揃っているチームのことを「何が厚い」というでしょう?
正解 : 層(選手層)
abc the 11th (2013) 通常問題 0654
層(選手層)
35

abc the third (2005)

通常問題 #0077
No. 35

愛媛県松山市にある、日本最古といわれている温泉は何でしょう?
正解 : 道後温泉
abc the third (2005) 通常問題 0077
道後温泉
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0794
No. 36

『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう?
正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
abc the sixth (2008) 通常問題 0794
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
37

abc the third (2005)

通常問題 #0988
No. 37

元々は「God be with you」という言葉だったのが省略されたものである、英語で「さようなら」を指す言葉は何でしょう?
正解 : Good-bye
abc the third (2005) 通常問題 0988
Good-bye
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0176
No. 38

外観は一般乗用車と同じだが、緊急時にはパトライトをつけて走らせるパトカーのことを一般に「何パトカー」と言うでしょう?
正解 : 覆面パトカー
abc the 11th (2013) 通常問題 0176
覆面パトカー
39

誤1 (2003)

通常問題 #0456
No. 39

年齢の違う男女の微妙な恋愛関係が描かれている、今年1月に芥川賞を受賞した大道珠貴(だいどう・たまき)の小説は何でしょう?
正解 : 『しょっぱいドライブ』
誤1 (2003) 通常問題 0456
『しょっぱいドライブ』
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0039
No. 40

赤星鉄馬(あかぼし・てつま)によってブラックバスが日本で初めて放流された、箱根用水の水源となっている湖は何でしょう?
正解 : 芦ノ湖
abc the 12th (2014) 通常問題 0039
芦ノ湖
41

abc the third (2005)

通常問題 #0268
No. 41

数学で、ギリシャ文字φ(ファイ)を用いて表される、要素が何もない集合を何というでしょう?
正解 : 空(くう)集合
abc the third (2005) 通常問題 0268
空(くう)集合
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0453
No. 42

物事が断続的にだらだらと続いていくさまを、雨の降り方に例えて何式というでしょう?
正解 : 五月雨式(さみだれしき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0453
五月雨式(さみだれしき)
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0539
No. 43

石庭で有名な竜安寺(りょうあんじ)を建立したことでも知られる、応仁の乱で東軍の総大将を務めた武将は誰でしょう?
正解 : 細川勝元
abc the fifth (2007) 通常問題 0539
細川勝元
44

EQIDEN2010

通常問題 #0334
No. 44

歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう?
正解 : 外連(けれん)
EQIDEN2010 通常問題 0334
外連(けれん)
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0138
No. 45

関東では白玉粉や小麦粉を、関西では道明寺粉を使って皮を作る、外側に桜の葉の塩漬けを巻いた和菓子を何というでしょう?
正解 : 桜もち
abc the fifth (2007) 通常問題 0138
桜もち
46

abc the second (2004)

通常問題 #0093
No. 46

1956年、日本人が初めて初登頂に成功した8000m峰である、ヒマラヤ山脈の山は何でしょう?
正解 : マナスル(プン・ギェン)
abc the second (2004) 通常問題 0093
マナスル(プン・ギェン)
47

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0085
No. 47

武田信玄と上杉謙信との間で5回にわたって争われた戦いのことを、舞台となった地名から何の戦いというでしょう?
正解 : 川中島の戦い
abc the fifth (2007) 敗者復活 0085
川中島の戦い
48

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 48

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
49

EQIDEN2010

通常問題 #0187
No. 49

光学顕微鏡において、観測するプレパラートを固定するための台を何というでしょう?
正解 : ステージ
EQIDEN2010 通常問題 0187
ステージ
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0121
No. 50

ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0121
ニュージーランド
51

EQIDEN2008

通常問題 #0159
No. 51

料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう?
正解 : 追い鰹
EQIDEN2008 通常問題 0159
追い鰹
52

abc the second (2004)

通常問題 #0634
No. 52

ボウリングのボールの重さはポンドで表しますが、ボクシングのグローブの重さを表す単位は何でしょう?
正解 : オンス
abc the second (2004) 通常問題 0634
オンス
53

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0030
No. 53

短歌や俳句などの「韻文(いんぶん)」に対し、小説や随筆などのような文学を何というでしょう?
正解 : 散文
abc the seventh (2009) 敗者復活 0030
散文
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0185
No. 54

日本で販売されている郵便用普通切手で、1番安いのは1円切手ですが、2番目に安いのは何円切手でしょう?
正解 : 3円切手
abc the tenth (2012) 通常問題 0185
3円切手
55

abc the first (2003)

通常問題 #0394
No. 55

海が静かなことを「なぎ」というのに対し、海が荒れることを何というでしょう?
正解 : しけ
abc the first (2003) 通常問題 0394
しけ
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0639
No. 56

ドイツ語で「土地」という意味がある、スキーやスノーボードの滑走場を意味する言葉は何でしょう?
正解 : ゲレンデ
abc the sixth (2008) 通常問題 0639
ゲレンデ
57

EQIDEN2013

通常問題 #0037
No. 57

別名を「タテガミイヌ」という、ブチ、シマ、カッショクなどの種類がいるアフリカ生息の哺乳類は何でしょう?
正解 : ハイエナ
EQIDEN2013 通常問題 0037
ハイエナ
58

誤2 (2004)

通常問題 #0366
No. 58

野球で、打球がライトまたはレフトのポールにあたってグラウンド内に落ちた場合、判定はどうなるでしょう?
正解 : ホームラン
誤2 (2004) 通常問題 0366
ホームラン
59

abc the first (2003)

通常問題 #0178
No. 59

アメリカのミシガン州バトルクリークに本社を置く、世界的なシリアル食品会社はどこでしょう?
正解 : ケロッグ
abc the first (2003) 通常問題 0178
ケロッグ
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0344
No. 60

「映画倫理規定」が定めている、映画を見る際の4種類の年齢制限とは、一般、R-18、R-15と何でしょう?
正解 : PG-12
abc the seventh (2009) 通常問題 0344
PG-12
61

誤1 (2003)

通常問題 #0142
No. 61

パソコンなど通信速度を表す単位「bps」とは、何の略でしょう?
正解 : ビット パー セカンド(bits par second)
誤1 (2003) 通常問題 0142
ビット パー セカンド(bits par second)
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0472
No. 62

「袖(そで)」という意味がある、トレーディングカードを保護するためのビニールの袋を何というでしょう?
正解 : スリーブ
abc the 12th (2014) 通常問題 0472
スリーブ
63

EQIDEN2010

通常問題 #0018
No. 63

プトレマイオス1世の問いに対し「幾何学に王道なし」という有名な言葉を残した古代ギリシャの数学者は誰でしょう?
正解 : エウクレイデス[Eukleides]【英語名の「ユークリッド[Euclid]」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0018
エウクレイデス[Eukleides]【英語名の「ユークリッド[Euclid]」も○】
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0280
No. 64

鶴田浩二は『赤と黒の』、美川憲一は『柳ヶ瀬』、青江三奈は『伊勢佐木町』、といえば、タイトルに共通する音楽ジャンルは何でしょう?
正解 : ブルース
abc the eighth (2010) 通常問題 0280
ブルース
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0684
No. 65

麻雀で、手にした時の感触だけでそれがどんな牌かを当てる技術を何というでしょう?
正解 : 盲牌[もうぱい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0684
盲牌[もうぱい]
66

誤2 (2004)

通常問題 #0234
No. 66

日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう?
正解 : ノーベル物理学賞
誤2 (2004) 通常問題 0234
ノーベル物理学賞
67

誤4 (2006)

予備 #0004
No. 67

8チームでトーナメントをすると優勝が決まるまでに7試合必要ですが、8チームで総当りのリーグ戦を行うと全部で何試合必要でしょう?
正解 : 28試合
誤4 (2006) 予備 0004
28試合
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0617
No. 68

15歳の少年・斉藤政夫と2歳年上の従姉・民子との淡い恋を描いた、伊藤左千夫の小説は何でしょう?
正解 : 『野菊の墓』
abc the ninth (2011) 通常問題 0617
『野菊の墓』
69

EQIDEN2011

通常問題 #0183
No. 69

突発的な出来事があったとき、新聞社が速報のために街頭で配る臨時刊行紙を何というでしょう?
正解 : 号外
EQIDEN2011 通常問題 0183
号外
70

EQIDEN2009

通常問題 #0005
No. 70

昭和27年・28年と過去2回だけ行われた、衆議院の解散中に国会の代わりとして開催される集会を何というでしょう?
正解 : (参議院の)緊急集会
EQIDEN2009 通常問題 0005
(参議院の)緊急集会
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0611
No. 71

お笑いコンビのTIM、レギュラー、ダウンタウンのメンバーに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 松本
abc the fifth (2007) 通常問題 0611
松本
72

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0083
No. 72

小渕健太郎(こぶち・けんたろう)と黒田俊介(くろだ・しゅんすけ)が組んでいる人気フォークデュオといえば何でしょう?
正解 : コブクロ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0083
コブクロ
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0310
No. 73

歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』などで、雪が降るときの効果音として用いられる楽器は何でしょう?
正解 : 太鼓
abc the 12th (2014) 通常問題 0310
太鼓
74

EQIDEN2011

通常問題 #0204
No. 74

酸素分子や窒素分子のように、ひとつの元素のみからなる物質を、「化合物」に対して何というでしょう?
正解 : 単体
EQIDEN2011 通常問題 0204
単体
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0439
No. 75

地球上で一番高い山はエベレストですが、太陽系で一番高い、火星にある標高約27,000mの山は何でしょう?
正解 : オリンポス山
abc the 11th (2013) 通常問題 0439
オリンポス山
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0324
No. 76

「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しではじまる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0324
『こころ』
77

誤3 (2005)

通常問題 #0081
No. 77

パーセントは百分率ですが、パーミルは何分率でしょう?
正解 : 千分率
誤3 (2005) 通常問題 0081
千分率
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0299
No. 78

「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0299
『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
79

誤3 (2005)

予備 #0043
No. 79

アメリカ50州で、他のどの州とも接していない2つの州とは、ハワイ州と何州でしょう?
正解 : アラスカ州
誤3 (2005) 予備 0043
アラスカ州
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0442
No. 80

『三国志』に登場する馬謖(ばしょく)の兄で、「白眉(はくび)」という言葉のもとになっているのは誰でしょう?
正解 : 馬良(ばりょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0442
馬良(ばりょう)
81

abc the second (2004)

通常問題 #0847
No. 81

フッ素や塩素など、1価の陰イオンになりやすい、周期表の17族の元素を総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
abc the second (2004) 通常問題 0847
ハロゲン
82

abc the first (2003)

通常問題 #0072
No. 82

三角形の三辺の長さから面積を求める公式のことを、ギリシャの数学者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ヘロンの公式
abc the first (2003) 通常問題 0072
ヘロンの公式
83

EQIDEN2008

通常問題 #0491
No. 83

二字熟語の読み方で、上を音読み、下を訓読みするものを何読みというでしょう?
正解 : 重箱読み
EQIDEN2008 通常問題 0491
重箱読み
84

EQIDEN2008

通常問題 #0455
No. 84

ジャガイモはナス科ですが、サツマイモは何科の植物でしょう?
正解 : ヒルガオ科
EQIDEN2008 通常問題 0455
ヒルガオ科
85

誤1 (2003)

通常問題 #0011
No. 85

今日3月30日生まれの人は、12星座星占いだと何座でしょう?
正解 : おひつじ座
誤1 (2003) 通常問題 0011
おひつじ座
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0203
No. 86

2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう?
正解 : 分留
abc the fourth (2006) 通常問題 0203
分留
87

EQIDEN2014

通常問題 #0288
No. 87

ゴボウをゆでる際、白くきれいに仕上げたいときに加えられる調味料は何でしょう?
正解 : 酢
EQIDEN2014 通常問題 0288
88

誤4 (2006)

通常問題 #0254
No. 88

くまのプーさんの友達で、ピグレットは子豚ですが、イーヨーといえばどんな動物でしょう?
正解 : ロバ
誤4 (2006) 通常問題 0254
ロバ
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0670
No. 89

インターネットのURLにある「http」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)
abc the tenth (2012) 通常問題 0670
HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0014
No. 90

明治維新の中心となった「薩長土肥(さっちょうとひ)」と呼ばれた4つの藩とは、薩摩藩、長州藩、土佐藩と何でしょう?
正解 : 肥前(ひぜん)藩
abc the ninth (2011) 通常問題 0014
肥前(ひぜん)藩
91

abc the first (2003)

通常問題 #0696
No. 91

1404年、足利義満が開始した中国・明朝との貿易のことを、そこで使われた用紙から「何貿易」というでしょう?
正解 : 勘合貿易
abc the first (2003) 通常問題 0696
勘合貿易
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0756
No. 92

ハクチョウなどの飛来地であり、1981年に日本初のバードサンクチュアリに指定された北海道苫小牧市にある淡水湖はどこでしょう?
正解 : ウトナイ湖
abc the ninth (2011) 通常問題 0756
ウトナイ湖
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0329
No. 93

数学で「5の階乗」といったとき、その値はいくつでしょう?
正解 : 120
誤誤 (2007) 通常問題 0329
120
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0562
No. 94

人気アニメの『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』『らき☆すた』『クレヨンしんちゃん』の主な舞台である都道府県はどこでしょう?
正解 : 埼玉県
abc the 12th (2014) 通常問題 0562
埼玉県
95

EQIDEN2013

通常問題 #0179
No. 95

バングラデシュ人の父と日本人の母の間に生まれた、どんな相手にもタメ口で話すキャラクターでおなじみのファッションモデルは誰でしょう?
正解 : ローラ
EQIDEN2013 通常問題 0179
ローラ
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0415
No. 96

1995年に『おしろい花』でデビューした演歌歌手で、日本各地の情景を歌い、「ご当地ソングの女王」と評されているのは誰でしょう?
正解 : 水森かおり
abc the ninth (2011) 通常問題 0415
水森かおり
97

abc the third (2005)

通常問題 #0369
No. 97

料理に使う魚を生かしたまま泳がせておく水槽のことを何というでしょう?
正解 : いけす
abc the third (2005) 通常問題 0369
いけす
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0563
No. 98

近松門左衛門と組んで多くの人形浄瑠璃を残し、後に「義太夫節」を創始した、江戸時代の浄瑠璃太夫は誰でしょう?
正解 : 竹本義太夫(たけもと・ぎだゆう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0563
竹本義太夫(たけもと・ぎだゆう)
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0862
No. 99

ドイツ生まれの考古学者で、著書『古代への情熱』でトロイ遺跡の発掘に至るまでの顛末(てんまつ)を述べているのは誰でしょう?
正解 : ハインリッヒ・シュリーマン
abc the fourth (2006) 通常問題 0862
ハインリッヒ・シュリーマン
100

abc the second (2004)

敗者復活 #0093
No. 100

氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう?
正解 : ひょうのう・ひょうたい
abc the second (2004) 敗者復活 0093
ひょうのう・ひょうたい

もう一回、引き直す