ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0588 | No. 1 現役時代はヤクルトスワローズに7年間在籍した、今シーズンから北海道日本ハムファイターズの監督を務める人物は誰でしょう? 正解 : 栗山秀樹(くりやま・ひでき) abc the tenth (2012) 通常問題 0588 | 栗山秀樹(くりやま・ひでき) |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0217 | No. 2 中央競馬の競馬場で左回りコースなのは、東京競馬場、中京競馬場とどこでしょう? 正解 : 新潟競馬場 abc the fourth (2006) 通常問題 0217 | 新潟競馬場 |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0027 | No. 3 元々は主人公の名前から『セーラ・クルー』というタイトルがつけられていた、フランシス・バーネットの小説は何でしょう? 正解 : 『小公女』 abc the fifth (2007) 通常問題 0027 | 『小公女』 |
4 | abc the third (2005) 通常問題 #0484 | No. 4 イギリスの監獄で囚人達が退屈しのぎに始めたのが起源とされる、四角い部屋の中に交互にボールを打ち合うスポーツは何でしょう? 正解 : スカッシュ abc the third (2005) 通常問題 0484 | スカッシュ |
5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0094 | No. 5 ドイツ語で「方向を定めて走る」という意味を持つ、地図やコンパスを用いてチェックポイントを通過しゴールをめざす競技は何でしょう? 正解 : オリエンテーリング abc the fifth (2007) 通常問題 0094 | オリエンテーリング |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0524 | No. 6 クラシック音楽における楽曲の形式で、「協奏曲」はコンチェルト、「交響曲」はシンフォニーといいますが、「前奏曲」は何というでしょう? 正解 : プレリュード/フォアシュピール abc the first (2003) 通常問題 0524 | プレリュード/フォアシュピール |
7 | 誤2 (2004) 通常問題 #0376 | No. 7 「物ぐさ太郎」「浦島太郎」「一寸法師」などもこれに含まれる、室町時代の庶民的な短編物語のことを総称してなんと言うでしょう? 正解 : 御伽草子(おとぎぞうし) 誤2 (2004) 通常問題 0376 | 御伽草子(おとぎぞうし) |
8 | abc the second (2004) 通常問題 #0470 | No. 8 EUやNATOの本部がおかれている、ベルギーの首都はどこでしょう? 正解 : ブリュッセル abc the second (2004) 通常問題 0470 | ブリュッセル |
9 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0371 | No. 9 弦楽器の弦を調整する部分と、テントを張るときに地面に打ち付ける釘に共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ペグ 誤誤 (2007) 通常問題 0371 | ペグ |
10 | EQIDEN2009 通常問題 #0274 | No. 10 夏目漱石の小説『三四郎』で、主人公・三四郎の苗字は何でしょう? 正解 : 小川[おがわ] EQIDEN2009 通常問題 0274 | 小川[おがわ] |
11 | 誤1 (2003) 通常問題 #0425 | No. 11 無愛想で冷たい様子を「けんもほろろ」などといいますが、この「けん」と「ほろろ」は、共にどんな鳥の鳴き声のことでしょう? 正解 : きじ 誤1 (2003) 通常問題 0425 | きじ |
12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0302 | No. 12 日本中央競馬会の第2代理事長を務めた人物で、毎年年末に行われる競馬のGIレースにその名を冠しているのは誰でしょう? 正解 : 有馬頼寧 abc the fifth (2007) 通常問題 0302 | 有馬頼寧 |
13 | 誤2 (2004) 通常問題 #0146 | No. 13 今年で生誕130周年を迎える、カナダのプリンスエドワード島を舞台とした小説『赤毛のアン』の作者といえば誰でしょう? 正解 : ルーシー=M=モンゴメリー 誤2 (2004) 通常問題 0146 | ルーシー=M=モンゴメリー |
14 | abc the third (2005) 通常問題 #0420 | No. 14 FIFAワールドカップのアジア最終予選で、現在、日本と対戦している3カ国とは、イラン、バーレーンとどこでしょう? 正解 : 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) abc the third (2005) 通常問題 0420 | 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) |
15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0442 | No. 15 ファッションブランドで「ユニクロ」は「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」の略ですが、「アバクロ」は何の略でしょう? 正解 : アバクロンビー&フィッチ abc the tenth (2012) 通常問題 0442 | アバクロンビー&フィッチ |
16 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0369 | No. 16 紙がイスラム世界に伝わるきっかけとなった、751年に唐とアッバース朝の間で起こった戦いは何でしょう? 正解 : タラス河畔[かはん]の戦い abc the seventh (2009) 通常問題 0369 | タラス河畔[かはん]の戦い |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0277 | No. 17 約1.8リットルを1とする、お酒などをはかるときに用いる単位は何でしょう? 正解 : (一)升 abc the first (2003) 通常問題 0277 | (一)升 |
18 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0670 | No. 18 物事の本質をとらえていない様子を、カメラに例えて「何が外れる」というでしょう? 正解 : ピント abc the 12th (2014) 通常問題 0670 | ピント |
19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0494 | No. 19 人の、鼻と口の間にある、細長い縦の溝のことを何というでしょう? 正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0494 | 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0409 | No. 20 人間の間脳の下にぶら下がり、成長ホルモンを分泌するソラマメ大の器官といえば何でしょう? 正解 : 脳下垂体 abc the fourth (2006) 通常問題 0409 | 脳下垂体 |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0804 | No. 21 ムチンという物質の働きにより、輪切りにしてかき混ぜると粘りが出る、和名を「アメリカネリ」というアオイ科の野菜は何でしょう? 正解 : オクラ abc the third (2005) 通常問題 0804 | オクラ |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0548 | No. 22 「Tokai Ic Card」の略である、この秋JR東海が導入予定であるICカードの愛称といえば何でしょう? 正解 : TOICA(トイカ) abc the fourth (2006) 通常問題 0548 | TOICA(トイカ) |
23 | 誤3 (2005) 通常問題 #0231 | No. 23 1970年4月に初芝電算に入社し、このたび常務取締役に就任した人気漫画の主人公といえば誰でしょう? 正解 : 島耕作(しま・こうさく) 誤3 (2005) 通常問題 0231 | 島耕作(しま・こうさく) |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0628 | No. 24 JRを除く私鉄の中で、営業キロ数が最も長い鉄道会社はどこでしょう? 正解 : 近畿日本鉄道(近鉄) abc the third (2005) 通常問題 0628 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
25 | 誤4 (2006) 通常問題 #0276 | No. 25 かつては斉藤由貴・南野陽子・浅香唯、そして今年公開の映画では松浦亜弥が演じる、漫画『スケバン刑事』の主人公である刑事の名前は何でしょう? 正解 : 麻宮サキ 誤4 (2006) 通常問題 0276 | 麻宮サキ |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0514 | No. 26 ニューヨークにある「自由の女神像」の作者として有名なフランス人彫刻家は誰でしょう? 正解 : フレデリック・オーギュスト・バルトルディ(Frédéric Auguste Bartholdi) abc the 11th (2013) 通常問題 0514 | フレデリック・オーギュスト・バルトルディ(Frédéric Auguste Bartholdi) |
27 | abc the third (2005) 敗者復活 #0051 | No. 27 弓道で矢を入れる道具は矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく道具は何でしょう? 正解 : クイーバー abc the third (2005) 敗者復活 0051 | クイーバー |
28 | EQIDEN2011 通常問題 #0358 | No. 28 日本シリーズ優勝11回の歴代最多記録を持つ、昭和40年から9年連続で読売ジャイアンツを日本一に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 川上哲治(かわかみ・てつはる) EQIDEN2011 通常問題 0358 | 川上哲治(かわかみ・てつはる) |
29 | abc the third (2005) 通常問題 #0222 | No. 29 「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう? 正解 : ポパイ abc the third (2005) 通常問題 0222 | ポパイ |
30 | EQIDEN2011 通常問題 #0103 | No. 30 日本有数の台風銀座としてよくテレビの中継地点に選ばれる、本州最南端の岬は何でしょう? 正解 : 潮岬(しおのみさき) EQIDEN2011 通常問題 0103 | 潮岬(しおのみさき) |
31 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0730 | No. 31 カメラのハッセルブラッド、通信機器のエリクソン、自動車のSAAB(サーブ)、ボルボといえば、いずれもどこの国のメーカーでしょう? 正解 : スウェーデン abc the sixth (2008) 通常問題 0730 | スウェーデン |
32 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0056 | No. 32 カメラのレンズとボディを接合する部分を、特に何というでしょう? 正解 : マウント abc the eighth (2010) 通常問題 0056 | マウント |
33 | EQIDEN2008 通常問題 #0322 | No. 33 水晶のことは英語でクリスタルといいますが、紫水晶(むらさきずいしょう)のことを英語で何というでしょう? 正解 : アメシスト(Amethyst) EQIDEN2008 通常問題 0322 | アメシスト(Amethyst) |
34 | abc the first (2003) 通常問題 #0746 | No. 34 昨年のノーベル化学賞受賞者である田中耕一さんが勤めている会社といえばどこでしょう? 正解 : 島津製作所 abc the first (2003) 通常問題 0746 | 島津製作所 |
35 | EQIDEN2013 通常問題 #0008 | No. 35 チャールズ・シュルツの漫画『ピーナッツ』で、いつも安心毛布を手放さない男の子は誰でしょう? 正解 : ライナス EQIDEN2013 通常問題 0008 | ライナス |
36 | EQIDEN2008 通常問題 #0137 | No. 36 日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう? 正解 : ホンドギツネ EQIDEN2008 通常問題 0137 | ホンドギツネ |
37 | EQIDEN2012 通常問題 #0263 | No. 37 クラシックバレエで、軸足を立てて素早く一回転する基本動作のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : ピルエット EQIDEN2012 通常問題 0263 | ピルエット |
38 | EQIDEN2014 通常問題 #0160 | No. 38 現在は東京未来大学の名誉学長を務めている、パズル本『頭の体操』シリーズの著者として知られる心理学者は誰でしょう? 正解 : 多湖輝(たご・あきら) EQIDEN2014 通常問題 0160 | 多湖輝(たご・あきら) |
39 | 誤1 (2003) 通常問題 #0088 | No. 39 ニワトリの頭にある赤い部分はトサカですが、口ばしの下にある赤い部分は何というでしょう? 正解 : 肉だれ 誤1 (2003) 通常問題 0088 | 肉だれ |
40 | EQIDEN2013 通常問題 #0132 | No. 40 「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう? 正解 : 左 EQIDEN2013 通常問題 0132 | 左 |
41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0133 | No. 41 諸国を回って弘法大師の教えを説いた高野山の僧侶のことで、泉鏡花(いずみ・きょうか)の小説のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : 高野聖(こうやひじり) abc the tenth (2012) 通常問題 0133 | 高野聖(こうやひじり) |
42 | EQIDEN2011 通常問題 #0240 | No. 42 人間の乱獲により1914年に絶滅した、かつては鳥類で最も生息数が多かったといわれる鳥は何でしょう? 正解 : リョコウバト EQIDEN2011 通常問題 0240 | リョコウバト |
43 | abc the first (2003) 通常問題 #0436 | No. 43 「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう? 正解 : パスカルの法則 abc the first (2003) 通常問題 0436 | パスカルの法則 |
44 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0514 | No. 44 トルコとベルギーを漢字で書いたとき、共通して出てくる体の一部は何でしょう? 正解 : 耳 abc the sixth (2008) 通常問題 0514 | 耳 |
45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0125 | No. 45 イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう? 正解 : ロンバード街(Lombard Street) abc the sixth (2008) 通常問題 0125 | ロンバード街(Lombard Street) |
46 | abc the first (2003) 通常問題 #0054 | No. 46 弥生時代から古墳時代にかけて大陸から日本に渡り、さまざまな技術や文化をわが国にもたらした人々のことを何というでしょう? 正解 : 渡来人 abc the first (2003) 通常問題 0054 | 渡来人 |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0693 | No. 47 『オー・ソレ・ミオ』や『サンタ・ルチア』に代表されるイタリアの大衆歌謡のことを、「歌」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : カンツォーネ[canzone] abc the seventh (2009) 通常問題 0693 | カンツォーネ[canzone] |
48 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0506 | No. 48 第1回文化勲章を受章した、「土星型原子モデル」の提唱で知られる日本の物理学者は誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the ninth (2011) 通常問題 0506 | 長岡半太郎 |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0539 | No. 49 EU・ヨーロッパ連合の本部があるのはブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部があるエチオピアの都市はどこでしょう? 正解 : アジスアベバ abc the seventh (2009) 通常問題 0539 | アジスアベバ |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0691 | No. 50 雛人形に飾る植物で、向かって右側に飾るのは桜ですが、左側に飾るのは何の木でしょう? 正解 : 橘 abc the eighth (2010) 通常問題 0691 | 橘 |
51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0061 | No. 51 青年将校ヴロンスキーと激しい恋に落ちる女性を主人公とする、トルストイの小説は何でしょう? 正解 : 『アンナ・カレーニナ』 abc the 12th (2014) 通常問題 0061 | 『アンナ・カレーニナ』 |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0814 | No. 52 サッカーで、暴徒化するフーリガンを専門にした捜査員を何というでしょう? 正解 : スポッター abc the fourth (2006) 通常問題 0814 | スポッター |
53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0170 | No. 53 将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう? 正解 : プロモーション abc the eighth (2010) 通常問題 0170 | プロモーション |
54 | abc the first (2003) 通常問題 #0966 | No. 54 その名は現在のインドネシアから日本に伝わってきたことにちなむ、メークイン・男爵などの種類がある芋といえば何でしょう? 正解 : じゃがいも abc the first (2003) 通常問題 0966 | じゃがいも |
55 | EQIDEN2013 通常問題 #0352 | No. 55 一般に「文芸復興」と訳される、14世紀以降ヨーロッパで起こった文化運動を、「再生」を意味するフランス語でなんというでしょう? 正解 : ルネッサンス(renaissance) EQIDEN2013 通常問題 0352 | ルネッサンス(renaissance) |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0219 | No. 56 フィンランドの国の花にも指定されている、「君影草」、「谷間の百合」などの別名を持つ植物は何でしょう? 正解 : スズラン abc the 11th (2013) 通常問題 0219 | スズラン |
57 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0526 | No. 57 手を引き込まれることもあるため注意が必要である、開いたドアを収納するスペースのことを何というでしょう? 正解 : 戸袋(とぶくろ) abc the 12th (2014) 通常問題 0526 | 戸袋(とぶくろ) |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0014 | No. 58 「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう? 正解 : ダンベル【唖鈴】 abc the fourth (2006) 通常問題 0014 | ダンベル【唖鈴】 |
59 | 誤4 (2006) 通常問題 #0113 | No. 59 「春は名のみの風の寒さや」という歌い出しの、大正2年に作られた唱歌は何でしょう? 正解 : 『早春賦』 誤4 (2006) 通常問題 0113 | 『早春賦』 |
60 | abc the second (2004) 通常問題 #0744 | No. 60 平成8年にユネスコの世界遺産に登録された、かつての名前を広島県産業奨励館といった建物は何でしょう? 正解 : 原爆ドーム abc the second (2004) 通常問題 0744 | 原爆ドーム |
61 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0551 | No. 61 ロイ・リキテンスタインやアンディ・ウォーホールのものが有名な、漫画や広告など大衆文化を素材とした芸術を何と言うでしょう? 正解 : ポップアート(pop art) abc the sixth (2008) 通常問題 0551 | ポップアート(pop art) |
62 | EQIDEN2008 通常問題 #0221 | No. 62 源義経に置き去りにされた犬がひたすら鳴き続けたことから名が付いたという、千葉県・銚子にある岬はどこでしょう? 正解 : 犬吠埼 EQIDEN2008 通常問題 0221 | 犬吠埼 |
63 | EQIDEN2009 通常問題 #0027 | No. 63 略称を「MSF」という、1971年にフランスで設立され、現在は世界62ヶ国で医療・人道の援助活動を行うNPOは何でしょう? 正解 : 国境なき医師団 EQIDEN2009 通常問題 0027 | 国境なき医師団 |
64 | EQIDEN2010 通常問題 #0317 | No. 64 100サタンを1とする、タイの通貨単位は何でしょう? 正解 : バーツ EQIDEN2010 通常問題 0317 | バーツ |
65 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0278 | No. 65 「湖の南」と書く「湖南市」があるのは滋賀県ですが、「湖の西」と書く「湖西市(こさいし)」があるのは何県でしょう? 正解 : 静岡県 abc the sixth (2008) 通常問題 0278 | 静岡県 |
66 | 誤3 (2005) 通常問題 #0183 | No. 66 ニューヨークのコンサート会場にもその名を残す、「鉄鋼王」とも呼ばれた、アメリカの実業家は誰でしょう? 正解 : アンドリュー・カーネギー 誤3 (2005) 通常問題 0183 | アンドリュー・カーネギー |
67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0748 | No. 67 オグロとオジロの2種類が知られる、和名をウシカモシカという、ウシ科の動物は何でしょう? 正解 : ヌー abc the 11th (2013) 通常問題 0748 | ヌー |
68 | abc the first (2003) 敗者復活 #0062 | No. 68 隠すことなく語るという意味の言葉「ぶちあけ」の転訛で、TBSのドラマ「GOOD LUCK!」でうっとうしくなるくらいキムタクが連発した言葉は何でしょう? 正解 : ぶっちゃけ abc the first (2003) 敗者復活 0062 | ぶっちゃけ |
69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0161 | No. 69 「中根式」や「早稲田式」などの種類がある、言葉を簡単な符号にして、人の発言などを書き記す方法は何でしょう? 正解 : 速記 abc the ninth (2011) 通常問題 0161 | 速記 |
70 | abc the second (2004) 通常問題 #0065 | No. 70 3月27日に公開される、老いらくの恋に落ちる63歳の独身富豪ハリーをジャック・ニコルソンが演じるラブコメディー映画といえば何でしょう? 正解 : 『恋愛適齢期』 abc the second (2004) 通常問題 0065 | 『恋愛適齢期』 |
71 | abc the second (2004) 通常問題 #0997 | No. 71 電車やバスなど、乗り物を稼ぎ場とする掏摸(スリ)を俗に何師というでしょう? 正解 : 箱師 abc the second (2004) 通常問題 0997 | 箱師 |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0125 | No. 72 フランス語で「隠れ家」という意味がある、ロシアのサンクトペテルブルクにある美術館は何でしょう? 正解 : エルミタージュ美術館 abc the seventh (2009) 通常問題 0125 | エルミタージュ美術館 |
73 | 誤1 (2003) 通常問題 #0368 | No. 73 道路交通法によってチャイルドシートの使用が義務付けられているのは何歳未満の幼児でしょう? 正解 : 6歳 誤1 (2003) 通常問題 0368 | 6歳 |
74 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0017 | No. 74 昔、高貴な女性が顔を隠すために用いたかぶりものの名に由来する、里芋を皮ごとゆでたり蒸したりした料理を何というでしょう? 正解 : 衣かつぎ 誤誤 (2007) 通常問題 0017 | 衣かつぎ |
75 | EQIDEN2012 通常問題 #0086 | No. 75 商品単価を表したり、メールアドレスの区切りに使われたりする記号は何でしょう? 正解 : @(アットマーク) EQIDEN2012 通常問題 0086 | @(アットマーク) |
76 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0051 | No. 76 ススキは何科の植物でしょう? 正解 : イネ科 abc the fourth (2006) 敗者復活 0051 | イネ科 |
77 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0066 | No. 77 一般に世界三大宗教と呼ばれるのは、キリスト教、イスラム教と何でしょう? 正解 : 仏教 abc the ninth (2011) 敗者復活 0066 | 仏教 |
78 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0423 | No. 78 ギリシャ神話で、文芸や音楽など人間のあらゆる知的活動を司る9人の女神たちを何というでしょう? 正解 : ミューズ abc the 12th (2014) 通常問題 0423 | ミューズ |
79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0254 | No. 79 古くからシルクロードに沿った交通の要地として栄えた、タシケントに次ぐウズベキスタン第2の都市はどこでしょう? 正解 : サマルカンド[Samarkand] abc the seventh (2009) 通常問題 0254 | サマルカンド[Samarkand] |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0008 | No. 80 対戦する選手同士が始めから体を密着させ、相手の上体が先に地面につくかで勝敗を決める、韓国版相撲といわれるスポーツは何でしょう? 正解 : シルム(シムル) abc the third (2005) 通常問題 0008 | シルム(シムル) |
81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0850 | No. 81 「力」という意味のギリシャ語「デュナミス」を語源とする、アルフレッド・ノーベルによって発明された爆薬は何でしょう? 正解 : ダイナマイト abc the seventh (2009) 通常問題 0850 | ダイナマイト |
82 | EQIDEN2010 通常問題 #0195 | No. 82 給料を支払うとき、あらかじめ所得税に相当する金額を支給額から差し引く制度を漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 源泉徴収 EQIDEN2010 通常問題 0195 | 源泉徴収 |
83 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0040 | No. 83 評論家の生田長江(いくた・ちょうこう)が「ブルーストッキング」を和訳して命名した、1911年に平塚らいてうらが創刊した文芸誌は何でしょう? 正解 : 『青鞜』(せいとう) abc the 11th (2013) 通常問題 0040 | 『青鞜』(せいとう) |
84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0260 | No. 84 ニッポン放送の『オールナイトニッポン』で、1994年から現在まで木曜日のパーソナリティを担当しているお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ナインティナイン abc the 12th (2014) 通常問題 0260 | ナインティナイン |
85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0260 | No. 85 観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう? 正解 : オペラグラス abc the eighth (2010) 通常問題 0260 | オペラグラス |
86 | abc the second (2004) 敗者復活 #0033 | No. 86 モーツァルトの三大交響曲の一つである、「第41番ハ長調」を普通なんというでしょう? 正解 : ジュピター abc the second (2004) 敗者復活 0033 | ジュピター |
87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0771 | No. 87 1526年にパーニーパットの戦いで勝利したバーブルが開いた、インドの王朝は何でしょう? 正解 : ムガル朝 abc the tenth (2012) 通常問題 0771 | ムガル朝 |
88 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0383 | No. 88 手紙の最後に「追伸」の意味で書かれる「P.S.」とは、どんな英語を略したものでしょう? 正解 : ポストスクリプト abc the fifth (2007) 通常問題 0383 | ポストスクリプト |
89 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0409 | No. 89 「タマキビ」や「ナンバンキビ」などの別名を持つ、世界三大穀物のひとつは何でしょう? 正解 : とうもろこし abc the 11th (2013) 通常問題 0409 | とうもろこし |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0744 | No. 90 北インドにあるタージ・マハルは、宗教的には何教の建物でしょう? 正解 : イスラム教 abc the fourth (2006) 通常問題 0744 | イスラム教 |
91 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0006 | No. 91 中国の省で、河南省、河北省の「河」とは何という川のことでしょう? 正解 : 黄河 abc the eighth (2010) 敗者復活 0006 | 黄河 |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0608 | No. 92 太陽系のある惑星の名前がつけれらた、モーツアルトの交響曲第41番ハ長調の通称は何でしょう? 正解 : 『ジュピター』 abc the fifth (2007) 通常問題 0608 | 『ジュピター』 |
93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0672 | No. 93 元々は逃亡を防ぐために罪人の足にはめる板のことで、転じて足手まといになることを意味する言葉は何でしょう? 正解 : 足枷(枷) abc the ninth (2011) 通常問題 0672 | 足枷(枷) |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0667 | No. 94 あらゆる産業に関わるため「産業のコメ」ともいう、電気をよく通す導体とほとんど通さない絶縁体の中間に当たる物質のことを何というでしょう? 正解 : 半導体 abc the second (2004) 通常問題 0667 | 半導体 |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0735 | No. 95 陸上男子100m走の世界記録保持者、アサファ・パウエルはどこの国の人でしょう? 正解 : ジャマイカ abc the fifth (2007) 通常問題 0735 | ジャマイカ |
96 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0010 | No. 96 ロシア語で「大きな河口」という意味がある、日本海を北から南へ流れる寒流は何でしょう? 正解 : リマン海流 abc the ninth (2011) 通常問題 0010 | リマン海流 |
97 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0342 | No. 97 ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう? 正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや) abc the ninth (2011) 通常問題 0342 | 山中伸弥(やまなか・しんや) |
98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0215 | No. 98 昨年10月に歌手・森山良子の長女・奈歩さんと結婚したお笑い芸人で、矢作兼(やはぎけん)と「おぎやはぎ」というコンビを組んでいるのは誰でしょう? 正解 : 小木博明 誤誤 (2007) 通常問題 0215 | 小木博明 |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0312 | No. 99 サッカーJリーグは2005年シーズンからJ1のチーム数が増加しますが、全部で何チームになるでしょう? 正解 : 18チーム abc the second (2004) 通常問題 0312 | 18チーム |
100 | EQIDEN2014 通常問題 #0318 | No. 100 儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう? 正解 : 『大学』 EQIDEN2014 通常問題 0318 | 『大学』 |