ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0154
No. 1

ブランデーをしみこませた角砂糖に火をつけて入れ、溶かして飲むコーヒーを何というでしょう?
正解 : カフェ・ロワイヤル
EQIDEN2014 通常問題 0154
カフェ・ロワイヤル
2

abc the third (2005)

通常問題 #0926
No. 2

スペイン語で「栗の実」という意味がある、指にはめてリズムを取るのに使う打楽器といえば何でしょう?
正解 : カスタネット
abc the third (2005) 通常問題 0926
カスタネット
3

abc the third (2005)

通常問題 #0663
No. 3

つめに塗ったマニキュアやペディキュアをはがすときに使用する液体のことをなんというでしょう?
正解 : 除光液(リムーバー)
abc the third (2005) 通常問題 0663
除光液(リムーバー)
4

誤2 (2004)

通常問題 #0108
No. 4

アウグストゥスからネロまでのローマ皇帝の治世を著した『年代記』や、ゲルマン民族について記した『ゲルマニア』などの著作がある、古代ローマの歴史家は誰でしょう?
正解 : タキトゥス
誤2 (2004) 通常問題 0108
タキトゥス
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0350
No. 5

中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 白居易
abc the fifth (2007) 通常問題 0350
白居易
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0275
No. 6

日本語では「ハツカダイコン」と呼ばれる野菜を、英語では何というでしょう?
正解 : ラディッシュ
abc the eighth (2010) 通常問題 0275
ラディッシュ
7

abc the first (2003)

通常問題 #0116
No. 7

食後の軽い運動を「腹ごなし」といいますが、相手を押さえつけるような態度をとることを「何ごなし」というでしょう?
正解 : 頭ごなし
abc the first (2003) 通常問題 0116
頭ごなし
8

EQIDEN2008

通常問題 #0157
No. 8

江戸後期、破綻した藩の財政を立て直すため、養蚕(ようさん)や荒地の開墾を奨励した米沢藩主は誰でしょう?
正解 : 上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0157
上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
9

誤1 (2003)

通常問題 #0433
No. 9

お岩さんでお馴染みの怪談話「四谷怪談」の作者は誰でしょう?
正解 : 鶴屋南北(つるや なんぼく)
誤1 (2003) 通常問題 0433
鶴屋南北(つるや なんぼく)
10

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0065
No. 10

地球を大きな磁石として見た場合、北極側はN極、S極のどちらになるでしょう?
正解 : S極
abc the sixth (2008) 敗者復活 0065
S極
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0253
No. 11

日本の市で、玉野市があるのは岡山県ですが、玉名市があるのは何県でしょう?
正解 : 熊本県
abc the sixth (2008) 通常問題 0253
熊本県
12

誤1 (2003)

通常問題 #0401
No. 12

現在、パ・リーグで唯一の永久欠番保持者である、元近鉄の投手は誰でしょう?
正解 : 鈴木啓示
誤1 (2003) 通常問題 0401
鈴木啓示
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0767
No. 13

コーナーの色によって赤または青のものが使われる、アマチュアレスリングの選手が着るユニフォームを何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the ninth (2011) 通常問題 0767
シングレット
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0379
No. 14

日本の最高峰は富士山ですが、お隣り・韓国の最高峰は何でしょう?
正解 : 漢拏(ハンラ)山
abc the sixth (2008) 通常問題 0379
漢拏(ハンラ)山
15

EQIDEN2013

通常問題 #0208
No. 15

長野オリンピックでは里谷多英(さとや・たえ)が金メダルを獲得した、ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある種目は何でしょう?
正解 : モーグル
EQIDEN2013 通常問題 0208
モーグル
16

EQIDEN2013

通常問題 #0109
No. 16

もともとは立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を指していた、現在では特に2月3日頃のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2013 通常問題 0109
節分
17

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0019
No. 17

小麦粉の生地を発酵させ、タンドールという窯で焼き上げた、カレーによく添えられるインドのパンはなんでしょう?
正解 : ナン[naan]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0019
ナン[naan]
18

誤4 (2006)

通常問題 #0055
No. 18

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
誤4 (2006) 通常問題 0055
バラ科
19

誤2 (2004)

通常問題 #0270
No. 19

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 松本零士
誤2 (2004) 通常問題 0270
松本零士
20

EQIDEN2008

通常問題 #0397
No. 20

お寿司屋さんの言葉で、「ガリ」はショウガのことですが、「クサ」といったらなんのことでしょう?
正解 : のり
EQIDEN2008 通常問題 0397
のり
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0668
No. 21

大相撲で、2007年から 2011年まで5年連続で年間最多勝を達成している力士は誰でしょう?
正解 : 白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0668
白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
22

abc the first (2003)

通常問題 #0253
No. 22

クツワムシの語源であるクツワは、一般的にどんな動物に噛ませる器具のことでしょう?
正解 : 馬
abc the first (2003) 通常問題 0253
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0448
No. 23

療養のために訪れた兵庫県の温泉地での出来事を綴った、志賀直哉(しが・なおや)の短編小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『城(き)の崎にて』
abc the ninth (2011) 通常問題 0448
『城(き)の崎にて』
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0431
No. 24

大学入試の過去問題集の通称で、「赤本」を発行しているのは教学社ですが、「青本」を発行しているのはどこでしょう?
正解 : 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0431
駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0544
No. 25

日本語では「自鳴琴(じめいきん)」とも呼ばれる、ゼンマイや電池仕掛けで簡単な音楽を繰り返して奏でる楽器を何というでしょう?
正解 : オルゴール
abc the fifth (2007) 通常問題 0544
オルゴール
26

abc the third (2005)

通常問題 #0432
No. 26

日本旅館などでよく見られる、お米を炊いた後に移しておく木製の容器といえば何でしょう?
正解 : おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ)
abc the third (2005) 通常問題 0432
おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ)
27

EQIDEN2008

通常問題 #0050
No. 27

ひとっ飛びで10万8千里も空を進むという、『西遊記』の中で孫悟空が乗る雲の名前は何でしょう?
正解 : ?斗雲(きんとうん)
EQIDEN2008 通常問題 0050
?斗雲(きんとうん)
28

EQIDEN2013

通常問題 #0396
No. 28

どこで死んでも世の中には骨を埋める場所ぐらいある、という意味の慣用句を「人間(じんかん)到る処何あり」というでしょう?
正解 : 青山(せいざん)
EQIDEN2013 通常問題 0396
青山(せいざん)
29

EQIDEN2011

通常問題 #0210
No. 29

相撲の1場所で、十両の力士は8勝すれば勝ち越しとなりますが、幕下以下の力士は何勝すれば勝ち越しとなるでしょう?
正解 : 4勝
EQIDEN2011 通常問題 0210
4勝
30

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0022
No. 30

四季を通じて葉が青々としているため、漢字では「万年青(まんねんあお)」と書かれるユリ科の観葉植物は何でしょう?
正解 : オモト
abc the fifth (2007) 敗者復活 0022
オモト
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0241
No. 31

1871年の廃藩置県により定められた「三府(さんぷ)」とは大阪府、京都府とどこでしょう?
正解 : 東京府(とうきょうふ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0241
東京府(とうきょうふ)
32

abc the second (2004)

通常問題 #0631
No. 32

東京大学の初代動物学教授に就任している、明治10年に大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は誰でしょう?
正解 : エドワード・モース
abc the second (2004) 通常問題 0631
エドワード・モース
33

abc the second (2004)

通常問題 #0118
No. 33

船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう?
正解 : 国土交通省
abc the second (2004) 通常問題 0118
国土交通省
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0045
No. 34

山頂に「すばる望遠鏡」などの天体望遠鏡が設置されている、アメリカ・ハワイ島の山は何でしょう?
正解 : マウナ・ケア
abc the 12th (2014) 通常問題 0045
マウナ・ケア
35

誤3 (2005)

通常問題 #0279
No. 35

常に敷きっぱなしにして片付けられていない布団のことを、俗に何床(なにどこ)というでしょう?
正解 : 万年床
誤3 (2005) 通常問題 0279
万年床
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0223
No. 36

力を入れて腕を曲げたときに盛り上がる力こぶは、主に何という筋肉の収縮によってできるものでしょう?
正解 : 上腕二頭筋
誤誤 (2007) 通常問題 0223
上腕二頭筋
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0082
No. 37

「平面上の2定点からの距離の差が一定である点の軌跡」と定義される曲線は何でしょう?
正解 : 双曲線
abc the fourth (2006) 通常問題 0082
双曲線
38

誤2 (2004)

通常問題 #0034
No. 38

算数で、「一夜一夜に人見ごろ」と覚えるのは、ルートいくつでしょう?
正解 : 2の平方根(ルート2)
誤2 (2004) 通常問題 0034
2の平方根(ルート2)
39

EQIDEN2012

通常問題 #0241
No. 39

14世紀のイタリアで始まりヨーロッパに広まった、ギリシャやローマの古典文化を復興し人間性の解放を主張した文化運動をフランス語で何というでしょう?
正解 : ルネサンス
EQIDEN2012 通常問題 0241
ルネサンス
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0029
No. 40

臓器提供者のことを「ドナー」というのに対して、臓器を受け取る人のことを何というでしょう?
正解 : レシピエント【ドニー】
abc the fourth (2006) 通常問題 0029
レシピエント【ドニー】
41

abc the first (2003)

通常問題 #0781
No. 41

今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
正解 : 江戸幕府
abc the first (2003) 通常問題 0781
江戸幕府
42

EQIDEN2009

通常問題 #0236
No. 42

1960年まではブラジルの首都であった、ポルトガル語で「1月の川」という意味をもつ都市はどこでしょう?
正解 : リオ・デ・ジャネイロ
EQIDEN2009 通常問題 0236
リオ・デ・ジャネイロ
43

abc the third (2005)

通常問題 #0509
No. 43

玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった叙事詩『長恨歌(ちょうごんか)』の作者は誰でしょう?
正解 : 白楽天(白居易)
abc the third (2005) 通常問題 0509
白楽天(白居易)
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0569
No. 44

自由な議論を通じて新たなアイディアや解決策を引き出す、「ブレスト」とも略される手法は何でしょう?
正解 : ブレインストーミング
abc the 12th (2014) 通常問題 0569
ブレインストーミング
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0315
No. 45

芸能人の発言を批評するコラム『テレビ消灯時間』シリーズや、消しゴム版画で知られた、今は亡きコラムニスト・版画家は誰でしょう?
正解 : ナンシー関(なんしー・せき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0315
ナンシー関(なんしー・せき)
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0748
No. 46

漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう?
正解 : うけばこ
abc the seventh (2009) 通常問題 0748
うけばこ
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0078
No. 47

ファッション雑誌「Popteen」の人気モデルで、「くみっきー」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : 舟山久美子(ふなやま・くみこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0078
舟山久美子(ふなやま・くみこ)
48

abc the first (2003)

通常問題 #0393
No. 48

病気になっても症状が現れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人体の中で最も大きい臓器は何でしょう?
正解 : 肝臓
abc the first (2003) 通常問題 0393
肝臓
49

abc the first (2003)

通常問題 #0934
No. 49

病院などで血液や点滴を打つときは、動脈、静脈のどちらに針を刺すでしょう?
正解 : 静脈
abc the first (2003) 通常問題 0934
静脈
50

誤4 (2006)

通常問題 #0346
No. 50

アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した「2006年度世界長者番付」で、12年連続1位となったのは誰でしょう?
正解 : ビル・ゲイツ
誤4 (2006) 通常問題 0346
ビル・ゲイツ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0767
No. 51

元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう?
正解 : 無茶
abc the second (2004) 通常問題 0767
無茶
52

EQIDEN2009

通常問題 #0009
No. 52

239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう?
正解 : 卑弥呼[ひみこ]
EQIDEN2009 通常問題 0009
卑弥呼[ひみこ]
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0241
No. 53

毎年4月 20日頃に来る二十四節気のひとつで、穀物の芽を出させる雨が降ることを意味しているのは何でしょう?
正解 : 穀雨(こくう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0241
穀雨(こくう)
54

abc the first (2003)

通常問題 #0632
No. 54

クリケットは、1イニング何アウトでチェンジとなるでしょう?
正解 : 10アウト
abc the first (2003) 通常問題 0632
10アウト
55

誤4 (2006)

通常問題 #0174
No. 55

その命日は「蝸牛忌(かぎゅうき)」と呼ばれる、『風流仏(ふうりゅうぶつ)』『五重塔』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん)
誤4 (2006) 通常問題 0174
幸田露伴(こうだ・ろはん)
56

誤1 (2003)

通常問題 #0138
No. 56

かつて、国会で「貧乏人は麦を食え」と言ってしまった、今は亡き日本の首相は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
誤1 (2003) 通常問題 0138
池田勇人
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0489
No. 57

室町時代に建てられた「金閣寺」と「銀閣寺」は、ともに何宗のお寺でしょう?
正解 : 臨済宗
abc the seventh (2009) 通常問題 0489
臨済宗
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0104
No. 58

小説家・内田百閒(うちだ・ひゃっけん)の教師時代の教え子との交流を描く、黒澤明の遺作としても知られる作品は何でしょう?
正解 : 『まあだだよ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0104
『まあだだよ』
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0171
No. 59

アメリカの自動車レース・インディ500で、優勝者が表彰台で飲むものといえば何でしょう?
正解 : 牛乳
abc the seventh (2009) 通常問題 0171
牛乳
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0579
No. 60

ゴーゴリーのものはコワリョフ、芥川龍之介のものは禅智内供(ぜんちないぐ)を主人公にした、共通する作品のタイトルは何でしょう?
正解 : 鼻
abc the fourth (2006) 通常問題 0579
61

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0103
No. 61

東京が面しているのは東京湾、大阪が面しているのは大阪湾ですが、名古屋が面しているのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0103
伊勢湾
62

EQIDEN2014

通常問題 #0376
No. 62

身体障害者補助犬法で定義されている3種類の補助犬とは、盲導犬、聴導犬と何でしょう?
正解 : 介助犬
EQIDEN2014 通常問題 0376
介助犬
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0683
No. 63

アニメーターの鈴木伸一さんがモデルとなっている、漫画『オバケのQ太郎』などに登場するラーメンが大好きなおじさんは誰でしょう?
正解 : 小池さん
abc the sixth (2008) 通常問題 0683
小池さん
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0075
No. 64

『ネバーランド』『シザーハンズ』『パイレーツ・オブ・カリビアン』などの映画に主演した、アメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : ジョニー・デップ[Johnny Depp]
abc the eighth (2010) 通常問題 0075
ジョニー・デップ[Johnny Depp]
65

EQIDEN2008

通常問題 #0483
No. 65

南米に生息するラマ、アルパカ、ビクーニャは、ともに何科の動物でしょう?
正解 : ラクダ科
EQIDEN2008 通常問題 0483
ラクダ科
66

abc the third (2005)

通常問題 #0234
No. 66

ローマにマクドナルドの1号店が誕生した頃のイタリアで、ファーストフードへのアンチテーゼとして生まれた、食生活を見直そうとする運動は何でしょう?
正解 : スローフード
abc the third (2005) 通常問題 0234
スローフード
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0373
No. 67

友寄英哲(ともより・ひであき)、後藤裕之(ごとう・ひろゆき)、原口證(はらぐち・あきら)といえば、何の暗記で有名な人物でしょう?
正解 : 円周率
abc the 12th (2014) 通常問題 0373
円周率
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0642
No. 68

NHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』ではテーマ曲のピアノ演奏を担当し、今月から放送される『ゲゲゲの女房』ではヒロインを演じる人気女優は誰でしょう?
正解 : 松下奈緒(まつした・なお)
abc the eighth (2010) 通常問題 0642
松下奈緒(まつした・なお)
69

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0002
No. 69

ネコはもちろんネコ科の動物ですが、ウミネコは何科の鳥でしょう?
正解 : カモメ科
abc the fourth (2006) 敗者復活 0002
カモメ科
70

EQIDEN2011

通常問題 #0143
No. 70

洋風の結婚式で花嫁が髪に飾る、宝石を散りばめた冠型の女性用の飾りを英語で何というでしょう?
正解 : ティアラ
EQIDEN2011 通常問題 0143
ティアラ
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0007
No. 71

紀元前3世紀から2世紀にかけて3度行われた、ローマとカルタゴの間の戦争を何というでしょう?
正解 : ポエニ戦争
abc the sixth (2008) 通常問題 0007
ポエニ戦争
72

abc the first (2003)

敗者復活 #0052
No. 72

GNPのNはNationalの頭文字ですが、GDPのDは何という単語の頭文字でしょう?
正解 : Domestic
abc the first (2003) 敗者復活 0052
Domestic
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0396
No. 73

二十四節気で、春分の次にくるのは清明ですが、秋分の次にくるのは何でしょう?
正解 : 寒露
abc the tenth (2012) 通常問題 0396
寒露
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0294
No. 74

金の無い人は寒く、度量の広い人は深い、とたとえられる体の部分はどこでしょう?
正解 : 懐
abc the fourth (2006) 通常問題 0294
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0555
No. 75

中国では「南極老人星」と呼ばれ縁起の良い星とされる、りゅうこつ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : カノープス
abc the ninth (2011) 通常問題 0555
カノープス
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0583
No. 76

発祥地のスコットランドなどではカブで作られている、ハロウィンの飾り物として作るカボチャをくりぬいた提灯を何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the eighth (2010) 通常問題 0583
ジャック・オ・ランタン
77

EQIDEN2010

通常問題 #0183
No. 77

一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう?
正解 : 下手
EQIDEN2010 通常問題 0183
下手
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0164
No. 78

阪神タイガース最初の永久欠番である、藤村富美男(ふじむら・ふみお)がつけていた背番号は何番でしょう?
正解 : 10
abc the ninth (2011) 通常問題 0164
10
79

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0111
No. 79

毎年夏に「都市対抗野球大会」本大会が行われる球場はどこでしょう?
正解 : 東京ドーム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0111
東京ドーム
80

abc the second (2004)

通常問題 #0501
No. 80

イカやサワラ、ボラなどの卵巣を塩漬けにして干したものを、形が中国・唐の墨に似ていることから何というでしょう?
正解 : カラスミ
abc the second (2004) 通常問題 0501
カラスミ
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0158
No. 81

お笑いコンビ・チュートリアルの充徳(みつのり)、元官房長官の康夫(やすお)、サッカー解説者の正博(まさひろ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 福田
abc the fifth (2007) 通常問題 0158
福田
82

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0049
No. 82

スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう?
正解 : セルバ[selva]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0049
セルバ[selva]
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0532
No. 83

海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう?
正解 : フランシス・ドレーク
abc the tenth (2012) 通常問題 0532
フランシス・ドレーク
84

EQIDEN2012

通常問題 #0381
No. 84

人気女性キャスターの山岸舞彩(やまぎし・まい)、皆藤愛子、小林麻央が所属している芸能事務所はどこでしょう?
正解 : セント・フォース
EQIDEN2012 通常問題 0381
セント・フォース
85

EQIDEN2010

通常問題 #0342
No. 85

落語『時そば』で、そば1杯の実際の値段は何文だったでしょう?
正解 : 16文
EQIDEN2010 通常問題 0342
16文
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0723
No. 86

カジノで使う点数が高いチップに由来する、主要な株式市場において優良株を指す言葉は何でしょう?
正解 : ブルーチップ
abc the fourth (2006) 通常問題 0723
ブルーチップ
87

誤3 (2005)

通常問題 #0141
No. 87

負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう?
正解 : 減らず口
誤3 (2005) 通常問題 0141
減らず口
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0195
No. 88

ルビーやサファイアなどがこれの一種である、酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物を何というでしょう?
正解 : コランダム
abc the 12th (2014) 通常問題 0195
コランダム
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0558
No. 89

記号Svで表記される、人が放射線を浴びた時の、人体への影響の度合いを表すSI単位は何でしょう?
正解 : シーベルト
abc the 11th (2013) 通常問題 0558
シーベルト
90

abc the third (2005)

敗者復活 #0004
No. 90

将棋の駒は全部で8種類ですが、オセロゲームの駒は何種類でしょう?
正解 : 1種類
abc the third (2005) 敗者復活 0004
1種類
91

EQIDEN2014

通常問題 #0049
No. 91

大文字では万有引力定数、小文字では重力加速度を表すアルファベット1文字は何でしょう?
正解 : g
EQIDEN2014 通常問題 0049
g
92

abc the second (2004)

通常問題 #0898
No. 92

1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう?
正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議)
abc the second (2004) 通常問題 0898
アジア・アフリカ会議(A・A会議)
93

abc the third (2005)

通常問題 #0052
No. 93

副題を『ある製糸工女哀史』という、戦時中の製糸工業の実態を綴った山本茂実のノンフィクション小説は何でしょう?
正解 : 『ああ野麦峠』
abc the third (2005) 通常問題 0052
『ああ野麦峠』
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0820
No. 94

実際には視力が悪くないにも関わらず、ファッションとしてかける度の入っていないメガネを特に「何眼鏡」というでしょう?
正解 : 伊達眼鏡
abc the fourth (2006) 通常問題 0820
伊達眼鏡
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0624
No. 95

初代逓信(ていしん)大臣を務めた政治家で、戊辰戦争で五稜郭に立てこもったが新政府軍に降伏したのは誰でしょう?
正解 : 榎本武揚(えのもと・たけあき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0624
榎本武揚(えのもと・たけあき)
96

EQIDEN2012

通常問題 #0096
No. 96

漫画家・水島新司が生み出したキャラクターの銅像が建ち並ぶ、「水島新司漫画ストリート」がある都市はどこでしょう?
正解 : 新潟市
EQIDEN2012 通常問題 0096
新潟市
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0657
No. 97

名前に高級なフルーツを冠するも庶民的で、かつその果物自体は材料に使われないことが多いパンは何でしょう?
正解 : メロンパン
abc the fifth (2007) 通常問題 0657
メロンパン
98

abc the second (2004)

通常問題 #0345
No. 98

「自分は、未だ完成していない」という思いから、名前の後に「、」をつけて標記している、「仮面ライダー」「探検隊シリーズ」で知られる俳優は誰でしょう?
正解 : 藤岡弘、 (ふじおかひろし)
abc the second (2004) 通常問題 0345
藤岡弘、 (ふじおかひろし)
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0243
No. 99

元プロボクサーのモハメド・アリがオリンピックで金メダルを獲得したのは、1960年にどこで行われた大会でしょう?
正解 : ローマ
abc the eighth (2010) 通常問題 0243
ローマ
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0072
No. 100

将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0072
ルーク

もう一回、引き直す